全32件 (32件中 1-32件目)
1
薬局寄るのをすっかり忘れてましたが・・・昨日より症状が軽くなりました野菜たっぷりの夕飯に生姜湯に、寝る前に飲んだホットミルクが効果あったかな本当に風邪なのかと思ったりもする・・・熱も無く、くしゃみ&咳もほとんど無い。疲労を回復させれば治りそうな気がするなぁ。今夜は仕事帰りにかかりつけの病院で、年に一度受けているガン検診家族歴はないけど、父方の祖父母両方の大叔母にガン発症があったので5年ほど前から定期的に受けています。この病院には毎月一度通院して体質改善の漢方薬を処方してもらってます。病院自体は普通の開業医院ですが、まずは漢方薬で症状改善を薦めてくれるし、もちろん西洋医薬も処方してます。西洋医薬をポンポン処方する医者が信用できない私にとっては、この病院に巡り会えた事に感謝そういえば・・・夏バテの時に相談したら疲労回復の漢方薬を処方してくれたなぁ。今回も処方してもらおっとちなみにこの病院の先生・・・『小池さん』にそっくり小池さん:藤子不二雄マンガに登場するラーメンが大好きでいつも食べてる脇役キャラの、あの小池さんです藤子不二雄マンガの実写ドラマやるなら推薦したいほど激似ですその上、声&話し方もオバQ(ハットリ君だったかも)の小池さんの声&話し方に似てるんだな~毎回診察受ける度に、私の頭ん中ではシャ乱Qの名曲「ラーメン大好き小池さん」が鳴り響いてます(爆)
2006年11月30日
土曜から続いてた喉の痛みに加え、昨夜から鼻づまり気味→今朝になって青っ洟風邪確定喉の痛みが風邪の初期症状だったのか、それとも月曜に甥っ子に風邪をうつされたのか・・・今となっては分かりません連日深夜までの編み物がトドメを刺したのは確実だけどね風呂上がりに何時間も炬燵で編み物してりゃあ湯冷めして当然だわとりあえず、帰りに薬局行って薬を買わなきゃ今飲んでる風邪薬は葛根湯配合の総合感冒薬だから、ピンポイントな総合感冒薬に変えてみよう。あと「ゼナジンジャー」買って飲んどこう。睡眠もしっかり取るようにしよう。咳が酷くなったら・・・観念して病院のお世話になろうこれ以上悪化させないようにしないと・・・忙しい年末にダウンは出来ないゾおまけに今週金曜は忘年会あるしこちらの方が重要(笑)
2006年11月29日
昨夜、帽子1号&2号を甥っ子にプレゼント心配してたサイズも被せてみたらピッタリ急いで編み上げた2号が好評なのが複雑な心境です・・・出来映えがイイのは1号なんだけどどうやらボンボンがポイントらしい。頭頂部の絞り部分を隠す為に付けただけなんだけど1号にもボンボン付けることを強要される始末「ああいうデザインなんだから付けたら変になるよ」と拒否しましたが・・・毛糸余ってるから、一応作っておくかその上、甥っ子の母=オイラの妹から「お揃いで作って~~~」と催促・・・もう毛糸余ってないっちゅうねんというか、妹は自分で編もうという気が無いらしい・・・それ以前に、自分もプレゼントして欲しいらしい・・・まさか妹が甥っ子にヤキモチ妬くとは思わなかったゼ(笑)一度は断りましたが、結局昼休みに手芸店で毛糸を物色してきました・・・我ながらお人好しというわけで、帽子3号製作開始2号と同じデザインで薄黄色&白色の配色に変えて、サイズも大きくして・・・計算が面倒くせ~そして・・・セーターが編みかけのまま止まってます年末までに間に合うんかいな
2006年11月28日
速攻で仕上げてしまいました・・・目の大きさが不揃いなのがバレバレかぶり口の紺色部分を折り曲げて被る帽子です。今回は本のデザインを参考にはしたけど・・・サイズは勘で適当に編み編み結果・・・なんか少しデカいような気がオイラでも被れるんですけど甥っ子に被せてサイズが合わないようなら・・・洗濯してサイズ縮めようかなやっぱりサイズ測って編まなきゃ駄目ですね
