全8件 (8件中 1-8件目)
1

突然ですが、わたしの本「ハッピーラッキー 美人の秘密」(ぜんにち出版)が、近々重版されることになりました(^^)/☆昨年に続き、2度目の重版です。読んでくださった皆さまのおかげです。心から御礼申し上げますm(_ _)m。今年も、夢多き人の心にスイッチが入るような、よい本をつくっていきたいと思っておりますので(自分名義の本も!)、どうぞよろしくお願いします。そして、今日はもうひとつ告知があります(^^)。わたしの所属する、舞踊団ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンが、今年の12月11日(日)に、神奈川芸術劇場(大スタジオ)にて、創作舞踊劇公演「バラタナティヤム忠臣蔵」を行うこととなりました。そこで、新作舞踊劇披露に伴い、インド舞踊家エミ・マユーリ、舞踊団ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンと一緒に踊る「NMJダンスチーム」のメンバーとなる参加者を募集しています。南インド古典舞踊「バラタナティヤム」の基本動作を習い、「バラタナティヤム忠臣蔵」に出演しませんか?赤穂藩主浅野内匠頭が、吉良上野介からのいじめにより、江戸城内で刃傷。内匠頭は即日切腹、お家断絶。大石内蔵助を始めとする赤穂浪士たちによる、殿の仇を討つための物語が始まる。最後は圧巻の吉良邸討ち入り!リズムを表現する踊りと演劇的表現をする踊りで構成される「バラタナティヤム」、役者の語り、芝居のコラボレーションで各章の物語が展開していきます。初心者歓迎、男女問わずで募集しています~(^_^)vそして、この1月中に、「バラタナティヤム」の練習はどのようにするのか、直接、質問や見学できる時間を設けました。「バラタナティヤム」学びのデモンストレーションが見学できる公募説明会は、2011年1月30日(日)18:00~19:30 杉田劇場(会議室A・B)にて開催します。杉田劇場 横浜市磯子区杉田1-1-1(らびすた新杉田4階)JR京浜東北・根岸線、シーサイドライン「新杉田駅」1分興味がある方は、直接、会場へお越しください~公募締め切りは、2011年4月23日(土)、翌日、24日(日)に、顔合わせ&キャスト発表会&第1回目の稽古 という予定です。問合せは、インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJまで。emi_mayuri@yahoo.co.jp 045-681-4517(TEL&FAX)HP http://www.geocities.jp/gameradevi7/お待ちしています~♪今日は告知だけになってしまいました(^_^;)美容の新情報は、また次回に!
2011年01月26日
カラカラ天気が続きます。きれいに晴れた空はうれしいけれど、本当に乾燥してたまりませんね。わたしはローフードをはじめてから、びっくりするくらい肌が乾燥しなくなってよろこんでいたのですが、さすがにこのところはかさかさ状態(>_
2011年01月23日
日に日に広がりつつある、ローフード愛好家の輪ヾ(●⌒∇⌒●)ノ !ジャンクフードや加工食品があふれている現在、植物の命をそのままいただくようなフレッシュなフードの美味しさを知ってしまったら、やめられなくなるのでしょう。心もからだも、本当に正直なのですよね。また、痩せたい、元気になりたいという友人たちに、アドバイスをしたり、ローフード・メニューをおなかいっぱい食べていただいたりしたら、あっけなくスルリと痩せてしまったとか、体調がぐっとよくなったという報告がたくさん届きました(^^)大変うれしい今日この頃です♪ハッピーなことは、誰かとシェアすると、本当に何倍にもふくらむものですね(^^)。そこでこのたび、ローフード・ダイエットのメールカウンセリングをはじめました!