2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
目が疲れていながらも、新刊を待ちに待っていた『働きマン』だけは、届いてすぐに読んでしまいました今回ので4冊目になるのですが、なんとこの秋から始まるドラマの原作になるらしい。主役の松方を演じるのは、菅野美穂ちゃん。私の中の松方とはちょっとイメージ違うんだけど、テレビ雑誌で1巻の表紙の働きマンのポーズをしている姿は、なかなか様になっているかな?アニメの出来は結構良かったので、ドラマはどうなるか、今から楽しみです働きマン(1)539円働きマン1 初回限定生産2646円
2007年08月31日
コメント(4)
昨日目が覚めてみると、何だか目に違和感が、、、。鏡を見ると右目が腫れていて、かなり痛い。何年ぶりかでものもらいになってしまったようです。夏ばてで体力が落ちていたのも原因の1つかなぁ?とりあえず目薬を多めにさして、目の中を洗浄して体力が落ちてる時に飲みようにしているプロポリスのサプリメントをとって、アイスノンを目の上にのせて寝てました。趣味が映画と読書とパソコンって言う、目を使うものばかりなので、目が痛いと何もする気にならない。普段はこの3つがないと、やってらんないっていう風に思っていたのですが、本当につらい時はなくても全然平気なものですね(笑)今朝起きたら、だいぶ晴れも痛みもひいてました。レディースデーで映画に行こうかと思ってたけど、今日はのんびり過ごします最近目を酷使してたから、神様からの休日かもね。
2007年08月29日
コメント(14)
やっぱり携帯のカメラじゃ全景は無理でしたそんな訳で一部だけ公開しちゃいます。この孫悟空の顔の他に、他の3名のイラストもばっちり入ってて、可愛いんですよ~タオルも柔らかくて、ビロードっぽい手触りで思ったよりも良い感じです。このキャンペーンには1通しか応募しなかったので、まさか当たるとは思わなかったんですよね。だからかなり嬉しいですお店のキャンペーンのくじは全然駄目だったけどあそこで運を使わないでいて良かったんだわ
2007年08月27日
コメント(4)
ファミリーマートのキャンペーンで応募していた西遊記の映画とのコラボレーションの如意棒タオルが当選しましたまずは如意棒のままの姿で写真をパチリ!広げるとものすごく大きいサイズなんですよ~。中の写真は後日アップしますねでも携帯のカメラじゃ、全体を写すのは無理かも♪タオルケットになりそうだね~って言うくらいのBIGサイズなんですよ
2007年08月26日
コメント(4)
アンケートサイトのポイントが溜まったので、図書カードに交換しました今回は1500円分をまとめて交換。欲しい本が色々あるので、これを持って早速本を買いに行きたいです
2007年08月25日
コメント(4)
![]()
友人に借りた『かもめ食堂』のDVDを観ました。この秋に公開される、同じ監督の『めがね』という映画を観る前に、この映画も押えておきたかったんです。それに何よりもすごく評判の良い映画だったし内容の方はカモメたちがのんびりとバルト海に舞う、北欧の港町ヘルシンキ。そこに、"かもめ食堂"という名の小さな日本食堂があった。店主は日本人女性のサチエで、メイン・メニューはおにぎりという素朴なものだったが、近隣の人々が楽しいひとときを過ごせるような温かい店を目指していた。だが客足は思わしくなく、開店したものの誰も来ない日が続く。そんなサチエの前にミドリとマサコという2人の日本人女性が現れ、やがて店を手伝い始めて…。群ようこの小説をベースに、ヘルシンキの街角にある小さな食堂でのエピソードを綴ったハートウォーミングな人間ドラマ。まさに「THE・日常」と言う感じで、たんたんとしたお話なのですが、観ていて気持ちがほっこりしました。そして猛烈にお腹が減る映画です最近暑くて食欲も落ちていて、手抜きの料理でお茶を濁してばかりいたのですが、これを観るとご飯をちゃんと作って食べたくなります。特に厚切りの焼き鮭の美味しそうなこと!明日は外食だけど、明後日はちゃんとしたご飯を作ろう!その前に買い物に行って来なきゃな。上の写真はDVDに入っていた、主役の3人のシール。あんまり可愛かったので写真に撮らさせてもらいました。片桐さんと、もたいさんがそっくりで笑えます10%OFF!かもめ食堂4536円