2006年11月27日
ツーリングは雨の為、中止(T-T) なので、編み物三昧…セーターを編んでいるかと思いきや、甥っ子の帽子2号を編み編み(^-^;編み針の整理してたら2年前に編んだベストの残り毛糸が出てきて、ちょうど帽子分くらいあったんだもん!輪針もあることだし…編むしかないでしょう!(笑) もちろん帽子1号とは違うデザインでね(b^ー゜)♪
2006年11月26日
喉が痛い・・・風邪かな?疲れかな??昨夜、風呂上がりに炬燵でうたた寝して・・・気づけば喉が痛かった喉が弱いので、疲れが溜まり過ぎると痛みが出てくる風邪の初期症状も喉からくる鼻はアレルギー性鼻炎で年中ズルズルいってるから判断要因にならないつまり・・・現段階で疲れか風邪かはっきりしないんだなぁ念の為、即風邪薬飲んで、栄養ドリンク飲んで、「龍角散」を服用し、「龍角散のど飴」を舐め・・・悪化しないよう心掛けてます。だって、明日は先週延期になったツーリングだもんバイクが直ってるかどうか確認する絶好の機会だから絶対参加しなきゃでも・・・明日も天気が怪しいこのままの天気予報だと、再延期、もしくは中止だろうな明日までに喉は治るのか天候は回復するのか神頼み~~~
2006年11月25日
22日の深夜に編み上げた甥っ子の帽子・・・とりあえずジャックに被せてみましたなんか少しサイズが小さいような本に書いてあったのは120サイズ(甥っ子は100~110サイズ)・・・使ってる毛糸の太さも違うから、その辺は棒針の号数で調整してサイズを合わせたはずだったんだけどまぁ、毛糸の帽子だから伸縮性あるし・・・大丈夫でしょうこれで甥っ子向けの編み物は終了。後は親友のお子ちゃまのセーターに専念できるけど・・・ヤキモチ妬きの甥っ子だから・・・他の子のセーター編んでるのを見たら「僕のも~~~」って言ってくるだろうな
2006年11月24日
雨が降り続いた1日おかげで外出する気にもなれず、食っちゃ寝してました・・・22日の深夜に帽子を仕上げ、さらに「ビーズ・アクセサリ」4号を一気に完成させたので、燃え尽きちまって何もやる気が起きなかったのよ夜は温泉へGo東温市にある【利楽】へ久し振りに行ってきました泉質は良いし、多彩な設備が揃ってます(西日本最大級らしい)・・・ただ、値段がちとお高いのが難点通常料金:850円「カラスの行水」:400円←入浴時間が45分間に制限されている入浴コース今回は「カラスの行水」を利用しました。・・・夏場ならともかく、冷え込み激しい冬に45分の入浴時間は少々物足りず最近は松山市内の温泉ばかり行ってたから気分を変えてと思ったのに・・・選択を誤ったなぁ
2006年11月23日
睡眠不足♪(笑) 編み物をしていて「この段を編み終えたら寝よう」→編み終えたら「調子いいからあと一段」と延々繰り返し、段々目が冴えてきて時間の感覚がなくなり…気付けば深夜のテレビショッピング番組が始まってるΣ(・o・;) 毎度ながら自業自得_| ̄|○ 明日は休みだし、雨の予報だからバイクで走りには行けないし……今夜は夜業(よなべ)で編み編みしてしまうんだろうな(^o^; おまけに「ビーズ・アクセサリー」新刊(4号)も買ってあるから、歯止めが効きませ~ん(^-^; こうして睡眠不足と眼精疲労が蓄積されていく。。。(o__)o
2006年11月22日
