2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨日、立川にあるAreAreA ラーメンスクエアに久し振りに行ってきました。いつもは夜に行くので、各店舗が比較的空いているので、食べたいラーメン店さえ決めてしまえば、すぐ食べられると思っていたのに...ラーメンスクエアの入口に並んでいる、各店舗の紹介看板の前に人だかりでメチャ混み昼間だし、G.W.が始まるという事でイベントも開催されるようだし、仕方ないんだろうけど、とてもお腹が減っていた私はかなりblueそして、ラーメン大好きな彼に店を選んでもらい、いざ出陣!と並んだお店はラーメン専門店 いちや。列が流れるのがとても遅くて、お腹が減りに減った私は無言になりつつあったら、フロアー中心にある休憩スペースの一角に”ライオンさん”が登場したのです。勿論、着ぐるみだったのですが、ステージに設置してあった電子ピアノの辺りをごそごそ。一体何が始まるんだ?と眺めていたら、椅子に座った途端、ライオンが曲を奏で始めたのでした咄嗟に、ぬいぐるみの手であんなに上手に弾けるものなの!?とビックリしたのも束の間。譜面で隠れていた手元は、しっかりと”人間の手”になっていましたお陰で、癒されるメロディーと、少し頭を左右に揺らしながら弾く姿を見ているうちに、イライラしていた気分も吹っ飛びました。そんな事があったら、いつのまにか券売機が目前となって、何を食べるか決める事となったものの、初めて入るお店だし、あまりにもお腹が減りすぎていたので、コッテリ系は後が大変かなぁ...とも思い、なかなか選べなくて困りました。結局私は、醤油味の”さっぱりらーめん(チャーシューあり版) ¥900”に”熟味卵 ¥100”をトッピング。彼は”限定スペシャル(熟成醤油味) ¥1000”を迷うことなくチョイス。そして、いつものお約束で、ご飯モノを1つ食べる私達は、”ネギ豚茶碗飯”をセレクト。店舗に入って、オーダーしたものが運ばれるまでが早く、2人とも、お腹が減っていたので、黙々と食べてしまったのですが、素直に美味しかった♪スープも細麺も美味しかったけれど、一番チャーシューに感動しましたね。ちょっと薄いから、見た目は (~ヘ~)ウーン なんだけれど、箸でつまもうとするととろけてしまうほど柔らか~逆に、いくらか細かくなったチャーシューが麺と共に口に入るので、美味しさ倍増というか、あまり体験した事が無い状態で、美味しいのなんのっていま、こうやってブログ書きながら思い出しても、また食べたくなってしまうほど、さほどラーメンが好きじゃなくても、ハマル一品(店)でしたそして、”ネギ豚茶碗飯”も美味でしたね。散らしてある焼きタマネギが、脂っこくなくて程よいカリカリ感と香ばしさが絶品店内も綺麗だし、店員さんの活気も嫌味なく、また行きたいと思いましたね、素直に。店頭に他の場所にある店舗をパネルで貼ってあったので、どこかしらで”いちや”を見たら、迷わず入るだろうなぁ~って。※各店舗は、いちや 公式サイトに掲載されています満足じゃぁ~!と店を後にした15時頃は、だいぶ行列している店も減っていたけれど、”いちや”は伸びていました、相変わらず...そして、河相我聞さんが店主を勤める我聞に目をやると、ことらも結構並んでいました。昨年の6月に食べた帰りに、AreAreAに向かっていた途中だったのか、駅で河相我聞さん本人にすれ違って驚いた事があったので、それを思い出し「この前は、”我聞ちゃん”歩いていたよねぇ~」なんて話していたその時。パッと店内を見たら、本人がお仕事されていて、目があっちゃった...”我聞ちゃん”なんて言ったのが聞こえちゃったかな?G.W.中、こちらの店舗にいる機会が多いのかな?良く分からないけど、我聞さん自らが配膳するラーメン、一度食べてみたいような気も...(ミーハーですみましぇん)ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.30
コメント(6)

正直、見たことがない番組なんですが、山本耕史くんが出演するとの事で、放送開始時間をチェックしたら22時45分。22時から見る「医龍」の放送中に始まるなぁ~...と、録画を予約していたものの、いざNHKにチャンネルを変えたら、前の番組の放送がシフトしたようで、録画する事無く初めからリアルタイムで見れました。登場した番組はグッチ裕三さんの料理コーナーのみ。あえて太字で書いてみましたこのコーナーは、ゲストがリクエストしたものをグッチさんが作ってくれる...とサイトで知っていたので、耕史くんが何をお願いするのかと思っていたら「男性一人暮らしでも簡単に出来るおつまみ」とか何とか。(ちゃんとしたコメントは忘れちゃいました...)そして紹介した料理は、鍋1つで済むという”クラッシュパスタ”という。クラッシュって何?と見ていたら、パスタ(カッペリーニ)を布巾で包んで、テーブル(または流し)の角に擦り当てて細かく折る事で、ちょっと面白そう~って思っていた矢先。グッチさんが、耕史くんにチャレンジするように勧めたら...”やぁ~”って甲高い声で雄叫びをあげながらしたんですもぉ、その声&表情が何とも言えず、大爆笑してしまいました。しかも、布巾を開いてみたら、綺麗にクラッシュ出来ておらず、折れていない部分を指差して「ここが叫んだ部分」とか検証(?)してるしベッキーちゃんには「声を出す方に集中しちゃいましたね」とか言われて、照れ笑い。その後、ベーコンをcutするまでは、お手伝いして、後は、グッチさんと氷川くんで調理して完成。そのレピシは、公式サイトきよしとこの夜内の”きよしこの味”というメニューに”クラッシュパスタ”としてUPされていました。(もう一品の”ナッツ豆腐”もあります)簡単だし、ヘルシーで美味しそうだったから、私も”やぁ~”って気合を入れて、パスタをクラッシュしてみようかしら?(爆)が、そのコーナーでのトーク内容というか、その模様とか、ゲストの感想が全く掲載されていないんですよね。サイトとしては、レシピ公開がメインだから、分かるけれど、そのコーナーの話題も掲載して欲しいなぁ~。しかも、”これまでの放送”として27日の内容を紹介するページでも、ゲストとして耕史くんの名前が挙がっている以外、全く触れられていないんですよこれじゃ、番組の何に出演したのか残らないじゃんっと、昼間から些細な事で怒ってしまいましたそれより、試食時に飲んでいた麦焼酎がどの銘柄なのか...が、一番気になっていて、これがサイト上で一番確認したかった情報だったりしています今夜は、会社の同僚(女の子)と二人で、今まで行った事が無い和食系のお店に呑み&食事に行くので、新たな銘柄にチャレンジして、その鬱憤を晴らそうかと...って、何か方向性が間違っているかしら?ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.28
コメント(4)

