2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日は何と半年ぶりに車の運転をすることにした!今まで関西のドライバーの危険運転を目の当たりにし、横浜ナンバーでは格好の餌食になるだろうと思い、運転を避けてきた。でもやっすと平日もあちこち出掛けたいと思う様になってきて車は必要だなと感じた次第。。しかも行きたい所が車じゃなきゃダメってところも少なくないし、友達と出かけたいし。まあそんなこんなで奮起した訳ですわ。前回は近所のスーパーから家まで5分程度の距離。今回は昼食は『餃子の王将』でとると決めたので、経由してららぽーとまで。まあ片道30~40分ってところかな。餃子の王将ではちょうどお昼時と言う事もあり、メチャ混み!しかもガテン系のおじさんばかりがいる。。土曜なのにご苦労様だよねえ。と、順番を待つところで【綿あめ機】発見~~~☆☆懐かしいわ~。子ども用なのね、よっしゃいっちょやっすんにやらせてあげよ!って思ったらヘタレモードに突入~。。。しかもせっかく作った綿あめいらないってどういうこと??勿体無いわ!仕方なく両親で食べましたとも!!その後ラーメンを3分の2は食べ、餃子も2個食べ、ご飯にから揚げにお味噌汁とフルコースを食べきったやっすん…お腹空いてたのねん。。その後ららぽーとまでの道のりはそんなに大変じゃなかった。いつものように武庫川を渡るのに少し渋滞したくらい。しかし、いつも混むんだよね。ここは兵庫の馬入に違いないわ!!(解説しよう!馬入とは、神奈川県平塚近辺にある、めちゃくちゃ渋滞する橋なのである!!)甲子園に着いたらしましま服の人が大挙して押し寄せていた。ああ、首位との直接対決だったのねん。。今年も優勝したら尼崎は大騒ぎだろうなあ~。尼信にお金預ければ良かったか?そんな思いをしつつ、買い物をし、タリーズでアイスを買う。やっすんも欲しがるからと豆乳アイスにしたのだけど、味が微妙だった。。やっぱり普通のにすれば良かったかも。帰りは旦那とバトンタッチ。クリーニングを取りに行くのだけど、駅周辺はお祭りで混んでると困るから。でも結構あっさり通れたわ。【○○レンジャーショウ】やってたけど、めちゃ普通に見えてたし。そんなに混まないものなのかな?一度家に帰って仕切り直して再度縁日へ。ビニールのヨーヨー釣りをすることにした。1回300円なのだけど、3個以上釣ると大きいのくれるって言うんで頑張った。ビニール風船には色々なキャラが。アンパンマン、ドラえもん、プーさん、スティッチetc…。でもゴムの部分が水に浸からないという仕組みの風船ばかりなので、あっと言う間に3個釣り上げた。その後やっすんと一緒に1個釣り上げ、最後はやっすんだけにやらせてみた。もちろんすぐ水に浸けてしまって切れちゃったけど、割と楽しんでくれたみたい。約束どおり大きいのを1個貰って終了~♪結構楽しい1日だったなあと思った。
September 30, 2006
コメント(2)
さてさて、期間限定ゆうゆうくらぶですが、折り返し地点にやってきた。残すところあと1ヶ月。ママさん達とは少しずつおしゃべりするようになってきたのだけど…。はい、今日もやっすん『噛み噛み』絶好調です~(T△T)しかも少しでも遊んでいるのを邪魔しようものなら、誰彼構わず噛み付いてた。腕を持つならまだマシ。行動に移る前にギリギリ回避!でもそれすら埒があかないと判断すると胸だろうが、頭だろうがいきなり顔を近づけぐわ~っと噛み付く…。もうどうしようもないくらい暴れん坊ですわ(>_
September 29, 2006
コメント(2)
これは正直懸賞なのかは疑問だけど、一応抽選だったので…ご報告♪以前申し込んでいた「しまじろうクリスマスコンサート」の結果が来た☆何と奇跡の当選☆☆びっくり!!てっきり無理だと思ってたから(^^;しかも第1希望だった…(第3希望まで申し込める)取りあえずは良かった(^^)やっすん初めてのコンサート☆これで大丈夫そうなら【おかあさんといっしょ】コンサートにチャレンジするか?でもそれは流石に旦那が嫌がるだろうから(NHKだし、子ども苦手だもんな^^;)やっすんがちゃんと言うこと聞いてくれるようになったら考えようかな。でも【電話申し込み】って噂が…。何で今時電話受付順にするかなあ~?!子供向けのコンサートなのに、何で子どもほっぽって電話せにゃならんの?確実に申し込み方法間違ってるよね、NHK!!!普通のコンサートもこれだけPCモバイルが発達したんだから、PC申し込みとかにしてよ!みんな昼間に暇なわけじゃないんだからさ!そこまで時間を犠牲にしなきゃ取れないってのもどうかと思う。そんなだから『チケット購入商売』なんて詐欺まがいの商売が出来ちゃうんだよ。はっきり言ってダフ屋じゃん…全く。各コンサート事務局も『ダフ屋行為禁止』なんて言う位ならもう少し考えて欲しいな~。あ、でもそれ言ったら【オークションで不当に稼ぐ】輩も居るし、問題は尽きないなあ。※因みにしまじろうのはチャレンジ会員の先行申込み抽選でした。 一般発売はまだ先なので。。そう言えば、来てました、ベビータウンの商品。暫くウェット系は買わなくて済むわ~。
September 28, 2006
コメント(2)
最近のやっすんですが、単語がかなり増えてきた。詳細は☆25month☆で述べるとして、とにかく多いのは「母親のマネ」ってヤツ。。前々から分かってはいたんだけど、やっぱり…という(^^;一番多かったのは「りゅ~て!(両手)」コップを片手で飲みたがるやっすん。こぼすのも酷かったので、飲み物をコップで与える時必ず言ってたら、繰り返すようになった。そして次が「あしゅ!!」と怒る。これは私がやっすんがいたずらすると「やす!!!」と怒るので、そのマネ。「こら!」じゃないところが微妙~。。更に「いっこ!」と人差し指を立てて言う。これもあれこれやりっ放し、手を出したがりのやっすんをたしなめる時に私が言う言葉。。でも公園で他の子に「いっこ!」って偉そうに言うのやめようね?恥ずかしいから(^^;2語文は最近喋るのは『ちっこ~、ぱんぱん!』かな?要はおしっこでオムツがパンパンだよ!と言うことなんだけど、全くしてなくても言う。「でた!」(これはうんち用)も言うんだけど全然してなかったり。。ただの気まぐれ?ところが、今まで様々な『やっすんword』を解読してきた我ら夫婦でも分からない謎の単語がある。それが【ちょっぷちょっぷちー】である。食卓についている時、何かを指差して言うのだが、「これ?それともこれ?」と何度聞いても正解がない。。でも違う時にも突然【ちょっぷちょっぷちー】と言うので、本当に訳が分かりません!!もしかして未知の存在と交信してるのかしらん???正解が分からない方が幸せだったりする?それとも興奮した時に出る意味の無い吼え言葉?!謎は深まるばかりである。。。