2007年08月23日
コメント(8)
![]()
またまた伊坂さんの本を読んでます今回のは『グラスホッパー』と言う本です。確かこの作品で直木賞にノミネートされていた記憶があります。内容の方は(楽天ブックス参照)「復讐を横取りされた。」元教師の鈴木は、妻を殺した男が車に轢かれる瞬間を目撃する。どうやら「押し屋」と呼ばれる殺し屋の仕業らしい。鈴木は正体を探るため、彼の後を追う。一方、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使いの若者・蝉も「押し屋」を追い始める。それぞれの思惑のもとに―「鈴木」「鯨」「蝉」、三人の思いが交錯するとき、物語は唸りをあげて動き出す。疾走感溢れる筆致で綴られた、分類不能の「殺し屋」小説。 本当にこの作品は分類不能ですね。相変わらず不思議な能力を持った人が、違和感無く話に登場してきます。3人の視点で話が進んでいくのですが、意外な方に話が進んでいくので、あっという間に引き込まれてどんどん読み進めちゃいました。殺し屋の話なので、暴力的な描写が若干多いから、ハードボイルドとか読んだことがないと苦手意識が出る人もいるかなぁ。『チルドレン』系の話ではないけど、これはこれで面白いですよ昨夜はこれ読んでたからかなりの寝不足で、この時間ですでに眠い~。さくっとご飯の準備をして、先に寝ちゃおうかなグラスホッパー619円
2007年08月22日
コメント(12)
![]()
最初にこの本を手に取った時に思ったのが、最近流行の落語ものなんだ~しかも金髪の今時の若者が主人公で、落語を通して良い人間に成長しちゃうみたいなお話?っていう印象だったのですが、読み始めたらなんと推理小説でしたお話の内容は(楽天ブックス参照)上方落語の大看板・笑酔亭梅寿のもとに無理やり弟子入りさせられた金髪トサカ頭の不良少年の竜二。大酒呑みの師匠にどつかれ、けなされて、逃げ出すことばかりを考えていたが、古典落語の魅力にとりつかれてしまったのが運のツキ。ひたすらガマンの噺家修業の日々に、なぜか続発する怪事件!個性豊かな芸人たちの楽屋裏をまじえて描く笑いと涙の本格落語ミステリ。 確かに読み進めていくと、主人公が良い人に見えてくるのですが、それは周りの大人がろくでもない人ばかりだから(笑)酒は飲むは、暴力振るうはなんだけど、あっけらかんとした文章なんで、読んでいても痛さを感じません。古典落語をテーマに色々起こる難事件を解決していく様子はかなりテンポが良くて面白かったです。連作になった7つの短編になってて、読みやすかったですしこの作者の方の本は初めてだったけど、他の本も読んでみたくなりましたハナシがちがう!559円
2007年08月20日
コメント(8)
6月の末に当選してそのままになっていた、ネスレさんの『ミロシリアルプラス』を食べてみました。香ばしい美味しさのミロの中に小さめサイズのシリアルがたっぷり入ってます。150ccの牛乳に溶かしてみると、結構なボリュームにミロをスプーンですくって食べるなんて、ちょっと珍しいですよねサクサクしたシリアルとミロは、なかなか相性良いです小腹が減った時や、食欲のない時の朝に良さそうかな。ミロの中にはビタミンやカルシウムや鉄分等が入ってるから食欲の落ちる夏に向いているかもしれないです家の近くのスーパーでも売っているのを見つけたので、今度は自分で購入します1箱4袋入りで250円位ですよ
2007年08月19日
コメント(10)
![]()
原作漫画が面白いと聞いていた『ピアノの森』の映画を観に行ってきました人気漫画の映像化って言うと、ファンの方には複雑な心境もあると思いますけど、私は全くの未読だったので、どんなお話なのか楽しみにしてました。ストーリーの方はピアニストを目指す小学5年生の修平は、転校先の田舎町でガキ大将にイジメられる。彼を救ったのは、森の中の壊れたピアノを弾くことができる同級生の海(カイ)。修平は海の才能に驚き、共にピアノの腕を磨いていく。という感じ。ピアニストの息子で努力家の修平と、自由奔放で、天才肌の海。この組み合わせって、なんとなく千秋とのだめを彷彿とさせますよね2人が子供の頃に出会っていたら、こんな感じだったのかもしれないなぁと思いながら観てました。