「新選組!」出演以来、本当にNHKの色々な番組へゲスト出演する山本耕史くん。今晩はきよしとこの夜ですね。グッチ裕三さんがリクエストを受けて作る”簡単でオイシイ料理”とは何だろうなぁ~?15日の「土スタ」で、江角マキコさんから教わった麻婆豆腐を自分で作った事も話していたし、料理に対するコメントにも期待しちゃう~氷川きよしくんと言えば、ちょうど一年ほど前に母と二人で、舞台&コンサートに行ったんですよねしかも、知り合いから譲って貰った”ファン倶楽部の集い”系の貸切ステージだったから、元気なオバサマに囲まれて、オバサマ方の黄色い歓声に囲まれたっけ...そして、そのコンサート途中のMCで、氷川きよしくんが飼っている犬(ダックスだったっけな?)が「3頭の赤ちゃんを出産したと速報が入りました!」とか何とか途中経過が入ったら、オバサマ達がいっせいに「おめでとぉ~」と叫んでお祝いでも、「まだお腹に3頭くらい入っていて出産は続くんですよ...心配ですぅ~」とか何とか言えば、「頑張ってぇ~!!」って(苦笑)その時に生まれた子犬、そしてママとなった子は、元気にスクスク育っているのかしら?ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.27
コメント(9)
![]()
最近、CMで放送されている”KAGOME 野菜生活100 紫の野菜”という商品が気になっていました。野菜のトマトは大好きだけど、トマトジュースは苦手...な私だったりするけど、基本的に”野菜ジュース”という類は好きなので、ノーマルタイプのは、週に何本も飲んでいても、この”紫の野菜”はチョット気が引けて敬遠していました。が、会社の近所のコンビニでお試し価格として販売していたので、チャレンジすることに。飲む前に、パックの側面に書かれている原材料をチェックしてみたのですが、これでもか~というくらいギッシリでビックリ[野菜]にんじん・紫いも・赤じそ・紫キャベツ・赤ピーマン・キャベツ・なす・アスパラガス・セロリ・はくさい・だいこん・ケール・レタス・クレソン・ほうれん草・パセリ・ビート・かぼちゃ[果実]りんご・ぶどう・レモン・ブルーベリー・ラズベリーそして、飲んだ感想なんですが...全くもって癖が無く、ブルーベリー&ラズベリーの風味が強くて、フルーツジュースと言っても過言ではないと言うか、ノーマルタイプの 野菜生活100 よりコッチが好きかも~なんて思ってしまいました。日頃、野菜不足を感じて、会社での昼食時に、この手のドリンクを飲む事が多いので、とおぶんはコレを飲み続ける予感がしてます。【カゴメ 野菜生活ラインナップ】カゴメ 野菜生活100 紫の野菜 930g PET ×12本入☆お試し価格 通常1464円のお品☆ 野菜生活3種類セット【ポイント9倍進呈中~対象期間:5月1日(月)12:59迄】100%ジュースと野菜生活100の詰合せで...カゴメ野菜生活100 きれいに赤200ml 紙パック×24本入カゴメ 野菜生活100(緑王)200ml 紙パック×24本入カゴメ 野菜生活100のむゼリー 180gちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.27
コメント(3)
![]()
3/29のブログに書いた以来、ラジオを聞く事が面白くなってきて、日々の通勤中はアイリバー MP3プレーヤー IFP-790SE ローズレッドでFMラジオを聞いています。余談ですが、愛用している物は、SNOOPYオリジナル製品でロゴやイラストが入っているんです初めは、どの局、どの番組。何がどうだか分からず、曲や番組・コーナーが終わる毎に選局してウダウダ聞いていたのですが、ここ1週間くらい前からは、会社で聞いているJ-WAVEのみを満喫というのは、退社時には、会社で聞いていた番組続きが聞けるし、出社時には、聞いていた番組の続きが会社で聞ける...という単純なことがキッカケなんですが...次第に、好きな声のMCが出来たり、楽しみにしている番組が出来たり、仕事で多少トラブルがあっても、ラジオから流れる音楽やメッセージで気分転換できたり。時には、どうしようもないトーク(投稿メッセージ系が多いかな?)が、ふと耳に入ってしまい、お客さんに電話している最中にプッと噴出しそうになって、慌てる事も増えたけれど。でも、リリースする前の曲も多く流れるし、自分が聞かないジャンルの曲(特に、洋楽系)が聞けるラジオは最高っ最近はSMPAのDear WOMANが一日に何回も流れるから嬉しいしでも、何かのドラマで聞いたことがあるけど?...と悩む事になる音楽が結構あるんですよね。曲名や歌手名が紹介されても、それが使われていたドラマが思い出せなくって悶々ここ1年ほどに放送されたと思われ、確実に聞いた覚えがあって、その音楽が流れていたシーン(オープニング or エンディング)が”何となく”浮かんでも、具体的なドラマ名は勿論、出演していた役者さんの名前が一切浮かばずかなりのドラマっ子だけど、かなりの忘れん坊である事が、ここで明らかになってしまいました。トホホちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.26
コメント(6)
![]()
東京都内。30分ほど前から、急激に空が真っ暗になり、雨が降り始め、雷鳴も聞こえるようになりました。社屋から見えるビルのネオンの大半に灯が入っていないので、どよぉ~んとした風景になっていて気味が悪い!昨日も、会社帰りの中央線から見えた遠くに雷が光っているのが見えて、嫌~な感じがしていたのですが、途中で外が見えないくらいの大雨!でも、地元に着いたら降っていなかったので、駅前の書店に駆け込み、TVnavi 6月号を買いました。久し振りに本屋に行ったので、軽~く店内を周って面白そうな雑誌や書籍を探してしまったのですが、荷物になりそうだったので、先送りしよう...と、書店を出ようとしたら、まさにバケツをひっくり返したかのような大雨が降っていたのですコンクリに打ち付ける雨が跳ね上がって、地表が白く見えるほどで凄いったらありゃしない。折りたたみ傘を持ってはいたけれど、流石にソノ中を帰る気力が無くなり、また書店内を巡って時間を潰していました。ら、まいにちトーストという本を発見しました。パラパラ...としか捲ってみなかったのですが、色々なトーストレシピがイラストなどで紹介されていて、可愛い~一人暮らしを始めてからは、トーストを食べる時は、電子レンジの機能を使っていたけれど、カリカリ感が物足らず(冷凍した食パンを使うことが多いから余計にね)、トースターを買おうかと思っていた矢先だけに、かなりそそられてしまいました。そして、書店内に居る事30分。決して広い店内ではないので、見飽きてしまったし、雨宿り目的で入ってきた人が増えてきたので、隣のビルの軒先(かなり広い)に避難しました。そして、彼に電話しながら時間を潰す事10分くらい。どうにか普通の小降りになったので、自宅へ向かったのですが...歩き出したら風が強くなり始め、折りたたみ傘を持つのが必死!もう少しで自宅に着く...と、気を許した途端、水溜りに足を突っ込んでしまいビショビショに。履き始めて2回目という、まだ新しいサンダルだったのになぁ~と、憂鬱な気分で部屋に入り、落ち着いてからTVnaviで気分を紛らわせようと書店袋から取り出し、表紙に書かれている耕史くんとの対談者をチェックした途端 ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん! って大笑いした私。「耕史くんと対談したのは...”猫ひろし”!?」んな馬鹿な!何の繋がりがあるの?と、改めて見直したら...”舘ひろしさん”でした何故、見間違えたのかは...私にも分かりません。そうそう。今回の堺雅人さんの写真、可愛いかったですねぇ~。帽子がお似合いかなりハマル写真でしたわ。って、ブログを書いていたら、社屋から見える雨雲が流れ、雷も一段落したみたい。さっき、ラジオでは”八王子市はヒョウが降っている”と放送していたし...ホント、不安定な天気が続きますちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.25
コメント(10)