昨日は社長の我儘で会社自体が16時で終業という事で、帰りに手芸店に寄り、親友J嬢のお子ちゃまに編むセーターの毛糸を選んできましたと云っても・・・本に書いてある大手毛糸メーカーの毛糸を買ったんだけどね(笑)有名メーカーの毛糸って高いのよなので、甥っ子のセーターは安売りの毛糸で代用したんだけど・・・今回はプレゼント用だし、代用できそうな毛糸も無かったし、本に書いてある毛糸の色合いがすごく綺麗なので・・・純正品を選んでみましたで、早速昨夜から編み編み開始さすが有名メーカーの毛糸・・・手触りもイイです親友J嬢一家が里帰りしてくる年末までに編み上げないとまぁ、甥っ子のセーター製作が約半月だったから・・・来月中旬には出来るでしょセーター製作と同時に甥っ子の毛糸の帽子製作にも着手。セーター製作時の余った毛糸(余分に買っておいた)で製作。手芸店寄ったついでに、帽子編みに使う輪針(棒針2本がチューブで繋がっていて、輪状の編み物をするのに便利な針)を買ってきたんだけど・・・輪針の長さ、間違えた開封しちゃったから交換は出来ないし・・・買い直すしかないのね余談:昨夜、甥っ子にセーターを渡しました。試着させた所「首がチクチクする」・・・そりゃあ襟が無いTシャツの上に着れば首まわりはチクチクするわな(笑)ちょっと意地悪で「じゃあ、別の人にあげようか?」と言うと「ダメ~~~」と言って手放しません本当に喜んでくれたみたい・・・作った甲斐がありました
2006年11月21日
朝から空一面を覆ってた灰色の雲が段々晴れてきました。灰色に白に青が入り混じる空。不可思議な美しさを感じる瞬間です・・・思わず写してみました。でも、だと綺麗に写らないなぁ
2006年11月20日
今日はバイク店の今年最後のツーリング…のはずが、悪天候予報の為、来週日曜に延期(T-T) という訳で予定が空いてしまった昼間、平野部は曇り空で持ちこたえていたので、バイク店に預けたままだったバイクを引き取りに行きました。 久々に我が家に戻ってきた愛車…嬉しいよ~\(≧▽≦)/
2006年11月19日
先ほど社用で外出したついでに、手芸店でボタン買ってきました別に寄り道したわけじゃないよ・・・社用で行った建物の2Fに行きつけの手芸店があるんだもん(笑)一応、セーターを持って行き直接色合わせして選んでみました。・・・黒いボタンよりはイイでしょ?本当は薄いグレー系を考えてたけど・・・黒に近いグレーしかなくて、一番しっくりきたのがこのボタン。というわけで、これで完成来週甥っ子に渡します・・・喜んでくれるといいな
2006年11月18日
甥っ子のセーター先ほど完成しました「仕事は?」というツッコミはしないように!(笑)今日の仕事済ませてから残り僅かだった仕上げ作業に取り掛かったのよよく見ると目の大きさがマチマチだったりするけど・・・ま、そこは手編みのご愛嬌出来具合としては上出来デスでも・・・ボタンの色が気に入らない毛糸購入時に色合わせして「この色ならアクセントとしていいな」と思ったのに・・・実際セーター本体を完成させボタンを仮止めして全体を見たら・・・・・・アクセントが強すぎるこれじゃあセーター本体が死んじゃってるよ仕事帰りに手芸店で同系色のボタンを買い直そう
2006年11月18日
眼精疲労MAX(--; 編み物の息抜きに「ビーズ・アクセサリー」3号を買って一気に作り上げてしまったのがトドメを刺したんだろうな…息抜きになってないやん┓(´_`)┏ おまけに今回はTピン折っちまった……前回の失敗に続き2度目( ̄□ ̄;)またパーツ買わなきゃ_| ̄|○ …アクセサリー作り、向いてないのか!? でも、次回4号はオイラの好きな天然石を使ったアクセサリーだから絶対買ってしまう!(笑) さて、『2度あることは3度ある』になるか『3度目の正直』になるか……(爆)
2006年11月17日
豆乳鍋について色々と調べたけど…いまいちピンとこなかったσ( ̄- ̄;) なので、調理前に豆乳を開封し味見して……行き当たりばったりで作ってみました!(笑) 結果……私ってどうしてこんなに料理上手いんだろう。←細木数子風に(爆) マジで美味しく出来ましたd(^0^)b グッ! 甘味がある豆乳だったので味噌味に仕立て、隠し味に入れた大蒜がイイ味出してます(^^)v 今回は試作という事で小さな土鍋で少量作っただけ。 今度からは自信を持って大きな土鍋で作れるぞd(*^∇゜)/
