2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
久しぶりです。日記を書かなかったのは、暑くてこのパソコンにある部屋に来る気がしなかったと、ただそれだけなんですけどね……。日記を辞める気は今のところないのでそこんところよろしくお願いします。で。今日は、人事に異動になって初めて、来年の内定者と会う機会がありました。内定者達にとっては、店舗見学という形で店の中やバックヤードを一通り見せようという企画。それで、そのあとは居酒屋で食事会……。人事の仕事をやるのはいいんだけど、どうしてもこの「カタサ」についていけない私、「決まりを守る」ということにどうしても抵抗があるのです。血液型のせいにしてはいけないけれど変人と自覚するB型だし……。しかし、内定者はあくまでもまだ「内定者」なので、本当のことは言えないのですね。本当の実体を話すと、内定辞退されかねないし……。そりゃ、7時から8時まで働いてるとか、本当のことは言えないですよ。……言いたいけどね。それで付いて来れない、というか、「こんな会社嫌だ」とか「こんなに辛いことをさせるなんて」と思う人は、要するにそれだけの人なんだと私は思っているわけで。結局就職活動した結果、内定がもらえて、辞退する権利もあるけど「ここで仕事をしよう」と決めたのは自分。自分の決めたこと、自分で選んだことに「こんなはずじゃない」という文句は通用しないと思うわけですよ。あくまで私の持論ですけど。なので、結局今の私は2ヶ月前の私が目標としてたところと違う道を歩いてるけど、ゴールは一緒だと信じて今はこの道をすすむしかない、そう思っているのです。これも自分で決めたことなので、もう文句は言えないし、目標とするゴールを見失わない限り、まだ歩いていけると思っているわけ。こういう事を熱く語ると「古くさい」とか「昔っぽい」と思われてしまうのかも知れないなぁ、今の子達には。要するにこれって見方を変えれば「会社のために」頑張っているように見えちゃうからね。
2004年07月31日
コメント(2)
こんばんわ。MOUSの勉強をする為の学校にきています。それにしても、キーボードを長時間(というほど長くはないけど)たたいていると肩がこりますね、いすの高さがあってないのか・・・。MOUSはようやっとWordの一般を受ける前までやってきました。けど、学校の模擬試験プログラムなんかをやってみるといがいと出来るんですけど。どのくらいの点数で合格なのかな?なんか、受ける前に少人数制の授業をやらなきゃいけないみたいで、それはちょっとうざいかも。さっさとやらせてくれー(笑)
2004年07月20日
コメント(0)
6月末に受けた「全国スーパーマーケット協会」の「スーパーマーケット検定」に合格しました。国で認められてたり、文部省認定とかじゃないので通用する世界は限りなく狭いと思われます。けどまあ、今の私は負けるわけには行かないので(笑)この結果はよかったよかった、ということで。受かっても一文の得にもならないところがちょっと、悲しい……。けど、主任とかバイヤーとか、今より上に上がるにはうちの会社では持ってて損はない(得もないかも)なので、よかったです。
2004年07月19日
コメント(2)
この放送を見て、次の日の会社の朝礼で「1分間スピーチ」というのをやる当番になっていたので池田屋事件のことを話してみました。大河ドラマをこの時期まで毎回ちゃんと見ているというのは私にとってはかなり意外なことですねぇ。新選組は前から好きだったけど、おかげさまでよく分かるようになってきました♪さて、池田屋事件のことも詳しく分かってきました。(桂小五郎が池田屋にいなかった理由が捨助に料理を袴にこぼされたからってのが笑えたけど♪)しかし、どっちが歴史的に正しかったかなんて話はナンセンスだなぁ、と思えてきました。池田屋事件、新選組のお陰で明治維新が10年遅れたとか、いろいろな説はありますが。あのとき、長州の志士たちも、もちろん新選組も、桂小五郎も坂本龍馬も、みんな自分の信じてる道が正しいと思って行動してたはずなんであって、間違いじゃなかったんだなぁ、と。近藤勇が宮部鼎造に言ってた「己の信じる道に一点の曇りもない」まさに、これにつきると思います。日本の行く末とか、政治がどうとか、そんなスケールのでかい人間ではない事は重々承知だけれど、自分は自分なりの「己の信じる道」を見つけたい。それに向かって「一点の曇りもない」と胸を張って言えるような生き方をしたい。
2004年07月18日
コメント(1)
仕事をしていると、なぜだか上司に(彼の仕事が多すぎてそこまで手が回らない)仕事を言い渡されます。今日もそれを午後からやっていました。どうも、上司も組合員側だというのに使用者(雇用者)側の仕事をしていることが多い。それで私が手伝うのもそういう仕事がある……。私はれっきとした労働者なのに……、なぜに雇用側の言い分を立証するような仕事をしなきゃならないのだ!!?まぁ、今の部署に移ってから全然残業がないから別に仕事がある分にはいいんだけど。でも、同じ等級で同じ年なのに全然労働環境が違うっていうのも問題だと思うんですけど……。なんか、とりとめもない話になってしまった。
2004年07月12日
コメント(0)
調理師試験を受けてきました。今年初め、受ける気はなかったんだけど、結局申し込みの時に「一か月くらいなら集中して勉強できるかも知れない」などと思って申し込んでしまいました。実際のところ、あんまり勉強してないんだけど……。最近なんて、一番勉強しそうなものなのにハリーポッターとか読んでたし(笑)やっと4巻の「炎のゴブレット」まで読み終えましたよ。さて、試験ですが、勉強してなかったので確信が持てません。けど、4択だったのでとりあえずそれっぽい答えを全部選んできましたよ。結果は来月の9日に郵送されてくるらしいので早ければ9日、10日くらいには分かるでしょう……これで受かってたら奇跡なので期待はしていません。