ローフードに関心があって、ローフードできれいに痩せたい、もっとイキイキ、元気になりたいという人に、ぜひご利用いただけたらと思っております。ローフードを毎日の食生活に取り入れることで、簡単に、美味しく、楽しく痩せていく感動を、皆さまとシェア出来ることを、心から楽しみにしています。メールカウンセリングについての詳細は、こちらまで → クリック!また、ローフードのほかにも、過去にわたしが出版した、「脂肪燃焼ダイエット」「ハッピーラッキー 美人の秘密」でご紹介できなかった裏ワザなどもお伝えしたいと思っています!ご質問、お問い合わせなどは、左のメール欄よりお気軽にどうぞ。カウンセリングを通じて、わたし自身も、さらなるローフードの可能性に出会えることが楽しみです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)mxxx今日のレコーディング朝 りんご、しょうが紅茶昼 サブウェイのベジーデライト、ハーブティー夜 キャベツと青じそのナムル風サラダ、アボカドと松の実の全粒粉パスタ、ビールの予定※ アボカドと松の実のパスタソースのレシピアボカド1個、松の実大さじ1、豆乳100cc、岩塩、ブラックペッパー適宜をミキサーにかけて出来上がり。カルボナーラが好きな人なら絶対ヒットします!カルボナーラ以上に濃厚なソースですが、脂肪も軽く、からだにはずっとやさしい内容です。パスタは、全粒粉がぴったりですよ~♪★ブランニューな毎日のために★ベロが添加物や過剰な調味料に冒されていたときは、いまよりずっと幸福度が低かったわたし(笑)。いまはいつも、ほんのりとハッピーです!
2011年01月20日
15日の土曜日、横浜アリーナにて、GLAYのライブを見てきました。仙台から遠征していらした、TERUさんが大~好きな友人とふたりで。友あり遠方より来る、 また楽しからずや!この会場は結構来ているのですが、外周花道もトロッコもない横アリも、たまにはいいものだなと思えてなりませんでした(爆)。それにしても驚いたのはGLAYのメンバーがいつまでも若いこと。デビューして16年とか言っておられましたが、ほとんど10年前くらいから印象が変わっていないんです。それはやっぱり、まだまだ彼らが進化中だからでしょうか。全然大御所っぽい感じがなくて、どこかいまだにロック・キッズ的な部分もあるんですよね。うーん、かっこよかったです。特にTAKUROさんが(二の腕たくましく、ギターワークもエロかったのです)。その進化中と思った理由は、GLAYのメンバー全員から、とても新鮮な雰囲気が伝わってきたからです。なんというか、ずっと初心者の気持ちを忘れないでいると言いますか。はじめてステージに立ったときの気持ちを、いまも持っている人たち。そんな感じがしたのです。わたしも、大切なものに対しては、いつも「はじめまして」の気持ちを忘れないようにしています。大事な場所や、大事なテーマ、そして大事な人たちには、いつもはじめての気持ちで接しています。大切なものだから、どんなときも最初の感動をもって向かい合いたいですし、そうすることでさらなるディープな発見があったりするからです。大切なものに対する感動が、空気のようになってしまうなんて、そんな勿体ないことないですものね(^_^;)。そうそう、ちょっと驚いたことがひとつ。なんとTERUさんは、ヴィーガン(純菜食主義者。動物性食品は一切取らない食スタイル)なんだそうですね。それを聞いたとき、なんて素晴らしいこと! と思ってしまいました。食べ物は、からだだけでなく、精神も作っていますから、きれいな食事で育てたピュアなマインドで歌うその歌が、人の心を打たないわけがないんですよね。そういえば、マドンナもミック・ジャガーもベジタリアンだとか。もはや、セックス、ドラッグ、ロックンロールなんて、前世紀の遺物と化しているのです!それにしても、GLAYファンの女子は元気です。