漫画は14巻まででているそうなのですが、映画は子供時代に2人が知り合って、海がピアノに真面目に向き合うところまでが描かれてました。コンクールのシーンでは同じ課題曲を、何人もの子供達が弾くシーンが出てくるのですが、同じ曲なのに、弾く人によってこんなにも違うものに聞こえるのかと、改めて感心しました。声を担当するのが、上戸彩さん、神木隆之介君、池脇千鶴さん、福田麻由子さん等、俳優さん達だったので、どうかな?って思っていたのですが、なかなかイメージにあってて良かったと思います。少し惜しいのは、子供さんにはちょっと難しくて、大人にはちょっと物足りない感じの内容。純粋に綺麗な音楽と、綺麗な風景を楽しむにはとても良い映画なんですけどねピアノの森(1)530円
2007年08月17日
コメント(6)
この前届いた封筒を開けてみると、中には遊園地の入園券が3枚入ってましたあれ~っ、こんなのに応募してたっけ?と、思いつつ、内容を見るとあくまでも入園だけで、アトラクションは別料金らしい。こんなに暑い中、遊園地に行く元気もないし、かえってお金がかかりそうだなって思ったので久しぶりにオークションに出すことに3枚セットにして出品したところ、入園券の額面の半額位の価格で落札してもらえました夏休み中だったから、こういうチケット系は狙っている人が多かったのかもしれないですね。良い方に落札してもらって、無事に入金もしてもらい、出荷まで終えました。知らない間に、無料お試しキャンペーンをやってて月に3回までは「ただ」で出品できるみたい。今月はあと2回無料で出品できる良い機会だから、何か出品しちゃおうかな。10月まで、3ヶ月連続でやってるみたいですよ
2007年08月16日
コメント(8)
主人が休みだったので、この前いただいた、味の素さんの飯店炒飯でチャーハンを作ってもらっちゃいました。主人はもともと料理するのが好きな方なので、材料を用意しておけば文句も言わずに作ってくれたりします。今回選んだのは「上湯うま塩味」最初だったので、パッケージ通りの材料で、ご飯と、卵と、叉焼と、ねぎでシンプルに仕上げることにしました。他の方と同じように、特製炒め油に火を入れた時にぶくぶくするのにビックリしたらしく、台所から「おお~っ!」という声があえて黙っておいたので、新鮮な驚きだったみたいです。仕上がりは、思ったよりも「ぱらっ」っていう感じにはならなかったけど、程よい油の回り加減で、味は美味しかったです。濃い目の味だというコメントが多かったけど、この「上湯うま塩味」に関して言えば、そんなこともなくて、途中でクレイジーソルトを少し追加したくらいです。今度はエビなども入れて、海鮮風のチャーハンを楽しんでみたいかな
2007年08月15日
コメント(8)
![]()
あんまり毎日暑いので、涼しげな映画が見たいと思い買ったまま放置してあった『皇帝ペンギン』DVDを引っ張り出してきました。ペンギン達の愛の季節と、壮絶な子育てをそのまま映像化しただけの、シンプルな仕上がりなのに、自然の厳しさや、親ペンギンの愛情が伝わってきて引き込まれるように見入ってしまいました。最初はフランス語と日本語字幕の組み合わせで見ていたのですが、心地良いフランス語は眠気を誘うので、日本語吹き替え版に変更!大沢たかおさんのセクシーな声に、眠気は見事に吹っ飛びました。これは、暑い夏にこそ見るべき映画ですね同じようなテーマで描かれた『ハッピーフィート』よりも、私は断然こっちの方が好みでした今度この映画を作ったメンバーが再集結して、今度は白熊を題材にしたお話を撮影されているそうです。今年の10月公開の『北極のナヌー』の公式HPはこちらから映画館で予告を見たのですが、それだけで涙腺ゆるみそうでしたよ皇帝ペンギン プレミアム・エディション2115円
2007年08月14日
コメント(2)
コマーシャルで見て気になっていた、伊藤園の冷梅を買ってきました。天然水に、梅の果汁と、国産完熟梅酢を加えて作っているそうで、自然な酸味が美味しかったです甘さを控えてあるので、すっきりと爽やかな後味なのも魅力でしたこういう飲み物って意外と甘い味の物が多いので、このすっきり味は珍しいかも。これ1本の中に、元気の素となる天然有機酸を2000ミリグラム含んでいるので、夏ばて防止にも良さそうですよ。この酸っぱさに、ちょっとはまりそうです!
