全28件 (28件中 1-28件目)
1

きのうは大阪に行ってきました電車に乗ってると背中からポカポカと暖かくてぐっすり眠ってしまいましたこの季節うとうとするのには最適ですね~電車通勤の方は乗り越さないように気をつけましょうね~駅を降りて歩いてる途中ぼけの花を見つけましたひとつの木からピンクと白の2色の花が咲いてるなんて珍しいでしょう思わず足を停めてしまいましたそして用事も終わって帰りのホームで全部写ってないですけど武富士、プロミス、アイフル、レイク、モビット、アコム消費者金融の看板がこんなに集まってるの初めて見ました都会では珍しくないのでしょうかなんだか心寂しい風景です
2009.03.31
コメント(14)

さぁ、南京町につきましたよ~まず私はフカヒレラーメンダンナさんはチャーシュー麺いろんな味が楽しめるように小振りになってるのが嬉しいですそれから元祖豚まん店の老祥記に豚まんを食べにここのは美味しいんですよ~肉汁がジュワ~ですもし神戸の南京町に行くなら寄ってみてください中央の広場の前ですからその後も、うろるろしながらごま団子にフカヒレまん、前に行った時は無かった新商品のココナツ団子も美味しかったあぁ、そうや~きむ兄がお勧めの元祖ぎょうざやさんで揚げ餃子と焼き餃子つられて書いてたら怖なってなってきたわ~めちゃめちゃ食べてるやん横浜に比べるとほんまにこじんまりした南京町ですけどそれなりに楽しみは多くて時間はあっという間ですそれから実はご紹介したい人が~お茶やさんの前に立ってるこのおじさんまだ名前はついてないみたいやけど大阪の名物やった「食い倒れ太郎」のかわりに南京町の名物おじさんになるかもと思っているのは私だけかなぁ
2009.03.30
コメント(18)

昨日は携帯から日記を書いてみたんですけどやっぱりムツカシイですねぇそれはしょうがないとして(笑)昨日のお出かけは阪神高速、湾岸線でUSJを横に見ながら橋を渡り六甲アイランドに続きますそこにある神戸ファッション美術館に行ってきました1階ロビーはすっきりとしたスマートな感じで見上げればシンプルな彫刻がここで大正浪漫と題して着物の展示があったのですけど私が「いいなぁ~」と思ったのがショッピングや食事のフロアが美術館と同じビル内にあったりなんていうても3Fにあるライブラリーでは国内外のファッション関連の蔵書やビデオやCDなんかたくさんあるんですよ~さすがおしゃれな街、神戸ですよねぇそこを出てからは三宮に戻って、神戸に来たら絶対寄らなきゃそうです南京町です。。。なんやけどそろそろ出かける時間なんで明日まで待っててね~design by sa-ku-ra*
2009.03.29
コメント(11)
すごくいいお天気ですね~今…神戸にきています(^^)v空は淡い水色ですが差しは夏のような気配です。それでは詳しい話はまた…
2009.03.28
コメント(6)

昨日はほんまにへんなお天気でしたね~太陽が出てるかと思えば急に雪っぽいものがちらちらそれが雨になって20分ほどザーザー空がお店を開いていろんなものを一度に見せてくれました買い物に出かけてたのでぜ~んぶ楽しめましたけどぜ~んぶ楽しむといえば・・・試してみたいのが春のおやつの新商品今の季節はなんていうてもいちごがメインですよね~きのうもケーキを買ってしまいましたつい、誘われてしまうんですよね~あの香りに・・・ほんわかチーズのいちごケーキですレアチーズよりも柔らかくてほわんほわんの食感でしたよいろんな新商品がでてるからお試しするのも忙しくて・・・なかなかついていけませんそれじゃ、今日は仕事です行ってきますdesign by sa-ku-ra*
2009.03.27
コメント(18)

昨日ぼ~っとしながらも忘れないで一人で食べたおやつはいただきものリーガロイヤルホテルのお菓子ですなんやろぅこんなのなんていうんだっけ・・・バウンドケーキの小さいの(爆)プレーンとチョコの2種類入ってますもちろんですともどっちも食べましたよ~しっとりとして美味しいですチョコもそんなに甘~くなくて大人の味ですこれは定番になりそうやわ~ちょっと持っていくのに喜ばれそうああ、そうやそやけど近所には売ってないんやった今日は買い物に行かないと明日の仕事の下準備も外は寒そうやなぁdesign by sa-ku-ra*
2009.03.26
コメント(14)
今日は一日中、ぼ~っとしてました(笑)ちょうど春のお天気のようなぼんやりとした感じですHPができた脱力感でしょうかなんでしょうねぇ達成感というよりも脱力感のほうが多いなぁ(笑)なんとかちゃんと見えてたようですね~よかった、よかったすごく驚いてもらって嬉しいんやけどテンプレートを使えばみんなも作れますよ~これからHPのページが少しづつ増えていくとすごく嬉しいんやけどなぁ夢見心地はここまでやわぁさあ~食事の準備をしなければ
2009.03.25
コメント(10)