2006年11月16日
数日前から冷蔵庫に入っている調整豆乳のデッカイ紙パック。我が家に豆乳飲む習慣は無いんだけど???多分家族の誰かが健康の為に買ってきてるんだろうと放置してました。と、昨夜の事母「豆乳安かったから買ったんだけど」柚迦「うん、知ってるよ」母「料理に使えるよね?」柚迦「豆乳鍋とか流行ってるけど」母「使っていいよ」つまり・・・オイラが豆乳鍋を作るって事ですかっ豆乳鍋なんて食べた事ないから、味コピ出来ないぞ~まさか豆乳と具を煮込むだけでは無いだろう・・・調味料は味噌or醤油?大体、豆乳に合う具材って何??そもそも、豆乳鍋に使うのは調整豆乳なのか???謎だらけですとりあえず、会社のPCでレシピ調べたり、市販の「豆乳鍋の素」の原材料表記を見て調味料考たりして・・勘で作るしかないなセーター製作で頭悩ませてるのに・・・更に頭悩ませる事が増えてしまった
2006年11月16日
昨夜、悪戦苦闘の末に袖1枚のすくいとじ完成・・・袖を輪っかに縫い合わせる作業です。編み目が合わなくて何度もやり直し、気分転換に身頃脇下のすくいとじ・・・でもやっぱりおかしくなってやり直し・・・以下エンドレスリピート徐々にモサモサ毛羽立っていく毛糸だ~イライラする~~~本当にこの作業は大の苦手ですセーターが完成したら編み物地獄から開放・・・と思いきや、セーターとおそろいの毛糸で帽子も編んでみようかとついでに折角各種サイズの本を買ってることだし、親友J嬢のおチビちゃん(2歳女児)にもセーターを編んでみようかとデザインを検討中・・・男の子モノより女の子モノの方が作ってて楽しいんだもん完全に編み物スパイラルに陥りましたさてと、急いで昼飯食べて編み物作業しよっと
2006年11月15日
セーターのパーツ、全部完成(^^)v あとは各部分を編み合わせて、襟を編み上げるだけだ~! でも、ここからが苦手な作業です(・・;) 「すくいとじ」に「拾い目」イライラする~~~(ノ-_-)ノ ~┻━┻
2006年11月14日
睡眠不足と思いきや・・・意外と元気炬燵出した後で2時間ほど昼寝してたおかげかな温泉で肩凝りも解消されたし、カラオケでストレスも解消されたし・・・有意義な休日でした今日は仕事を終えてから、実家に里帰りしている親友J嬢に会いに行きますお互い読書魔なので本の貸し借りをして、他愛もない雑談をして・・・彼女が里帰りする度の楽しい恒例行事ですでも・・・今日は会うのが少し辛いですJ嬢に「BANDIT」が廃車になった事を伝えなければなりません。柚迦の前愛車であり、従兄弟の事故で廃車になった「BANDIT」・・・その最初の所有者がJ嬢。J嬢にとって「BANDIT」は最初のバイク・・・たくさんの思い出の詰まった特別な存在だという事はよく分かっています。だからこそ、どう伝えたらいいか分かりません。・・・心苦しいです。
2006年11月13日
昼間はや~っと炬燵を出しました。 夜は温泉で肩凝りを癒してから、いつものもつ鍋屋サンで夕飯…今夜も冷え込んでいるので、身体の芯からポカポカの夕食でした(*^-^*) そのままカラオケ3時間…80's&内山田洋とクールファイブで熱唱し、先程帰宅したトコです(;^_^A 明朝、無事起きられるか不安(o_ _)ozzz..
2006年11月12日
昨夜は編み物に熱中し過ぎて気付けば深夜…あっという間に前身頃&袖一枚完成( ̄∇ ̄|||) そして……お決まりの肩凝りMAXσ( ̄- ̄;) 毎度の事ながら…自分が恨めしいデス。。。(o__)o あぁ、温泉が恋しい~~~!