2007年08月13日
コメント(4)
![]()
夏のお風呂にぴったりのバブのアジアンリゾートが当選しました清涼成分配合ですっきりしたお風呂が楽しめるそうです香りの方はジャスミンティー、スターフルーツ、ライチの3種類。それぞれ2個ずつ入ってました。良い香りと色に癒されそうですバブ クール アジアンリゾート 6錠入380円
2007年08月11日
コメント(8)

モラタメさんから嬉しいものが届きました狙っていた、味の素さんの新商品の炒飯の素です。クックドゥシリーズの飯店炒飯というこの商品。誰でも簡単にぱらっと仕上げることができる、特別な油を使っているそうです。今回は豪華に3種類の味がセットになってました。・XO醤仕上げの焦がし醤油風味・ねぎ油香る上湯うま塩・干貝柱の海鮮うま塩味これだけ読んでも、美味しそうな気配です。明日は久しぶりに主人も休みなので、お昼に作ってもらおうかな(←あれ?)
2007年08月10日
コメント(4)
試写会のハガキが届きました今回当たったのは、キャサリン・ゼダ=ジョーンズ主演の「幸せのレシピ」って言う映画です。本日、テレビで放送される「オーシャンズ12」にも出演されているキャサリン・ゼダ=ジョーンズさん。映画によって雰囲気が全然違うのは、さすが女優さんですよね応募した時は、女性限定試写会のはずだったけどハガキにはそんなことは全く書いてない、、、。結局は普通の試写会なのかなぁ?
2007年08月09日
コメント(4)
リーフ型のステンレス製のしおりが届きました。携帯で登録しているサイトの懸賞で当たった物ですシンプルなデザインなので、外出先でちょっと使うの良さそうかなクリップみたいに挟むと、ページが痛みそうなのでそのまま挟んで使うだけにしておいた方が良いみたい。楽天さんでも販売してたみたいです。在庫なしになっているけど、手のデザインのやつも可愛かったかなミニブックマーク315円
2007年08月08日
コメント(6)
![]()
録画しておいたはずなのに、どこにもないぞ~とずっと探していた映画の『県庁の星』のビデオがやっとみつかったので観てみました。この映画すごく気になっていたんだけど、映画館に行くタイミングを逃してしまって、見逃したままになっていたんですよね。テレビ放映された月の映画の視聴率ランキングでは、この作品がダントツ1位だったらしいです。ストーリーの方はとても分かりやすくて、県庁の堅物エリート社員が、民間のスーパーでの経験を積むことによって、本当に大事な事に目覚めていくって言う感じでしょうか。映画のストーリーより私が気になってしまったのが、消防の査察私もデパート勤務だったので、これには毎回本当に悩まされてました当時はまだそんなに厳しくなかったので、事前の何日くらいに行くかも~っていう情報にあわせて、大型のトラックを借りて、大型免許を持っている社員が、やばそうな在庫を詰め込んで査察が終了するまで、高速のインターなどで待ちわびる、、、なんてこともやってたみたいですが、ビル火災で人が亡くなってからは、本当に厳しいみたいですね。でも、あんなお客様のいる所での威圧的な態度は営業妨害以外の何ものでもないと思うけど、、。まぁ、映画ですから分かりやすくしたんでしょうと思いつつ、そんなことを思い出してました[DVDソフト] 県庁の星 スタンダード・エディション3072円
2007年08月07日
コメント(4)