最近、花粉症のために外出を控えていたおかげでHPができましたさぁ、どんなふうに見えるのでしょうなんだかドキドキしてますコラボのお相手の方々にもご報告に行かないといけないのですけどこの場を借りて作品のお引越し報告をさせていただきたいと思います(。_。)それで・・・一度、覗いてみてくれるとすごく嬉しいのですけどもうひとつこちらから引っ越した詩も新しいブログになんとか落ち着いて・・・そちらの方は詩の置き場所にするつもりです写真容量の解決策にはいろんな方法や場所を教えてもらって・・・ここ?ぅ~んあっ!いろいろ考えて結局はテンプレートの素敵さで決めてしまいました詩の回廊 - Gallery -ちょっと背伸びしたブログ名をつけてしまいましたけどね(笑)さあ、ひと段落かなぁ design by sa-ku-ra*
2009.03.24
コメント(20)

突然ですけどこれ知ってますかStar & RoseのLIP GELATIですチョコの香りとちょこっとだけ味がする(笑)気がしますオーストラリアのお土産に貰ったものですがこれを唇にぬるとおやつが我慢できます日本にも売ってるところがあればええのにねぇ他にもストロベリーやマンゴーとか11種類ほどあったのに今日、HPを見たら3種類しか載っていませんでした日本でもリップクリームに香りがついたのがいっぱいありますよねぇレモンやチェリー、それにオレンジもあぁ青りんご、なんていうのもありましたねぇチョコレートも作ってくれればええのにねあの香りで食べたつもりになってダイエットもできればもう何もいうことないわぁそんなふうに思うのはおやつ大好きの私だけかなぁ
2009.03.23
コメント(18)

昨日は近くの山に散歩がてら行ってきました桜の花も咲き出してる頃こちらでは梅が満開ですちょっとボケてしまいました山では練習中のうぐいすの鳴声もしてあちらこちらで飛び立つ準備を始めているみたいです別れと出会いそれぞれの夢に向かってみんな旅立っていくんですねぇ心は落ち着かずそわそわとした慌しい季節です春はなんだか恥ずかしそうに近づいてきますね
2009.03.22
コメント(12)
あなたの声が私を追いかけるあたたかい春の午後並んで歩いて手をつなげば目に移るのは春一面の菜の花畑花びらが舞い蝶が飛び交う耳元に流れる雪解け小川のせせらぎ立ち止まって目を閉じれば香り立つのは春真盛りの黄色い香りあなたの温もりが私を包み込む日差し暖かい春の午後 design by sa-ku-ra*
2009.03.21
コメント(5)

きのうはありがとうございました心のこもったお祝いのコメントをたくさん頂いて私はもちろんすごく嬉しいですけど知らない方から祝福の言葉をかけてもらった娘達もほんまに幸せ者ですよね~幸せの輪が大きく広がっていけばいいなぁ話は変わって詩のお引越しが終わりましたこちらのフリーページは削除しますこれでやっと写真がいっぱい載せることが出来そうです写真撮影にどっか行かなきゃそやけど今日は風がきつくて曇り空花粉が多そうやなぁお出かけは控えたほうがええみたい今日はおとなしくしていましょうか design by sa-ku-ra*
2009.03.20
コメント(12)

きのう3月18日青空、快晴大安吉日大阪に住む長女の結婚が決まりました幸せにな~れ design by sa-ku-ra*
2009.03.19
コメント(18)

奥伊勢PAで買ってきたもの昨夜、さっそく食べてみましたコケコッコー共和国そんなところがあったなんて知りませんでした早速、調べてみたらそんなに遠くないみたい今度行ってみようかなぁ玉子かけご飯が食べてみたいし平飼い鶏ってあぁ、自然のままに放し飼いにしてることをいうんやね~ところでお肉のお味はさすがにいっぱい動きまわってるから歯ごたえもしっかりしてます味はあっさりと塩味でさぬき塩と書いてます原材料、原産地もちゃんと明記されてるので安心ですよ~ご飯のおかずというよりお酒のあてにいいと思うなぁ
2009.03.17
コメント(20)