昼休みに『ほぼ日刊イトイ新聞』を覗いたら、TOPページにあなたとほぼ日の、絵はがき交換プロジェクト 4/24(Mon)~5/7(San)というメニューを発見しました。”絵はがき交換しませんか?”という言葉も記載されていて、一体何事?...とワクワクしてクリックしたらビックリ期間中、指定された住所へ”絵はがき”を送ると、1枚に対して1枚返事が「ほぼ日」から届く!というではないですかしかも、返事で使用される特性はがきは31種類もあるので、何が届くかお楽しみ~だって基本的には旅先とかご当地物が良いみたいだけれど、連休中だって仕事していたり、これといって遠出をしない事だってあるけれど、そういった人は、住んでいる地域特有のものを送ってください~というようなコメントがありました。その他詳細は、上記リンクにて確認してください...という事は、地元だからあえて購入した事が無い、日野の新選組関連のハガキ、しかも、有り触れていない珍しい系のものを探してみようかな?なんて思ってしまいました。局長@糸井さん(苦笑)のお目に止まれば嬉しいな~ なんてね未だ、これといってG.W.の予定を立てていないので(泣)、これを期に、日野市内を巡り歩くチョットしたウォーキングDayを作ろうかしらん 身体がなまっているし...それとも、日帰りでも良いから、ちょっと郊外に足を伸ばして、絵はがき探しをしてみようかしら?最近は、旅行に行っても、ご当地限定のお菓子などは買うけれど、絵葉書とか、ましてテレフォンカードって買わなくなりましたよね?4/3に書いたブログがきっかけで、カード類を色々と探したら、旅行の度に土産&記念に買っていたテレフォンカードが50枚くらい発見したんですよ。未使用のものも、使用済みのものもカードファイルに入れて保管してあって、修学旅行で買った物とか、両親が田舎(熊本)へ帰った時に買って来てくれた熊本城とか阿蘇山が何枚もあったりして、とても懐かしくなりました。こういった物って、観光スポットの景色を使っているので綺麗なんですよね!今思ったのですが、こういった綺麗な景色やショットを自分で撮ってみたくなって、所詮アマチュアで些細で自己満足的ではあるけれど、カメラで何かを撮影するのが好きになったのかなぁ~って。高校生くらいから、自分専用の35ミリフィルムのカメラを持っていたし、以前、勤めていた会社がカメラ製造も行っていたこともあって、新商品には敏感になって、景気が良い時は、2~3年周期でカメラを買い換えていたっけ...なんてバブリーな生活をしていたんだろうか(爆)ってな事をツラツラ書いていたら、数日前に欲しくなって仕方無くなっていた限定デジカメの事を思い出してしまいましたちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.24
コメント(14)

22日の「土スタ」に、NHK土曜ドラマ「マチベン」で活躍されている、江角マキコさんと、山本耕史くんがゲストとして出演されるということで、数日前に「土スタ」サイトから、お2人への質問を投稿していました。昨日は外出していたので、少し前に、その録画を見て、耕史くんの素が垣間見れる番組は土スタだねぇ~って楽しみつつ、投稿したメッセージが採用される事を期待していたのですが撃沈。かと思いきや、番組の後半で塩屋アナウンサーが「では、こちらからも紹介しましょう。いい質問が届きました。東京都の女性からですが、”もし、自分が何か罪を犯してしまい裁判を行うことになったら、マチベンに登場する弁護士の誰にお願たいと思いますか?”」と読み上げたのです。そして、耕史くんが「面白い質問ですねぇ...」と一言発し、トークが続いて盛り上がったのですが、その投稿の主は何を隠そうワタクシ、yamagonnだったのです~”東京都の女性からですが”を聞いた時、同じ東京なのに採用されて良いなぁ~なんて羨ましく思っていたら、身に覚えがあるメッセージが続いてビックリこの場で”証明”する事は難しいのですが、正真正銘。私が仕事中に(苦笑)ピンッと浮かんだ質問メッセージだったのです!まさかのまさかで採用されちゃって嬉しいけれど、残念な事に、投稿する時のフォームに本名などを入力した事で安心しちゃったのか、投稿メッセージが閃いたことで”コレはイケる我ながら良いポイントを突いているかもぉ~”なんて1人で盛り上がってしまったので、”うっかり”ペンネームを追記し忘れちゃったせっかく耕史くんからお褒めの言葉(ちょっと意味が違うかな?)を貰えたというのに...という事で、テンションが上がっているところで、これから「続編!!」のDVD本編鑑賞を始めたいと思います~ふぅ...思い出したら、またドキドキしてきちゃいましたそして、職場のたわいも無い会話「この中ではドレを選んで使いたいと思う?」と聞いてきた同僚に、密かにお礼を述べたいと思います。だって、その一言”選んで使う”から、”どの弁護士に頼む”に発想が繋がったんですから...謝謝ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.23
コメント(16)

ツインリンクもてぎでINDY JAPAN 300mileの決勝が22日(土)に開催されます。昨年のG.W.に、パドックを見学し、レース前の選手を目撃し、松浦孝亮選手とツーショット写真を撮ったりして、INDYの虜になった私なんといったって、私とあまり背丈などが変わらないダニカ・パトリック選手の活躍に燃えたっけ2006年の予定なんて分からなくても「来年も観に行こうね!」と盛り上がっていたのに...私は行けないんです、行きたくとも!というのは、専門学校時代の友達が結婚したので、そのお祝い会に出席する...事を、INDYの日程が確定する前に予定として入れてしまったのです。これはこれで、久し振りに会う人もいるし、楽しみなんだけど、密かに後ろ髪を引かれています。なんてブログにUPして見られちゃったら、突っ込まれちゃうかな?で、私が22日に予定が入っているのを知っている彼が、行こうかどうしようか迷っていたのです。私と付き合う前なんて1人とか従兄弟と一緒に行っていたイベントなのに、1人で行くのが申し訳ないように思ってくれたようで、チケットを取るのを躊躇していたんですよね。そんなに一緒に行きたかったのねぇ~と、内心ではだったけれど、気を使われて我慢されても困るから、ちょっと邪険に「行きたきゃ、行って来な!」と言って、行かせちゃいました。既に今夜、宇都宮市内のビジネスホテルに素泊まりしている...と電話を貰いました。明日は朝の6時に起きて、現地に向かうそうなんだけど、とにかく楽しんで来て欲しいものです仕方ないので、TVの放送を録画して、日曜日に自宅観戦しようと計画中!だから、帰宅してもスポーツニュースは見ないようにしないと。楽しみが半減しないように...余談ですが、昨年のINDY観戦で撮影した画像をUPしたフォトアルバムはコチラです。\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ22日の土スタには、耕史くんがゲスト出演するんですよねぇ~。予定が無ければ、スタジオ観覧にチャレンジしたいものなんだけどでも、先週の土曜日、15日。友達と原宿界隈を散策した後、山手線で一駅乗るのも何だから...と、渋谷まで歩いて行った時に、NHK放送センターの側を通ったんですよね。”スタジオパークへようこそ”というような看板を見て、密かにニヤケてしまいました。決して、MCのビビル大木さんを想像したわけではありません(爆)ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.21
コメント(2)

