2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

ホンマに更新遅くてすいません。。。自らが管理してるmixiコミュKCM(Kansai Creaters Meeting)のオフです。朝から動いてました。自分がやりたいコトしてるんです。10時/開映。 この時点ではワシ独り。梅田、OS名画座の企画上映会『エデンの東』鑑賞。大画面から伝わってくる、J・ディーンの毛穴から噴き出しているような若さのオーラ。自信無さげにクシャッと歪む表情が、オッサンのワシですらドキっとしたわいな。この劇場が時々する企画上映会、今回は「50年代 アメリカ映画の輝き」という企画で、全部で3作、先週は、『波止場』先々週、『十二人の怒れる男』と極上名作ぞろいでした。この2本は観損ね。 残念無念。。。12時前/終映。 歩いてハービスENTまで。B2、イタリアンバール“AL AVIS”でパスタランチ。14時/開演。 そのまま同じフロアです、OSAKA BLUE NOTEでKCMメンバーでもある山奈さんがいるのワンマンライブ。KCMメンバー、常連テツ氏、シゲゾー氏合流。16時過ぎ/終演。 2部構成のライブを堪能し、プラプラ移動。「今からベッピンが合流するのに~!」という誘いに後ろ髪めっちゃ引かれながら、シゲ氏大阪駅から東京へ出発。今から東京で仕事やそうです。「山奈さんに逢いたさ一心で来ました!」と言いながら、何で後ろ髪引かれとんねん!^^17時/開映。 KCMメンバー、みなみ嬢と合流。ナビオTOHOプレックスで『ダイハード4.0』かつて全米で『アルマゲドン』が公開された時のコト、娘(L・タイラー)との今生の別れのシーンで、客席にはクスクス笑いが起こったそうな。「もう、このオッサンが死ぬ訳ないやん!」と。はい、仰る通り、地球上では不死身です! 最強です!! 最悪ですっ!!! このオヤジ。お約束通りに次から次へと最悪な状況へと追いやられ、お約束通りに家族が巻き込まれ、お約束通りにその時その場にいる人間をみんな巻き込みながら、万々歳です。まるでタイガーウッズが全米オープンで、オーガスタで、ショートホール全てホールインワンしたような(?)爽快感!!19時半/終映。 そのままナビオ1フロア降ります。レストラン街。みなみ嬢のMC仲間、小百合嬢合流。上の映画館(ナビオTOHOプレックス)の半券提示で10%オフです。知恵ですな。飲んで食って、最後に釜焚麦とろ飯でフィニッシュ。知的欲求も、食的欲求も満喫! の一日でした。。。
Jul 8, 2007
コメント(16)

七夕。2007年の7月の7日なのね。私ゃ例年のお仕事、『神戸製鋼 KOBELCO RUGBY FESTIVAL 2007』何とか一日持ちそうかな、曇り空だが明るい。朝7:00過ぎに阪神御影からタクシーで神戸製鋼の工区内にある灘浜グランドへ、ワンメーター圏内だが、歩くと20分近くかかる。なんと駅前に停まっていたのがこれ。タイガース キャブ!ボクが乗ったの、7台ある内の7号車。主に御影駅中心に配車されているそう。なんか、気分エエやん。朝から^^広い練習場では毎年のタグラグビーやタッチフットボールの『スティーラーズカップ争奪戦』!こちらも恒例のOB有志皆さんの焼きそば、大畑選手のご実家「大畑ぱん」、地元商店街やチームスポンサーさんの出店あり、「桜」(←ラグビー日本代表のトレードマークです)マーク入りのジャージなどのガレージセールあり、選手たちと交流するゲーム大会あり、ラグビージャーナリスト村上幸一さん迎えてのトークショーあり、懐かしの映像・パネル展あり、、、さらになんと今年は公開練習試合も!対戦相手はNECグリーンロケッツ(横道。NECは男子バレーが“ブルーロケッツ”、女子バレーが“レッドロケッツ”と3ロケッツなんす)そやねん、本年(2007-2008)度TOP LEAGUEの第1節、初戦の相手やん! もちろんまだお互いにベストメンバーではないが、挫けりゃ次の本戦に精神的な尾を引くコトぁ間違いない。結果は・・・?はい、勝ちました! 後半差し込まれ、逆転されるシーンもありましたが、36-31、1トライ差で勝利~!!その後はクラブハウス前に場所を移しての“アフターマッチパーティー”もちろん選手は皆さんお客さんの輪の中に入って楽しく歓談。ステージではオークションなどを。 このオークションがシャレてて、衣装やグッズとかのセリじゃなく、『メンバーが息子さんたちのチームに教えに行く権』とか『イケメン選手とイタリアン食べに行く権』『アジアン・バーバリアンズ戦を観戦!アフターマッチパーティーにも参加出来るぞ権』などなど。ラグビーファン、スティーラーズファンには垂涎の逸品ぞろいでんがな!最後は選手有志がお送りする爆笑のダンスパフォーマンス、平尾総監督の決意表明、後藤主将のお礼の言葉、そして選手全員がかけ声をかけて、無事無事終了。19時。ワシゃその後、大阪なんばに大戻り、飲み会へとなだれ込み~!!そこでも二次会で事件が起こったらしいが、ワシ、翌日の自コミュ「遊び会」があったので、一次会でララバイ、立ち会えず。ちと残念。。。
Jul 7, 2007
コメント(20)

ランチオフ、1年前のオープン当初に行って以来、久しぶりの“一鶴”ちいちゃい頃、おふくろに連れて行ってもらった公設市場ン中の鶏肉屋さん思い出す、骨付きもも肉。これは「ひなどり」ワシは身が固くてスパイシーな「おやどり」を所望。そんなもん、昼から生ビーでんがな!〆に「とりめし」半分はそのまま、残りはお汁を入れて“鶏茶漬け”にするのがさいこー! あ、最初からおだし入れてもうた。。。オフ前から宣言してた。「今日は映画の日やから、この後映画行く予定です~」敷島シネマで観ました。 なんばマルイはゴッタ返してたのに、ここは公開したての『ダイハード4.0』の1時間後の上映分ですら空席あり。 穴場かも、ここ。レビューアップまで時間かかったのは、感想が難しい作品やった所為もあるねん。やはりメッセージ性が高いメル・ギブソン作品。『パッション』のように宗教性がプンプン匂う訳でもない。『ブレイブ・ハート』のように英雄物語でもない。映画は牧歌的な雰囲気から一転、凌辱され、虐殺され、そして拉致される。天啓を受け、予言に導かれ、家族のために、一族のために戦う主人公。人間の持つ狂信性やエゴが余す事なく表現されている。力強いが残酷、いや残酷だが力強い。おそらくオレだけが思っている事。メッセージも、主人公もなぜかダブる、実写版『もののけ姫』。
Jul 1, 2007
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1