昨夜7時頃に帰ってきましたあの土曜日も結局、午後からは嘘のようなお天気になって青空まで広がってきたんですよおかげで予定も順調に進み昨日もまた慌しさはしょうがないとして快適なドライブを楽しんで帰ってきました紀勢自動車道が10キロほど延長されて新しく紀勢大内山ICが出来ましたこの高速は言ってみれば紀伊半島を東方面から通る道西方面からは私がいつも利用している大阪松原からの阪和高速道路で今、紀伊田辺まで開通してますこうして少しずつ工事が進んでいるのはすごく嬉しいですそれで早速ですが帰りはその開通した高速を走るために東周りで帰ってきましたその開通にあわせてオープンした奥伊勢PAによってみるとこの近くにある大内山牧場のミルクやヨーグルトそれにアイスクリームが並んでいましたここのは味が濃くて美味しいんですよ昔、生協でよく買っていましたそれから・・・後から入ってきた人ががさがさっと4個ほど手にして買っていったものが美味しいのかしら思わずつられて買いました食べてからまた報告しますね~それよりもこのエリアないの敷石にピンクのハート型の石がひとつだけ隠れているらしいんです恋人同士が見つけると幸せになるといういかにも作り話のような・・・もちろん探しました中年夫婦にも幸せがくるでしょうか
2009.03.16
コメント(14)
おはようございます昨夜のうちに実家に移動しました雨も風もすごくて高速は風のために50キロ規制になっていましたよ運転手さん(笑)が頑張ってくれたので助かりました今日もうっとうしい一日になりそうでも、雨のおかげで花粉は楽やしどっちがええのか・・・今回も慌しく帰らなければいけないのですけどお彼岸も近いことやしお墓参りとお掃除だけはどうしてもすませておきたいなぁお彼岸は寂しい思いをしてもらうことになりますけどね~とご報告をしてそして、もういっこ嬉しいご報告も忘れないでしてこないとさぁ朝も済ませたし花粉症の薬も飲んだしそろそろ行ってこようかなぁお昼になってしまうわぁ
2009.03.14
コメント(12)

君を思う一途な思いは春一番の風にのってもう届いたかなdesign by sa-ku-ra*
2009.03.13
コメント(5)

この時期は卒業旅行はあるものの観光客も少なくていろんな観光地やホテルでOFF料金の設定をしてるところが多いですよねぇ以前、お話したメナード青山もご近所の方向けにということで温泉の入浴が大人1200円を500円にというちらしがポストに入ってましたこれは行かなきゃぁれ~、でもこれやと、みんなが行くだろうから私のお好みの貸しきり状態、のんびりゆったりじゃないかもなんて思いながら友達と行ってきました綺麗に刈り取られて春が来るのを待つばかりの芝生あれぇ~いつのまにかこんなものが作られてました温泉は平日なのでいつもと同じようにゆったりと私好みでしたけど喜んでるのは私達だけ冷え込んだ身体も心もついでにふところもちょっとあっためてたまにはリラックスしましょ
2009.03.12
コメント(16)
見ましたかぁ昨夜の「誰も知らない泣ける歌」久しぶりに近藤房之助さんに会うことが(ぅん・・・?笑)できてすごく嬉しかったですB.B.クイーンズとしてちびまる子ちゃんのテーマソングをタッタタラリラ ピーヒャラ~♪と歌ってた男の人っていうと知ってる人も多いかなぁB.B.クイーンズを知った時はもう、驚いたのなんのって何をはじめたんって感じでした(笑)房之助さんのファンやったんですよ声が好きでねぇ以前、伊賀の音楽好きが集まって「ブルース伊賀の乱」という催しをしていたことがあります残念やけど、市町村合併の時に予算がもらえなくなり解散しました普段聴けないようなセッションがあったりしてよかったんやけどなぁ2004年の時に出演してくれたのが解散してから30年近くたって初めてオリジナルメンバーが揃ったウェストロード・ブルース・バンドの5人と房之助さんでしたよかったですよ~もう、最高入り乱れてのセッションは見ごたえも、聴きごたえももうお目にかかれない感動でしたもう一度ナマで聴いてみたいなぁぉっと、声を聴いてタイムスリップしてました昨夜の歌は知ってる人も多いはず「初めてのおつかい」の番組でバックに流れる 「しょげないでよbaby」うるうる~きゃーーさっそく、UPしてくれた方がいましたもう一度感激をしてきます
2009.03.11
コメント(10)

昨日の続きです月ヶ瀬といえばこの風景月ヶ瀬橋と五月川の風景ですでも、これって海でもないのになんで月ヶ瀬海峡っていうんでしょうねぇ聞いたところでは6分から7分咲きとのことです赤い橋と川べりに咲く赤白の梅の花が綺麗なんですけど白い花は咲いてるんですけど赤い花のほうがもう少しなのでこうして遠くでみるとちょっと寂しい気がしますねお土産物やさんもたくさんであの甘梅漬をいろいろ試食してみましたけどやはり柔らかいものが多くてカリカリしたものはなかったということは、私が買ったお店だけなんかしら~ 蝋梅も咲いていて これは黄梅(笑) 切り倒された幹からも また新しい命が 名産のお茶畑も広がって 春はそこまできていましたよ
2009.03.10
コメント(8)

昨日はあれから月ヶ瀬梅林に行ってきましたかなり急な思いつきやったけどダンナさんとはなかなか予定があわなくて「今日じゃないと行けない」と(笑)花は咲いてるかなぁおっと入り口のところで足が止まってしまいました低カロリー心躍る文字(笑)こんにゃくなのにおはぎえっこんにゃくとは思えない餅なんのことこうなると確かめるためには食べるしかありませんよねぇこれがこんにゃくのみたらし団子ですどちらかというとこんにゃくの五平餅ふうみたらし味です味はこんにゃくの水っぽさもなく企業秘密らしいですけどモチモチ感もあって美味しいこんにゃくやからほんまにカロリーも低いやろしね~登って行くと今度はこんなものを見つけました真正面から見るとどう見ても亀それが・・・ちょっと左から見るとむーみんらしいお顔が(笑)木の根っこを使って彫ったみたいですけどすごいなぁこれだけは携帯で撮ってたので今日すぐにUPできましたけど梅の花はデジカメで撮ったから写真を整理して明日にでも花は咲いてるかなぁ
2009.03.09
コメント(18)

この間、豚汁定食を食べたのは奈良県でも月ヶ瀬に近いところでそのせいか梅うどんなんていうメニューもありましたそこで・・・あの定食についてきた梅の甘漬最初になんだろうと思って食べてしまったのであの写真には右上のところにつまようじが放り出された空っぽのお皿しか写ってないんですけどね(爆)梅をシソでぐるぐる巻きにして甘く漬け込んだというもの実家のほうのお土産にも似たようなのがあるんですけどもっと、柔らかくて歯ごたえがないんですそのてんここのは美味しかった私好みです梅がカリカリしててその歯ごたえのええこと迷わず買ってしまいましたこんな感じですお店の人の話では早い時期の青梅を漬けていてお店によって味もカリカリ具合も違うそうです各お店が自分流の漬け方で商品名は「月ヶ瀬名物 甘梅漬」と統一してるらしいですよお茶請けにいいですよぉ~月ヶ瀬の梅ももうそろそろ見頃でしょうか今日あたり今度は梅林に行ってみようかなぁ今から行かへん
2009.03.08
コメント(10)

昨日はグズグズしながら雨の中を出かけましたけど行ってよかったぁおしゃれなカフェに寄ってきました紅茶の専門店ですどちらかというとコーヒーよりも紅茶の好きな私はワクワクと期待して(笑)ちょっと写真を撮るっていう雰囲気じゃなかったのでお断りして入り口を1枚だけ大きな窓からは山に囲まれた青連寺湖の四季が眺められるようになっています最近、こんなところにっていうような田舎におしゃれなお店が増えてきましたね~あちこちお出かけするのも楽しくなってきますねあっ、でもでも自分で行ってもガイドブックに載ってるところしか行けへんかなぁ穴場を見つけるのは地元の人に聞くのが一番クリームティーのセットを注文暖かいさくさくスコーンとまろやかなクリーム紅茶の香りに満たされた贅沢な時間ほんまによかった~
2009.03.07
コメント(14)

今日はすごいお天気ですまさに春の嵐です昨日も話しましたけど今年の花粉は私にとっては強敵ですここ2~3年は薬も飲まないですごしてたんやけど今年はそんな訳にはいかないようですそれでもお薬は出来るだけ飲みたくないものだから外出を控えます(笑)そんな私に昨日友達が陣中見舞いを持ってきてくれました仙台に行ってきたそうでお土産はもちろん定番の萩の月ですけど・・・こんなふうに一個だけ箱に入ってるのは初めて見ました箱だけみるとちょうど固形石鹸みたいです(笑)かわいいですねぇこの箱、きっと捨てられないで持ってることになると思います今日は出かける予定があるのにこの嵐のような外を眺めてグズグズしながら行きたくな~い(笑)先日のコメントに 久しぶりに来てみると 詩がないですねぇと書いてくれたブロ友さんがいましたけどほんまやなんだかぐずぐずとした日常生活と食べ物の話ばかりに花が咲いてます(笑)
2009.03.06
コメント(12)