昨日の会社帰りの電車内で、とても凄く睡魔に襲われ、吊り革にぶら下がるかのような状態(チビッコなので普段もぶら下がってるか・・・)でウトウトしていました。そんな時に、新選組!/サウンドトラック 第二集を、買いに行こうかどうか悩んでいたのです。買うつもりだけれど、この睡魔に襲われた状態で途中下車してCDショップに行くのが、正直、面倒に思えてしまってファン失格でしょうか?補足しますが、自宅最寄り駅周辺には、CDショップは勿論、レンタルショップもありませんそんな他愛も無い格闘としている途中、前に座っていた人が下車したので早速座って暴睡。今思うと、よく寝過ごさなかったなぁ...というくらい、完璧に寝入っていたのですが、行きつけのCDショップがある駅に到着した時に、パッと目が覚めたんです。20分くらいは座って眠れたので気分・頭はスッキリ~!ということで、勿論、下車してCDを買いに店に向かったのですが...店頭には2枚しか残っていなかったのですGet出来た~!と喜んで帰宅したものの、色々とTVを見ていたら、CDをジックリ聞く時間が無くなってしまったのです。曲のタイトルを確認しながら聞くのもいいけど、どのシーンに流れた曲を当ててみよう!なんて事が過ぎったので、オーディオをスリープモード(演奏が終わると自動的に電源が切れる)にしながら横になって聞くことにしました。電車内で睡眠をとったので、眠気は無かったのですが、真っ暗な室内でスローテンポの曲が続くと”耳を傾ける”集中力が落ちてしまって...同時に「これはどのシーンで流れていた曲かな?」と回想していると、色んな事が浮かんでは消え...が繰り返し、曲を聞く事を忘れてしまうほど。ふと気づくと 「新撰組!」メインテーマ の♪ラ~ラ~ラ~ララララ~♪と歌声が流れていて...1stリスニングが終わっちゃった次は、眠くないときにジックリ耳を澄まし、各シーンを思い起こして堪能したいと思います!!で、「新選組!!」を色々と思い出しつつ眠りについた為か、夢に登場しちゃったんですよ、局長@慎吾くんと副長@耕史くんが深夜3時前の地震で目が覚めたから覚えているのですが、地震が無かったら、まだ夢は続いていたんだろうなぁ~と思うと悔しいっ!!その肝心な夢なんですが。広い社員食堂のようなところに、私が友達を探しに行ったんです。でも、昼時だったのか人が多くて探すのが一苦労!あっちこっちと彷徨っていたら、奥の席からこんな声が聞こえてきたのです。「おーい、歳!こっちだ、こっち!」...局長でした。流石に「新選組!」チックな服装では無かったけれど”歳””かっちゃん”と呼び合う二人がいたのです。局長の目の前に置いてあったトレーは”から揚げ定食”のようで、「あの冷凍食品の鳥のから揚げなのかな?」と気になった私は、それを確認しようと近寄っていくけど人が多くて前に進めなくてもがいていたら...地震発生で目が覚めたんですでも、局長&副長に会えて(見れて)嬉しくて近寄るじゃなくて、”鳥から揚げの真相が気になって近寄った”というのは一体何故~こんなトコでも食い意地が張るなんて...ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.21
コメント(4)
![]()
明日21日は、待ちに待った...の発売日ですとうの昔にネットで予約購入していたので、いつ届くことになるのか、が気になっていた矢先、先ほど「ご注文いただきました商品を佐川ゆうメール便(郵便局扱い・冊子小包)にて出荷いたしました。」というメールが届いたのです。正直、どこのshopで注文したのか”うっかり”忘れてしまったので、注文時のメールを探そうかな...と思っていただけに一安心メール便という事だから、不在であってもポストに投函されるから、明日には確実に手元に入るわけね。でも、は予約していないから、仕事の帰りに買いに行かないと~そして。新選組!!ロマンチ!!!サイト!!!!での「新選組!!コメンタリーキャスト」も、まだダウンロード購入していないので...今週末は、続編三昧間違いナシかな~?ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.20
コメント(14)

4月5日に公立小学校に無事、入学した甥っ子。入学した2日後が開校記念日でお休み、翌日の土曜日はお休み、そして日曜は休み...と、入学早々、休みが続き、甥っ子が東京ディズニーランドに行って土産を買ってきたとの事で、日曜日に入学祝の本と箱根旅行での自作アルバムを持って行き、小学校の話を聞いてきたのですが、今時の小学校ってこんなに厳しいの?とビックリしました。でも、話を聞くにつれて、どうもその担任の先生(甥っ子とのツーショット写真で見ると50代半ばぐらいの女性。昨年までは高学年を受け持っていた)だけのようなんですよ。話題となっていたドラマ”女王の教室”のマヤと同じというか、近い部分があるというか。その内容を抜粋すると...1.友達は名前ではなく苗字にさん付けすること⇒新しく出会った同級生によそよそしくならないか?2.給食の牛乳パック(コンビニ等で販売している小さい四角のもの)のストロー袋は、ストローから完全に取り外さない ⇒袋の上と下側を開けてストローを出し、袋がストローにくっついている状態にしないと怒られる!?3.牛乳を飲み終わった後にパックを開き、下の四隅に溜まっている牛乳をストローで吸う。その後、パックの口を下にしてナプキンに3~5回打ち当てて中の水分を取る⇒パックリサイクルで水分を取り除く事を指導するのは良いと思うけれど、そこまでする?4.入学して1週間後。国語の時間で”一人ずつ音読”をさせられた⇒入学前から勉強して”ひらがな”を読める子も増えてはいるけれど、いきなり一人づつ読ませるのはどうなの?読めない子に対して”なんで読めないの!!”とは流石に言わないみたいだけれど、そういった空気をかもし出しているとか(甥っ子:談)5.ひらがなの”書き取り”の授業で、見本の薄い線通りに掛けないと”赤字”で修正する。”あ”などに出来る線の間隔・空間がズレていると同じく赤字が書かれ、1文字に対し、10個くらいの練習宿題が出される⇒入学したばっかりで宿題って出るの?赤字をビシッと書いて訂正するなんて...綺麗に書きましょうという指導は必要だと思うけれど、文字を書く事を始めたばかりの子供にそんなに求めてどうするの?そして、初めての懇談会でも驚く出来事があって、妹は一年間この先生とやっていけるか心配になったとか。それは以前、提出した書類に「(自分の子供に)該当しない項目には斜線を引く」という補足事項があったらしいんだけど、数名のお母さんは空白のまま提出してしまったとか。初めて使用した書類だったわけだし、うっかりしてしまったミスに対しては「次回から注意してください」の一言で済む事なのに、この先生は、斜線を引かずに提出した方の苗字を次々と「○○さん、今後このような事が無いようにしてください!」と、懇談会の場で皆の前で読み上げたんだってそりゃ、ちゃんと書かずにミスしてしまった方も悪いけれど、そこまでするか?ベテランの先生とは言えども、入学して1週間も経たない子供達に次々と指示しているようで、startしたばかりの甥っ子の小学校生活が心配になりました。が、当の本人は”学校とはそういうものだ”と思うわけで、これといって嫌に成ったり困ったりはしていないみたい、今のところは。先生は大変そうなんだけれど、当の本人は新しい友達を作りつつも、幼稚園からの友達とも仲良くしていて、満喫しているみたい。初めて出会った男の子と昇降口で会って、同じ方向だから(ランドセルに付けるリボンの色で通学路を判断するとか)と一緒に帰ろうと声を掛けて友達になったらしいんだけど...なかなか名前を覚えて来なくて、妹が困っていたとか。本人いわく「家に付くと忘れちゃうんだよねぇ~。なんでか...」と、変な言い訳していましたが、同じクラスと気が付いたのも知り合ってから2日後だと言うし...シッカリしろよとにかく。今後、どのようなことを先生が言い出すか分からないけれど、まっとうな、そして無理の無い指導をして欲しい...というのが、甥っ子馬鹿な叔母お姉さんの想いですちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.19
コメント(14)