2006年11月11日
愛媛では売られていない【ぺヤングソースやきそば】マンガ本やバラエティー番組で見る度に食べてみたいなと思ってました。先日近所のスーパーで『全国うまいものフェアー』なる企画で売られてるのを発見・・・意を決し2個買ってみましたで、本日の昼食に初ぺヤング・・・美味しいカップ焼きそばって結構当たり外れが激しいのであまり期待してなかったけど、これは大当たりだわ残り一個は大切に保管しておいて、いざとなったら食べよっと『全国うまいものフェアー』では全国各地の食品がたくさんありましたが・・・ぺヤングだけは速攻売り切れてました。やっぱり物珍しさ&知名度で買っていった人が多かったのかな?再入荷して欲しいな・・・出来れば常備して欲しいぞ、近所のスーパー
2006年11月10日
今日は体調不良です…偏頭痛でダルい。。。(o__)o 色んな要因が重なった結果だけど…最大要因は「編み物に根詰め過ぎた」だろうな(--;) 「今日は仕事も忙しいから編み物はしないでおこう」そう決めてたのに…気付けば休憩中に編んでました( ̄∇ ̄|||) どうやら毛糸に取り憑かれてるみたいです(--;
2006年11月09日
昨日、や~っと後身頃が完成しました左肩の方が長いのは、ボタンをつけるからです・・・本当は連休中に後身頃を編み終えてる予定だったのよ110サイズで編んでたはずなのに、後身頃完成間近には130サイズの大きさになってた毛糸が指定サイズより若干太かったのを計算し忘れてたんだよよって、全部解いて最初からやり直し~会社の休憩時間もフル活用し、約2日で編み上げました。今は前身頃を編んでます。明日には編み終える予定。あとは、袖2枚を編んで、編み合わせて、襟を編み込めばセーター完成・・・ゴールはまだまだ遠い
2006年11月08日
今日は二十四節気の一つ「立冬」暦の上で冬の始まる日です・・・だからっていきなり冬らしい気候にならなくてもあまりにも季節離れした陽気が続いてたので、昨日・今日の寒さが際立って感じるけど・・・本当はこれがこの時期の普通の寒さなんだよな。会社のストーブを急いで出しました。まだ灯油は入ってません(笑)近所のガソリンスタンドに灯油の配達をお願いしたけど・・・急に配達件数が増えて大変みたいです。灯油が届くまでは熱々のコーヒー片手に仕事デス・・・寒くて仕事が進みません昨日から秋季キャンプで松山に来てる東京ヤクルトスワローズの選手の方々は、よりによって寒くなった途端のキャンプイン・・・日曜までは暖かかったので、残念なタイミングキャンプ地の「坊ちゃんスタジアム」って河川沿いだから寒さも強風も増幅される立地なのよね寒さに負けず来年に向けて頑張って欲しいです実は・・・古田選手兼監督のファンでも・・・球団は巨人ファン(爆)
2006年11月07日
急に冬らしい気温になりました。 寒くなってもビールは美味しい(b^ー゜)♪先刻、所用でコンビニ行って……つい買ってしまいました。期間限定ビールにゃ弱いのよ(;^_^A 一緒に写ってるのは、最近お気に入りの肴「鳥のささみくんせい」マジで美味d(^0^)b グッ!
2006年11月06日
今夜の「鉄腕DASH!」で放送された『ソーラーカー』ルートの大半は私がバイク練習で走り回った道だよ( ̄∇ ̄|||) おまけにじゃこ天の美味しそうなこと!夕飯は居酒屋行ってじゃこ天頼んじゃった(^m^) あのルート(伊予市~佐田岬)はバイクで走るには最高の風景です…特に夕日の沈む時間帯は絶景(b^ー゜)♪
2006年11月05日
夕方前に買い物がてらバイク店に顔を出し、帰りは松山中央公園を通り抜けて近道(^m^)←本当は通り抜け禁止(笑)自転車だから出来る技。 球団秋季キャンプのシーズンですね。 後ろに写ってるのが「坊っちゃんスタジアム」…安直すぎるネーミングな球場だわ(;^_^A
2006年11月04日
営業サンの御都合で急遽決まった祭日出勤・・・はっきり言って営業サンのお手伝いが終わってしまえばやる事何にもないんですけどその代わりに明日が振替休暇・・・つまり二連休というわけで、ゴキゲンな祭日出勤です午前中で来週予定してた仕事も終えたことだし、後は終業時間まで社内で待機してるだけだし・・・甥っ子のセーター製作に励みますか昨夜から開始した甥っ子のセーター製作、張り切り過ぎて・・・いきなり肩凝りMAX連休中に温泉でも行けたらいいな
2006年11月03日
つい先日、余っていた毛糸を使って甥っ子のマフラーを完成させたばかりですこの勢いで甥っ子のセーターも編もうと製作開始2年前にも甥っ子のチョッキ編んだけど・・さすがにもうサイズが合いませんこのチョッキが、私が初めて完成させた編み物親が学生の頃買った年季の入った不親切な本を見ながら編むという難関に挑み、ほぼ自己流で完成させた一品でしたなので、今回はあったかセーターをきちんと編んでみようかなと。まず、本屋で片っ端から子供用のセーター本を立ち読みし、気に入った一冊を購入・・・デザインの可愛い物が多く、各サイズ(100~140cm)書かれてるから今後も使えて、その上、モデルの子供達が可愛かったから(笑)あと、棒針編みの基礎本も買いました・・・基礎をしっかり学ぶ為にねで、編むセーターに必要な量の毛糸買って、編針他買って・・・準備完了今夜から編み物三昧の日々の始まりです・・・「編みあがったら春でした」なんてオチにならないよう頑張らなきゃというか・・・暖冬予報のこの冬、セーターは必要とされるだろうか?