映画の試写会で配布された、永谷園さんのスープを飲んでみました商品のコンセプトが生姜を使ったスープで冷え性を解消しよう!っていうものらしく、今回いただいたコンソメスープの他に、坦々スープ、味噌汁、豚汁等もあるそうです。実際に食べてみると、歯ごたえを感じるくらいの量と大きさの生姜が入ってます。黒胡椒も入っているので、2つの効果で体がポカポカっていう感じでした。野菜も色々入っているし、クイチャップっていう名前の四角い米の麺が入っていて、食感が面白かったですこの時期って逆にクーラーのきき過ぎなどで、体が冷えてしまう事が多いので、そういう時に飲むのに良さそうですOLさんのお昼ご飯のお供にも向いてるかな?味も4つあったらローテーションがききますよね価格は1個160円みたいですよ
2007年08月06日
コメント(6)
![]()
あるサイトのTBキャンペーンに応募していたら、運良く選ばれて、書き込みしておいた商品が1箱いただけましたトロピカーナの「カラダに果実酢」っていう商品です。4種のフルーツのミックスジュースに果実酢が入っているらしいので、お酢が苦手でも比較的飲みやすいというコンセプトの商品らしいです♪以前お店で見かけて気になっていたんだけど、細い350ミリリットルのペットボトルで168円だったので、悩んだ末に棚に戻しちゃったんです届いたものを早速冷して飲んでみると、最初に桃とオレンジのネクターっぽい甘い味が来て、その後にりんご酢の酸味が感じられました。冷房で喉をやられていたので、喉に酸味がぐっ!と来ましたが、お酢が苦手な主人が飲みやすいね~とぐびぐび飲んでいたので、かなり口当たりは良いと思われます。ボトルのデザインもシンプルで可愛いですトロピカーナの商品ですが、果汁が38%なので、いつもの100%ものよりは甘めですが、鉄分も含まれているそうなので、サプリメント代わりに健康維持のために飲むには良さそうな感じです【トロピカーナ】 カラダに果実酢15ml (350ml×24本)3864円
2007年08月04日
コメント(10)

皆さんの「届きました」コメントが8月1日あたりにたくさん載っていたので、今回はハズレちゃったんだなぁ~って諦めていたら、2日に届きましたクノールの「1日分の緑黄色野菜スープ」です。私の家って何故か1日遅れが多いのですが、そんなに田舎でもないのに何でだろう。。。1日分の野菜がスープで手軽に採れるのは、手軽で便利ですよね手軽なカップスープタイプなので、一人暮らしの方などにも、ぴったりの商品ですよね。味も濃厚で美味しそうだし、試すのが楽しみです。でも、これって1袋が1回分なんですね~。なんとなく価格が高そうな雰囲気なんですが、HPをみるとオープン価格なんですね出回る時はいくら位になるのかしら??トマト味とパンプキン味。どちらも好きな野菜なので、大事に楽しみます。好みの味だったら8月20日の発売日が、とても待ち遠しくなりますね
2007年08月02日
コメント(4)
お友達が桃狩りに行ってきたそうで、また家にもおすそ分けを送ってくれましたただちょうど家を空けていたので、荷受が少し遅れちゃったので、1個は駄目そうな雰囲気ですもったいないから、食べれるところは全部いただきますけどね~。主人が果物食べないので、これが今年初めての桃になります。冷蔵庫で冷しているので、これから食べるのが楽しみです
2007年08月01日
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()
