全19件 (19件中 1-19件目)
1

さて、旅行のお話を続けますねほんまに、ええ加減早く整理しないと忘れてしまいそうです。。。何年かたってから写真を見たらきっと、どれもこれも「バリ島のどっか」になってしまうのは確実やね~(笑)私達より早くバリに来ていた向こうのご家族はクルージングの後そのまま帰国のために空港に向かい私達家族は、それからあとの2日を買い物と観光で過ごしました。それじゃ、まずスマラプラ宮殿というところから♪18世紀から20世紀初頭まで栄えたスマラプラ王朝の王家の休憩所として使われた建物だそうです緑色に見えてるところは池で「水に浮かぶ宮殿」といわれていてここに入るにはこんな狭いところを通っていきます敵が攻めてきても一人しか通れないようにしてるのだと聞きましたオッと。。。案内していただいたアグースさんと日傘をさしてるのは。。。次女です(爆)天井には2000年以上前インドの詩人によって書かれたと言われる「ラマヤナ叙事詩」が色鮮やかな天井画に描かれていますここにはこのほかにその当時の最高裁判所が残っていますこれは裁かれる人とその関係者が座った椅子で手をおく部分は牛の彫刻になっていますそれに対面している裁判官と王様が座る椅子には牛ではなく龍になっているんですよねそやけど罪人も刑が決まるまではこんな豪華な椅子に座らせてもらえるのに驚きました!日本では時代劇にあるように地面に正座してたんでしょう(笑)ここにも天井画がありましたけどこれは日本のお寺にあるような悪いことをすると地獄にいってエンマさまに舌をぬかれるとか血の池地獄や針の山。。。というようなことがいっぱい描いてありました芝生の向こうには大きな入り口があってこの王家のお墓になってるそうですその家族の方がお参りするときにだけ門は開けられると聞きましたそれからここには博物館もあってゲルゲル王朝からスマラプラ王朝にかけての王家の宝物などが展示されています金銀の食器、武器などオランダ軍との最後の戦いを描いたすごい迫力の絵画もありました観光客が腰に巻くサロンは入り口でも貸してもらえるんですがこのように宮殿の前ではサロンを売ってる人が何人もいました
2009.06.30
コメント(14)

今回はちょっと長い実家生活でした。。。行きが紀ノ川SAやったので帰りは岸和田SAで休憩と食事(^^)次女に頼まれてたしょっぱくない梅干は買ってきたのでここで、和歌山ラーメンを買うつもりでした探してると4種類ほどあるんですねえどれにしようか迷って選びきれなかったのがこのふたつ!神戸にもお店がある丸高中華そばお醤油味の風味がしっかりしてるのでこっちのほうが好みやと思うけどもうひとつ井出商店新横浜のラーメン博物館にもお店のある老舗ここのもとんこつ風味がまろやかでアッサリしてるからこっちが気に入るかなあこの2個を送ることにしようどっちが美味しいと言うてくるか楽しみやわあ(^0^)私は。。。今日はなんだかお疲れでラーメンよりもあっさりとおうどんが食べたくて「泉州ぶっかけうどん」を食べてみた温泉卵は「ほほえみ卵」というこの辺りの地卵らしいたまねぎに水ナスこれぞ!泉州の味(笑)特産品として有名やもんねえ私にとってはちょっと濃いめのお出汁やったけど冷たくて温泉卵をつぶすとまろやかになって美味しかった~♪明日からまたぼちぼち写真の整理を始めないともうずっと前のことみたいに忘れてきてるわぁ。。。
2009.06.29
コメント(20)

今日は朝から超特急で洗濯をして留守の間の食事を冷蔵庫に用意してと久しぶりに頑張りました(笑)洗濯物を干してぐたぐたと準備をしたりお料理をしたりしてあっという間に11時半!大慌てで洗濯物を部屋の中に入れようとするともう乾いてる~(^0^)3時間ほどで乾いたんよぉなんか感激!お天気がいいって嬉しいねえ(^^)そんなこんなで慌てて出発してお腹がすいてきたので紀ノ川SAで和歌山ラーメンを食べましたそういえば。。。東京の次女が和歌山ラーメンとしょっぱくない梅干しを送ってほしいと言うてたなあ。。。ラーメンも美味しいかったけどSAにはたくさんのツバメが巣をつくって親鳥がエサを運び子供が大きな口をあけてエサを待つ微笑ましい風景でしたよなんだかね嬉しくなっちゃった(^0^)
2009.06.25
コメント(14)

