2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
我家には旅行なんぞの予定もないので、これからゆうくんを小児科へ連れて行きそのまましばらく実家で遊んでこようと思います。ゆう君はアトピーの薬が切れたため。で、私も今日は耳鼻科に行ってきました。一昨日くらいから喉がヘンだーと思ってましたが、GW明けからはお仕事と言う事もあり病気になんてかかっていられないので早めにと。「前回からはしばらく良かったですか?また副鼻腔炎が再発しかけてるようですね」とお薬をいっぱい出してくれました。なんでー。でも、いただいたお薬をしっかり飲み早く治したいですぅ。では、しばらくお休みします。m(__)m
2004/04/30
コメント(0)
GWに突入した方も多いことでしょう。今日は子供達を連れて近くのアピタへ「ウルトラマンタロショー」を見に行ってきました。子供たちも喜んでいましたが・・・中にはウルトラマン世代のパパさんたちがいっぱいいたみたいでバックに流れる曲を一緒に口ずさんで嬉しそうでした。怪獣と戦うシーンはわずかでタローとジャンケン大会やクイズが主だったかな。その後、希望者全員に握手会と写真撮影かがありゆう君はフルセットッで行ってきました。でも、怪獣が出てくると自分のところにくるかも?と思うらしく私の背中にしがみつきメチャクチャ臆病な子になってました。^^;あと、一日保育所に行くと我家もGWです。
2004/04/29
コメント(0)
昨日、面接に行った短期パートのお仕事が採用になりました。わーいわーい。\(^O^)/半分諦めていたのですが良かったです。採用通知は3日後となっていたのに突然の電話でビックリ。でも、今日連絡がきてホッとしました。実は採否が気になりずっとそのことばかり考えていたり夜も熟睡できずにいました。(^^ゞ期間は5/6~6/30までの2ヶ月だけなのですが、頑張ってみようと思います。早速、会社へ提出書類に印鑑が要るというので行ってきました。なんと労働基準監督署でのおしごとなんです。書類の中には「過去に犯罪暦はありません」に署名捺印みたいなのもあってびっくり。職場柄必要だそうです。服装は特に規定はないようですが「こういうところですからあまり奇抜な・・・」みたいなお話でした。んー、Tシャツにジーンズ生活だった私には・・・難しい問題だ。たった2ヶ月だけど通勤着が必要だわ。^^;もう、やる気満々です。ハイ。保育所のお迎え時に先生方に採用の報告をして16:00から16:30までは希望保育をお願いしなくてはならないのでその書類も渡されました。もも組の若い先生方は「おめでとうございますぅ。」と一緒に喜んでくれました。(^^)GW明けからの出勤。今から緊張するわー。職場の女性2名はお二方とも母世代の方のようです。私が働くことで子供たちにどんな変化が出てくるかわからないけどお互いに良い実験というか経験ができる期間かなと思ってます。久しぶりに市の図書館に行って本をたくさん借りてきました。ゆう君は怪獣・乗り物・ヒーロー者関係、まあちゃんはお話しの本をそれぞれ持ってきました。私も・・・と思ってたのにまあちゃんがおもらししてしまったので借りられなかった。グッスン。(;_;)幼稚園だとずっとこのままお休みなのでしょうか?ゆう君の保育所は暦通りで明日休みで30日は登園しそれからGW突入です。夫は・・・仕事のようなので天気の良さそうな前半は実家へ行き後半は自宅で過ごそうと思っています。夫ですが心を入れ替えたかと思いきやまた帰らない日々が続いています。「連絡だけはする」の約束もとっくに破られ、またキャッシングしてないか?とか気になって仕方がありません。(~_~)口だけの人・・・「こういう性分はこの先も直ることはないのだろうなぁ」と暗ら~い気持ちになります。(-_-メ)どうしたらいいんだろうか。これから・・・(+_+)
2004/04/28
コメント(2)