午前中は仕事が落ち着いているので(苦笑)、マチベンに出演されている”源さん”こと小林隆さんのHP小林隆のひとりごとにお邪魔しました。ブログ友のところにも度々書いていますが、どうしても”小林隆さん”と書きにくいんだよねぇ~そしたらTOPページに”明日、初めてのお見合いをする。”という言葉があって (・・?) エッ と驚きや...撮影のお話でしたでも、どの撮影だったのかは、そのページには書かれていなかったのですが、何だろう?源さん(苦笑)のドキドキ顔を想像したら...何故か「新選組!」の「寺田屋大騒動」を思い出しちゃいましたちなみに、「マチベン」の撮影は4月15日に終了したとか。ま、6回しか放送しないドラマだから早いんでしょうが、放送が始まったばかりだというのに、終わっているという事実を知るとチョット寂しい...でも、撮影時の日記(4月2日)を拝見して、源さんの中にも「新選組!」が深く根付いているんだなぁ~と感じられて嬉しくなってしまったちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.18
コメント(12)

『ほぼ日刊イトイ新聞』でオリジナルTシャツ+LOVE T販売が始まりますねぇ~。販売に先立ち、何度か+LOVE T(”ラブティー”と呼ぶそうです)の紹介があったのですが、colorが素敵なんです!コチラで紹介しているのですが、そのネーミングがいいんですよねっ。トマトジュース、オレンジジュース、グアバジュース、ブルークラウド、チョコミント。そして文字が銀箔となるバージョンなどもあって...しかも、ネームタグとして、こ~んな”缶バッジ”が付くとか!(勿論、着用するときは取り外す事になりますが)また面白いことに、その缶バッジは購入時に選ぶことは出来ず...届くまでのお楽しみだって。ブイヨンver.が欲しいなぁ~しかも、XS・SS・S・M・L・LLとサイズが6展開。チビッコい私は、なかなかフィットするTシャツに巡り合えないので、食らい付く情報でした。また「ほぼ日」らしいというか、ネット上でサイズの違い(商品の性質から、色々と補足があるからこそなんでしょうが)を分かりやすく、各サイズを数名の方々が着たイメージを登場させていたんですよね。こんなに盛り沢山のワクワク度をかもし出す+LOVE T。とても欲しいんだけれど、お値段の発表があるまでは、決めかねるよなぁ...と思っていたら、発売前日の今日、チェックしたら、意外にお手ごろ価格こりゃ、買ってしまいそうです。でも、どれにしようか悩むぞなちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.17
コメント(8)

本日2回目のUPです。(週末は仕事に集中出来なくなってます~)”あびたしおん”の常連さん数人(該当する方々:ほしゃってゴメンナサイ)がチャレンジされていた成分解析を試してみました。漢字・ひらがなとで結果が異なる...という事を小耳に挟んでいたので、面白がってワタクシは、本名で漢字・ひらがな・英語(ローマ字)を入力~(暇人)で、ふと気づいたのですが、本名で使う漢字1文字の読み仮名が”普段使っているもの”と”本当のもの”と違うんですよね、私。ようは、いつもは濁点を付けて読んでいる名前が、本当は濁点は付けないんです。(本家での本来の読み方、という意)子供の頃は、クラス替えするたびに、自己紹介で「私の場合は”てんてん”は付かない○○なんです」と説明していたけれど、いつ頃からか、その説明が面倒になってきて...濁点の読み方がメインになっているんです。ようは、一般的には濁点付きで使われる漢字だから、せっかく説明しても正確に発音してくれる人がいなくてやめちゃったという補足事項を踏まえ、ひらがなver.は2パターンを試してみました(ここまで来ると本当の暇人)ちなみに下のyamagonnの部分は【 】の条件で入力したものが当てはまることを意味します【漢字ver.】yamagonnの55%は嘘で出来ていますyamagonnの31%は赤い何かで出来ていますyamagonnの9%はマイナスイオンで出来ていますyamagonnの4%は言葉で出来ていますyamagonnの1%は成功の鍵で出来ています【ひらがなver.(普段使っている濁点アリの読み仮名)】yamagonnの92%は乙女心で出来ていますyamagonnの7%は苦労で出来ていますyamagonnの1%は気の迷いで出来ています【ひらがなver.(本当の読みで濁点ナシ読み仮名)】yamagonnの65%は毒物で出来ていますyamagonnの28%は魂の炎で出来ていますyamagonnの4%は気の迷いで出来ていますyamagonnの2%は言葉で出来ていますyamagonnの1%は理論で出来ています【ローマ字ver.】yamagonnの69%はビタミンで出来ていますyamagonnの20%は濃硫酸で出来ていますyamagonnの5%はミスリルで出来ていますyamagonnの4%は理論で出来ていますyamagonnの2%は成功の鍵で出来ています注目していただきたいのは2つのひらがなver.の違い。普段使っている濁点アリver.は、イイ感じ~(苦笑)なのに、普段使っていない濁点ナシver.は...私の本音と建前、二重人格、仮面人間・・・が、バレちゃった?なんてね、嘘、嘘!こんな面白いサイトを教えてくれた方々、(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!楽しませていただきましたっさて、ブログも書き終わったし、帰るかな?(爆)ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.14
コメント(12)

明日はマチベンの第二回目放送です。しかもゲストが「新選組!」で勘定方を演じられていた、河合@大倉孝二さん耕史くんとは勿論、源さん@小林隆さんとの絡みはあるのかしら? o(^-^)oワクワクそして、日野市内の公共施設が「警察署」として撮影に使用されたと、日野市観光協会HPのコチラに情報が掲載されていたのです。私は使用したことは無いのですが、その建物は見たことがあるので、違う意味でも楽しみUP!余談ですが、4月18日(火)放送の”ちびまるこちゃん実写版”も、日野市百草園周辺で撮影されていたとか... でも (・・?)ナゼ?そしてそして土スタ。今週ではなく来週22日の放送で「マチベン」特集を予定しているようで、ゲストに江角さんと耕史くんが出演というではないですか!NHKに行きたい...けど、当日は友人の結婚partyがあるからなぁ~そして最後に、今夜23時からNHK総合で放送する英語でしゃべらナイトにも、耕史くんがゲストで登場~テーマは”NYで掴んだ役者魂”。どんな熱い語りが繰り広げられるのでしょうか?ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.14
コメント(10)