September 27, 2006
コメント(4)
やあっと夏ドラマ見終わった~!と言っても『CAとお呼び!』だけだけど(^^;やっすんが居るからねえ~、ゆっくりTVも見れないや。。最近は「あしょぼ~!(遊ぼう!)」を覚え、少しでも相手をしてないと腕を引っ張られ、本をちょっとだけ読みたいな~。。と思うと本を取られ。。メールが来たからちょいとチェック…なんて思うともう「いやいや~!もう~!」と怒られる(T_T)なのでメールのレスがまちまちなんで、みんな許してね~!(とここで一気に報告&謝罪)で、夏ドラマはね~、まだ「ダンドリ」見終わってないの…。。半分までは見たんだけどね。。もう最終回終わってるのにねえ~。秋は秋で私のチェックしてるところではやっぱり【フジ(関テレ)】に軍配かな~。だって、まずは月9の『のだめカンタービレ』は外せないでしょ~?でも何でシュトレーゼマンが竹中直人なわけ?ファンファン(岡田真澄)にやって欲しかったな~。亡くなってしまってそれも叶わないけど。。100歩譲って草刈正雄かなあ。谷岡 肇が西村雅彦も違うと思う…。でもまあそれ言ったら千秋に玉木宏がすでに嫌! 峰には佐藤隆太だと思ったが…。いくらドラマよりも先にキャストが決まってしまうからと言っても、ちょっとなあ~。。もうちょっとマシなキャスティングお願いしますよ!!火曜は2つとも見たい☆『役者魂』はキャストだけ見ても面白そう!『僕の歩く道』は重いテーマをどうやって表現していくかが見もの。でも医者役に加藤浩次は大丈夫なのか?!しかも精神科医!!『Dr.コトー』は第2弾だからまあ問題ないとして。。フジも吉岡秀隆に仕事あげなきゃ可哀想だよね。。それが元で離婚した様なものだし。。。でも、教育TVのナレーションは好きだなあ♪ってな訳でこの秋~冬はドラマ三昧になりそう~。ってやっすんが邪魔しなければ、なんだけど、無理だよね(^^;
September 26, 2006
コメント(2)
今日はとあるサークルに初参加してきた。そこで起こった出来事について自分なりに書いてみようと思う。やっすんの【噛み癖】についてはすでに書いたとおり。大体日に2人くらい被害者が出ている。これは本当に悩みの種だ。いつ頃始まったのか定かではないが、約1ヶ月ほどの間に始まったこと。私が鮮明に覚えているのはいつも公園で遊んでいる子にいきなり噛み付いたこと。確かお友達の飲み物を取り合いしていた最中だった。(幸いその子のママは怒ったりせず、今でも親切に対応してくれ、とても助かっている)それまでは目立った印象がなく、むしろ押す、倒すがメインだったと思う。それでも十分私にとっては困った行為であった。だって周りの子はそんなことしないから。。。何がいけなかったんだろう?と何度も旦那と話したし、色々なところで相談したりした。正直、あまりのやんちゃぶりに公園へ行くのをやめようかと思ったことさえある。複数の先生の話によると、こういった行為は【言葉で意志を伝えられない時期に起こる】ことで、徐々に減っていくはずだとのこと。しかし、実際現段階では対処方法が自分自身分かっていないので、大人がきちんと対応していくこと、そして、根気良く人との関わりを教えてあげることだと言われた。要は『対人関係の経験不足』から来るものが大多数だということらしい。では、少数で起こりうる原因は何かというと。。【自己主張】と【欲求不満】だそうである。「これはおれのだ!」「もっとかまって欲しい!」「遊んで!」などの主張が『噛む』行為になるそうなのである。。。こう聞くとやっすん、全てに当てはまるんですが…。ただ、後者の場合、母親が根気良く一緒に居てあげてたらマシになったという例があるそうなので、じっくり遊んであげねば…と思いつつも上手く遊べない私。。もっと母親としての経験値を上げないといけない。さて、冒頭で話していたサークルでまたしても『噛み攻撃』をしてしまったやっすん。ひとりは見ていた時に一瞬でやられたが、相手の子が泣かず、ママさんも快く対応してくれ助かったのだが、もう一人見ていない時に噛まれてしまった。私が気づいたのは初対面のママさんがいきなり苦情を言いに来たから。「この子がうちの子を噛んだんです!目を離さないで下さい!!」この行為にもびっくりしたが、【噛まれた子】からすれば一方的な暴力に思えるのだろう。現場を目撃していなかったので、どっちが悪いのかは分からない。なので、【噛まれた】事実を突きつけられれば謝るしかない。【噛んだ】ことは事実として子どもの腕に残っているのだから。悩んで色々な掲示板などを覗いてみた。すると出てくる出てくる…。特に【噛まれた子】のママの意見。「ウチの子は何も悪い事はしていません、おもちゃの取り合いで何故噛まれなければいけないの?」「毎回一方的に噛まれます。跡が残っています」「原因が何であれ、暴力なのだから噛んだ方が悪い!」「噛んだ方のママは大した事ないと思ってるに違いない!」ここまででもすでに言い過ぎではと思った。かなり偏った意見だと。酷いのになると「幼稚園から出て行って欲しいくらいだ!」と言うのまで…。私は自分の子の行為を正当化するつもりは毛頭ない。管理不行き届きと言われればそれまでだ。噛んだ子には本当に申し訳ないと思っている。でも何でここまで【被害者】であることを盾にした『言葉の暴力』を受けなければならないのか?私の実の兄も小さい時、幼馴染の女の子と遊んでいて階段から落としてしまったことがある。子どもの遊びであるから、悪気など全くないし、遊んでいるうちに揉みあって…ということだ。幸い怪我はなかったのか、大した事はなかったのか、彼女は現在も無事に生活している。ところが、その両親は大人気なくその後も子どもの遊びがエスカレートした時、この出来事を持ち出した。「またこの家の子にウチの子が殺されそうになる!!」ヒステリックに怒鳴り込んできた母親の顔、「俺が○○ちゃんを突き落として殺そうとしたんだって」と言いながら部屋の隅で泣く兄の姿を私は忘れる事が出来ない。私は別の子に腕を外されるという経験をしている。その時はびっくりしたし痛かったが、その子を恨んだことはないし、その後も関係がぎくしゃくすることはなかった。ただ、自分自身の経験からすると、【被害者】の方が楽だったということ。それは心が、である。少なくとも自分の落ち度じゃない場合、身体は痛いけど、心は痛くない。身体の痛みや傷は癒えることはあっても(そうでない場合もあるが)、心は簡単に癒えないのだ。ただ、言えるのはどの母親も自分の子を守るのに必死だということだ。ましてや初めての育児、初めての子ならばなおさら。神経質になるというものだろう。【被害者】であれ【加害者】であれ、それぞれ悩んでいるのだ。それだけは知っておいて欲しいなと思っている。ただ一方的な主観で物事を捉える母親の子が将来どう育つかは不安である。。。