もう、どうして!?今日に限ってこんなにドシャブリなわけ??(ーー;)だって、だって今日は大事な面接日なのよう。朝から緊張しまくり落ち着かずウロウロしてた私。小心者です。(^^ゞ朝から雨風のすごいこと。やむ気配はなく結局夕方まで降り続きました。雷まで鳴ってた。この雨の中、行ってきました。面接に。履歴書・ハローワークからの紹介状を持って少し早めに出かけました。はっきり場所がわからずキョロキョロしながらなんとかたどり着きました。会社には11名(内女性2名)。受付もお部屋への案内もお茶も男性の方でした。(事務所の正面にはかなり年配の女性の方が座っていました。)気を静めながら待っていると、なんと臨時パートの面接に庶務係の課長さん、担当者の方、お付きの方なのか男性3人も。うわー、この時点で緊張も頂点!?求人カードの内容の確認、仕事の内容についての説明。応募の動機を聞かれバカ正直に・勤務時間が保育所に預けてる上で可能な時間帯だったこと・土日祝が休日だったこと。・仕事の内容が自分に出来そうな範囲だったことを言ったのですが・・・帰り道でちょっと後悔。^^;もっと、他のことを言ったほうがよかったのかな?とも。面接時間は10分程度でした。後日(求人カードには3日後とあります)電話連絡と職安へ採否のハガキが送られるそうです。「もし、電話がなかったら今回は不採用ということでお願いします」と・・・あーやだなあ。すぐに返事がほしいよう。ドキドキ。極度のあがり症のため「はい」と答えるのが精一杯でまともな話なんてできませんでした。きちんとした就職面接だったら確実に落とされるよなあ。(>_
2004/04/27
コメント(2)
保育所の先生とも相談して今日からまあちゃんはパンツマン!先生は「分厚くお洗濯も大変なので普通の綿パンツでいいですよ」と言ってくれましたが、以前買ったトレーニングパンツが何枚もありもったいないので、しばらくはこちらにすることにしました。先週までほとんど紙パンツも濡らすことなくOKだったのに今日は2回「先生、おしっこ出ちゃった」と。お洗濯物を山ほど持って帰ってきました。まあ、始まったばっかり気長に様子をみます。私は今日もハローワークへ。なんか一日おきくらいに通っているのでだんだん恥かしくなってきました・・・。^^;でも、新しい求人で「9:00~16:00、土日祝休み」という短期のパートがあり相談員さんの所へ。早速、問い合わせてくださりまだ大丈夫ということで明日面接に行くことになりました。ただ、採用されてもGW明けから6/30迄なので一時的ですが。社会人辞めて5年のブランク・・・。仕事の内容的にはPC入力。書類作りのお手伝いや印刷業務らしいです。面接もドキドキです。(*_*)証明写真を撮って帰宅後、履歴書を書きました。ますます緊張してきました。短期でもいい!採用になると良いけど・・・なんとも。少し茶髪でも大丈夫かな?採用になったらお話しますが、かなり堅い職場なので。何はともあれ、明日面接に行ってきます。(^o^)丿
2004/04/26
コメント(0)
久しぶりの実家、父母も子供たちも楽しそう。金曜日からの実家で私も少しリフレッシュできたみたい。今日は母の実家へ行き「わらび採り」をしてきました。実家の前の荒れ畑で、わらび・タラの芽なんぞが採れちゃうんです!すごいでしょう。山の上のおうちなので自然がいっぱいです。張り切って出かけたゆう君でしたが・・・2本ほど採った時に切り株か何かで手を切ってしまい大騒ぎ。ばんそうこうを貼るとケロッとして畑を探検し始め、猿よけのために吊るしてあった「ゴムヘビ」を見つけ遊び始めました。あんな気持ち悪いものが平気だなんて・・・ちょっと意外。まあちゃんはばあばと一緒にわらびを採りました。珍しい体験なので楽しそうに。いっぱい採れました。ただ、アク抜きとかしなくては食べられないので全部母にあげました。味わえなかったのは残念。お昼に”タラの芽のくるみ和え”をおかずにご飯をもらって食べてきました。おいしかったー。(^^)山のおいしい空気をたくさん吸って、私も子供たちものびのびした休日をすごしました。
2004/04/25
コメント(0)