ズバリ、彼に内緒で買ってしまったアクセサリーが先日届いたので、今日は身につけて出社してますそのアクセサリーとは誕生石とダイヤモンドの宝飾ペンダント ハッピーバースディ・スヌーピーという商品。軽く買うには、ちょっとが高めなんだけれど、就職して社会人になって15年目となる記念に奮発してしまいました...というか無理やりな理由をこじつけたとも言うかな?そんなSNOOPYモード(苦笑)になっている矢先、dinosからカタログが届いたのですが、かなりヤバイ新しいデザインでオリジナルな商品がテンコモリ。その中で一番気になって悩まされているものが、このデジカメ。オリジナル商品という事で、一般平均価格(基本的にオープンスライス)より高めなんだけれど...惹かれてしまったぁ~今、愛用しているデジカメも、まだまだ使えるけれど、ちょっと厚みと重さがあるので、薄型タイプに買い換えたいと思い続け数ヶ月。流石に、コノ値段だから彼に相談しないとな...という前に、自分の懐と相談、いや、交渉かな?お陰で(?)昨夜はカタログを端から端までをジックリ・ネットリ4~5回も眺めてしまいました余談ですが、その他商品は、ディノスデジタルカタログの”ザ・スヌーピーブック”から閲覧できますちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.13
コメント(14)
![]()
来月13日(土)、14日(日)に開催される日野 新選組まつりに、副長こと山本耕史くんが、昨年に引き続き出演するようですあわてて『MAGNUM1031』でスケジュールを確認したら、詳細未定で日付に情報がUPされており、翌週20日~21日は「函館 五稜郭祭り」に行かれると書かれていました。DVD新選組!! 土方歳三最期の一日発売直前に、あちらこちらへと副長が現れるんですね函館はムリだけど、地元、日野の祭りには行ける...かな?いや、行かねば!早く詳細を知りたい~
2006.04.12
コメント(15)

出勤支度をしている最中にTVから「旭川でスズメが大量死しているようで...」と聞こえてきました。”ふーん”って画面を見たら、昨年の暮れから今年に掛けて約300羽の死骸が発見されている等と話し出してビックリしたのなんのって。300ですよ、300しかも、市の職員が通報を受けて回収に回る作業の模様を放送していたのですが、なんせ広い北海道。回収から戻ってきてから、次の以来で向かう先が何十キロも先の地域とばかりで...ご苦労様ですその回収を依頼する理由というのがあって、その大量死の原因がハッキリしていないので安全を考慮して、とか。鳥インフルエンザではなさそう...との見解も挙がっているようだけれど、真相がハッキリしない限り、スズメと言えども不安要素にはなりますよねネットでニュースの詳細を検索しようとしたら、幾つかの地方紙が同内容で情報をUPしていたのでリンク張っておきます ⇒ コチラそんなニュースを聞いた後の地元の駅に向かう道沿いで、スズメの姿or鳴き声を探してしまいました。が、聞こえない!?...と焦ったら、数分後にチュンチュンと元気な声が聞こえ、ホッどんなところでも生きて行けそうな逞しさもあるスズメと言えども、やはりアノ小さい体では大変なんだろうなぁ...と、電車を待ちながらシミジミ考えていたら、今春第一号となるツバメが飛んでいるのを発見寒い日が続いているけれど、春本番到来なんですねぇ~ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.12
コメント(11)

この前の土曜日に、ロングブーツ(革製)を片付けるついでに、通勤時に履くローファーやパンプスなどを磨きました。といっても、本格的なアイテムを使うわけではなく、近所のスーパーで販売している艶出しクリームを塗り込む程度なんですけれど、汚れを拭き取るだけとは違いが出るものなんですよね。普段、これといった手入れをしていないので、安いアイテムを加えるだけでも”それなりの仕上がり”になるんですまぁ~、靴自体もお安いものなんで、限界ってものがありますがそして、クリームを塗りこみながらふと踵(かかと)部分に眼がいったんですが、その傾き具合というか、削れ具合(角度)が何か今までと違う事に気がついたのです。歩く時、小指側に重心が入って足の裏が / \ という状態になっているかのようだったのです。と言っても、ガニマタで歩いているわけでは無いんですけれど...何でだろう?と考える事、数分。ピンと来たのは、ここ2年程前から外回りの営業勤務をしなくなったという事、日々の歩く歩数が減っているなぁ...という事でした。同時に頭を過ぎったのは、歩き回る仕事をしている頃より内腿のお肉がやわらかくなったなぁ~という悲しい現実。雑誌だったかTVだったかの健康情報で、内腿に意識を持ち気持ち力を入れる風に歩くと腿やオシリが引き締まり、歩く姿も綺麗になるとか何とか言っていたっけ...というか以前、こんな商品送料160円~350円美脚リング!こんなに安くて効果は高い下半身ダイエットとO脚改善!足指スタイ...を見かけた事があって、”それってどうよ?”的な思いがあったのですが、実は優れたアイテムだったのですね!効能・効果は個人差が出ると思うけれど、こんなアイテムで歩き方の意識を変えて成果が出たら ばんざ~い \(^o^)/ ですね。ちょっと欲しくなってしまいましたということで、そんなアイテムを使っているかように(?)、歩く時の足裏を \ / とするかのように、親指に重心・意識を強く持つようにしてみようかと思っています。靴を大事に履く為に...というよりは、足(腿)を引き締めたいという思いが強いんですけどねちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.11
コメント(8)
冬に逆戻り…と言わんばかりの寒さだけど、冬に着るコートで出勤するのはなぁ~と服装に悩みつつ家を出た今朝。タイミング良くホームに入って来た電車に乗り込んだら、なんと新宿駅で人身事故が発生したと車内アナウンスが!(・_・;)立川駅構内に、東京行きが2本も停車しており運行再開まで時間が掛かりそう…と判断した私は、仕方ないので他のルートで都内に向かう事にしました。JR立川駅から、JR南武線で分倍河原駅に出て、私鉄の京王線に乗り換えて新宿駅へ…という回避ルート。振替輸送すると、変に混むし憂鬱だったけれど、ラッシュ時を過ぎていたから比較的スムーズに移動出来てホッとしたものの、進学の為に東京に出て来たばかりというような女の子は、不安そうな顔をしながら母親に電話していたっけ…通り過ぎる一瞬で見掛けた光景だったけど、無事に目的地に行けたかなぁ~あの子。そして久しぶりに乗車した京王線。どうせ終点までだし…と、車両の奥へ進んで吊り革を掴んだら (・_・)エッ......? 輪っかが低い!?確かに乗った車種は新しいタイプのようだったけれど、こんなに違う物?と、嬉しい反面、びっくりしつつ、少し背伸びすれば手が届く荷棚に軽くタッチしてニヤニヤしてしまいました。花粉症マスクしていたからね~(苦笑)とんだハプニングから知った「楽にとどく吊り革」の存在。使用路線にも普及して欲しいなぁ~と願ってしまいました余談ですが、ラッシュ時などでは椅子を折畳んで運行するタイプの山手線吊り革は、とどきません(∋_∈)
2006.04.10
コメント(6)