2006年11月02日
熱唱中の真朝サン・・・歌声をお聞かせできないのが残念店内は今回のライブコンセプトに合わせリーダーが集めてきた70年代の映画やアーティストのポスターが何枚か飾られていました。その中の一枚に「Easy Rider」のポスターがありまして・・・この映画のおかげで私のアメリカンタイプのバイクのイメージが固まったんだよな~注:いいイメージではない(笑)70年代のポスターに囲まれた店内に流れる70年代の名曲とてもノスタルジックな気分に浸れるライブでした・・・って、お前何歳だ(爆笑)参考までに・・・50歳代の方に「同年代の人と話してるようだ」と云われた事があります店内のお客さんは、リーダーの同級生の方が多く集まり同窓会さながらの雰囲気昔話に花を咲かせながらも、一緒に曲を口ずさんだりハミングしたり・・・きっと、青春時代に戻ってたんだろうなおまけ「70's Night」セットリスト※不明箇所については後日分かり次第加筆訂正を加えます―前半―bittersweet samba(オールナイトニッポンのテーマソング)ガンダーラ/ゴダイゴ雨に濡れても/Bart Bacharachあの日にかえりたい/松任谷由実Scarborough Fair /Simon & Garfunkel恋するデビー/Debby Boone学生街の喫茶店/ガロ―休憩中―※白い一日/井上陽水22才の別れ青春の影/チューリップ旅の宿/吉田拓郎―後半―I Don't Want To Talk A About It/ROD STEWART ※リーダー&森サンのみTop of the World/Carpenters雨の日と月曜日には/CarpentersYou've Got A Friend/Carole King?(曲名調査中)翼をください/赤い鳥アンコール:ガンダーラ/ゴダイゴ※休憩中4曲の演奏は井上哲博サン(Vo.G)・塚本サン(G)のお二人(リーダーと同年代)。地元で3人組バンドを組まれてるそうです・・・もう一方(D)は、店内後方でお客として呑んでました(笑)さて、ライブ終了。リーダーと少しだけ話し、森サンと雑談したりしてしばらく時間を過ごしました店内ではmajor7thマスターの娘さん(中・高生くらいかな)のピアノ伴奏で井上サンが「少年時代/井上陽水」を歌われたり・・・ますます盛り上がってきましたが、とりあえず私達はお店を後に。お店の外でしばらく雑談した後、名残惜しいけどG姐とはここでお別れ。G姐はすぐ近くのホテルで宿泊、私達は松山への帰路につきました。お店を出発したのが22時頃だったかな。来た道を戻り、コンビニでジュース&愛媛では売られていない缶ビールやカップ麺なんかを買い込み(笑)、0時過ぎに柳井港へ到着。フェリーの出発時間までしばらく時間があったので車内で爆睡港の係員サンに起こされ、1:30発のフェリーに乗船・・・船内でもやっぱり爆睡松山に4:00到着。自宅へ帰り・・・即・爆睡毎度ながら山口往復強行軍でも、久しぶりのリーダー&森サン&真朝サン・・・行った甲斐がありました次のライブはいつかな~?楽しみです
2006年11月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