今日も張り切って?ハローワークへ行って来ました。今日はいくつかピックアップしたものを相談員の方のところへ持って行き実際に問い合わせなどしてもらいました。飲食店の調理・接客関係・・・でも、やはり無理らしい。土日出勤できないのがかなりのネックになっている。(-_-)相談員の方に「以前のお仕事だとPCはある程度使えますよね? でしたら事務関係をお探しになっては?」と優しく勧められました。はいはい。わかってんだけどねー。なかなかないんだもん。(-ε-)ブ~。時間もある程度限られてるしフルタイムで正社員は・・・踏み切れない。現実は厳しいです。めげずにハローワークに通いお仕事をGETするぞう!(^o^)丿まあちゃんはすっかり回復したようです。今日は保育所でお誕生会がありました。パネルシアターのあと全員でリズム室での会食会。メニューは ・ロールパン ・春雨スープ ・からあげ ・イチゴぜーんぶ完食!給食嫌いのゆう君も今日は「少しだけにして」のセリフもなく全部食べれたようです。去年はお誕生日にはアンパンマンの顔メダルだったけど今年はキンピカの王冠らしいです。こっちのほうが嬉しいかも♪(^^)
2004/04/21
コメント(2)
夜中の0時頃、もぞもぞし始めたまあちゃん。と、ゴボ、ゲボって嘔吐しましたぁ。(+o+)しばらく止まることなくゲホゲホ。夕飯に食べたものは出つくした感じ。バスタオル・パジャマ・肌着はもちろん髪の毛もシーツもそして私もまみれました。(>_
2004/04/20
コメント(4)
今日は人に見られたくない顔してます。(*.*)泣きすぎて目が真っ赤です。腫れてます・・・。(;_;)昨夜久しぶりに旦那と言い合いをしました。ホントに最近は会話らしいものも無く「これで夫婦なの?家族なの?」ってずっとずっと思ってます。発端は子供たちが夜、寝ないで騒いでいることからでした。毎日のように布団に入ってから1時間近く騒いでいるうちの子達。イライラし始めた夫は電気も消し部屋を真っ暗にしました。まあちゃんは「恐いよう。つけてよう」ってワーワー泣き出した。私:「いつもこうなの。寝るのに時間がかかるし暗いと泣くの」って言うと夫:「ほっとけばそのうち泣きつかれて寝るわ」 「こうなったのもお前のせいだ!ゆう君が口ごたえするのも お前がそう言う言い方をするからだ。」って・・・。はっきり言って「あなたにはそんなこと言われたくない!」って心の中で叫んだ。夫:「俺には言われたくないってか?育児に口を出すなって?」って揚げ足を取るようなことを言う始末。それで私もプチッて切れました。我慢も限界。言わせておけば、傷つくことばかり平気で言う人です。我家の恥をさらします。以前ここの日記にも書いたかと思いますが夫は去年一年間で家に帰ってきたのはたったの45日だけ。会社の同僚や会社に泊まりこんでると本人は言ってます。「仕事の忙しさ」を理由に帰ってきません。ただの育児&家庭放棄だと私は思っています。どうして帰ってこないのか聞くと「忙しい。」もっと突っ込もうとすると黙り込み逆切れされ「ここに俺の居場所は無い」って、あきれるようなことを言います。私からすれば自分でそうしてるのに。子供のことですらほったらかしで、保育所の行事、家族での予定などかなり前から伝えてあるにもかかわらず、忘れているか平気ですっぽかすのは当たり前。あまりうるさく言ってもと遠慮がちにギリギリまで待って電話すると「あー忘れとった。」簡単に済まされます。もう、人間として失格だと思える。この一年、正確にはここ3年くらい何度も離婚と言う文字が頭をよぎりました。でも、子供から父親を奪うことや生活を考えると踏み切れませんでした。そして、「子供たちを叩くのは許せん。俺には理解できん。 今すぐ子供たちを置いて一人で出てけば」と言われました。子供たちを置いていくなんてできるわけありません。ましてや育児に協力しない人がどうやって育てるの???ばっかじゃない!!「どうやって育てるの?」と聞くと「ここで一人でそだてる。」はー? 何いってんのこの人!?あきれるー。「早く今すぐに出て行け!」を繰り返す夫・・・。子供が生まれてからのことがどんどんよみがえり泣けてきました。散々私に暴言を吐いたあとスッキリしたのか反省したのか「ここ3日は考え直して家にも帰ってきとるじゃん。それも考慮 してよ。俺は離婚する気も無いしやり直したい」って。何言ってんだ?そして夫はキャッシングまでしていました・・・。もう、救いようがありません。年末から証拠を見つけ、いつ切り出そうか迷っているうちにここまで来てしまったのですが思い切って聞いてみました。やはり事実でした。しかも、いまも続けていると。金額を聞いて愕然としました。(あえて伏せておきます(-_-メ))もう、どうしていいかわかりません。どうやって返済するつもりなのか・・・。家の貯金は絶対に渡さない。今日は頭の中が真っ白な感じがします。この先どうなってしまうんだろう。お金の使い道は・・・パチスロ、食事・・・だそうです。家にも帰ってこないで何をしてるんだろう。私はどうするべきなのか・・・。(T_T)頭の中が整理できずヘンテコな日記ですみません。m(__)m