September 25, 2006
コメント(8)
え~、以前書いたやっすんの夜のおしっこ漏れですが、対策を考えました!その1.オムツのメーカーを変えてみる。みんなにリサーチして評判の良かった『グーン』にしてみた!実際サンプルで試したことがあったので、ギャザーの細かさは分かっていた。ただ値段が…というのがあって躊躇していたのだが、夜だけコレにすることに。その2.オムツの取替えを1回入れる。やっすんが寝てから私が寝るまで2時間以上のタイムラグがある。その間すでに大量のおしっこをしていることも!なので、私が寝る時に替えておく。これだけで少なくともおしっこ1回分は回避できるので漏れにくくなる。以上の些細な方法を試したところ、おしっこ漏れはほとんどなくなった☆1~2回すでに大量にされていたことがあり、漏れてしまったがほぼ問題なし。しかも、サークルのママさんから『トイザラスのULTRA』は『グーン』と共同開発だと聞き店にチェックしに行った。確かに素材の感触、ギャザーの状態、かなり近い!!【男の子用】などに分かれていないのだけど、試してみる価値はありそうだ。価格は『グーン』より1枚10円近くも安いので、次回は『ULTRA』にチャレンジしてみる予定。結果はまた報告します♪お楽しみに~!って誰も期待してないか(^^;
September 24, 2006
コメント(0)
さ~て、来週のGO WEST and EAST ! (やっすん諸国漫遊記)は~?に反応してしまった旦那。「今週はどこへ行きたい?」とすすんで言うようになった。とは言え、やっすん連れなのでやっすんがたっぷり遊べるところに決まってるわ!って訳で、行ってきたのは『県立一庫公園』☆一庫ダムを抱える山にある公園です(^^)尼崎からは約1時間。川西市なので高速を使ったんだけど、最後の国道が抜け道なくて混む混む!週末の渋滞は仕方ないことなのかも知れない…。ダムのある湖は緑~!って感じでいかにも人造ですと言わんばかり!思わず津久井湖を思い出し、しみじみり~。。でも山の中だし、緑はキレイ、空は青いし、空気も爽やか☆来て良かった~♪駐車場はあいにく丘の上がいっぱいだったから、湖畔の方に停めたけど、階段は大変だった(>_
September 23, 2006
コメント(2)
今日は期間限定『ゆうゆうくらぶ』の第3回目。またしても新聞びりびり&撒き散らして遊んだ。もうこのパターン母は飽きたわ( ̄~ ̄)ξやっすんも食い付いてもすぐに飽きるしね。家ではなかなか出来ない事とは言え、隔週だもん。。よほど好きじゃないと長続きしないよ~!それはさておき、今日は2人に歯形を付けたやっすん(T_T)両方供年上の子。何でこんなに乱暴者なんだろう。。共に揉めた原因は『アンパンマン電話』のおもちゃ。取り合いでやっすんが譲らないのだ。いくら諭してもダメで本当に困る。毎週決まって揉めるから、何とか買ってあげて飽きて貰うしかないかなぁ~。でも『いたずらいっさいやりたい放題』も家にあっても外で取り合いになるから無駄かもな~。良い解決策はないものかな( ̄~ ̄)ξあんまり続くと嫌がられちゃう。。ぜひだれかヤツをぎゃふんと言わせてくれ~!「こいつには敵わない!」って子が居ないとますますやんちゃに磨きがかかるもん。一度こてんぱんにやられたほうが良いんでス!…でもほっぺんでも向かうところ敵ナシ状態になってしまってるからな~。。毎度毎度謝るの苦痛になってきた(T_T)解決策はまた相談して考えよう~。その為の教室だもん!で、今日は「ことばの発達」について【言語聴覚士】の先生のお話があった。やっぱりママ達の気がかりは言葉のこと。【言葉が出ない】と言うのが一番の悩み。我が家ももちろん。先生が言うには言葉の発生には複数の要因が必要だとか。単語を教えるだけじゃなく、運動をしっかりする(骨格を作る)、口や顔の筋肉を鍛えるなども言葉発生にはとても大事な事なんだそうだ。その点はやっすん全く問題なしですから!!!そんでもって個別相談に呼ばれました。ところが!いつもは全く人の言うことを聞かないのに、いきなり先生にカードを見せられて反応するやっすん。「りんご」「ちょきちょき(はさみ)」「ぐわん(ごはん)」など。また、動作の絵が書かれたカードを並べられ(手を洗う、寝る、歯を磨くなど)、「ねる、ねんねちょうだい!」と先生が言うと、あら不思議☆寝ている子が書かれたカードを先生に手渡した!!!その他1~2枚を除いて全部正解☆☆☆凄いぞやっすん!いつの間に!!やれば出来るんじゃないか~!どうして普段それが出来ないんだ!色々相談していたら、やっすんが膝の上に乗ってきた。暫くしたら何故か冷たい…?!慌ててやっすんを降ろすと、やられました!!おしっこ漏れ(>_
September 22, 2006
コメント(6)
今日は『ほっぺん』の日。未だ馴染めてないので実は時々行きたくなくなる(*_*)でも休んでもお金戻って来ないし、一度挫けたら行けなくなりそうで。。逃げたくないから自分を奮い立たせる。やっすんは毎回そんな母の気持ちを知らずに、とても元気一杯に楽しんでいる。(きちんと参加出来るかは別として)私はまだ馴染む努力が足りなかったかも知れない。先生に相談した時に言われたことが頭に残っている。「話掛けて貰う前に自分から話してみた?」それは『して欲しいことを相手にしてあげれば返ってくる』と言うことだ。そう言えばちゃんとやってなかった。その他には「ごめんなさいじゃなくてありがとうと言えばいい」とアドバイスを受けた。いつもやっすんがやんちゃする度にママさんに謝っていた。でもそれを繰り返してると自分や子供が嫌になってくる。子供が迷惑をかけるのは当たり前、危害を加えてないなら無理に謝らないでいい。その代わりに「遊んでくれてありがとう」と笑顔で伝える。そんなことを教えて貰った。そして今日。前回誕生日カードに全員の子どもの名前を書いた紙(いちご型)を貰って貼った。実はほっぺんは2週に1回なのでまだ全員の子の名前が覚えられて居ないのだ。それがそもそもの尻込みの原因。なので、今日はあらかじめ名前と顔を予習。朝会ったら「○○君、おはよう!」と声を掛けてみた。臨時の先生も名前を覚えていなかった時ちょっとがっかりした。だったら自分もきちんと名前を覚えてあげよう。そして呼んであげよう。非常勤時代にもやってたことだ。時間が経って忘れてた。教室の最中にもなるべくガンガン呼んでみた。その方が覚えるし。そして帰りには沢山やっすんと遊んでくれた子達に「○○君、沢山遊んでくれてありがとうね。またね♪」と挨拶をした。本人は結構ぽかんとしてたけど、ママが笑って挨拶してくれた。まだまだ全員と仲良し♪とはいかないまでも、少しずつ頑張ろうと思えてきた。たかが3ヵ月、されど3ヵ月。回数で言えば6回。普通よりも遅いかも知れないけど距離を縮める為に無駄な事はないと信じたい。
