2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
はぁ、今日でラストの店での仕事でした。明日は休みで、6月になったら本部で仕事です。店は若い人が多いこともあるし、「お局様」みたいな人ってどの店にも存在しないんだけど、本部はもう十何年も同じところにいる人とかもいるらしくて、いわゆるやっぱり「お局様」ですよね。はぁ、そんなのと付き合っていく自信ないよ、私。だいたい、若くたって同年代だって女の人は嫌いなんだもん。つるんで仕事するなんてできっこないよ、不機嫌も顔に出ちゃうしさ、お天気気分屋だし。というわけで、どうやらまた異動後は彼氏に愚痴ったり弱音を吐いたりして過ごす日々となりそうです……。もともと愚痴を言ったりして暗く過ごすより、友達とかとは楽しい話をしていたい、と思う性格なものでやっぱり文句を言ったり、いつも強がってるので弱音を吐いたりできる相手は彼氏かいないし。彼はそれ聞いてもいやがらないし、私の気持ち一番分かってくれてるのは彼だけだもんね。頼りにしてます、私の元気は彼からもらうのです。
2004年05月30日
コメント(1)

5月23日、バレーボール「日本対中国」戦を見に行ってきました。試合は残念ながら負けちゃったけど、やっぱり見に行くと面白い!ワールドカップ以来たったの二回しか見に行ったことないけど面白いですね!勝っても負けても!できれば勝って欲しいけど……。実は、今回も会場を間違えて、ワールドカップの会場だった「代々木体育館」に最初到着してしまった。もちろん、なんの広告や、飾り付けもないし、むしろ入り口を封鎖して工事なんてしてる。人もいないし……。おかしい。と思って、急遽友人にチケットに載っている会場「東京体育館」を検索してもらうと、千駄ヶ谷ではないですか!そこは、前回ワールドカップの時に最初に間違えていった場所だったという……。とにかく、無事に会場に着いたし、いいか♪日本戦には全然余裕で間に合ったしね。 携帯を機種変したらズーム機能が前のより良くなったので遠くの方でもよく撮れるようになりました♪練習風景と、試合後の挨拶が終わった直後のシーンです。試合中は興奮して応援してたので写真なんて撮る暇がなかったのよ。
2004年05月27日
コメント(1)
昨日の店長会議で発表になりました、私の異動。たくさん社員が居る中で、今回の異動は突発的だったこともあり、たったの二人…。私と、それにともなって私の下にいた担当者が主任補にあがるという。寂しい異動だなぁ、みんなと一緒に動きたいなぁ(笑)前も私一人だけ時期はずれに店を異動したことがあったりする、なんだか仲間はずれだ(笑)パートさんは今日寝耳に水できいたのでだいぶびっくりしていたようだ。私一人がいなくなることばかり話してたけど、実はいなくなって残されたほうは代わりの人間が来るわけじゃないからすごく大変になるんだよね、私がどうこうというより一人少なくなるから。あたしもやだけど、残されたほうがもっと嫌だろうなぁ。
2004年05月25日
コメント(0)
とうとう始まりました男子バレー♪ヤッパリ、私は男子のほうが好きだなぁ、女子はアテネオリンピック決めたけど、男子はどうかしら、できれば女子に続いて行ってもらいたい!というわけで、明日は去年のワールドカップに引き続いて試合を観戦しに行ってきます!今日の日記は短いけどこの辺で。
2004年05月22日
コメント(0)
今日は休みだったので、買い物に来て、ついでに勉強しに来ました。朝起きて一番に予約した熱意とは裏腹に、今日やったところは良くわからない(笑)し、実際使うかどうか微妙なところだったので、眠くなってきてしまいました。お陰で、ちょっと早めに切り上げて、日記を書いています。まあ、実際使うかどうかにかかわらず、試験には出るんだろうから覚えとかないといけないんだけどね。昨日、結構遅くまで起きていたので眠いみたいです。うちのパソコンにはWord2002が入っているので、今日はグレードアップバージョンをなんと買ってしまいました。コレでうちでも同じように使えるね☆しかし…高い買い物だった。「ラスト・サムライ」のDVD(¥3000弱)を買うかどうかで迷っている人間とは思えない豪快っぷりで¥25,000ナリ。
2004年05月19日
コメント(0)
密かに話を受けてはいたんだけど、結局異動することが決定しました。あぁあ、現場から離れちゃうよ、今度は本部に行くことになったようです(やや他人事)他店舗展開のスーパーというのは、たいていチェーンストアという体系を取っているので、店の他に、店をサポートする本部という部署があります。人事のこととか、給料のこととか、スーパーなら商品のこと、値段のこと、そういう細々したこと、それぞれの店で別々にやるより一括してやった方が効率のいいことを本部でやります。その本部に行くことになりました。総務部、人事教育課。……また役職なしかぁー、せっかく主任補になったのになぁー。何するんだか、よく分かりません、4年もいたけど本部に行ったことないし。いや、本部に行った事はあるけど会議室とか使ってただけで本部の中に入ったことない。ああー、暗いこと考えるのはやだけど、やだなぁー。ホントに。まぁー、決定したことは決定した事なんで、行きますけど。行くからには、前任者以上に仕事をこなしてやろうじゃないの、と思いますけど。思うのと、積極的にその仕事をしたいかどうかってのは別の話だよなぁ……。つー事で、来月からは新しい職場にいくことになりました。人事なんて、1年かそこらで卒業してまた現場に戻ってやる!!!ちくしょー!!