2004/04/19
コメント(5)
昨日までの家庭訪問も終わり今日から二人とも通常保育になりました。お昼寝をしおやつを食べ4時降園になります。二人とも今日は何の問題もなく一日を終えたようです。ただ、おやつの時間に・・・「お兄ちゃんが牛乳を飲まずにいたからまあちゃんが行って 開けてあげたんだよねー。牛乳飲めた?」ってもも組の先生。おいー、普通反対でしょうがぁ。^^;まあちゃんのおかげでゆう君は牛乳が飲めたようです。どっちがお兄ちゃん?お姉ちゃん? しっかりしてくれよう。(~_~;)************************自分の時間も増えまーす!でも、私には職探しという大事な課題があります。実は今日は面接の予定が入っていました。しかし、誘ってくれたママが先に面接に行った様子を聞くと…電話での対応とはかなり違っていて、仕事の内容や規制、ノルマなど問題が多かったようで会社自体も薄暗い倉庫の中での仕事。担当者にも冷たい、いやーな印象を受けたそうです。 仕事内容:お中元用の缶詰を箱に入れる仕事(短期のバイト) (缶は極力汚さない。手袋は使用不可。しかし手が切れやすいた め万が一血が出た場合はすぐに係りに申し出てバンソウコウを もらう。血などで商品が汚れた場合は買取。 一日のノルマが達成できない場合はバイト代減額 休む場合は前日までに申し出る…)まあ、お仕事ですから厳しいのは当たり前。わかります。来ていたのは定年過ぎのおじさんかいっそ若い娘がほとんどだったと。で、面接に行ったママは断ると言うので、私は面接に行くのも辞めました。自宅からの距離もあるし、もう少しハローワーク通いをしてからお仕事に就こうと思います。先日2回目のハローワークで登録も済ませてきました。・事務職はフルタイムでないと難しい。・接客などの配膳・調理関係は土日働けないと難しい。と相談員の方に言われてしまい少しへこんでます。みんなどーやってお仕事探してんだろ??「タイミングですから何度も足を運んでください」とのことでした。来週からまた職探しがんばるぞう!
2004/04/16
コメント(2)

保育所の家庭訪問がありました。朝、子供たちを保育所に送り帰ってきてからバタバタと掃除をしながらデザートを作りました。なんとかお迎えできるかなーくらいの部屋になったのは12時。といっても倉庫状態の部屋に詰め込んだ感じなのでこれからが大変だったりします。(^^ゞ1時に保育所のお迎え。1:30にはまあちゃんの先生方がみえました。まあちゃんは「何の問題もなく元気で完璧!ですよ」と。 最近のまあちゃんは、お外から帰ると自分から手洗いをし トイレも行くし「ウンチ」も言えて、食事の時間になると お友達の分のエプロンを配り、一人でパクパク食べほぼ毎日 おかわりもするようです。(食いしん坊!?^^;) そして、はじめの2日間、グズグズで眠れず先生におんぶして もらっていたお昼寝も昨日からは自分からお布団へぬいぐるみを 持ち込むとコテンと寝てしまうそうです。(-.-)Zzz はじめのうちはゆう君のお部屋に毎朝のように行っていたけど この頃はもも組のお部屋で遊べるようにもなったし、ゆうきくん という(同年)仲良しのお友達もできイイカンジだそうです。 初のボーイフレンド??(*^.^*) ゆう君に依存しすぎていないか心配しましたが大丈夫そうかな。 こんなかんじであっという間にお話しはおわり「大丈夫、問題なし!」で、デザートを食べながら雑談になりました。新婚のエミ先生はボロアパートに住んでるとかで我家の家賃や間取りをチェックされ「いいなー」を連発してました。帰り際には脱衣・風呂場まで見学され帰っていきました。良かったー、荷物を置いとかなくて。^^;デザートも「おいしい、おいしい」と食べて行かれよかったぁ。 こんなのを作ってみました~。↓ 抹茶と牛乳のゼリーなんです!そして、ゆうくんは・・・今日もやってくれた。(~_~;)一番、悪いところをみられたかなー。まあ、いいか。