September 21, 2006
コメント(2)
やっすんは揚げ物が大好き☆これは以前にも書いたけど、最低1週間に1回は食べてる。(とは言え、我が家はあまり揚げ物しないので買ってくることが多い)から揚げはもとより、エビフライにとんかつ、一番好きなのは『コロッケ』かも知れない。。買い物へ行くと、カートに乗りたがらないので、諦めて適当に引き戻しつつ、買うのだが、スーパーってレジ前の最終コーナーは【惣菜系】と相場が決まっている。なので当然やっすんが暴走しながら最終コーナー最速で掛け込む先は『揚げ物』ゾーン。いつも行っているスーパーはもう完全に場所を把握してしまってるので、揚げ物の前に陣取ったらもう動かない。しかも取り方も心得てる。まず透明のパックを数枚(1枚が取れない)取り、挟む器具をチョイス、そしていざ!!というところで母の制止が入る。これがお決まりパターン。。揚げ物ばかりは身体に良くないので3回に2回はいらないと断っているが、泣く子に勝てないダメ母…。やっぱりでぶ街道まっしぐら??しかも、この店安いからコロッケ1個【50円】なんだもん。。2個で100円。ついついメニュー考えるのが面倒になると買っちゃう。いけないパターンだなあ~。もっと高ければ買わないかも。。1個100円したら躊躇するな(^^;だって同じの食べないと大騒ぎされるからいつも2個買うので。。2個200円だったら買うの渋るでしょ?その差額で野菜買えるもんね。そろそろ「そうめん」が使えなくなってきたので新しいメニューを考えないといけないんだけど、あとはスパゲティか焼き飯か納豆ご飯、おにぎり、カレー…。いつもこんな昼メニューで乗り切っている。。もっと栄養考えないとな~。『子どもご飯ゴールデンメニュー』があったらぜひ情報お願いしますm(_ _)m
September 20, 2006
コメント(2)
今日はいつもの公園メンバーで【親子サロン】へ行ってきた♪サロンに着いたらmixiでマイミクさんのママさんや、サークルでお会いしたママさんなどが来ていて、かなりの人が顔見知り状態!!凄い、凄いぞ!一番初めに来た時はやっすんと2人でぽつ~んと遊んでただけなのに!凄い進歩だ!!!やっぱり継続は力なりだよねえ~。。なんて思いつつ、楽しいひと時を過ごして帰ってきた。何だかんだと週末もゆっくりはしていなかったのでだらだらしていたら、別のママからメール。「ファミリースクール落選~。。」お?もう結果が出たんだ!これは立花でやる市主催の教室で、前々から『次は応募しようね!』と約束していた。で、14日必着だったんだけど、連休明けいきなりハガキ発送するとは!!やれば出来るんじゃん!尼崎市!!急いで郵便受けを見に行ったらありましたよ、ハガキ。で、気になる結果は…「落選~。。」でございました~。。う~ん、事前情報では2倍くらいと聞いてたんだけどな~。それなら大丈夫だと思ってたんだが。イマイチ勝負運ないよな~。ハガキを見るとどうやら今回は3倍の倍率だったそうで。なら仕方ないか?急いで返事メールを送ったら今度は「落選残念会しましょう」と返ってきた。ウケタ、ウケタ☆私的にはツボ。好きだなあ、このセンス。実は【しまじろうコンサート】も同じ日に申し込んでいる事が判明した私たち。そっちはぜひ当選しますように~!まだあと『保育体験』『保育所サークル』の2つは結果が出てない。サークルは人数が凄く少なかったから無理だろうけど、『保育体験』は行きたいな~。さてさてどうなることやら?結果はまた後日報告します!
September 19, 2006
コメント(2)
※タイトルにサブイボが出るかも知れませんがお許しを…。。 しかし、1年以上書いててまともな旦那ネタ2回目ですな~。1回目はこんなんでした!今日は連休最終日。さすがにお出かけすると明日からの仕事に響くと思い、ひかえておいた。でも風こそ強いものの、台風が日本海側に抜けたので良い天気☆まさにお出かけ日和だったかもね…。そんなこんなで洗濯物も終わったし、旦那はゆっくりさせてあげようと言う訳でやっすんとタコ公園へ行ってきた。周りを見るとパパに連れられた子ばかり。普通はそうだよな~。。なんて思ってたら、見覚えのある子がやってきた。やっすんいち早く気づき、歩いていく。 パパと来てたから一瞬分からなかったが、お友達のYちゃんでした~!やっすんは砂場やシャボン玉で遊んで貰ったりして楽しそうだったよ☆家に帰ると何だかいい臭い~♪旦那が【ビーフシチュー】を仕込んでおいてくれました!と言ってもこれは週明け用。 一昨日『牛かたまり』が安かったのと、デミグラスソースがあるので、そろそろ作って~! とお願いしていたのだ(^^)v煮込み系は旦那の方が上手いので時々お願いしている。まあそれでも今のところ【ハヤシライス】は私の方が上さ!(←市販のルーをアレンジするんだけど^^;)更にお昼には【焼きそば】を作ってくれた。感謝感謝☆最近少し涼しくなってきたから、やっと煮込み系が作れるね~。週末に沢山作っておいて2日がかりで食べると言うのが我が家のスタイル。要は手抜きしたいだけなのねん!!もう一つは大量に作る餃子とか。冷凍しておいて、夕飯が面倒な時に大活躍☆焼き魚系も楽チンなんだけど、最近美味しそうな魚がなくてねえ~。。それでも先日【さんま】が安かったので買って2匹は内臓とって冷凍。やっすんがメチャクチャ食いついてた。気に入ってくれたのねん。最近は『いわし』も高いし、白身も微妙。。開き系も希望価格と内容が合わなくてついつい【肉料理】に落ち着いてしまいがち。ちょっと身体には良くない気がする今日この頃なのでした。。。
September 18, 2006
コメント(2)
