全16件 (16件中 1-16件目)
1

にほんブログ村 マレーシア旅行やはりイチジクは好きな様だ!明け方から忙しい!
2011.11.20
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行蔦が多いが、イチジクの木も少なくない!国鳥「サイチョウ類」の大切な餌でもある!
2011.11.20
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行台風の様な大きな現象は別として小さな天候変化は日常茶飯事!
2011.11.19
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行アウトドアーの仕事をしている者にとってその日のお天気は大切な、大切な行動を左右する事であり、事前確認が必須だ!ランカウイ島は小さな島、その日の風に左右される事が多く、天気予報は先ず当たらない! 雲の動きを読んで判断する!
2011.11.19
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行オオサイチョウは夜が明ける前から鳴き叫び、そして、明るくなると共に採食が始まる!
2011.11.17
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行最近、樹海の中で良く遭遇する「カササギサイチョウ」イチジクに変わる食べ物があるらしい!
2011.11.16
コメント(0)
にほんブログ村 マレーシア旅行最近は特にカササギサイチョウが多く見られ、しかも、樹海の中で遭遇します!
2011.11.16
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行 マングローブ樹は海と森の守護神としての役目をしっかり果たしている事は、地元の漁師たちが証明している!小物はジャコから大物はカツオや鰆まで!そして、それを証明するはイルカたちだ!イルカは漁師たちの守護神だから!
2011.11.15
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行マングローブ樹沿岸に棲むオオトカゲ「ミズオオトカゲ」は樹上に小鳥の声を耳にすると20~30メートルの高木でも攀じ登る!野鳥の、雛や卵が好物なのだ!
2011.11.14
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行海蛇捕りの名人! 干潟や水面の生き物まで襲う「シロハラウミワシ」
2011.11.11
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行マングローブ樹海は昼と夜ではまるで違った世界となる!夜はまさに水木茂の世界となると云う!
2011.11.09
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行熱帯雨林の森にも紅葉の季節がある事は前記したが、乾季到来の兆候でもある!
2011.11.08
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行やはりジオパークのポイントは鍾乳洞だろう!40万年昔の太古の世界が見える!
2011.11.06
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行マングローブ樹海の二次林、三次林では色々な種の胎生種子が鈴生りで落ちて刺さったり、漂流を始めたりしながら成長をして行く!
2011.11.04
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行マングローブ樹の平均寿命は45年と言われているが、中には100年をゆうに超えるのもある!どの様な識別で年輪が判るかは、太さで、1年に1cm幹の太さが増して来る、10cmで10年と言う事で45cm前後で寿命という事だ!
2011.11.02
コメント(0)

にほんブログ村 マレーシア旅行今日は中潮、潮の流れも緩やか! 小魚も海老、蟹、も皆活発にお食事!それを狙う猛禽類!
2011.11.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()