好きなメンバーの名前をありったけの声でずっと絶叫していたり、わたしたちの隣の女子ふたりは、かわいいロリータ・ファッションに身を包み、1曲分ずっとヘッド・バンキングをしていたり。なんというか、ありあまる女性ホルモンの爆発を見たと言いますか、若いって素晴らしい! と、拍手を送りたい気持ちになってしまいました。情熱が発露している様子というのは、いいものですね。好きな対象に対して、全身で思い切り表現出来るチカラってすごい。なんだか胸が熱くなりました。わたしは、と言えば、ちょっと枯れて来ているでしょうか(汗)。大好きなアーティストのライブに行っても、絶叫するどころか、ため息をつくのが関の山ですから。でも、感動の度合いだけは、とても深いのですが(笑)。さて、お目当てのTERUさんを堪能した友人。ライブ後はもう、瞳きらっきら、肌もツヤツヤで、美女オーラが開演前の何倍にもふくらんでいました。ライブで感動することって、実はエステよりよっぽど美のレベルを上げてくれるんですね。そんな彼女を見て、わたしも心から幸せな気持ちになりました。これぞハッピーの連鎖!その夜一緒に飲んだビールは、何とも美味甘露でした。きっとコラーゲン・ドリンクなど及びもつかない美容ドリンクであったことでしょう(笑)。xxx今日のレコーディング朝 りんご、しょうが紅茶昼 わかめそば、豆乳間食 デーツ、松の実、日本茶夜 トマトときゅうりのサルサ風サラダ、三つ葉と山芋のワサビ和え、納豆、ビールの予定★ブランニューな毎日のために★ライブや舞台に行くことは、時間もお金もそれなりに必要ですが、受ける恩恵はすごいものがあります。出掛けていく時間は、死守したいものです。
2011年01月17日
過日に、都内のホテルにお泊まりしに出掛けました。当然ですが、ホテルの部屋というのはまるで生活感がなく、その日を過ごすための最小限のものしかありません。なので、ぽーんとその部屋に放り込まれてみると、とても心が静かになるんです。それは、余計な情報がないからなのですね。自宅にいると、たとえば洗濯物とか、賞味期限の近づいた食材だとか、請求書であるとか(笑)、そんな「片づけなければならない」気持ちにさせられるものがたくさんあるので、どうしても神経が多方面に散ってしまうのです。なので、100%リラックスするのには、自宅というのはあまり適していない場所のように思えます。いくらばっちりお掃除をして、好きなアロマを焚いてみたとしても(^_^;)。それで、いつも不思議に思うのですが、神経がどこにも散らない状態でいると、いまの自分が抱えているテーマや問題へのヒントがどんどん浮かんでくるんです。何もアタマを使って考えなくても、ごく自然に降りてくる感じ。何というか、とても自分としっくりいっている状態になれるんです。心とからだが信頼し合っているというか。自分に対して安心していられるって、それは心地いいんですよね(^^)。ちなみに、わたしは基本的に悩むということをしません。悩んで解決した試しがないので(^_^;)。わたしは何か問題が起きたら、即座に解決策を探します。いまはYahoo! の質問箱もありますし(笑)。それでもどうしていいかわからないことは、いったん放置しておきます。機が熟したら、きっと解決策が自分の、奥深ーいなかから浮かんでくると思うからです。それには心がしーんと静まっていることが必要なんですね。なので、毎日できるだけ、心を無にする時間を取るようにしています(それがたとえ電車のなかでも)。いつも最良のひらめきを得たいので(^_-)。以前からホテルに泊まると、からだよりも心の疲れが取れるなと感じていたのですが、今回その理由が再確認できました。日常の雑多な情報から離れてみると、心は必ず再生するんです!いまはホテル側も心得たもので、年々「女子のおひとりさまプラン」が充実してきています。ありがたいことです。女子も結構くたびれているんです。元気そうに見えてもね(笑)。xxx今日のレコーディング朝 りんご、キウイ、生姜紅茶昼 ちりめん山椒の玄米おにぎり、バナナ、紅茶夜 白菜とわかめのサラダ、トマトとアボカドのサラダ、納豆、ビールの予定★ブランニューな毎日のために★女子はストレス解消上手でなければ! 好きな人に最高の笑顔を見せるためにも…(*^_^*)