今日も台風の影響はそんなにないらしい。。と言うことで、行ってきました【須磨水族園】☆☆☆最近色々なモノに興味を持ってきているやっすん、これは吸収しどきじゃないかと言うことでLET'SらGO~!中はいくつかの建物に分かれているらしい。さすがは連休というだけあって結構混んでいる(;^_^A少し見始めたらすぐに『イルカショー』の時間になった。今回のメインはこれとラッコ☆ショー前にイルカのところまで行き、喜ぶやっすん。【シロイルカ】は居ないようだな…よしよし(^^;(過去攻撃された母談)どうかこのままやっすんが楽しんでくれます様に!!と思ったら結構グズグズのイルカ達。。トレーニング不足丸出し状態だよ( ̄~ ̄)ξプールも小さめ、ジャンプは数回、しかもシングル。何故か無理矢理こじつけの『国体ネタ』をやったがイマイチ…。(何度もやり直したし…)輪を潜ったり、数頭のコンビネーションも全くないまま終了。。え?これで終わり?!(○口○*)正直八景島、江ノ島、沖縄を見た私からすれば立派に【金返せレベル】なのだが、入園料1300円じゃこれが限界か?!一応ショー前にプールでイルカを見せたり、ジャンプを見た時にはやっすん興奮してたから良いけど………。それすらなかったら泣きが入ってたな。。大阪【海遊館】ではイルカのショーがないので、子連れはここまで来るらしいのだが、それはそれでちょっと気の毒かも…なんて思ってしまった。。海が近いんだし、土地もあるんだから改装して頑張って欲しいよね~。その後は『アマゾン館』で巨大なワニみたいな魚【ピラルク】を見る。。怖~~。【ラッコ館】ではまたしても大暴走し食いついてくれなかったやっすん。気を取り直して【ペンギン】だあ~!って思ったら、マゼランペンギンしか居ないのねん…。しかも小さいプールだこと…。もちろんやっすん食いつかず(>_
September 17, 2006
コメント(6)
今日は天気が怪しかったので午前~昼は買い物へ出掛け、午後天気が良かったので駅反対側の船公園に行った。それが問題の始まりとは知らずに。。この公園は駅から割と近く周りにマンションがあるので子供が多い。土日は小学生もちらほら居るが、そんなに被害はなかった。ところが今日はやたらと高学年の子が居る。一瞬嫌だなと思ったが、更に歩いてタコ公園に行くのは大変と思い、やっすんを遊ばせ始めた。やっすんはここの滑り台がお気に入り☆何度も滑り降りてはきゃあきゃあと走り回っていた。その時気になっていたのは高学年女子の乗ってきたらしき自転車。この公園、実は自転車乗り入れ禁止なのだ。なので私も必ず端っこに止めるし、公園を横切ることはしない。ところが、小さい子が走り回る小さい公園をしょっちゅう大人が自転車に乗って横切ってゆく。その先にある商店街への最短ルートだからだ。でもそのせいで今まで何度冷や汗をかいたことか。で、気になった自転車がどこに置いてあったかと言うと、滑り台の下、(この部分はかなり高いスペースで梯子登りゾーンでもある)滑り台と直角になるように置いてあった。これじゃあ遊びでテンションの上がった子供が突進してしまう。。でも勝手にいじったら良くないかなと思い、仕方なく黙認。ところがこの小娘達、そんな私の気持ちを無にするかの様に【鬼ごっこ】を始めた。ここは船の形をした大きな遊具の端が滑り台になっているのだが、船全体を使った鬼ごっこだ。しかもいい年した子達がだ!やっすん以外にも滑り台をする小さい子が居る中、数倍大きい小娘達が子供を押し退け、走り回る。遊びにエキサイトしている奴等は私の「ちょっと、危ないから!」と言う忠告を無視し、逆にやっすんに「危ないよ!!」と言い放つ。地上で数回やられたが、高さ2M近くある遊具の天辺でまで押し退けられ、やっすんがバランスを崩した時はついに私の堪忍袋の緒がキレてしまった!!「ちょっとあんた達!危ないじゃないの!!ここは小さい子も遊ぶ処なの!体の大きいあんた等がぶつかったらどうなると思う?落下して取り返しのつかないことになったら責任持てるの??その辺り考えて遊びな!!」奴等の動きは止まったが、今度は文句をたれてきた。しかも、数人で輪になって「何よ、自分の子ばっかり。。」そんな態度が私の怒りを助長した。謝らずにそれか?「あんた等の頭の中身と身体、この子と較べてモノ言いな!この子にそんな判断能力あるか?あんた等はもう分別つくだろ?」小娘達はさすがにすごすごと退散。当たり前だつうの!中高生を仕切ってきた私を舐めるな!こちとらちゃきちゃきの『はまっこ』でい!そんな悪事を見過ごせねえってもんだい!ってのは嘘で、やっすんにもしものことがあったら大変だからである。(↑『はまっこ』はこんな言い方しないっつ~の)それに奴等が【加害者】になることを未然に防いだのだから感謝して欲しいくらいだ。で、その一部始終を周りに居たママやパパ達は黙って見ていた。そんなんで良いのか?!大人がしっかりしてあげないと子どもは悪くなる一方なのに。。因みに私、社宅でも遅くまで駐輪場で遊んでいたり、ボール遊びをしていた時に怒りました。だって遊ぶ時間・場所が違うよね?目の前は学校なのに何故そこで遊ばないのか不思議なんだけど。。もしかして、尼崎は小学校の校庭で遊んじゃいけないの??どうやら私の取るべき道は【雷おばさん】の様な気がしてきた今日この頃なのだった。。。
September 16, 2006
コメント(6)

キター!0(>▽_
September 15, 2006
コメント(4)
え~、今月に入り市の遊びの教室の別バージョンへ通う事になった訳ですが、何で呼ばれる人と呼ばれない人が居るのか冷静に観察してみた!まあ悩みを持ったママということが大前提なんだけども。で、見ていて大体呼ばれる人の特徴が見えてきたのでまとめてみよう!(↑かなり大きなお世話だ!)1.人付き合いが苦手なタイプ。(なので相談できる友人も作りづらい)2.上記が理由で友達が少なく孤独な育児に陥っている。3.頼る親や親戚が傍に居ない。4.(などの結果)顔色が良くないと言うか、影が入ってる。(特に2人の子連れのママ)5.当然精神的にも余裕がないので、外にスッピンで出てくる。 大抵土気色がかった顔色になる。逆に酷いと貧血混じりの様な美白っぷりになる。6.余裕がないので笑顔がない。出ても溜息混じりの泣きそうな笑み。。7.俯いてるかどこかあらぬところを見てたりする(それはまずいだろう!)8.しかも目がおどおどして目線を合わせてくれないことも…。9.髪の色は約7割黒、そのうち約半分は1本に結んでいる。(美容院に行く余裕すらない)10.当然服は流行など追っていない。色も地味系。上記の事からなかなかママ同士仲良くならない。その前に会話が弾まない(^^;そんな人々だからこそここに集まってるんだよね。。え?お前もだ?!そうです、私もその一員です!!(爆特にこの教室に呼ばれた頃の私は上記の条件かなり網羅していたよ。正直相談しながら涙ぐんだ程だもん。。転勤で親戚も友達も居ない、生活環境の違う土地にやってきて相当不安だった。今は幸い仲良くしてくれている友達が出来たけど最初は寂しかったな~。。なので、俯いてるママさんを見ると気になって仕方がない。でも話しかけても会話の一方通行で終わることも多くて結構大変なんだけど。(もしかしてうるさいヤツとか思われてるかも~!)今日はやっすんとやたらと波長が合う子が居たので、やっすんまたまた大暴走~!ほとんど母の元に来なかった(>_