2004年05月18日
コメント(2)

実際にできたのはおととい(14日)です。今回は休みの日にやるんじゃなく、型紙取ったりしたのは休みの日にまとめてやったんだけど、その後は帰ってきてから夜にやったりして完成させました。珍しく、というか初めて!失敗らしい失敗もなくてできました!ちょっと気に入ってます。なんとなーく、顔の(向かって)右側のパーツが気持ち上にゆがんでるような気もしますが……。そりゃ私がゆがんでるからなんだろうなぁ。
2004年05月16日
コメント(1)
いつも、お昼ご飯を食べる前に彼氏にメールをすることにしています。私たちの仕事は、いつも決まった時間にご飯を食べられるワケじゃないので、仕事のペースによって早くなったり遅くなったりするんです。とはいえ、仕事しているときにメールはできないから、休憩時間にメールをするんですけどね。でも、今日はお昼にメールしようと思ったらなぜか圏外。私の働いてる店は圏外が多いんですけどね、vodafoneに厳しい店。でも、いつも電波はいるとこでも入ってこないし、挙げ句の果てに外に出てもダメ。結局、そのままずっと電波が入らなくて、メールもできなかった。もちろん彼からもメールは入らないし。結局、帰りにショップに行ったら「圏外の情報を引きずっちゃった」とかいう説明で、電源を切って電池パック取ったらすぐに直ったんだけどね、そんな説明って……。
2004年05月15日
コメント(1)
また今年の試験の予定を増やしてしまいました。一つは会社で受けさせられる検定「スーパーマーケット検定」。これは特に履歴書に書ける資格でもないけど、なんか受からないとかっこわるいので頑張りたい。けど、勉強するための本が分厚すぎてなんか開く気にもなれない。ちなみに、まだその本(4冊)はもらったときのままビニール袋に入っている状態です。開いてもいない。もう一つは「調理師資格試験」。こっちは、2年以上食品を調理している職業についている人しか受験できない試験。食品についてのこととか、法律とか、ウワサによると寄生虫(食あたりとかの)についてなんかもあるらしい、こっちもちゃんと勉強しないといけないなぁ。というわけで今年は勉強の年、全て中途半端にならないようにしなきゃ……。ちょっとまずい。ところでパソコンの学校は順調に進んでいます。今、Wordの初級編が終わったところなんだけど、なんだかワードっていろいろ使えるんだね~、ビックリしています。テキスト通りにやってるだけで、最後に付録で付いてた練習問題では結構見栄えのいい書類を作ることができました。今のところ、あんまり書類を作る予定がないから自分でそれを仕事に生かせないのが残念なんだけどね……。
2004年05月14日
コメント(2)
今日は「仕事しごとシゴト」でいきます。昨日からちょっと大きめのチラシが入ったこともあって、雨が降っていたにもかかわらず結構忙しかった!今週の目玉は「ウーロン茶2L・お茶2L 各100円」!これは結構売れました。補充が大変。飲料ってやっぱり重いですよ、夏は飲料飲料飲料とばんばん売る時期なので冬よりやっぱり疲れます……。けど、今日はなぜか朝からご機嫌で仕事をしていました。理由はよく分かりませんが……。普段なら朝は眠いし不機嫌、午前は一人で仕事できないし不機嫌、昼は昼寝ができなくて不機嫌……とずっと続いていくはずなのにな。けど、ご機嫌でできるのはやっぱりいいです、仕事も快調に進みました。明日は冷凍食品4割引、これも大変です……、雨みたいだけど頑張ります。
2004年05月09日
コメント(0)
二週間以上、学校に通っていなかった。けど、仕事の都合とか、自分の用事に合わせて通うことができるスタイルはやっぱりいいと思った。週一回とか、月何回とか、決められちゃってるとそれだけで「行かないと!」って強迫観念になるからね。というわけで、昨日(7日)、おととい(6日)と二日続けて勉強してきました。いよいよWordで文書を書いています。普通に仕事をしているとワープロソフトで文書を書くことすらないんですけどね……、でもでも、もし社内でいろんな部署に移ったら書くこともあるかも知れないし!というわけで、今まで「Wordって、どうして勝手に箇条書きの番号を振っちゃうんだ?」とか、「なぜ勝手にインデントが設定されるんだ、次の行は頭からかきたいのに!」とかいろんな疑問がちょっとずつ解消されて行ってるような気がします。ところで。会社で月に一回一泊でセミナーに行かされていることは前にも日記で書きましたが、その後、「S検」という検定試験も受けなければならないということが分かりました。この試験、特に履歴書に書ける検定でもないし、受かっても会社から手当がもらえるわけでもないし、非常に微妙なんだよね……。