眠気がピークになったらしく、ご機嫌斜めでありもしない飴をほしがりぐざりだし、先生とのお話しを中断すること度々・・・あーあ、つらいなー。保育所でも口より先に手が出てしまうようです。そして、お友達を泣かせてしまうとか。(;_;)こばと園で療法士の先生から言われたことも一応伝えましたがどんなものか・・・。なんか、ゆう君の行動を弁解しているようで過保護って思われたかなって気もします。実際、そうなのかな?(-_-)やはり普通の子とは違うのかな?って先生の話の中で感じた。先生の口ぶりや質問はADHDに関することだったから。こばと園では「小さいうちは誰にでも少なからずある行動だから今は気にしないで」と言われたものの気になるよ。 ゆうくんの態度もあったので、先生はお話しが終るとさっさと帰っていきました。お茶にも口をつけずに。その後、ゆう君は2時間も午睡をした。かなり眠かったんだ。問題はあったもののこれで一年に一回の家庭訪問も終ったわ。よかった、よかった。明日からはまあちゃんも通常保育になり4時降園です。ママはお仕事探しに励むぞう!(^o^)丿
2004/04/15
コメント(2)
明日は家庭訪問で先生がわが家にやってきます。さー、たいへんだあ。延ばし延ばしにしていた掃除、やらないとお迎えできなーい!!片付け始めたらあっちもこっちもってなってしまい肝心の居間は結局片つかないままチビちゃん達のお迎えの時間になってしまいました。^^; やば~。明日の午前中が勝負だわ。(衣替えまで始めて、玄関や台所に置きっ放しの物を倉庫にしてある部屋に運んだり大仕事になってしまいました。そもそも掃除や片付けが苦手なので誰かにきれいにしてもらいたいくらいです。)午後は・・・小雨が降ったりやんだりする中、高遠城址公園まで桜のお花見に行ってきましたぁ。と言うのも、本当に珍しくまさに奇跡と言ってもいいくらいなのですが旦那が休みを取りました。だから雨が降ったに違いありません。間違いない!(~_~;)高遠はご存知の方もいるかと思いますが、桜の名所とされています。”高遠コヒガンザクラ”という種類の普通より少し小さめの花ですがとっても濃いかわいいピンク色をしています。小ぶりな花が一段といいかんじです。デジカメを持っていかなかったのでお見せできないのが残念。(-.-)子供や主人は「花より団子」らしく、さくらソフトクリーム・五平餅・おやきを食べ満足気。^_^;おみやげに”さくらそば”を買ってきました。お土産を売っている地元のおばあちゃん達の笑顔が良かった。(^^)子供がいたからか、試食の羊羹なんかもいっぱいくれたし、「ちょっと、ちょっと。内緒な。」とおせんべいを持って追いかけてきてくれたり、ラッキー! すべて「さくら」づくしなんですよ。雨が降っていても観光客の多いこと!バスも何台もいるし、渋滞を避けるため途中からシャトルバスが運行しています。一見の価値はあると思います。なんかお城の周りの辺だけ、違う時代にワープしたみたいな気分に浸れますよ。城址公園だけでなく、町のあちこちにポッポとピンクの桜が咲いていてとってもきれいです。また、来年もいけたらいいな。これで晴れていたら申し分のないくらい満開で最高の日だったのに。明日は朝から気合を入れなおしてお掃除おばさんしなくては。
2004/04/14
コメント(2)
まあちゃんは今日も元気に登園。(^o^)丿しかし、問題はゆうくんだった・・・。昨夜から「ママー、まあちゃんと一緒に帰りたい」と言い出したゆう君。いやーな予感がしてたのよね。やっぱり~。(^_^;)11時にお迎えに行くと外で遊び終わったゆう君はいつのまにかもも組へやってきて私にまとわりつき「帰っちゃダメ、ママもずっとおって」攻撃が始まった。抱っこしてたんぽぽ組みの廊下まで連れて行くと先生がいなくてしばらく待っているとたんぽぽのお友達が代わる代わる来て「どうしたの?」「ごはんだよー」って話し掛けてくれました。その間も抱かれたまま「帰っちゃダメ。一緒にご飯食べるのみてて」って。(~_~;)もう、勘弁してくれー。と、そこへ○京君がきて「やーい、やーい、弱虫、弱虫ー!」ってはやし立てました。それを聞いていたゆらちゃん「ゆらもねー、この前泣いたよ。」って。かばってくれたのかな?優しいね。ありがとう。(^^)○京君たらあんまり何度も言うもんだから私のほうがムッと来てしまった。(ーー;)というか、悲しかったよ。