2011年01月13日
相変わらず、凍てつくような夜が続きます。横になっても、足先が冷えて寝付けなかったりしますよね。寝る前に、何かからだが温まるものを飲みたい…そう思っていたところ、先日素敵なものに出会いました。友人と出かけたとあるパブで、(その日もすご~く寒かった!)見つけたアイリッシュ・コーヒー。そう、ちょっと甘めの熱々ホットコーヒーに、アイリッシュ・ウイスキーを注いで、軽くステアし、生クリームを浮かべた、香ばしくて美味しい冬のカクテル。これをふたりで啜ったら、あっという間にからだがぽかぽか♪「あったまるね~(^^)」と言い合っていただいた味が、今も忘れられません。この一杯のおかげでからだの冷えも取れ、夜もぐっすり眠れました。そして驚いたのは、翌朝の肌の調子でした。からだがぽかぽかしたまま安眠できたおかげか、肌がつやつやになっていたのです!ホットカクテルのチカラ、恐るべし!体温をキープしたうえで、上質の睡眠を取ると、こんなに肌の調子がよくなることを知って、それはびっくりしたものでした。ローフーディスト的には、お酒は推奨できないものなのですが、まあちょっとの反則もOKかな? (わたしはそんな、ゆるゆるローフーディストです 笑)それからというもの、ホットカクテルのレシピを検索して、いま家にあるラムを使って何かできないかと、色々試してみました。そこでひとつ、お気に入りを見つけたので、ご紹介します。グロッグというホットカクテルです。グロッグはギムレットと並ぶ、イギリス海軍御用達のカクテルです。当然、寒い海に出掛けていくので、からだが温まるこの飲み物は大人気だったそうです。脚気の予防として入れたレモンのおかげで、一層味わい深くなったとか。また、ひきはじめの風邪なら、これ一杯で治ってしまうとのこと。二日酔いにもならない、素敵なカクテルです。作り方は簡単!グラスにラム適量(分量は、お好みで)とレモン半個を絞ったもの、角砂糖を1個を入れ、コップ半杯のお湯で割ります。そしてシナモンをひとつまみ。わたしは、角砂糖の変わりに、オリゴ糖のシロップで甘みをつけています。本当にからだが温まり、気分もふんわりリラックスできます。ちょっとお行儀悪く、ベッドのなかでこれを啜るのがお気に入り♪ああ、冬は嫌いだけど、冬の幸せもあるんだなと思えるのです(*^_^*)。冷えにお困りのかた、美味しいホットカクテルで、1日を締めくくってみてはいかがでしょう!?xxx今日のレコーディングブランチ トマトときゅうりのサルサ風サラダ、ミネストローネ間食 かぼちゃの甘煮夜 特盛りサラダ(サニーレタス、人参、玉ねぎ、松の実)、ミネストローネ、納豆、ビール★ブランニューな毎日のために★やっぱり、冷えてるからだと心では、ラブリーな気持ちになりにくい! 誰かを大切に思うためにも、冷えはしっかり取りたいものです(*^_^*)
2011年01月09日
ローの野菜や果物を、いままでの5割増しくらいに食べることが習慣になってくると、まず体重や体脂肪に変化がみられますが、その次に肌に結果があらわれてきます。加熱した野菜を中心に食べながら、アンチエイジング系のコスメを使っていたときより(各化粧品会社の、最先端のテクノロジーを駆使した! もの)、断然肌に透明感が出て、ほうれい線も消えつつあり、肌の弾力もアップしているのに、正直自分でも驚いています。これは、やはりローの野菜や果物が血液をきれいにしてくれることと、それらに含まれる水分が、肌細胞のひとつひとつを潤してくれるからなのですね。やはり肌も身のうち(笑)。外側からコスメでなんとかしようとするより、内側から食べ物で作り直すほうが、話が早いのです。