September 14, 2006
コメント(9)

今日は1日中雨の予報。。秋の長雨だから仕方ないんだけど、外に出れないとやっすんとの間が持たない。。色々あちこち出かけていて「凄いね~」と言われるのだけれど、家に居ると相手をするのに疲れてくるから外に出てるだけなので!!要は私の気分転換も兼ねているのである。。でも、スケジュール帳を手に入れた頃(大学入った頃)からスケジュールが一杯になると嬉しかった♪あれこれ書き込むのも好きだったんだけど、「予定があるって幸せ」だったと思う。仕事を2つやってたのも、暇な日があるのが嫌だったから。じっくり考える時間があるとすぐに【ネガティブシンキング】してしまう傾向があるので、その防止策に予定を入れることを覚えた。忙しくしてると嫌な事考えないで済むから。ところが、流石に雨の日はキツイ。暴れん坊のやっすんを連れて出かけることは家の中に居るよりストレスだから。それでも昨日の読み聞かせの結果の反省を込めて色々遊ぶ事に決めた。しかも今日はついに秘蔵の絵本を出す事に決めたぞよ!! ↓それがコレ。 知る人ぞ知る、森永の粉ミルクのシールを集めて貰える絵本ですな。我が家は森永じゃなかったんだけど、ネットオークションでシールをGETして貰いました!この絵本の企画の何が良いかって『絵本の中の主人公の名前を全て自分の子の名前にしてくれる』ということ☆本当は1歳の誕生日にあげようと思ったんだけど、シールGETが間に合わず。。で、クリスマス?と思ったら反応しなかったし。。破きそうになって敢え無く撤収。今回が再チャレンジとなった訳ですが…。結果成功ザマス☆すぐにめくりたがるのが難点だけど、「やっすんは車をこいでいきました」とか、「やっすんが不思議そうに尋ねると…」なんて書いてあるのを読むと嬉しそう♪これならもう1冊、2冊あっても良いかなって思ったよ。実は母は「てぶくろ」「バーバパパ」も持ってたりする。(趣味で持ってる)またこんな日が続いたら1冊ずつ小出しにしてやっすんに読んであげようと思っている。。
September 13, 2006
コメント(6)
今日は午前中は園庭解放へ☆8月は実施されなかったから久々になる。ママ友2人にも声を掛けての参加。もっと早くに声掛ければ良かったな(;^_^Aどうも今までの癖ですぐふらふら出掛けてしまうわ。。(かと言って一人が好きな訳じゃないので誤解なきように。。)もっと子育て情報共有する癖つけないとな。誰もが初めての子育ては大変なんだから。今日は絵本読み聞かせの日。前回大暴走したやっすんだが、積み木遊びで大人しかったので、少しは落ち着いてくれるかと期待したけど…はい、期待はずれでした(>_
September 12, 2006
コメント(2)
今日は朝から良い天気☆隣の駅に住むママ友&姫が遊びに来てくれた。以前親子サロンで遊んで貰ったママである。このママとは遺跡・歴史的建造物系の好みが一緒で今日は昔行ったトルコ他の写真を見せるのがメイン。で、ついでにウチでランチして貰おうと言うことになった。本当は昼間からアルコールでも。。と思ったけど、健全?メニューにしたよ(^o^;コストコピザに焼き飯、ローソンのからあげくん…楽々メニューだけど。姫はやっすんより4ヶ月?お姉さん。だけどさすがは女の子、小さい。小食が悩みだと言うけれど、最近良く聞くなあ~。。やっすんの食欲を分けて上げたいよ!!前回は泣かせてしまってほとんど近づいて貰えなかったやっすん。今回はどうなるか?!と思ったら、何とか大丈夫だったみたい。それでもやっすんの押し倒し&噛み付きに何度か泣きが入ったけど、その後もへこたれることなく二人できゃあきゃあ家中を走り回ってくれました☆☆下の階には住人が居ないので心置きなく走り回れるのは有難いわ。。ただでさえ元気一杯のやっすん、階下に住人が居たらそれだけでストレス倍増!!だもんね。そんな元気一杯の子ども達を横目に母達は色々お喋りさせて貰ったよ。姫ちゃんやっすんと遊んでくれてありがとう~♪しかし、元気すぎる子どもが居る世帯には1階もしくは一戸建てじゃないと大変だ~!とは言え自宅から花火を見ながらビールで乾杯☆なんてのも憧れたり…。まあ次も社宅だろうからあれこれ贅沢は無理やね(^^;やっすんが大きくなったら最上階&デッキテラス付きなんてのも考えるわwその前に貯金しなきゃ…。。
September 11, 2006
コメント(2)
今日は久しぶりに梅田へ行ってきた♪旦那の友達の子の出産祝いを買うのが目的☆で、無事に商品は決まって発送手配を済ませたんだけど、せっかく来たんだし、すぐに帰るのもな~。。という訳で、今まで気になってたところへ!と行ったのがあの真っ赤な観覧車!【HEP FIVE】観覧車ザマスね。っつっても結局乗らなかったんだけど(^^;私は良いんだけど、高所恐怖症の人が居るんで…。(なら行くなよ!)あと1Fに料金案内がなかったからな~。上まで行って値段にびっくり☆ってのは嫌だし。。因みに、500円だったみたいだね。なら乗ってみても良かったかなあ~(旦那には迷惑か)実は横浜市にも阪急がある。で、そこの上で観覧車回ってるのだ。赤くはないけど。。 そこはいわゆる【港北ニュータウン】で若い子育て世代に大人気の街だ。…でも昔から(港北ニュータウン建設時から)知ってる人間は本当に変化振りに驚く。 だって畑だったところだよ?しかもほとんど旧緑区。港北区っつっても端の端。電車は市営地下鉄、あとはバス便と、私的には不便なところ。まあでもあざみ野からは東急田園都市線に繋がるから便利と言えば便利なのか??先週やってた『アド街』によると知らないところもいっぱいみたいだし、帰ったら早速遺跡に行くか!(↑またこんなとこかい!ってアド街、関西で放映しても視聴率取れなそう。。)話戻って。梅田観覧車周辺は色々知ってる名前の施設がある。ナムコタウン(ナンジャタウンではないけど、餃子スタジアムがある)、JOYPOLIS、昔行ったなあ~。。池袋ナンジャタウンは色々あるからやっすんが大きくなったら行こう!そして初の551蓬莱のアイスキャンデーを食べ、シュウマイを買って家路に着いた。。さ~て来週の『GO WEST and EAST ! (やっすん諸国漫遊記)』は~?ええ、ええ!予告も何もありゃしまへん!まだ予定はナッシングですわwまた突然決まるのねん。。ではまた来週~♪ ※なんてやってる間に30000アクセスキタ~~~!!! でもって記念すべき30000アクセス目は…ゲストさんでした~! で、29999アクセスニアピン賞はflat2775さんでした~♪ flatさんには帰省した時に何か贈っときます。って奥さんにですが(*^m^*)友達オチでしたな!