向こうのご家族や新婚の二人も集まりクルーズの受付をしますこの船に乗るそうです乗船して一応、避難の説明を聞きますが乗り込んだ時からバンドの演奏が始まってるので私の英語力では聞き取ることができません(笑)ウェルカムドリンクを飲んでるうちに太陽が真っ赤になって沈んでいきますきれいな夕日に見とれていると・・・食事が始まるということで船内に下りるとさすが!外国のナイトショー♪歌も踊りもすっごいの(^0^)バリ民謡からポップスメロディー♪おまけにこんなのまで(笑)お腹も気分も満腹です(^0^)まだまだショーは続いてましたけど私達は星の観測にデッキに戻りましたじつは私、南半球でしか見えないあの南十字星をこの目で見たかったんです88個の星座の中で一番小さいこの星座を一度この目で見たかったの♪説明を受けて指差すほうを探すとあった~!!ふ~ん、これかあO(≧∇≦)Oその横にちょっと大きいにせ十字星があるんやってぇ!そっちのほうが立派で探しやすいから困り者(笑)もうすぐ港に到着ですね楽しかった~(^0^)写真の整理はまだ終わっていませんけど一番厳しい現実が。。。出かける前に実家に帰ったけどもうそろそろ4週間!あっという間ですねぇ(_ _ ;)実家に帰らなければ。。。予定では整理が終わった写真を持って行くつもりやったんやけどまぁ、予定とはこんなもんかなぁ(笑)この写真、わかってくれるかなあ。。。
2009.06.24
コメント(20)

翌日はスパに行ってそのあとはみんなでサンセットクルーズの予定やったんで朝食もゆっくりとやっと私達もリゾート気分です(^^)私達が泊まったホテルは朝食バイキングの種類が多いことで有名なんだそうですプールの前のオープンデッキで食事をするんやけど有名なのも納得のすごい種類ですそれに美味しい!フルーツはもちろんパン好きの私にとってはパンの種類も多くて美味しいから一日中、ここにいたい気分です(爆)それと!スクランブルエッグがめちぇめちゃ美味しかった娘も絶賛してましたよ~(b^ー°)その後はお迎えの車に乗ってスパに・・・これは気持ちよかったよ~ちょっと奮発してスペシャルコースにしたからもうサイコー♪娘と二人、貝の形のバスタブにバラの花びらを浮かせてぼーっとしてたら時間も忘れてしまいます(~~)あとはジンジャーティーとおやつをいただいて大満足ですそこから見える町並みもやっぱり日本とちがうんやねえそやけどみんな親切で暖かくてやさしい時間が過ぎていきますそうそういつもはアウトドア派のダンナさん次女と私が「アウトドアNG」宣言したので隣の部屋でスパの初体験です(爆)あとからダイビングはもちろんのことラフティングもしてきたという新婚二人の話を聞いて今度からは一緒に行こうと約束してましたけど。。。(笑)ホテルまで送ってもらって今度はクルージングのお迎えで港に向かいます港の雰囲気も日本とはちがいますね
2009.06.23
コメント(20)

