全28件 (28件中 1-28件目)
1

行きたい、行きたいと思っていた「レッドクリフ」にやっと昨日行ってきましたもちろん、前回と同じように夫婦50割引の利用です前から思ってたんやけどやっぱり似てるよねえ金城武と竹ノ内豊TVでみてると金城武さんってもっとあごが尖がってて顔が細く見えるんやけど。。。この孔明役のメイクはホンマに竹ノ内豊さんにそっくりです思いませんか~映画は。。。私はパート1のほうが面白かったなぁ今回のも孫権の妹・尚香の恋が途中にあったりと人間模様も織り交ぜてあるんですけど。。。急ぎすぎたストーリーのような気がしてそう思うと今回で完結編にしないでもっと、ゆっくりと三国志の物語のように進めて欲しかったと思いましたでも戦いの場面の臨場感や人物がそれぞれ魅力的に描かれていてよかったですけど(笑)昔も今も民は税に苦しみ上に立つものの考えひとつに自分の生活を左右される戦は勝っても負けても誰一人幸せにすることもないのに今も続いているんですね
2009.04.30
コメント(16)
君の笑顔に会えて嬉しかったたったそれだけの短いメールを何度も何度も読み返して私の夜は更けていく文字のむこうに見え隠れするあなたの気持ちにこのまま気づかないふりをして今年の春も過ぎてゆくゆるゆると流れる時の中でいつのまにか置き去りにされた春ひとつ design by sa-ku-ra*
2009.04.29
コメント(5)

昨日は書き忘れたんですけどああいう時はみんなを持って行くんですね同じように来てるカップルや親子連れは試着のたびにカメラ撮影ですそんなことは常識なんでしょうね~ははっ、常識知らずの私達夫婦は仕方なく携帯で撮りました画像が悪いけどしょうがないか(笑)皆さんもこれから、そういう事がある時は是非カメラを忘れないでくださいね話は変わりますけどモクモクのことをUPしたときに私達家族の写真がパンフに使われたという話にお一人からリクエストのあったパンフをここに(笑)ありんこちゃん、お待たせしましたぃや~ちょっとばかりいろんな思い出にひたってるとアルバムに挟んでたのがでてきたのでこれは、まだモクモクが今のように大きくなる前で生協さんを通しての募集やったんですね下のほうにコープの文字が見えます行った場所がモクモクの田んぼだったのでてっきりモクモクのイベントやと思ってました(笑)上に写ってるのが娘達が小学生の頃に家族で初めて体験した稲刈りの思い出です私も初めてで楽しかったし、その後でいただいた何も入ってない塩味だけのおにぎりのおいしかったことを思い出してきましたこれは翌年から何年か募集する時のパンフに使用されましたじゃ、あのパンフもコープのものなんかしら記憶にございません。。。さぁ~古い思い出話のあとはそのモクモクで買ってきたソーセージでお口直ししましょうか~
2009.04.28
コメント(14)

昨日は行ってきましたよ~梅田にあるお店にあたりまえやと言われるかも知れませんけどやっぱり私の頃とはちがってデザインが豊富そんな中娘達が二人で選んでいたのはやっぱり。。。予想通りのシンプルでスレンダーなシルエット(笑)見せてもらったカタログには私好みのふわ~っとしたものもいっぱいある結局、その中の1着も試着してみようということになったんですけど着てみるとスレンダーなものもオーソドックスなふわ~っとしたドレスも、どっちもええやん(笑)悩みに悩んでいろんなことを考えて娘が選んだドレスは。。。やっぱりスレンダーなものでしたそれにしてもお色直しのドレスなども今は個性的なものが多いですね~見ているだけでもハッピー気分になりました幸せのスタートを待つ春色のドレス達です次は誰を幸せにするんでしょうね~
2009.04.27
コメント(13)
今日はこれから大阪になんだか最近大阪に行くことが多くなりました仕事関係の遠出はセーブしてるんですけどプライベートでそうです娘のことで。。。ダンナさんと二人で行くことが多くなりました今日はねウエディングドレスを見せてくれると言うので嬉しいお出かけになるんですけどこれは娘をもつ母の楽しみですね~今からワクワクしてますどんなのを二人で選んだんやろぉ娘は母に似ずフリルやリポンを好まないタイプで母としてはこんな時のドレスくらいハデハデ、ヒラヒラを着てほしいなぁと勝手に思ってるんやけど本人の好みが一番やし口は出さずにおこうと決めてそれでも心の中でどうかシンプルすぎませんように。。。と願ってるんですそれじゃ、行ってきます
2009.04.26
コメント(14)
昨日の興味を持ってしまった親子とは。。。そんな特別のことじゃないんですよ(笑)娘しか育てたことのない私は母と息子というなんとも、静かな関係にちょっと驚いただけなんですお母さんが60才前後かなあ息子さんは20台後半から30台前半と思うんですけど。。。お二人ともごくフツーの感じで一緒に入ってきてひとつのテーブルに向かい合わせに座りました注文もそれぞれ別々にお店の方に伝えてそれから。。。しゃべらない。。。二人とも一言もしゃべらない。。。別に喧嘩をしてる雰囲気じゃないしそこが気になるところ(笑)先に息子さんの品が運ばれてきて黙って一人で食べ始めるその姿をお母さんはほんまに愛しそうに優しく見てるんよねえそやけど息子さんから「先に食べるよ」って言葉もなくてお母さんも「おいしい?」って聞くこともなくてそのうちお母さんも食べ初めたのですけど二人とも話をしないんよ私はそこで時間がないから外に出たけど母と息子ってそんなに話をしないものなん私なら、たとえ息子が話をしなくても「先に食べてええよー」とか「おいしい?」とか一人で喋ってると思ってみたりぃや~「うるさいなあ」ってさんざん言われ続けると喋らなくなるかなぁとか母と息子。。。謎やあ(^0^)おしゃべりな私には娘二人で正解かなよかった~
2009.04.25
コメント(15)

昨日、洗濯ものをしてたら洗濯ネットのファスナーの縫い目が破れてるの発見もう随分使ってるもんなあ午後からの仕事の前に100均のお店に寄ろうと思い早めに家を出てうろうろ仕事先までの通り道にちょうど、この辺りに1つしかないデパートがあります久しぶりに寄って見るとなんとデパートのが今、流行のタイムズの管理になっていたちょうど駅前やしデパートに関係ない車もいっぱい停まってたけどまさか管理が変わるなんて思ってもいなかったからそこの100均で洗濯ネットを買ってお昼を食べなきゃと思って寄ったのがお蕎麦やさんちょうどお昼時だったのでそんなに広くもないお店の中は満員状態ですが一人っていうのは小さいテーブルでいいので案外、潜りこめるもんなんですそこで。。。注文したお蕎麦が運ばれてくるまで話相手のない私はその辺をきょろきょろ紀州手鞠なんて飾ってたのも初めて気づいて一人で苦笑いですほんまに、誰かと一緒やとお話ばかりに夢中になってしまい周りのことは気がつかないもんやわ~そやけど狭い店内。。。そんなに目新しいものも次々あるわけじゃなく当然、人間ウォッチング(笑)平日のお昼ですもん仕事の人やらお買い物の人やらもちろんお仕事の人は○○定食なんていうボリューム満点の食事やしご近所の方でしょうかふら~と一人で入ってきた年配の男の人は天ぷら蕎麦とビールおいしそうや~そんな時目に付いてしまった親子連れぅ~ん。。。その親子に気をとられて帰る時はすっかり買ったばかりの洗濯ネットを忘れてしまい。。。レジを終わって店を出た後お店の人が後を追っかけてくれました100均の袋を有難く受け取りながらまったく何をしにいったのやら小さくなってしまった私です
2009.04.24
コメント(16)

そういえば。。。最近、インド料理のお店が増えてきたように思いますカレーショップというよりもインド料理です(笑)それもインドの人がやってる本場のものを売りにしてるお店が多いんですよ~この田舎町だけかなぁたしか。。。実家のほうにもいくつかあったはず近所にも3つほどありますがそのうちの一番近いお店に行ってきましたもちろんランチたまたまこのお店のランチタイムはカレーセットか単品カレーしかやってないようでしたそれにカレーが1種類しか選べないみたいです2~3種類を選べるところが多いのになぁと思いながら迷いに迷って(笑)インド料理定番の辛口でひよこ豆のカレーにしましたハニーナンを選んでタンドリーチキンとサラダとラッシーそれにインドのおせんべい辛いカレーと甘いナンが絶妙でどこのお店に行っても私はいつも選ぶ時はこうしてるんですもうすごいボリュームで食べるのが大変でしたけど。。。食べた(爆)
2009.04.23
コメント(10)

せっかくですから昨日、紹介した造幣局の周辺の風景を少し。。大阪観光というと北や南がスポットを浴びますけど私はこの辺りがマル秘のお勧めやと思います♪桜の通り抜けは一方通行のために造幣局の南門からはいって北門が出口になります北門を出て大阪城を眺めながら大川を渡るとそうですよちょうど桜を見ながら来た道を戻るような格好で川沿いに歩いていくんですけど藤田邸跡公園というところがありますこの川沿いがそのまま桜ノ宮公園になっているのでこの門がないとどこからが藤田邸跡なのか分からなくなります(笑)美術館のほうは料金がいりますけど公園は無料開放です手入れの行き届いた庭園です明治時代の関西財界の重鎮であったという藤田財閥の邸宅跡に遺されていた庭園を修復したという庭ももちろんのこと春と秋に公開するだけという藤田美術館というのも見てみたいという気がしますなんでも国宝9件、国の重要文化財50件を含む名品が5000点もありその中には高野山光台院にあった多宝塔もあるといいますし。。。庭園を抜けて外に出たあと大阪城のほうに向かってぶらぶらと歩くと右のほうに見えてくるのは大阪市長公邸ですこのまま、ぶらぶらと大阪城のほうに歩いていくコース!これが私のお勧めですよ(^0^)
2009.04.22
コメント(14)

先日の土曜日は大阪で用事があったのでちょうど4月15日から21日まで大阪造幣局で開催中の桜の通り抜けに行ってきました大阪に住んでた頃は昼間はもちろんのこと夜桜なんかにも行ってたんですけどあれ?もっと綺麗やったような気が。。。もっと押し合いへし合いぎゅーぎゅーやった思い出が。。。やっぱり今年は開花が早いからでしょうね終わりかけの感じです中之島公園の桜も終わってるんやもんしょうがないけど(笑)それでも遅咲きの八重桜はこぼれそうな程に咲き誇って綺麗やったよ今年の桜として脚光を浴びたのは「平野撫子」という桜!京都の平野神社の境内にある桜やそうですナニナニ・・・花弁の数は40枚ほどそれで手鞠のようにまぁるく見えるんやね~いつもは近寄りがたいお役所も花に囲まれて造幣博物館もリニューアルの最中で夜になって灯りがともったほうが風情があってええかもねぇ
2009.04.21
コメント(16)

この日もお散歩中のミニ豚ちゃんこの子はショーのあと疲れたのかお日様があったかくって眠くなってきたのか目をつぶって動きません(笑)豚ちゃんハウスの中では去年の10月に生まれたというおこめちゃんがすやすやと可愛い寝息・・・他にも紹介しきれないくらい自然の中で遊ぶところはたくさんあります竹馬やなわとびで童心にかえって遊んだりお孫さんにコツを教えてるおじいちゃんもニコニコ顔です自分で取ってきたいちごを使って「いちご大福」をつくるっていう体験教室も申し込みがいっぱいのようです予約は早いうちにPCでしておくほうがええかも!
2009.04.20
コメント(14)

先月、モクモク手づくりファームに行ってきたのですがUPするの忘れてましたご存知ですか?たしか三重県以外やと名古屋と滋賀県の草津に直営のレストランがあります下の娘が幼稚園のころに親子でソーセージをつくるという行事があって初めてここを知りましたそれからクリスマスのイベントやあぁ、そういえば親子で参加した「稲刈り体験」の写真がパンフレットに使用されたりといろんな思い出がいっぱいです子供達も大きくって以前ほどではないですけどハムやソーセージを買いにたまに行きますここのは美味しいんですよ~この日はちょうど良いお天気で観光バスも来ていてすごい人でした私達もお昼を食べて日差しの中を思いっきり楽しんできましたここがお昼を食べたバーベキューレストランですその他にもパンとパスタのレストランや和食のお店もありますお野菜もお肉も全部がモクモクの商品ですモクモクさんの地ビール3種の飲み比べセットです園内はとんでもなく広くて他にもいろんな楽しみがあるんですよお散歩中のミニ豚ちゃんとどこかですれ違うかもそれはまた明日報告しますね~今日はこれから大阪に向かいます
2009.04.18
コメント(11)
昨日はありがとうございました自分の好きなことに付き合ってくれる友達がいて嬉しい気持ちでいっぱいです大きなことじゃなくても毎日の暮らしの中になにかしらの楽しみや喜びがきらきらっと散らばってるって嬉しいですよね~暮らしのスパイスっていうのかなぁもちろんスパイスっていうからにはスィーツなものばかりじゃないけどちょっと苦味を感じてもしょっぱっくって顔をしかめてもクシャミするようなムズムズだって。。。その合間に散らばってるきらきらで心がリセットされるとなんか「これで大丈夫~」って前向きに明るくなれると思ってるんよ人生を美味しくて素敵なお料理にするためにはスパイスは大切ですよね~さぁ、今日はどんな味付けにしてみる
2009.04.17
コメント(16)
嬉しいお知らせがあります詩に曲がつきましたまだ、カラオケ用みたいで歌は入ってないんですけど(笑)先月、ブログにUpした「春の午後」です聴いてみてくれますか~(^^)春の午後どうでしょうか。。。 design by sa-ku-ra*
2009.04.16
コメント(17)

今日の喜びを一番星の光に残し一日が終わろうとしているあなたは待ち合わせの場所に急ぎわたしは時計を眺める今日の悲しみを涼しげな風に乗せ一日が終わろうとしている子供たちは笑顔とともに家路を急ぎ賑やかな団欒が始まる今日の淋しさを柔らかな日差しにかえ一日が終わろうとしているわたしはいつものように食事を作りあなたは夕刊を広げる今日の幸せで街中を暖かな茜色に染め一日が終わろうとしている大空さえも優しいピンクのベールで包み一日が終わろうとしているだから明日はきっと幸せ色の一日が始まるdesign by sa-ku-ra*
2009.04.15
コメント(5)

皆さんは、手洗いするときに何を使ってますか私はずっと液体のハンドソープを使ってたんやけど一週間ほどまえからせっけんを使って洗うようにしてますこれがなかなか使い心地がよくてたまに「液体ボディソープを使うと油分が取れすぎてカサカサになるんよ」ということを、聞いたことがあるけど「そうかも知れへんなぁ」とこの石鹸を使い出してから思うようになりました別に今までそんなにカサカサしてた気はないんやけどなんか、今までよりもしっとりしてる私が使ってるんは紅茶の石鹸ブツブツと黒いのは紅茶の葉だそうです食べても、チガッタ・・・飲んでもええもんやから身体に悪いわけがないやろし香りもよくていい感じですよ~
2009.04.14
コメント(24)