September 10, 2006
コメント(0)
今日は朝からcostco!だって、午後は社宅に2件メンテナンスが入る予定なんだもん。実家から誕生祝を貰っているので、近況報告を兼ねて、今までの写真を現像するのがメインだけど。costcoは大きくプリント(ハガキサイズ)されて、1枚21円てのが良いよね。クーポン実施(1枚16円かな?)に合わせて注文するのが一般的だけど、今回は目的があるので。。で、注文したのは良いけど、少し買い物もすることにした。先週はmaclaren【volo】をGETした訳だけど、実はほぼ全店で数日のうちに完売したらしい…。。しかも我が家の買った色は午後には売り切れるほどの人気ぶりだったそう。いやはや、皆様情報が早いこと!!最近のやっすんはカートには乗らないのが当たり前になった。乗せようとするとイヤイヤ&号泣で応えてくれるからだ。で、仕方なく暴走をセーブしながら歩くんだけど、ついに困った知恵が付いてしまった。それは【試食を見つけると食べるまで動かない】ということ。しかもいつの間にか、『ちゅうわい!(ちょうだい!)』をマスターし、係の人にアピールする技まで習得した。チャララチャッチャッチャ~~~~~ン♪やっすんはレベルが上がった!食欲が上がった!食べ物に反応する目力が更に上がった!エプロン姿の人の前には食べ物があると気づいた!箱の前で立ち止まる事を覚えた!『ちゅうわい!』の呪文を覚えた!今回はオージービーフに一番執着し、焼きあがるまで動かなかった。旦那は呆れていたが、いや、君そっくりだからね!!間違いなく!!!仕方ないので手を付けておねだりすることを覚えてもらうことにしよう。。。
September 9, 2006
コメント(6)
7日の日記更新終了しました!こちらからどうぞ☆今週はず~っと出歩いてたなあ~。。雨も降ってたのに(^^;月曜日…アレルギー講習 火曜日…動物村(なのに、おねしょで大騒ぎ!) 水曜日…サークル参加 木曜日…ほっぺん(学研)&メル友と初対面☆ で、今日は期間限定「ゆうゆうくらぶ」に初参加☆☆☆これは元々月2回通ってる「遊びの教室=ぴょんぴょんくらぶ」で紹介を受けて参加することになった2ヵ月8回コース。 放っておくとヒッキーになってしまう傾向のある私にとっては、予定があるのは良いこと。やっすんにとっても良い刺激を受ける機会。そしてあわよくば友達GETなのだあ~!しかも今週は忙しい中【保育体験】【ファミリーサークル】【保育所のサークル?】の申し込みを全て済ませると言う快挙を成し遂げました!!! (←って普通じゃん)なので、全て抽選に通った場合、来月は鬼のような忙しさになること請け合い☆(全て市が管理してるから曜日が重ならないのだ!)それでも午後はゆっくりするんだけどね(^^;さてさて、本題へ。「ゆうゆうくらぶ」は遊びを通して子どもの成長、悩み相談をすることが目的。今日のところは初なので、全員自己紹介。「ぴょんぴょんくらぶ」と違って全員一斉スタートだから良いかも知れない。でも、市の全支所から来るから結構遠いママさんが多い。。子どもの年齢は2歳頃~3歳頃が対象かな?それそれに悩みを持つママが集まっている。・ご飯を食べてくれない子・身体発達が遅れてる子・内部発達が遅い子(言葉&精神面がメイン?) ← やっすんはコレ。アレルギー&喘息もか(^^;・その他諸事情を抱えたママ&子どもって感じかな。みんなそれぞれ悩んでる。でも「週に1回はママさんがリラックスしてくださいね」と言って下さるし、15名組程の親子に対してスタッフ6人。ぴょんぴょんの倍?しかも支所はただの事務延長って感じのオバチャンばかりで、子どもの世話は望めない。ところが!こっちの方は各回に【臨床心理士】【管理栄養士】【理学療法士】【言語聴覚士】【保育士】【医師】と言うそうそうたるメンバーが名を連ねるのである。すげえ~。。市も力入れてるねえ~。。気軽に参加した私は内容の濃さにびっくりだよ!しかも時間も長いしね!今日は自己紹介もあったけど、9時半~11時半まで。ぽっぺん1時間で2100円…、こっちは無料…。。ちょっと切ない?!まあ、ともあれ参加して遊んだり、悩みを車座で話したりした訳ですよ。やっすんはやっぱりここでもマイペースに暴走!ぶっちぎり独走態勢です!!3歳児相手だって引けを取らない強情さ。(5日の出来事は夢??)噛み付いて相手を負かしました(T△T)って言うか引かれた?で、私も色々な子と遊んであげたんだけど、ひとつダンボールの箱を引いて遊ぶのがあったの。交代で乗せてあげてたんだけど、とある子が立ったまま乗ろうとしてる。やっすんは引くのも面白くて引こうとウズウズ。慌てて「座って~、危ないから。ね、しゃがんで!」と言っても全く言うことを聞かない。やっすんとの攻防の中、とある考えが頭を巡る。そうか!これか!その時咄嗟に口から出た言葉は「おっちん!!!※」なのであった。。。その言葉を聞いてか、私の気迫に負けたのか、その子は大人しく座ったことは言うまでもない…。※解説しよう!おっちんとは、「座って、しゃがんで」と言った様な意味を持つ関西弁なのである! (違ってたらごめんなさい)
September 8, 2006
コメント(16)
今日はほっぺんの日。(ていうか、ず~っと【ぽっぺん】だと思ってた。「ほっぺん」が正しいのねん。。 どういう意味なんだろ?)前回は夏祭りだったので今回は通常どおり。今日から病欠されてた先生が復活することになった。先日その旨のハガキが届いたのだが、腰が治ったと浮かれて踊るポーズを取る写真を見たときに関西人のお笑い根性を見た気がした。。50歳代後半でそんなポージング…凄いわwで、今日は敬老の日が近いということで、その為の作業をしたり誕生祝いをしたり。この教室は1歳半以上のクラスなのだけど、7~8月に誕生日を迎える子がやっすんを含め5人。あとの半分はまだの子が3人、2歳以上が2人。2歳以上の子では言葉もしっかりしてる子もいるので、やっすんは「まだ!まだ!ダメ!」とか言われて叱られてた。普段ママに言われてるんだろうね(^m^)それともお兄ちゃんになった気分がするのかな?そんなこんなでバタバタ色々あったので終わったら12時50分過ぎてた!!ひえええええええ~~~~~!!!!!今日は待ち合わせがあるのよ~~~!!!バタバタと帰る支度をして駅に向かう。今日は某サイトで知り合ったママさんと会うのだ!同じように旦那さんの転勤で横浜→尼崎のパターンを経験してるママで、共通点も多い。で、今日は『パステル』でランチ♪&お買い物☆『パステル』と言えばスカイビルのイメージだったんだけど、名古屋が発祥なんだってね。クリーミーなプリン、久々に食べたわ~♪カルフールにあった売店撤収しちゃったんだもん。。ママはとっても可愛い&美人ママ(=美ママ)!そして頭の回転がよいので小気味よい会話がぽんぽん出てくる。久々の標準語&地元の話で盛り上がったのでありました(^^)やっすんはと言えば、少し退屈してきたからと思ってテラスを歩かせたりしたらはるか遠くまで歩いていくし!!!(テラス席がある店をセレクトして正解だったわ!)もっと姫ちゃんと遊んでも良いのにぃ~。。まあでも危害を加えなかっただけでも良しとしましょう♪次回の課題は「子どもを自由に遊ばせつつ、自分達も楽しめる場所」探しだ!