食事会が終わってそのままホテルに帰る予定やったんですけど二人の泊まってるヴィラが教会のすぐ近くやと言うのでみんなで寄ってみることにしました大きな木の門があってそこを入っていくと正面にプールが!その後ろにはオープンテラスが広がってますそのテラスの向かって左側はキッチンになっていて大きな冷蔵庫やいつでも飲める飲料水が付いてますそれに!朝食の時間を夜のうちに伝えておいて朝になると・・・このキッチンで朝食をつくりテーブルにセットしてくれてるというんですよ羨ましいなあ(笑)その向こうのドアをあけるとベッドルームがあってクロゼットや化粧台も広くて使いやすそうですベッドルームの横にあるバスルームがまたまたびっくり!12畳くらいあるんよ~上げ下ろしできる右のほうのスダレがなんだか嬉しいですね~私にとってまるで映画の世界!こんな生活がほんまにあるんやねえ(笑)私もヴィラに泊まりたかった。。。お話にでてくるお姫様のような生活をしてみたかったなあいじわるなお母さんとはちがうよ~(笑)なんと!モーニング姿が暑かったんかなぁダンナさんはプールで泳いで帰るそうですホテルにだってプールはあるのに。。。二人の邪魔したらあかんよ~(^0^)私達女性は貸衣装を着替えるために一足早く帰ります・・・夢のような世界やったわぁ
2009.06.22
コメント(22)

夜、遅くバリに到着!出掛けにアクシデントが続いてたのでとにかく無事に着いてホッと安心(^^)翌日は一足早くこちらに来ている長女の結婚式なのですぐに爆睡です(笑)翌日!疲れはとれたかなあ気持ちの良い目覚め♪実は結婚式の時お相手のおうちと相談して参列する女性はバリの民族衣装を着ることにしたので私達も着付けがあって朝から大騒ぎで準備ですチラッと見えてますあんな感じの衣装ですけど私は娘のようにほっそりではないのでとてもお見せできません(笑)教会に着いてちょっと待ち時間ですその間にうろうろ・・・お花と空の青さと海の青に囲まれた静かな教会です感動のうちに式は進んでいきますキリストさまもヒンズーの神さまも天照大神さまもどうぞ二人の幸せをお守りくださいませ。。。式のあとはお食事会和やかに語らいは続きますそんな時聴こえてきたのはウルフルズの曲♪ イェ~イ 君を好きでよかった このままずっと ずっと 死ぬまでハッピー ~♪なんというタイミングの良さ(^0^)日本人のバンドでしたよ
2009.06.20
コメント(17)

出発の日!荷物の準備もすっかり整い関空に向けてちょっと早めに出ようとしたら携帯が・・・羽田から関空に向かう次女からで「お母さん、eチケットがないから乗れないっていうてるんやけどどうなってるん?」こちらの旅行会社ではJTBの空港カウンターに行けばチケットをもらえるからと言われてたのでその事を次女に伝えて直ぐにこちらの旅行会社に電話をするとまだ開店してない様子でつながらない(T-T)また次女から・・・「羽田発に名前がないって言うて関空からの乗り継ぎ便が何かとかいろいろ聞かれるんやけど」「担当の人に代わって!」もう一度私から説明してそのうちに関空からデンバサール行きにはちゃんと名前があることが確認されたらしく「ダイジョウブですよ。羽田からの飛行機には乗ってもらえますから」というJTBの方に「お金払ってるんやもん乗れるのがあたりまえでしょう」と私、思わず言うてしまいましたけどみんなもそう思いませんか?出掛けのバタバタで家を出るのが遅くなりダンナさんは空港に車を飛ばしますそんな時にまた携帯が・・・JTB羽田の方でeチケットやらはFAXでこちらの支店から羽田支店に届いていたのをうっかり忘れていたらしい・・・「申し訳ございません」と謝ってはったけど娘からはカウンターに行ってもJTBの人がいなくて他の旅行会社の人がJTBさんを呼んでくれたと聞いていたので「JTBさんは空港カウンターにも担当の方が居なかったんですよね」と言うと「お嬢さんが来てると電話をもらって直ぐに担当者がかけつけましたので」・・・何を言うてもアカン人や!空港カウンターでお客さんを待つのが旅行会社の人の仕事でしょお客を待たせてどうするん!!私もう絶対にJTBは使わないでおこうと決めましたそんなこんなんで空港に着いて車を預け娘と合流するために出迎えロビーに向かっているとまた携帯が!今度は車を預けた駐車場の人からで「車の底のフタの部分のネジが片方外れていて底をこすっているから確認に来てください」とのこと・・・ぅん?底のフタ!外れてる?ダンナさんが慌てて確認に行きました今日は何ていう日なんやろぅついてない・・・アクシデントに振り回される日面白いと言えば面白いけどなんか疲れる・・・けど、笑ってしまうわぁ ≧(´▽`)≦とにかく3人合流してさあ、でかけるよー(笑)
2009.06.19
コメント(18)

ただいま~(^^)楽しくてドタバタやった旅を思い出しながら写真の整理と思い出話を。。。聞いてくれますかぁ(笑)そもそもが。。。「ダイビングもしたいし、海の見える教会でしたいから」という二人に「それならみんなで行こうよ~♪」と決まったこの挙式ツアー長男の結婚式!をイメージしていた相手のご両親は驚かれたことやと思いますが二人の希望を聞いて挙式は海外披露宴は彼のご両親の田舎である倉敷でということになりましたそれから始まった新型インフルエンザの恐怖もなんのその!変更する機会が何度もあったのにただただ、バリ島挙式を目指して(笑)いそいそと旅支度暑い国に行くから洋服もかさ張らへんしラッキー!と思っていたら、旅立つ2日前にこんな大きな箱にこんな張り紙婚礼衣装?出てきたのはダンナさんが着るモーニング!忘れてた!そうや~この洋服と黒い靴シャツに靴下。。。まだまだ入れなきゃいけないものがいっぱいあるやんそんな簡単な旅じゃなかったんやぁ荷物の準備にはや疲れ気味~(_ _ ;)。。。さあ、もう忘れ物はないかなぁ≧(´▽`)≦
2009.06.18
コメント(22)

おはようございます明日から結婚式のためにバリ島に行きますのでしばらくの間 ブログはお休みしますその間は、この歌でお楽しみを以前カラオケ用やった「春の午後」が歌になりました聴いてみてくださいきっとアレンジに驚きますよ曲と歌は kensuke さんです帰ってからのバリ島珍道中もお楽しみに~春の午後 ♪design by sa-ku-ra*
2009.06.10
コメント(12)

先月やったかなあ梅田に行った時面白いものをみつけました!たしか。。。ハービスPLAZAやったと思うけど(笑)全面ガラスのエレベーターに乗ろうとしたら目の前には!?ワインの瓶がフロアに並んでます壁一面とかじゃなくて床に敷き詰めてるんよ~どれくらいかなぁエレベーターが2台横に並んでるのでその幅はあるし。。。ぅ~ん10畳かなぁ12畳くらいあるかなぁそれくらいの部屋にきれいに並べて一面ガラスがその上に!御覧のようにワインの種類もちゃんと揃えてるんですよ何人で飲んだんかしら?このワイン美味しいの?エレベーターに乗ってる間ずっと見とれてました(笑)最初はびっくりしたけど空き瓶を敷き詰めただけでこんなにおしゃれになるなんてねえ(^0^)そうや家で!1部屋こんなふうに出来へんかしら~(笑)
2009.06.09
コメント(16)

先日は用があって町のホテルにいったらロビーにウェディングドレスがちょうどドレスの展示会やったようです新作なのかしらお色直しのものでしょうね色とりどりの綺麗なドレスが並んでいるのでつい、あれやこれやと見てしまい(笑)約束の時間に遅れそうになりましたあぶない、あぶない。。。娘の結婚ももうすぐ話が決まってからはあっという間の速さで毎日が過ぎていますと、言うよりはあれやこれやと背中を押されながらバタバタと走っている気持ちなんか忘れてないかしら(苦笑)
2009.06.08
コメント(20)

昨日、近くのデパートに行くとTVでみて食べたいと思っていた私にとって幻の「白いたい焼き」を見つけました出店で来てたんですもちろん買いました用事もそこそこに帰って半分に切ってみると中は定番のあずきとカスタードの2種類白いたい焼きにカスタードは見たところあまり食欲がわいてきませんが(笑)外側のモチモチした食感がたまりませんこれってタピオカを入れて白くモチモチにしてるって言うてましたけど考えた人は天才ダンナさんと二人でたい焼きの外のカリカリを好むかこのモチモチをとるか。。。と悩んだのですがよく考えると出店が出てる間しか買うことができないんやからもうすぐ。。。たい焼きと言えば外側カリカリしか手に入らなくなるんですよね~
2009.06.07
コメント(18)

去年の暮れに会って別れ際にまた今度会おうなあ。。。というてた友達とはお互い忙しくてそのままに。。それが昨日、久しぶりに会うことになりましたその友達はその時、こんなことも言うてた。。。「今度ついでのときに千鳥屋さんのサブレを買ってきて~」と千鳥屋さんご存知の方もいるでしょうけど創業三百七十年でおなじみのあの老舗千鳥屋さんです私は子供の頃に福岡のお土産でもらってず~っと福岡のものと思ってたので大きくなって大阪にあるやんえっこれって東京のお土産ほんまに随分悩まされました(笑)東京や京都にもお店がありますよね残念ながら三重にはないんです(笑)このあいだ大阪に行ったときにサブレを買ってきたので「買うてきたよ~、いつ会う?」というて急に決まったお茶会です歯ごたえの良いサクサクな食感が病みつきになるんよねえ
2009.06.06
コメント(20)

娘の結婚式に向けて私もきれいになろう!?(笑)って訳でもないけどちょっと前に温泉に行ってきました久しぶりです私の好きなメナード青山!ダンナさんとお昼は何を食べようかと悩んだあげくに決めたのは敷地内にある霧生庵でお蕎麦人気の三種蕎麦ですにしん・とろろ・山菜の三種類が少しずつセットになってるのですけどこれが案外お腹がいっぱいになってしまうんですここのお蕎麦は美味しいですよいつものようにムツカシイことは分かりませんけどコシがあって蕎麦の香りもよくそばつゆも美味しいですなんでも開田高原の生産農家から直接仕入れたそばを石臼でひいて使うお水が青山高原の天然水っていうから聞いてるだけで生唾ゴクリです(笑)そういえば・・・6月20日からラベンダーフェスティバルが始まるそうです以前は無料公開やったのが敷地が広くなったのと同時に1000円の入場料がいることになってちょっと辛いなあ。。。お泊りのかたは払わなくていいらしいけど私らのように近くに住んでて楽しみにしてる者には淋しい結果です。。。ほたるももうすぐ見えるかなあこれも楽しみ~(^0^)
2009.06.05
コメント(20)

二つめの歌です♪曲と歌は前回と同じダークホースさんです「恋慕」design by sa-ku-ra*
2009.06.04
コメント(12)

小腹がすくと。。。そんな時に、今はまってるのはヤマザキのこのパンです抹茶ベースの蒸しパンに三種類のお豆さんが入っていますあずき・うぐいす豆・白豆のそれぞれのちょっとした味の違いが嬉しいのと小さくて食べやすいんです大阪のおばちゃんはいつも、アメちゃんをバッグに入れてると言われてますけど。。。 私の鞄には、ここのところこのパンが入ってます(爆) ちょこっと食べるのにはちょうどいい加減でほのかな甘さがちょうどええんえす
2009.06.03
コメント(22)

コラボ作品ができました曲と歌はダークホースさん♪です以前、書いていた詩やからなんとなく見たことあるなあ。。。って思うかなあ2曲作ってもらったんやけどHPにUPするのが間に合わなくて(私、PC操作するの遅いんよねえ・笑)今日は一曲だけ「ふるさと」ですdesign by sa-ku-ra*
2009.06.02
コメント(10)

土曜から実家に帰っていました雨が降ったりやんだりが暑かったりがきつかったり(笑)なかなか落ち着かないお天気でしたけど昨日、帰ってくるときは久しぶりの一面の青空で阪和高速道からは山の上に並んだ風力発電の風車がゆっくり回るのが見えました見えるかなあ山のてっぺんに青空に手を振るように並んだ風車気持ちよかったなあ大阪から三重にかけては雲が多くて。。。ちょっと残念な空もよう今日から6月やね~
2009.06.01
コメント(18)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()