やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/06/20
XML
カテゴリ: 登山
時間があるので登山ができる。

山はどこか。

登山道歩きとしては、​ 城ヶ平山 ​か
負釣山 ​が、魚津の最寄なのですよ。

ちょっと物足りないなーと今回
思ったので、剱岳の麓、中山の

したかったこともある。


時間が中途半端だったから、
昼食を摂ってから登山とした。

馬場島キャンプ場にて、湯を
沸かしての簡単な山飯。


緑に囲まれた雰囲気だと、しょぼい
食べ物であってもごちそうに変わる
のだ(本当に美味しく感じる)。

馬場島荘は新型コロナウイルス
のため営業休止している。

剱岳早月尾根登山のベースが

痛手であろう。

キャンプ場の水場とトイレは使用
可能であったことを報告しておく。

あー、おらもここでソロキャンが
したい!



が最近の登山者の定番だ。

昔からある橋のたもとの登山道
の往復では、コースタイムが
短いうえに景観の変化に乏しい。

下降路に東小糸谷の清冽な沢の
流れを見れば、下山時の疲労も
癒されるだろう。

やまやろうは、登山の後に、
自宅でやりたいことがあった。
ので、さくっと登ることができる
東小糸谷コースの往復を選んだ。

12:31 東小糸谷登山口にクルマ
を駐めて出発。


東小糸谷の清流。どこから
こんな水が出るのか不思議。


サンカヨウの実。食用だが、
あんまり美味しくない。


沢を離れて高度が上がる。中央の
三角は、早月尾根1047mピークかな。

雨上がりの林床は蒸し暑い。


しょぼいけれどもランニングを
しているからか、登っていても
心肺機能が辛くない。ぐんぐん
登ることができる。記録を意識
していないので、辛くなったら
写真撮影に逃げる。


13:01 中山とクズバ山の分岐。
ここから中山まで15分とのこと
だが、そんなにかからんやろ。

小又川の工事の音が聞こえる。


13:12 中山山頂。ここまでに
すれ違ったのは、男女ペアが3組、
単独男性が1人。

山頂では男女ペアが1組昼食中。
難易度、登山時間、環境など
総合的に鑑みて、デート登山に
適しているのだろう。

やまやろうもデート登山したい!
嫁さん登ってくれるかな?

登頂しても物足りない。
旧コースを下り、馬場島方面へ
登り返すことも考えた。水は
充分あったから。

が、下山してから舗装路の上を
ひたすら歩くのは、時間だけが
かかって、トレーニングには
ならない。

自宅でやりたいこともあるので
サクッと往路下山とした。

13:23 下山開始。
13:29 クズバ山分岐。
13:45 登山口。


登り40分、下り20分という
イメージでいいかな。これを
ベンチマークとして、今後
どこまで時間短縮できるかが、
成長の証。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/06/22 11:26:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: