全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日量子力学の中間テストで問題見た瞬間に「やべぇ、めっさ簡単な問題ばっかやん」と思ったのが悪かった。調子こいてたら最後のほう時間が足りなくなって焦って書いたら間違ったことを答えとしてくくってしまった。しかも問題文をちゃんと読まずに答え方間違えたのあるし。院の入試とかでは絶対にしないようにしよう。では。
2008年11月25日
コメント(4)
長袖のTシャツにトラックジャージとジーパンが今現在で最高の重装備。寒いわっ!実家から「必要なもん送ろうか?」という電話を「めんどいからいい」と断ったのが悪かったなー。週末にでもユニクロいこ。では。
2008年11月20日
コメント(0)
長い時間をかけながら放射線の演習問題といてます。手元にある物理の総合演習問題集にも原子核物理ってのがあるけどあまり参考にならないなー。初歩すぎたか?今から適当に休憩した後は風呂入って量子力学の勉強かね。中間あるしな。放射線も中間あるけど演習問題に類似したものばかりらしいから演習問題をひたすら解きなおすしかないかな。これほど物理を面倒に思ったのは高校2年の春の物理を習い始めた頃以来かも。まぁ、がんばれ、俺。ラノベ崩してぇ。ついでにゲームも崩してぇよ。では。
2008年11月19日
コメント(0)
普通にカメラの前にあるものだよな。しかしそれを目で見たようにとるのは難しい。つかコンパクトデジカメじゃ無理なんじゃ。とかいいつつ写真とってました。午前4時半から大体午前6時過ぎまでかな。前日から深夜まで雨降ってたせいもあって霧がすごかった。じっと立ってるだけでも服やかばんが次第に湿っていく。霧の中に浮かぶ月や道路に沿って点在するライトをいろいろとって見ました。画像アップしたいけど今回は画像サイズをかなり大きくしてとたんでそれをそのまま張るとかなり邪魔なことになりそう。なんか「サムネだけ表示されてクリックすると拡大される」みたいなことできんのかね。よくわからん。しかし16:9での写真は新鮮ですね。今まで4:3で撮ってたのもあるんだけど人間の視野に近いっていうのもあるだろうなー。背面の液晶で見ると上下に黒い帯が出てきてなんか映画のワンシーン見ないな感じがした。気がしただけですがね。俺の腕ではそんな絵は撮れません。その後8時くらいまでサイクリングしてたんですが霧のせいで眉や髪、服は悲惨なことに。まぁ、今思うと撮っとけばよかったなー、と。後ひとつ気になったんですが早朝に三脚にカメラ乗っけて写真撮るのはそんなに珍しいことかな?夜明け間近の月や夜空、早朝の薄暗さに沈む町並みとかは結構面白いと思うんだけどな。特に朝焼けを背景に鳥が飛んでいく様はため息しかでない。大学にも写真部とかあるからそういう人結構いると思ってたんだけど。まぁ、変質者として通報されない程度に写真とろ。あー、骨董市いきてぇ。では。
2008年11月16日
コメント(0)
頭がくらくらします。頭がとても重いです。特に寝起きはまっすぐ歩けません。俺は頭が大きいが別にそれが原因というわけではない。と思う。自分で思い当たる原因は多分蓄膿症だと思う。どちくしょうめ。今日は病院が1時までしかやってねーよ。今からいくしかないよね。てな訳で行ってきます。では。
2008年11月15日
コメント(0)
毎週木曜日になると気が重くなる。また放射線のあの先生の授業を受けなくてはならないと思うと。出席とるから出ないともったいないし。まぁ、選択科目なんで試験とかは緩いらしいけど。中間、期末ともに演習問題と似たような問題が出されるそうな。もう少し板書の仕方考えてくれればいいんだけど。まぁ、やるっきゃないのでやるしかないが。やるっきゃない!さて、最近「かんなぎ」が非常に気になる。のでコミック買いに行こうかと。メイド喫茶の回はニヤニヤしてました。つうか戸松さんすげえ。18であんだけ出来るとか。テレビの人がどんどん年下になっていくよ。こういうの意識すると自分年取ったと思うわ。まだまだ若いぞ俺。最後で申し訳ないのですが。本当に退院おめでとうございます。学校行ってきます。では。
2008年11月13日
コメント(0)
空の軌跡SCを再開しました。FCではティータ使ってなかったので使ってみたんですが結構強いっすね。それとアガットはいいお兄さんだwまだ第3章なんで先は長そうだな。少しずつしていこう。それに英語も。マジでトイック600点以上取れる気がしない。心が折れてしまいそうです。さーて、覚悟しろ電磁気。Maxwellがなんじゃ。中間テストがなんぼじゃい。orzおとなしく教科書と参考書読んでます。では。間違って下書き保存してたw
2008年11月12日
コメント(0)
寝ます。では。
2008年11月09日
コメント(0)
お酢には消臭効果があるとか何とか。そんで昨日、某オークションで落札した本がこれまたタバコ臭かったんで試してみました。途中経過からいうと本にお酢の臭いがついてるようなきがwまぁ、でも少しはタバコの臭いが軽減されたのは間違いない。お酢のにおいは結構すぐにしなくなるし。それにお酢とタバコの臭いのどっちがいいかと聞かれたら断然お酢のほうがいいからな~。まぁ、もう少し様子見かな。あと紙についたタバコの臭いは新聞の折り込みチラシを使いといいらしいが。うち取ってないんだよな、新聞。就職活動するなら取るんだけど希望としては進学だからなー。図書館とかに行った方が種類もあるしね。タバコは百害あって一利なし。みんな禁煙しよう。では。
2008年11月07日
コメント(2)
暦の上ではもう冬。しかしまぁ寒くならねえなぁ。まだ半そでに薄い上着1枚で何とかなるわ。もっと寒くなってほしいんだがなぁ。さて、明日乗り越えれば休日だ。がんばるしかないな。放射線も何とかするしかないし。いい本ないかな。では。
2008年11月06日
コメント(0)
ウォークマンをいちいちPCにつないで充電するのが面倒だったんでACアダプター買ってみた。これは便利便利。友達の家に行っても充電できるし。さて、本屋に行って物理の問題集買ったんですが一緒にラノベを3冊買いました。連休中に消化した分が帳消しに。いつになったら積んだ分を読み終えるんだろうか。今週末も読むか。では。
2008年11月05日
コメント(0)
目がぁ!メガァァ!目が痛いです。本(ラノベ)読みすぎた。今回の3連休はCLANNADと鯛焼きとラノベのことしか記憶にございません。というか3日かけて読んだのは3冊半。「エンジェルダイブ」と「電波的な彼女」の2,3巻。そんで今は「とらドラ!」8巻の途中。読むのおせぇよ、俺orzなんか毎年この時期になると同じこと書いてる気がするなー。本も続けて読まないと読むスピードは早くならないということですね。以下感想。・電波的な彼女なんというか面白いですよね。先を読むのが苦手な俺にとってはいろいろと考えたり、先を読んだりすることのできる数少ない作品。それだけ面白くてのめりこんでします作品ということかねー。とりあえず続きが気になりますわ。何が気になるかというと光ですよね。光はいいツンデレだと思う。幸福ゲームの巻とか特に。それと「斬島」がかっこよすぎる。これに限らず「紅」のほうの「斬島」も。地味に「切彦」の名前が好きです。あとはジュウの坊主姿も見てみたかった気がする。さて支離滅裂な内容ですね。読み返してみると。さて、では続きを読むかね。「とらドラ!」・・・なんか読むの面倒なのはなぜだろう。軽く読めていいにはいいんだけど。まぁいいか。最後にクラナド最高によかった。毎週土曜日が楽しみだ。では。
2008年11月03日
コメント(0)
「エンジェルダイブ」読み終わった。面白かったけど最後の夏彦の変わりように驚いた。そんで2巻買いにいったら置いてなかったんで積んでるのを崩してました。読んでたのは「電波的な彼女」の2巻。1巻は面白かったんで期待大で読みはじめまして。今途中まで読んだんですが面白いな。サクサク読めるわ。他にもいろいろ積んでるし。さっさと読んじゃうかね。では。
2008年11月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