そういうわけで土曜日は大阪での用をすませ深夜のうちに実家に到着したんやけど。。。実家はオール電化になっていて深夜電力でお湯を沸かします誰も居ない家で毎夜、お湯が沸くっていうのももったいないことなのでいつも、温水器のところだけブレーカーを下ろしてますが。。。問題は夜中につくと直ぐにお風呂に入れないんですそれでそんな時は翌日の朝近くの日帰り温泉に行きます時間のあるときはゆっくりと観光地、白浜の温泉めぐりになるんやけど最近は慌しくて直ぐに帰るからほんまに近所にある町ん中にあるお風呂やさんのような温泉ここはお気に入りのメナードさんに比べるとお安くて。。。お昼までに行くと一人600円やから二人で入ってもまだ向こうの一人分に100円足りません嬉しいかぎり~そのうえ、ここはここでお値段を裏切る環境なんよ~ねっ(笑)スーパー銭湯っていうほど大きくないけど・・・温泉で、ちょっと食べるところがあってそれで日中やと空いてて朝から夜遅くまでやってる(笑)その名も「弁慶のさと湯」中はけっこう綺麗でお湯もかけ流しで気持ちいい露天風呂もあってそこが源泉って書いてたわぁ私は入らないけどサウナも2種類あと、陶器の窯風呂もあるけどなんだかあれって石川五右衛門のような気にならない私だけかなぁ(笑)でも、好きなんです一人で入ってるって気がするから露天風呂は青空が気持ちよく時々、吹き抜けていく風が気持ちよくていつもはカラスの行水で長風呂の苦手な私もちょっと、のんびりこれってすぐにお湯が沸かなかったという怪我の功名なんかしら(笑)
2009.04.13
コメント(12)

昨夜、実家に到着しましたこちらに帰ると地元の情報を知りたくて夕刊を読むようにしてるんですけどおもしろい記事がありました新聞の写真ですけどわかりますかぁチューリップの葉がお花と同じピンクになってます記事では去年の秋に市販の球根を50個植えたところそのうち2本のチューリップの葉が色づいたということですそれも、なんとどちらもピンク色のチューリップで一枚の葉っぱだけ県の植物公園緑花センターのコメントは「突然変異で葉が花びら化したのではないか。珍しい」となってましたけど2/50って確立高いよねぇ突然変異なんて考えるよりやっぱりこれもピンクが流行ってるからと私は一人で思っています
2009.04.12
コメント(8)

三重県美杉町というところに山桜で有名なところがあります聞いたことがある方もひょっとすると・・・三多気という所です「みたけ」と読むんですけど国からは名勝として文化財の指定をうけさくら名所100選にも選ばれていますしだれ桜はうなってしまうほど綺麗ですよ(笑)桜祭りは今週と来週の土・日で開催するそうですお近くの方は行ってみる価値ありますよ~
2009.04.11
コメント(14)

以前、紹介した桜山公園もやっと満開のさくらです風に吹かれて花びらがひらひらと見とれてしまうような景色です近くの老人施設から車椅子の方々もお花見にみなさん一列に並んであちらの桜を眺めていますご近所の人達もふら~とやってきてはきれいやなぁ。。と知らないもの同士が声を掛け合いなんとも、和やかな光景です私も昨日はお出かけついでにその輪の中に入って世間話をしてましたほんまに穏やかな一日花が咲いてるというだけでほのぼのとした幸せがあちらこちらにいっぱいです
2009.04.10
コメント(12)
この作品はHP「詩と遊ぼう★こらぼれーしょん★」「写真とコラボ」にお引越しをしました design by sa-ku-ra*
2009.04.09
コメント(7)

昨日のコメントに返事を書きながらそういえば。。。 ピンクといえば。。。と思い出したのが今年のお誕生日プレゼントにもらったこれサマンサタバサのチャームです友達にもらったものですけどその時の会話が「ひゃー、かわいい!ありがとう」「そうやろぅ、好きそうやと思たから」「えっ!これ ピンクのハートの中にLOVEってかいてるやん!」「そうやで」「うっそー、なんぼなんでも 可愛すぎへん?私、よう持たんわぁ。。。」「かばんにつけてるもんなんか だ~れも気にせへんから大丈夫や」「そうやなぁ。。。」そう言われればかばんにつけてるチャームなんか人がどんなのつけてても興味ないし~ましてこのおばさんが何を持ってても誰も関心ないやろうなぁそう思いなおして家に帰ってお気に入りのかばんにつけようとしてLOVEの文字からもハートが揺れてるのを発見ダブルハートピンクのきらきらLOVE娘が持てばちょうどええようなこの3点セット未だにつける勇気がでないんです。。。友達は「あんたでもそんなこと気にするんやなぁ」と大笑いこの春の陽気に誘われてつけてみようかなぁ
2009.04.08
コメント(12)
昨日も暑かったですね今日も暑そうです。。。昨日は出かける時に薄目のジャケットを着てたんやけど春物とはいうても上着を着てると暑くってかといって持つのも面倒やし~最近は電車移動が多いので洋服に気を使います車は楽でええよねぇ~着ないで行くと帰りがちょっと寒いかなぁって気になるしまぁ、季節の変わり目はしょうがないけどね今年の春はピンクが流行るらしいですよ~お店のウインドーには春らしくって軽やかなパステルカラーのワンピースがいっぱいです自分が着れるわけでもないのに見るのも好きなんですよ見てるだけでもなんだかワクワクしてきませんか~これも春やからかなぁ心の中もパステルカラーの虹がかかったようやわぁ(笑)気持ちは春一色やのに気持ちのいいほわ~んとした季節はどこにいったんやろ~なんだか昼間は夏やというてもええくらいぅう~んは~るよこい
2009.04.07
コメント(14)

なんだか最近出かけることが多くて昨日も大阪に行く予定やったけど急にキャンセルそれで買い物のあとまっすぐ家に帰り久しぶりにゆっくりとおやつを食べました実は私クレープってあまり自分で買うことはないんですけどここのアイスクレープは大好きなんです美味しそうでしょうほんま美味しいんですこれからまた冷たいものが欲しくなってアイスは冷凍庫に欠かせませんよね~これ買い置きしたいんですけどお昼までに行かないと売り切れが多いんですこれを買いに行ったときもバニラは売り切れててこのチョコが2個だけ残ってたの美味しいものは食べたいけどそんなに早く家を出られないしだってこのクレープは奈良にあるお店なんやもん(笑)
2009.04.06
コメント(12)
昨日も午後から大阪でした出来事は午後8時ごろの電車の車内ですいきなり隣に座ってた若い女の人がコンビニで買ったらしいおでんを食べ始めたもちろんこの時間帯からして想像できるように立ってる人もいるような混み具合やったんやけどそやなぁ新入社員か就活帰り(時期的にまだ早すぎるかなぁ)それとも面接帰り眼鏡に黒いスーツ姿いかにも真面目そうな外見のその人は周りの視線も気にせずなんとお箸でおでんを食べ始めたんですそれもゆっくりとかみ締めながらまるで味わうように前に立ってる人達は信じられへんっていうような顔なんとも羨ましそうな顔ろこつに嫌そうな顔をする人もでも彼女は全然気にもしないで最後のおつゆまで飲み干しました私もお腹が空いてたまんない時パンを買ってバッグに入れバッグの中でちぎっては一口食べるってことは経験あるからきっと彼女もすごくお腹が空いてたんやろなぁと半分同情しながらもお箸でおでんはそれはないやろ~と思う気持ちもところがその後、彼女はなんと「かっぱえびせん」の大きな袋を取り出してそれをお箸ではさみながら食べ始めたんですえぇーこうなると私の理解の限界をこえてます新人類とはこんなこと通勤で利用する人が多く私のように(そういえば彼女も)長時間乗ってる人は少ないのでみんな驚いたりあきらかに不愉快そうな顔をしてても直ぐに降りていくからかしら誰も注意はしなかったんやけどまぁね、私も注意は出来へんかったし私が降りても彼女はまだ乗ってたからきっと遠くまで帰るのに空腹で気分が悪くなったら困るからと~なんでか私のほうが彼女の行動に理解をしようとして必死に理由を考えてしまうわぁ
2009.04.04
コメント(16)

昨日は買い物に行く時にいつもと違う道を通りましたその途中に桜まつりの看板がここは名前も桜山公園公園というても子供が遊ぶ公園じゃなくてお散歩公園です神社の山やと思うんやけどなぁそれにここはお祭というても夜、ちょうちんに灯りがともるだけでお店もなにも出ません自動販売機もないんですよ(笑)木作りのベンチとテーブルがひとつあるだけなのでほとんどの人はシートを持ってきます桜まつりというよりはピクニック広場のような光景が毎年見られます4月になっていろんなところでやってる桜まつり遅れないようにって気持ちはわかるけどなんだかまだ早いと思いませんか~今日は暖かくなるっていうからもっと咲いてくるかなぁでも、やっぱり今週の土曜・日曜はなんぼなんでもちょっと早いと思うなぁ
2009.04.03
コメント(14)

いつもメナードの温泉がええよ~と言いながら写真を撮ってなかったので昨日は写真を撮ってきましたお風呂ちょっとそれは無理やわぁ(笑)お風呂から上がって一休みしたりゆっくりして人を待つところですよくある温泉のように食べ物やマッサージのいすが並んでるのとは違ってすごくシンプルなんです足のマッサージ機が2台と飲み物の自動販売機が2台壁際にありますけどそれだけですから気になりませんこういう白いソファがガラスの窓にそって3個並んでいますもちろんテーブルのこちら側にも同じソファが並んでますよ正面は全部窓になっていてここから季節の風景を眺めます真ん中のソファに座ると噴水が見えます右手にはゴルフコースもありますよねっ私がお勧めなの分かるでしょう利用客も少ないのでこの景色もこの空間も独り占めのことが多いんですゆったりとリゾート気分を満喫できます日帰りで利用できる温泉はこのホテルだけなんですけどメナード青山にはコテージやキャンプ場それに宿泊客以外温泉も利用できないという超VIP待遇の和風旅館があるんですよ私にすればホテルのこの温泉でさえこんなに優雅にのんびり過ごせるのにどんなんやろぅと興味はドンドン増していくんやけどこんな近くで泊まるのももったいないし~ぅ~ん、気になる~(爆)まあ、ひたすらゆったり脱日常をした後は田舎道をのんびりと春の日差しを浴びながらドライブを楽しんで帰りましょ
2009.04.02
コメント(12)

日曜日は地元で「春の歌声コンサート」がありました私は知らなかったのですけど地元にフォークソング倶楽部があるようでその人達の主催ですどんな歌を歌うのかなぁと興味いっぱいで行ってきましたみなさん、ギターやキーボードに加えてバンジョーやハーモニカタンバリン(これなら私も出来る)すごくお上手で何よりも自分の好きな歌を歌ってるから楽しそう「受験生ブルース」が一番古かったかなぁ新しいところでは「川の流れのように」や「未来へ」などがあぁ「吾亦紅」もしみじみと聴かせてくれました私が懐かしかったのは「海岸通」や「時代」「岬めぐり」もよかったなぁ岡山出身ですと自己紹介されてから歌った「故郷未だ忘れ難く」はよかったですよ~私もそうですけどみんなそれぞれ故郷を離れて生活をしてるんですよねぇじーんとしましたこういうアットホームなコンサートもなかなかええもんやねぇ
2009.04.01
コメント(14)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