昨日は奈良県にある町に行ってきた仕事は1時からの予定やったけどお昼前に約束をしてたので期待しながら(笑)どんよりとした曇り空前日よりはましやけどまだまだ寒~いこの季節そのうえそうなんですとんでもない季節に突入です乗り物の中は快適なんやけど外に出ると花粉、花粉山に囲まれたところやから風が吹くと黄色い花粉が飛び散ってるのが目で見えるんですよ黄色い霧のような風景ですこれを見ると恐怖を感じてしまいます(笑)今年は花粉症対策をしっかりしないと大変ですね期待していたお昼の食事で案内してもらったお店は定食屋さん私は寒かったのであったかい豚汁定食を頼みました里芋がとろとろで美味しかったぁお店の中は若い人達も多くてやっぱりこういう食事は飽きてこないから人気あるんでしょうねカロリー的にも一番やしやっぱ和食がええなぁ明日は昨日とは違う町やしどんなお店で食べることになるのかそれもまた、楽しみのひとつ
2009.03.05
コメント(12)

もう随分前になるけど誕生日に娘から手作りのリップクリームとバラのエキスのクリームをプレゼントしてもらいましたリップクリームのほうはラベンダーの香りでつけると春の気分です伸びもよくて普段つけてる市販のものと変わらないような感じがしますクリームはほんわかとバラの香りがして最初、ハンドクリームにしてたんですけど娘から「えっそんな勿体ない・・・ダマスクローズのオイルは肌にええんやから目の下の小じわのところに塗ったほうがええよ」そうなんやぁと言われるままに塗ってたけどもう、なくなってきた追加でくれるつもりはあるんかしら・・・今度、会うたら聞いてみなきゃそれにしてもダマスクローズって舌かみそうやわぁ(笑)
2009.03.04
コメント(12)

今日はひな祭りですね私は「ひな祭り」というよりも「おひなさま」って言うてしまいますけど子供が小さい頃はお雛様を模ったお寿司やはまぐりのお吸い物なんかを作りましたけど今は・・・そんな気力もないですねぇそれでも雛人形だけは飾ってるんですようちは上の娘が生まれた時に買おうかどうか迷ったのですが「私のものがあるのでそれでええんとちがうかなぁふたつも並べて飾られへんし」ってことにあのころのお雛様は女の子の名前をつけたオルゴールがセットになっていたもの2年後に次女が生まれた時はお雛様を買わないでよかったねぇ長女のオルゴールがあって次女のがないと可哀想やし・・・かといって、それこそもうひとつ、お雛様を買っても飾る場所がない(笑)一人っ子で育った私は分からないけれど次男で育ったダンナさんは子育ての間中すっと兄弟を平等に育てたいと言うてました親にすれば同じようにしてるつもりでも子供のほうには不満があるようで(笑)だからこそ目に見える持ち物や着る物には気をつかったものですとうの子供達はそんな親心は感じてくれてなさそうですけどねぇ今、私は福島に行ったときに見た土鈴雛が欲しいなぁと思っています素朴ですごくいいんですよお取り寄せも出来るんでしょうけど是非、その土地に行って買って来たいと思ってますいつになるのか分かりませんけど私の年齢だけ飾られてきたお雛様は子供の頃におままごとで遊んで道具類がこわれてしまい5段飾りになってしまいましたけど今でも健在ですし玄関には友達に書いてもらった色紙のお雛様さあ、今日は寒いしきっと甘酒が美味しいよ
2009.03.03
コメント(14)

ありがとうございましたコメントやメッセージにお返事をいただいたことお礼申し上げますほんまにどうも、ありがとうございましたみんなほとんどの方が私と同じInternet Explorerなんですね~私も今までブラウザなんて言葉も知らないし自分が何を使ってるかなんて何も知らないままで(笑)セットしてもらったまま使ってる状態やったものでこうしていざ自分で作ってみるとなんだか自分がとんでもないことに手を出してしまったようなそんな気持ちでいっぱいですブラウザが同じでもバージョンがちがうとOAがちがうと見え方は違うということをまた、また教えてもらいましたOAってなにの状態なんやけど(笑)結論としては自分のPCで満足すれば相手のPCでどう見えてるかは考えないほうがよさそうです考えても無駄やもん(爆)そう割り切ることにしました完成に向けてまだまだオタオタ、ヨロヨロの試行錯誤は続きますdesign by sa-ku-ra*
2009.03.02
コメント(12)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()