2004年07月11日
コメント(0)
今日は高校の時の友達と遊ぶ約束をしていて、ボウリングなどをしました。会ってすぐ、「ジャンボ(宝くじ)で3千円当たってさー、」というので、「スクラッチっていうのはさ、200円で一枚で、10万円とか50万円とか最高で当たるらしいんだよ」とか話していて、ちょうど宝くじ売り場に通りかかったら、彼女が「じゃあそれ一枚買ってみよう」って、ちょっと恥ずかしいけど200円で1枚だけ買った。その場ですぐ削った。……「千円当たってるよ!!これ!」「えーーー!!すごい!!」なんと!今日は運がいいかも知れないね、とか話ながらボウリング場に。そのボウリング場は1時間に一回チャンスタイムがあって、みんなで一斉に投げて、男の人ならストライク、女の人と小学生以下なら8本倒すと記念品がもらえるのだった。ちょうどチャンスタイムが始まったときに投げる番だった友達。…………ストライクでたーー!!!すごい!やっぱり今日は運がいい日だ。記念品と写真撮影をしてもらった。そのあと、ボウリング場の下にあったゲーセンで彼女が最近はまっているというメダルゲームを教えてもらった。「フォーチュン・オーブ第二章」というのだけど、よくやったお菓子をクレーンで持ち上げて、前後に押し出している台の上にのせて押し出して落とす、というゲームのメダル版みたいなゲーム。それにパチンコみたいな液晶画面が付いてて、揃うとメダルがじゃらじゃら降ってくるのだった。「今SJP(最高に大当たりのこと)すると4000枚だよ!」とかいいながらやっていた、何しろ彼女は今日運がいい、もしかしてもしかするんじゃないの……?なんて、だいぶ時間をかけてやっておりました。そして……4200枚くらいに溜まったときに、向かい側の台に座ってたカップルに出されてしまいましたとさ。うーん、残念。けど、二人で3千円でだいぶ遊んでしまった。メダル溜まっても換金できないのが難点だけど、危ないな、はまるわけにはいかなかろうね……(笑)
2004年07月04日
コメント(0)
今日は久しぶりにデートしてきました。なんか、結構会ってたような気がするけど仕事帰りとかばかりだったからちゃんと会うのは久しぶりだったのです♪彼は今日は一日休みの予定だったんだけど、土曜日で忙しいということなので半休にしたそうで。午後になって私は戸塚に向かいました。半休といっても4時間やったら仕事終わりになるワケじゃないんだよねぇ……、1時半くらいになっても連絡がないので私は戸塚のマルイで時間を潰してました。昨日の日記にも書いたけど、バーゲンをやってるのでそれをぼーっと見てたよ。丈の短めのジーンズが欲しいんで、それを見てたんだけど、どれを見てもどうも足が細すぎのような気が。マルイで売ってるようなパンツは私の足には合わないよ。さて、彼の仕事も終わって、デートは普通に過ごしました。彼が「マウスが欲しい」と行ったのでPCデポに行きましたよ。でもマウスじゃなくて買ったのはUSBメモリでしたよ。あんなのがあるなんて初めて知った。MOは容量大きいけど、ドライブがないと使えないし、FDはすぐいっぱいになっちゃうし、CDは店の古いパソだとなんと使えないこともあるし……、困っていたのだ。仕事に本格的にパソコン使うようになったら買ってみよう♪最近はノートパソも欲しいのだ。んで、その隣にあったオフィスデポにも行って、二人で事務用品をふらふら見て回った。やっぱり好きなんだなぁ、文房具……。
2004年07月03日
コメント(0)
1日(昨日)からいろんなところでバーゲンが始まっているらしい。私はあんまり買い物とかしないので……とくに服とか、バーゲンとか楽しみにしている人間ではないので今日は本屋に行く途中でそのことに気づいたのですが。で、通ったのは横浜シャルと、ジョイナス、両方とも横浜駅の駅ビルにはいってる店。シャルの方は、ちょっと若い女の子向けの洋服のお店がたくさんはいってるんだけど、そのお店がすごい。とにかく、店員さんがここぞとばかりに叫んでいる。「いらっしゃいませ~どうぞごらんくださ~い」「30から50パーセント引きで大変お得になっておりま~す」と、中にはメガホン持って店先に立ってる子もいるくらいだ。どうなんだろう、洋服の好みなんて、特にああいうところで買おうとしてるお客さんの子ってブランドを狙って行ってるんじゃないのかなぁ、あんな声を張り上げているのにつられて店に入っちゃうのって、効果あるのかしら。それともなにかな、このバーゲンの売上によって給料が上がるとか?そういうこともあるのかしら……。売れるのはいいことだよね、でも。そんなことを思いつつ、私は素通りしてしまった……。夏服、欲しいけどあれだけ呼び込みされると逆に行きたくなくなる、あまのじゃくの私。
2004年07月02日
コメント(1)
今日は仕事でした。普通でした。月曜から、金曜まで5日連続で出勤すると疲れるね、ホントに。一週間って長い……。今までは、だいたい2日か3日出勤したら休みがあったからね、そのほうが「次の休みまで頑張ろう」って気持ちが長続きしていいんだよね。「明日休みだ」っていう日が一番好き。その日は仕事してても「明日休み」の気持ちの方が強くなっちゃうからね。なのに今日はもう4日目だったのに、明日も仕事……、そんな気分が一番ユーウツでしたよ。でも、明日さえ終わってしまえば休みだ!今回は連休。しかも遊ぶ約束がたっぷり♪久しぶりに、楽しみだぁ~♪
2004年07月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
![]()