2004年05月08日
コメント(0)
前の携帯が電池が切れる(折り畳みをパカッと開けただけで電源が切れる、乱暴に床に置くとやっぱり電源が切れている……)状態になったため、突発的に機種変更をしてきました。今日は彼氏と会う約束をしていたので、一緒について来てもらいました。特に機種をなんにするとか決めていなかったので、いってから決めた。テレビが見られるのも捨てがたかったんだけど(部屋にテレビがないので部屋でも見られるかも!)結局前から使っているSHの後継機種のV601SHにしました。801っていうのが最近出ているみたいだったけど、特にグローバルスタンダードは必要ないし、601なら256kアプリも使えるし……というわけで今は早速ダウンロードした「ミスタードリラー」とかやってます。でも、よく分からないのがSDカード。カメラで撮った写真とかをカードに保存できるのかな?分厚い説明書を読み気にはあんまりなれないけどとりあえず今度の休みにはSDカード、買ってこようか……、そしたら写真をパソコンに写すのにわざわざメールしなくてもよくなるもんね!
2004年05月06日
コメント(1)
最近日記もさぼりがち。今日のテーマは前回に引き続き「今年のGWは?」今日もGW。どうも、ここ数年GWの最後の方は天気が悪いらしい。なんてこった、スーパーに優しくない天気め。私は1,2日は休みだったんですが、天気も良かったしやっぱりこの二日はスーパーに買い物に来る人は少なかったみたい。昨日3日はそこそこいつもの平日並かな?というくらいでした。ゴールデンウイークでみんないろんなところに出かけて、この数日は外食なんかも多くなってるはずなので、スーパーに来る人は少ないのです。店内で目立つのは、おばあちゃん、おじいちゃんと孫、という組み合わせ。「おばーちゃん、これ飲みたいー」「でも、こんなの飲んでたらママに怒られるでしょう」「じゃあこっちー」と、お菓子やジュースをねだっている姿が割と多く見られました(笑)こういうとき、お母さんは近くにいないんですね、そもそも、一緒に来てないのかな?結局おばあちゃんやおじいちゃんは孫には甘いことが多いので、お菓子なんか買っちゃったり、欲しそうなおかずを買ったり、ジュースを買ったり。おばあちゃん、ありがとう!!でも、うちのおばあちゃんはあんまりこうやって買ってくれた記憶がないなぁ……、行くといつもオレンジジュースは用意しててくれてたけどね。お祭りの時お小遣いくれたりしてたけど、一緒に買い物した記憶はない……、ただ、私が覚えてないだけかも知れないけどね!!さて。明日からは出かけていた人も家に戻ってきて、外食、お出かけでお金がかかった分家でご飯を食べる人達が多いはず!なのに、天気が悪いんだよなぁ……、悔しいなぁ、チャンスなのに。という感じです。
2004年05月04日
コメント(1)
お久しぶりです。騒ぐほどのことでもないんですが、この私めもなんとゴールデンなウイークがやってきました。棚卸しのシフトの都合上、たまたまできた土、日二連休。世間ではゴールデンウイークといってるので、土、日なんて曜日回りはすっかり影が薄いのですが、ひょっとして、ひょっとすると、就職して以来の土日連休じゃないか?けど、たまたまできただけなのでなんにも予定がなかったり……。かろうじて、昨日は友達と会って遊んできました。去年就職して、新宿(高田馬場)に住んでる男の人。今年転職して、昨日まで知らなかったけどうちの近所に住んでる男の人。大学時代につるんでた女の友達。という4人のメンバー。メッセンジャーとかで話はよくしてるけど、実際顔を合わせるのは初対面だったり、一年ぶりだったり。とりあえず、居酒屋に行って飲みました。その前にボウリングもしたけどあんまり結果は良くなかったので聞かないでくれ。就職して以来、平日に休みがあるのが普通で、体も心もそれになれてしまったので土曜日とかに横浜西口なんかに行くとそれだけでもう精神がくたくたになっちゃいます。平日だって人が多いとは思ってたけど、休日の比じゃないのね。やっぱり、連休をもらうなら平日に限るってもんですよ。
2004年05月02日
コメント(1)
全14件 (14件中 1-14件目)
1