新番組がstartし始めましたね!まずは19時半からNHKアニメ劇場 少女チャングムの夢、21時からはNHK土曜ドラマ マチベン。マチベンは、NHK出演が初めてという江角マキコさんも好きだし気になってはいたけれど、なんと言ったって山本耕史くんの登場でしょぉ~し・か・も。大河「新選組!」で井上源三郎役を演じられていた、小林隆さんとの共演弁護士役としてのスーツ姿で、キリリとした表情の耕史くんが、ドラマが始まった直後にアップで映った時、心臓が飛び出そうになっちゃいました。一見、堅物な弁護士役かと思いきや、被告人がポロッと発した一言を聞いた事で、自分が弁護している事に対して疑問に持ち始めた時の悩ましい表情...キマシタ今後、江角さんと、どのように絡んで行くのか、ストーリーも楽しみなんですけど、毎週土曜日に目の保養が出来る(爆)という事だけで、気分も春~って浮かれてしまいました。そして、忘れてはいけない、小林さん。ご本人には申し訳ないのですが、源さんを演じられてから、何を見ても源さんに見えてしまうんですよね。小林さんその素朴さというか、自然のままというか、何でしょう。”そこにいる”というだけで癒されるようなキャストってアリでしょうか弁護士事務所(以前は、薬局だったという建物の雰囲気が グー! (^O^)g でした。私も、試験管を一輪挿しに、フラスコを水槽にして金魚を飼いたくなりました)の外や中で、植木にお水をあげているところとか、新聞を買って、事務所に駆け込むところとか...あぁ~源さんだぁ~ ってね。全6回という短いドラマですが、見ごたえは十分ありそうなので、今後の展開に期待大そして宮廷女官チャングムの誓いを観ているので、アニメ化されたのも気になっていたので少女チャングムの夢も見ました。アニメを見るゾ!...なんて思ったのは、何年ぶりなのかなぁ~製作が韓国だからか分からないけれど、キャラクターが、私が子供の頃に見ていたアニメに近いというか、ちょっと懐かしい雰囲気があって、第一印象はまずまず?そして、ドラマ版でなミン・ジョンホ@チ・ジニさんは、アニメではどんなキャラクターなんだろ?と期待していたら...狩のお供をしていた王が何者かに狙われたのを追うミンが、まるで忍者のように素早く飛び回るではないですか!王を狙った”何者か”もそうでしたが、韓国ってそんな風に襲い掛かって戦うのかい?って(爆)アニメではあるけれど、なぁ~んかミンは幻滅...ドラマと違って若すぎるし って、一番引っかかったのはソコかい...と自分に突っ込みを入れてしまいました※第一回放送が始まるまでのお楽しみ、と、公式サイトで詳細は見ないようにしていた私(f^^)ちょっと脱線してしまいましたが、逆に嬉しかったのは、チャングムの育ての親カンドック夫妻。キャラもドラマに似ていたけれど、声も似ている?...と思ったのは当たり前で、声優さんをチェックしたら、ドラマと同じ方だったのです。ハン尚宮の声は違ったけれど、キャラは、とてもやさしい感じがしていて期待通りかな。ちょっと気になる設定はあるけれど、ドラマとは違うストーリー展開との事だし、とりあえず見てみようかな?なので、一時は毎週土曜日の夜ははNHK dayになってしまいそうです19:30~19:55 チャングムの夢21:00~21:58 マチベン23:10~ 0:10 宮廷女官チャングムの誓いちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.09
コメント(10)
![]()
今朝は、鼻がムズムズして起きてしまいました。しかも、目覚まし時計(携帯の着メロ♪●B’z“ゆるぎないものひとつ”CD(2006/4/12))が鳴る直前にシッカリ聴き終わるまで布団から出ませんでしたが...先週はチョッとお疲れモードだったので、4月にもなった事だし部屋を春モードにしよう!...と、こたつ布団やらホットカーペットやらロングブーツetc.冬アイテムを片付けていました。その勢いで”もう読まないであろう書籍”を、売却するかどうするか考えよう...とチェックしようと本棚を覗いていたら、カード&名刺ファイルを見つけました。そのファイルには、15年前に新入社員として初めて社会人になった時に、会社で作ってもらった名刺を初め、バイト先の社員さんやら、同級生や先輩が勤めていた会社の名刺やら、使用・未使用と分けられたテレフォンカードがギッシリ!動物好きなので、ワンコやニャンコの可愛いものも多かったのですが、どこかしらへ旅行に行った時の土産=綺麗な風景のテレカも数多くありましたが、1996年セ・リーグ優勝記念として長嶋監督が胴上げされているテレカ同96年の競走馬ナリタブライアン記念テレカ彫金製テレカ出身高校の90周年記念テレカ以前勤めていた会社の10周年記念テレカ、同社開発に携わっていたシステムの記念テレカなどなど...こんなものどうして持っているの?というテレカが多数ファイリングされていてビックリぶっちゃけ、が高くつきそうなものも幾つかあって...(´ー`)┌フッそしてそして。ファイルの一番最後のページに、こんなものが挟まっていたんです。何だと思いますか?携帯カメラで撮影したので、少しボケていますが、黄色い物体の最長は1センチ程です。 何故、ここに挟んでいたのかさえ私自身、覚えていないのですが...少なくとも18~20年ほど前に飼っていたセキセイインコの羽なんです。飼われている方は分かるかと思うのですが、この黒い丸い部分は、くちばしの側というより、頬の辺りに出る模様なんですよね。私の家族は勝手に”ほくろ”と呼んでいたっけ...でも、どのインコ(最大時8羽ほど飼っていた)の”ほくろ”か分からないのですが、当時は、写真を撮る習慣が無かった(Myカメラを持っていなかった)ので、インコ達の写真がほとんど無いのが残念なので、この突然の再会(?)に思わず撮ってしまったのでしたあと、そうそう。この前、ブログに【ふみカード】が使えなくなるって知ってます?を書いた事を思い出したので、そのカードファイルに”ふみカード”が入っているか確認したら、ありました~!合計1500円分の未使用カードがっ。近いうちに、郵便局で換金してもらおうと思います~ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.09
コメント(2)

楽天ブログ友BROOKさんからの情報です本日4月8日の正午、Shinsengumi Express!! 新選組!!ロマンチ!!!サイト!!!!で、正式発表された新企画があるんです詳細は、上記サイトの4月8日を参照してください(ここで省略してしまってスミマセン)但し、今回はDVD販売ではなくてファイル方式:WMA(ウィンドウズメディアオーディオ、音声のみ)のダウンロード販売となるそうなんです裏話を収録したものだから音声だけでお得に購入できるように...となったのかもしれませんが、ファンとしては、トークしている様子の映像も観たいよぉ~「続編!!」等の映像を見つつ、コレ↑を聴きつつ楽しむしかないんでしょうか?ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.08
コメント(12)