そして毎日フレッシュなローフードを食べ続けていると、身につけるものにもシンプルさ、ナチュラルさを求めたくなります。服もそうですし、コスメもそう!1日のお手入れを完了させるのに、何アイテムも必要だなんて、あり得ない! と思ってしまうのです。よく、「洗顔(クレンジング)、保湿(ローション)、保護(クリームなど)のシンプルスキンケア」などと言いますが、これだってシンプルとは言い難い。十分過ぎるほどのケアだと、わたしの肌は申しております(笑)。重要なのは、クレンジング。とにかく汚れは毎日徹底的にオフすること。それからローションですが、これも何本も使い分ける必要はなし。肌が乾いてしまわないように、たっぷり潤いを与えるだけでOKです。そのあと、上質な栄養をプラスして完了!これ以外に行うべきケアがあるとしたら、日々の洗顔で落としきれなかった角質のケアくらいでしょうか。そして使うコスメですが、これはもうナチュラルでオーガニックなものに限ります。からだに、フレッシュなローの野菜や果物を与えるように、肌にもノンケミカルなコスメを使いたいのです。ローフードでからだの調子がととのったところに、オーガニックコスメでケアをすると、効果は倍増! 相乗効果で、肌の状態がみるみる改善されていきます。肌にも余計な「おやつ」的なものは与えないほうが、むしろ調子がよくなるんですね。肌を栄養過多にしてしまうと、かえってそれを吸収・分解しようとして、肌細胞が疲れて老化してしまうなんて、笑えない結果になってしまうのです。結局、食べ物もコスメも選び方は同じ。フレッシュでナチュラルなものが、一番からだと肌のパワーになるのです。xxx今日のレコーディング朝 イチゴ、りんご、白湯昼 とろろ蕎麦夜 特盛りサラダ(サニーレタス、人参、玉ねぎ)、なめこの味噌汁、かぼちゃの煮物、ビール★ブランニューな毎日のために★肌は、コスメで作られるわけではない。食べ物が作ってくれるのです。それをサポートするのがコスメ。食べ物を選ぶように、コスメを選びたいものです。
2011年01月06日
皆さま、あけましておめでとうございます。旧年中は、この拙いサイトにお立ち寄りくださり、本当にありがとうございました。今年も楽しんでいただけて、お役に立てる情報を発信して行きたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。昨年は、ローフードという、わたしにとってとても大切なものに出会えた幸運がありました。今年も引き続き、この食スタイルを楽しみながら、仕事にも色々と生かしていこうと考えています。そして、ローフードが教えてくれた、シンプルなスキンケアについても、こちらでまたお話して行きますね。そういえば、年末の大掃除のときに、いつもより換気扇が汚れていないのに気づきました。当然ですよね、火を使う料理が激減したのですから(笑)。ローフードって、水や洗剤の消費量も減らす、エコ的な部分もあるのですね!さて、今年は、シンプルでナチュラルで、気持ちのいい美容活動にとことんこだわって行こうと思っています。ヨガにバラタナティヤム(南インド舞踊)、ナチュラル・コスメのスキンケアに、ローフード。どれも心とからだに何の負荷もかけない、楽で気持ちいいメソッドばかりです。もちろん、ダイエットや美肌、アンチエイジングの効果はとても得たいですけれど、それ以上にメンタル的にも、いつもおだやかで明るく、ほんのりとハッピーな状態でいるのが希望!今年は、それを定着させることが目標です。加えて、怖がったり、不安に思う気持ちはその都度トイレに流し、トイレの神様に葬っていただくことも目標です(笑)。常にうれしいことだけに焦点を当てていたいのです。そして、心を自由に軽くして、ひらめいたことには全部トライしていく1年にしていこう!元旦の夕べ、そんなことを静かに決意しております(^^)。xxx
2011年01月01日
全8件 (8件中 1-8件目)
1