ゆうくんは私を引き止めるので一生懸命で聞いてなかったと思うけど、言われたほうは結構傷つくんじゃないかと思うのね。我が子にはそんなこと言ってほしくないなーと思いました。しばらく待っていると先生が来て、引き離して連れて行ってくれました。^^;困った甘えん坊です。帰りにそっと覗くと、みんなは給食の準備、ゆうくんは先生の背中におんぶされていました。連絡帳には・・・「あれから泣きました。お昼になっても食べず入り口で外を 見ているので私もとっても悲しくなり『ママに会いたいよね、 我慢しないで泣いてもいいよ』というと腕の中でワーワー 泣き出し、一泣きすると落ち着きごはんを食べました」「まだまだ甘えたい時期、しっかり受けとめますので心配かと 思いますがおいていって下さい」と書いてありました。フ~、先が思いやられるぅ。(+_+)年中さんになり、もう大丈夫かと思っていたのになあ。先生みたいにわたしも息子をしっかり受け入れ親子でがんばろう!と思います。
2004/04/07
コメント(1)
登園2日目。まあちゃんはお部屋にはいるなりカバンをおろし一目散に滑り台へ。既に母の存在なんて忘れてる・・・(;_;)いいもん。まあ、泣かれるよりははるかにいい。喜ばしいことです。(^^)そしてお迎え。今日はとっても進歩と言うかお姉ちゃんになれたと先生。ゆうくんのクラスへ行って一緒にお絵かきをしたそうで、「お顔」をいっぱい描いたんだって。「すごいんですよう。上手!ビックリしました。 年少さんでもこんなにはっきり「顔」の絵は描けませんよう」ってかなり大げさすぎるほど誉めてくれました。どれどれ(..)。うそー!(゚o゚)本当にびっくりしました。「顔」になってる。家ではこんなにはっきり「顔」とわかる絵を描いたことなかった。周りのお兄ちゃんやお姉ちゃんの影響・刺激でしょうか。それがトップページの絵なのですが。2才で描けるんだ~。完全に親ばかモードに入ってます。(^^ゞすでにゆう君の年少さん時代を超えてるんじゃないか?くらいの出来栄えで嬉しかったです。もう一つは、おまるで2回もおしっこができたんだって。やったね!先生とも「やったねタッチ」をしてました。先生のおかげです。私はトイレトレーニングサボってたもんなー。完全に保育所にお任せするつもりであえてサボりました。(^_^;)ゆう君は、やはり「顔」と「怪獣」の絵をお持ち帰り。上手に描けたからって先生が教室に飾ってくれてあったのにどうしても持ち帰ると言ってきかずはずしてもらいました。怪獣は真っ黒で恐いけど、「まあちゃんの絵」はとってもかわいく描かれててこれにもビックリ(゚o゚)。よくできました。◎まあちゃんは、わんぱく振りを発揮しつつあるようです。今日は「ブランコに乗りたい、乗りたい」ってダダをこねたようだし。ははは・・・これからもっとまあちゃんパワーを炸裂させることでしょう。(^_^;)先生にはご迷惑をおかけします。ホントに。m(__)m
2004/04/06
コメント(0)
今日からまあちゃんは慣れ保育に入りました。ゆう君は通常保育です。天気も良かったので早速、歩いて通うことにしました。でも、きつい坂があるのでまあちゃんは途中でおんぶ。久しぶりに歩いて登園、やはり年なのか母はしんどかった。^^;そして、お迎えも2回とも歩いた私は今日一日で保育所まで3往復もしてしまった。なまった体にはいい運動になってるわ。(^_^;)朝、泣きはしなかったものの硬い表情でバイバイしてたまあちゃん。やはりしばらくは固まってたようですが、ゆう君たちが遊びにきてくれたようでだんだん和んだ表情になったようです。そして、お迎えに行った時には「まだ、遊びたい」と言い簡単には帰ってくれないくらいなじんでました。先生も優しいしお友達もいるから楽しいよね。良かった、良かった。朝、送っていったときに先生に「いってらっしゃーい」と送り出されました。なんかちょっと後ろめたかった。(^^ゞだってー、まだ職も決まってないもんね。この言葉で一日も早く本格的に仕事を見つけないと!と思わされた母です。初めての登園だったけど無事に一日終わってホッとしてます。ゆう君も楽しく過ごせたようだしね。(ただ、給食では苦手なものが多くて最後まで残ってたけど 食べられずに残したと・・・本人が言ってます。(^_^;))明日も元気で登園しようね!
