全30件 (30件中 1-30件目)
1

にほんブログ村 今年は。三毛作のお米も豊作、カタクチイワシも大漁!観光業も超多忙!来年は更に良い年である様祈ろう!
2015.12.31
コメント(0)

にほんブログ村 ランカウイ島のマングローブ樹は42種、1年中何かしら新芽があり、食べ物に困らない!新芽の好きな私たち「リーフモンキー」には棲み心地満点です!
2015.12.30
コメント(0)

にほんブログ村 太古の昔に海底から隆起して、大自然が造り上げた鍾乳洞、40万年から50万年の昔に出来た鍾乳柱が見られる!
2015.12.29
コメント(0)

にほんブログ村 ゴイサギとカワセミ沿岸の海水が樹海に流れ入る時間になれば、私たちの御馳走「小魚」が沢山入って来る!
2015.12.28
コメント(0)

にほんブログ村 東海岸の黄昏時!
2015.12.27
コメント(0)

にほんブログ村 里山で花鳥風月を愛でる時期となり!
2015.12.26
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹は常緑樹であるが為に熱帯雨林の森以上の、地球温暖化防止に貢献している!
2015.12.25
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹は常緑樹で一斉に葉を落とすことない!
2015.12.24
コメント(0)

にほんブログ村 久々にグヌンラヤに登り、倒木の多さに驚く!ビカクシダもオオタニワタリも見れなかった!
2015.12.23
コメント(0)

にほんブログ村 雨季が明けて乾季に入り、紅葉の始まりだが鮮やかさが足りないのは、「もみじ」が無いからだ!
2015.12.22
コメント(0)

にほんブログ村 北国は大分寒くなっている!早めに南下して来て本当に良かった!
2015.12.21
コメント(0)

にほんブログ村 里山歩きの気持ち良さ!皆元気でいます!
2015.12.20
コメント(0)

にほんブログ村 ランカウイ島のシンボルはシロガシラトビ(Brahminy Kite)元気にしてます!
2015.12.18
コメント(0)

にほんブログ村 島の中にはゴム園がかなり残っているが、忙しそうに樹液採取されている!
2015.12.17
コメント(0)

にほんブログ村 この数日は漁師たちは忙しそう!
2015.12.16
コメント(0)

にほんブログ村 アンダマン海はやっとカタクチイワシの南下が始まり、漁師たちの守護神も忙しそう!
2015.12.15
コメント(0)

にほんブログ村 やはりフグは顎の力が強いから、シオマネキやムツゴロウも簡単に噛める!
2015.12.14
コメント(0)

にほんブログ村 潮がひいたらお食事時間!
2015.12.13
コメント(0)

にほんブログ村 天敵は今でも多いけど元気にしてます!
2015.12.12
コメント(0)

にほんブログ村 樹海は静かな季節の変わり目のお陰で、皆元気にしている!
2015.12.11
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯雨林も里山もそろそろ紅葉が始まる!
2015.12.10
コメント(0)

にほんブログ村 季節の変わり目に応じて種子が成長!オオバヒルギも熟し始めた!
2015.12.09
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯の森は紅葉、樹海は新緑、この森羅万象を行く!
2015.12.08
コメント(0)

にほんブログ村 綿の実が飛び始める!村人は今でも良く使うらしい!
2015.12.07
コメント(0)

にほんブログ村 季節のかわりめが静かに進んでいる!この様な状態で乾季を迎えたい!
2015.12.06
コメント(0)

にほんブログ村 北から渡って来た鳥たちは殆ど勢揃い!
2015.12.05
コメント(0)

にほんブログ村 ケダ州は米どころと云われ水田地帯が多い、そして、三毛作が可能だ!
2015.12.04
コメント(0)

にほんブログ村 郊外に行けば何処の家の庭にもある椰子の木、しかし、最近のインフラ整備の為に道路拡張なども多く、ヤシの木が切られる。地元の人にとっては常食のカレー料理その他煮物、焼き物、等にも必要不可欠な物だ!
2015.12.03
コメント(0)

にほんブログ村 急増するインフラ整備や、観光客の急増などなど、凄い数の来島者!当然、食糧の消費も上がり、今、島ではココナッツの不足で大変だ!
2015.12.02
コメント(0)

にほんブログ村 プタイの時期ですが昨日の写真は、実のなる前の花でした!この豆の様なのが実です!
2015.12.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