毎日欠かさずブログUPしている私が珍しく3日間、全く何も出来ないでいたら、エディター機能がver.UPしているじゃないですかぁ~プレビュー機能が出来る事は、楽天広場からので知ってはいたけれど、エディタが2種類出来るだなんて...素晴らしい!今は、とりあえず使ってみているけど、あとでちゃんと機能をチェックしないとね。でも、ブログを始めた一年前なんて、文字を太くしたり色をつけたりするだけでも直接コードを書く必要があったから、色々なブログやサイトを訪問して勉強したっけなぁ...本題を書く前に、ちょっと新たな機能にビックリして脱線してしまいました昨年の10月25日のブログで新たなマリモが加わりました と紹介(?)した、携帯ストラップとしての小瓶に入っていた小さいマリモ。それが順調に成長しているんですよ前から居るマリモ’ズも同じなんですが、ここ最近、日差しが暖かくなってきて光合成が活発になった為か、藻がグングン伸びてきたのです。その新入りマリモは、当初、直径3ミリくらいだったのに、今は何と、伸びた藻も含めると8ミリくらいなんです!写真で見える”伸びた藻”は、2ミリくらいかなぁ... 両脇のマリモは、直径1.5センチ程で、写真には写っていないけれどbigクンは2センチを超える勢いです寒い間は、水替え間隔も大きかったし、水温管理も気にせず済んだけれど、これからは水温計をチェックする事を怠らないようにしないとでも、こうして成長が見れるなんて、買った当時は、思ってませんでしたけど、こうなってくると益々好きになってきちゃうわぁ~ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます 募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.08
コメント(4)
![]()
私の誕生日は6月22日。その翌日は書くまでも無いけれど6月23日。その日に発売(予定)となっているDVDとは...時効警察 DVD-BOX【ACBD-10371】=>25%OFF!時効警察 DVD-BOX予想以上にハマッタこのドラマ放送終了が名残惜しくしていた矢先に、ノベライズ本を偶然に(?)購入し、少しずつ読んで楽しんでいる今日この頃と言えども、やっぱり映像が恋しいよぉ~となっていたのですが。日曜日に彼とCD SHOPをフラフラしている時に、時効警察DVD-BOXの予約カードを発見した私が密かに予約を悩んでいたら、それを見破ったらしい彼にこんなコトを言われたのです。「時効警察のDVD-BOX欲しいならさ、ホワイトデーのお返し+誕生日プレゼントという事で買ってあげるから、予約したら?」と。そう言えば、今年のホワイトデー。彼のキーケースが壊れてしまっていたから(本人からのリクエストもあったけれど)プレゼントしていたのですそしてホワイトデーには、食事をご馳走してもらったから、ソレがお返しとして私自身は済んでいただけに、その一言に (・・?) エッ って。(基本的に、バレンタインorホワイトデーに重みを置きたくないというか、プレゼントをしっかり贈りあわなくても良いと思っている私であります。ま、誕生日とクリスマスは別ですけどね)前に「欲しいものがあったら言って」と言われていたけれど、本当に欲しいものは、デジカメとかDVDデッキといったが張るものばかり...になってしまうから(爆)”プレゼントのお返しとして買ってもらいたいもの”を考えるのが難しく、忘れていたんですよね、私...勿論、彼の提案に逆らう事はせず、賛成した私は、食後、早速CD SHOPに行って予約カードに名前などを書き込みカウンターへ提出しました。そして、出してからマジマジと引換券を見たら、封入特典: 誰にも言いませんよカードセット&そーぶくん特性シール予約先着購入特典:桐山印鑑付き・特性ストラップなんて書いてあったのです。楽しみが倍増してしまいました~でも誕生日というか、DVD-BOX発売まで、あと約三ヶ月あるわけなんだけど、こんなに早くプレゼントが決まるだなんて、嬉しいけどチョット複雑ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.04
コメント(12)

『ほぼ日刊イトイ新聞』で新企画が始まっていました。その名も最近、どうですか?20063年ぶりとなるアンケートとの事で、回答するとプレゼントへの申し込みがあったりするそうなのですが、一番 イイネ!楽しい~! とソソラレタのは...すべての設問に答えていただくと、その結果を「2006年の自分」として、1年後のあなたにメールいたします! という案内。まるで「ほぼ日 タイムマシン・メール」アンケート期間は4月3日(月)午前11時から4月17日(月)午前11時で、計5回のアンケートがあるそうです。先ほど早速、第一回目のアンケートを答えてみたのですが...来年にどんな風にメールが届くのか、今から楽しみ~興味がある方は、是非、お試しアレ~ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.03
コメント(10)

ふみカードって知ってます?使ったことあります?※ご存知の無い方は、↑リンクをどうぞなんて話をふった私も、使ったことは無いのですけれどもが、何故か数枚持っているんですよ。何かで貰ったのでしょうが、記憶はナシ...で、さっき郵便局へ行った時、今年の9月末でふみカードが使えなくなる事を説明するポスターが目に入ったので、自分が持っている事を思い出したわけです。とっさに、使えなくなる↓切手に交換される↓80円と50円と10円切手くらいかな、使うのは?となると各何枚づつが良いかしら?...なんて考えてしまったのですが、嬉しいような悲しいような。とにかく詳細が気になったのでHPで情報を探したら、ふみカードの払戻しについてというものがあり、使用中or未使用に限らず、正規のものであればその残高を返金してくれるとありました。そりゃそうですよね何千円分のふみカードを提示して、全て切手になったらチョット辛いはず。さて、自宅に眠っている”ふみカード”を探せねば!ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.03
コメント(4)

天気の良い週末同日に、同テーマに類似した話題のブログをUPする私って暇人?伊豆へ旅行へ行って一週間が経ちましたが、やっとフォトアルバムにUPする事が出来ました。ご興味がある方は、ご覧くださいませ ⇒ 熱海・伊東旅行2006宿泊した緑風園での、宿泊プラン新鮮地魚豪華くいだおれプラン『伊勢海老&あわび』のメインとなる伊勢海老のアップを撮影し忘れてしまっておりますが、その伊勢海老が焼きあがって食せるようになった頃は、お腹も膨れ、お酒も飲みいい気分になっていたので、撮影するのをウッカリして食らい付いてしまったのでしたそれはいた仕方が無いとしても、その他料理のアップ、部屋への意外な訪問者(!?)、伊東の海のクルージングの様子は、それなりに撮影していますので、このフォトアルバムを見て、旅行気分を味わってもらえたら撮影した甲斐があって嬉しいです毎度のこと、yamagonn本人など人物の登場はしておりませんのであしからずブログを始めてから、フォトアルバムへの画像登録を行い、アルバムも増えてきたから、それらのリンク集を作ろうかな?余談ですが、本日am10時半頃から印刷を行っている箱根の画像(セレクトした96枚)は、16時になるという今も、まだ継続中です。写真印刷で出力方式を上げてはいるののの、予想以上の大仕事になってしまってますちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.01
コメント(8)

3月は、18日(土)に箱根日帰り旅行に行って、翌週の25日(土)~26日(日)は伊豆熱海&伊東に...と旅行三昧でした。趣味と呼べるか微妙なんですが、風景や一緒に行った人の写真(自分自身はあまり撮りたくない・撮られたくない)をデジカメで撮影するのが好きなので、あれこれ撮影していたら、この2回の旅行で画像数が200くらいになっていました。今日は、花見日和という晴天だけれど、その溜まった画像をPCに吸い上げ、甥っ子の卒園旅行として行った箱根の画像を印刷して、伊豆の画像はフォトアルバム登録して...と、自宅でのんびり画像整理をしています。自宅のプリンターEPSON プリンタ カラリオ PM-870Cは、ロール紙出力対応なんだけれど、オートカットが出来ないので、大量印刷すると、個々をハサミで切り離すのが結構な手間となるので、【エプソン純正用紙】写真用紙<光沢>(L判・50枚) 【0325アップ祭2】【0330アップ祭2】を買ってきて、印刷画像をセレクトして出力しています。その印刷用紙を買いに行ったお店で、手づくりアルバムを作ろう!(製本キット「本工房」)というセットを発見したのです。これは、ちゃんと表紙も印刷出来て、両面印刷で最大20枚(40ページ)のアルバムが作れるという甥っ子の記念品に作ってみよう...という思いと共に(いや、それ以上に)自分がやってみたくなって買ってしまいました。試し刷り用紙もあるけれど、上手く出来るか微妙なんだけれど、最悪、ポシャッテしまったら【エプソン純正用紙】スーパーファイン紙(A4・100枚) 【0325アップ祭2】【0330アップ祭2】に画像を散らせて(?)、オリジナル・アルバム風なものを作ればいっか?卒園旅行に連れて行ったり、手づくりアルバムを作ってあげたり、入学祝いに図鑑を買ってあげたり...伯母さんpower炸裂で我ながら失笑していますこんな私が将来、自分に子供が生まれたらどうなってしまうんでしょうか?ちょっと してみませんか?リンク先の企業が代わって募金をしてくれます募金ご協力ありがとうございますぅ~※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください
2006.04.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