2004/04/05
コメント(0)
今日は保育所の入園式でした。まあちゃんを含め未満児4人と年少17人の新入園児。まあちゃんは今日からもも組。優くんは年中さんになりたんぽぽ組に進級。おめでとう!9:30からの入園式も無事終わりクラス毎におやつの時間。まあちゃんのもも組は当初6人の予定だったためか担任が2人。もう、独占状態ですね。優くんのたんぽぽ組は新入児を3人も迎え20人になり担任も新しくきた先生でした。私はもも組、夫はたんぽぽ組へ。もも組の先生は二人とも若くて元気いっぱいのかわいい先生達です。まあちゃんたら先生にお名前を呼ばれたときにモジモジちゃんになってしまい「はーい」が言えませんでした。他の子は1歳と2歳だけどちゃんと答えてたー。^^;まだ仕方ないか。まあちゃんも2才だし、園生活も初めてだもんね。(他の子は他の園からの転入児です)おやつを食べながら保護者も自己紹介。お名前付けのネームシールは昨夜ギリギリに届きなんとか今日必要なものだけには付けることができました。(宅急便のおじさんたら時間指定にも遅れ昨日も配達されなかったことへすごーくいい分けがましいことばかりいい、嫌な感じでした。あまりいい気がしなかったので少し冷たく交わしてしまった。)今日は入園式だけなので10:30には終りました。月曜日からは慣れ保育期間が始まり11時のお迎えになります。ゆう君は通常保育になり4時のお迎え。二人とも元気でがんばって通おうねぇ!
2004/04/03
コメント(0)
26日から昨日まで優くんの春休みということもあり実家に帰省してました。そういえば、優くんの嘔吐下痢症が私にも感染し大変なことになってました。(+_+)25日の夜から気持ち悪いな~ムカムカする~って思いながら布団に入ったもののなかなか寝付けず・・・吐き気に襲われました。その後朝までに吐くこと数回。朝起きた時には出尽くしたかんじでゲッソリ。(*_*)それでもその日は優くんの保育所の卒園式だったのでなんとか送り届け自分は病院へ。薬をどっさりもらい優くんの降園後に実家に行きました。27日・28日と7年に一度のお練り祭りが開催され、迷ったけど薬のおかげかわりとスッキリしてたのでチビちゃんたちを連れて行ってきました。各地の獅子舞や大名行列など20団体くらいが市内を練り歩きます。ニュースによると2日間で過去最高の25万人の人出だったそうです。実は私の父と叔父も獅子舞に参加してたので探し一緒に写真を撮って来ました。(^_-)いい思い出になりました。-------------------昨夜からの激しい雨もようやくやみ太陽が出て来ました。明日は保育所の入園式です。なのに・・・まだまあちゃんの入園準備が完璧ではありません。^^;買い物に行かないと足りないものがいくつかあるのですが宅急便待ちで身動きがとれないー!昨日のお昼に電話して昨日のうちに届くと思っていたのに既に今日も正午を過ぎています。いったいいつ来るのー。(ーー;)プリプリ。
2004/04/02
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