September 7, 2006
コメント(0)
今日は昨日に引き続き天気が悪かった。昨日はあんな天気だったのにやっすんがたっぷり寝小○してくれてシーツやベッドパットまで染みが。。ったく相変わらず空気の読めないヤツだよ(T_T)もしかしてオムツが合ってないのかなあ?(夜はメリーズ使用)ムーニーマン男の子用とかの方がマシなのだろうか?でも最大の原因は寝相の悪さにあるな(;^_^A 誰か対処法教えてくれ~!!で、今日は取りあえずやっすんを寝かして、自分が寝る前に1回替えたんだけど、すでにパンパン状態!!そして肌着も濡れてた。。幸いシーツまでは到達してなかったけど。我が家では現在【ベッドパッド】→【シーツ】→【バスタオル】の3重でやっすん対策をしている。以前大人用のおねしょシーツを購入し、ベッドパッドとシーツの間に敷いていたのだが、あまりにやっすんが寝汗をかくので逆に風邪を引くと思い中止した。身体も大きくなり、寝相の悪さに磨きがかかったやっすん。もうベビーベッドには戻れないのだろうか??て言うか、ベビーベッドって2歳まで???もしかしてベッドも体重制限あるんじゃあ?????(当たり前だ!)またしてマニュアルをきちんと見ない性格が露呈した母。そして渦中のやっすん推定約13kg(重っっ!)そしてそして板がバキバキ鳴り始めた8年ものダブルベッド ………待て次回!!(あるのか?)
September 6, 2006
コメント(4)

今日は絶好の?動物村日和♪って、小雨降ってますけど?近所の私立幼稚園で動物と触れ合うイベントが開催されたのであった。社宅でその幼稚園へ通うママからチラシを頂き、ママ友3人を誘って行ってきました♪ 私立だけあって、以前も書いたのだけど今回もおみやげ付き。ミニおでかけ絵本とおやつとお茶。帰りには風船☆気合入ってるなあ~♪さてさて、雨なのにどうするのん??って思ったら、ちゃんとテントが用意してあった。簡易的な金網檻の中にはヤギ・犬・ミニウサギ・モルモット・アヒル・亀、外にはヒヨコにネズミといった動物が!やっすん大興奮で遊んで追いかけてた(^^;まあかなり危険な可愛がり方ですけれども。。 アヒルを追い掛け回し、追い詰める。。 ヤギの手綱をぐいぐい引っ張る。 亀を掴んで落としそうになる。母的にはヒヨコのふわふわ綿毛、ウサギに靴をカリカリされたのがツボ☆ やっぱり動物は良いねえ~♪その後、申し込みをしていた【積み木遊び】へ。室内では暴走しまくるやっすんだけに、不安は大きい。しかし、何事も経験!暴走したら撤収だ!と気合を入れて臨む。ところが!ところがですよ!やっすん暴走しなかったんですわ!!積み木は数回崩したけど、すぐに周りの様子を見て大人しく座って(眠かっただけ?)母が積み上げた積み木の城に木のビーズなどで飾りつけ☆何が起こったの?熱があるの?やっすん??!!と疑いたくなるような良い子ぶり。どうりで天気が悪いわけだわ。。ぜひこのまま良い子街道をまっすぐに突き進んでチョウダイ!!!母からのお願いですm(_ _)m
September 5, 2006
コメント(4)
そういや2歳での成長振り?を書いてなかったのでまとめておこ~!1.言葉(単語)が増えてきた!2語文も?! 「ちゅーちゅー」 → 吸うタイプのアイス 「しゅーしゅー」 → 制汗スプレー 「ちるちる」 → そうめん他麺類 「うーぴー」 → スヌーピー 「しーか!」 → すいか 「ら~しゃん」 → ローソン 「だんで~!」 → 飲み物を注げ! 「でんで~」 → そっちをよこせ! 「あ~し♪」 → 美味しい 「あっちょんぶ~!」 → 遊んで!相手して! 「かきかき!」 → ペンで書かせろ! 「ちょきちょき!」 → ハサミで遊ばせろ! 「だ~っしゅ!」 → いただきま~す! 「ご~、た!」 → ごちそうさまでした! 「もも~、ちぇ~ん!」 → どうもすいませ~ん!(by林家三平) 「と~り!」 → タケモトピアノCMラストのギャグ真似 「チータイ、どこ?」 → 携帯、どこ? 「だれ~?」 → 呼び鈴が鳴ると応える。 「しゃい!」 → ごめんなさいの投げやり言葉。 「ちゅ~て!」 → 両手で持つように注意すると返す その他不明な言葉多数…。判別不可能ですわ(^^;2.飛行機や車に反応する。 飛んでる飛行機に「お~い!」と手を振る…母はやったことないのに。。。 すれ違う車にバイバイをする。3.「でんでら~」「アルゴリズム~」に夢中~~~♪ とにかく暇さえあれば踊る。そして歌わされる&一緒に踊らされる。 寝かしつけでも歌いまくる。。『ピタゴラスイッチ』が終われば泣く……。4.ごはんは【箸】!!!& 【食器】は大人用!! とにかく大人と同じことをしたいので、練習用を買ってあげた。 でも満足いかなくなると大人の箸を取り上げ、無理矢理食べようとする。 でっかいスプーン&フォークは大人のをよこせと騒ぐ。5.お風呂掃除? お風呂にあるタワシで風呂の床を磨く。。掃除足りないっすか?6.お茶をこぼすと布巾で拭く。 母はとっても助かるわ~♪ 7.返しを練習中 「やっすんいくつ~?」と聞き、「(ふ)たっちゅ~!」と指つきで教えてるが、 今のところ機嫌が良くないとやらない。しかも手は親指・人差し指・中指の3本!8.くだらないギャグばかり覚える(^^; 「どうもすみません」の他、お笑いデブ芸人「ざ・たっち」のちょっとちょっと! 懐かしの「ゲッツ☆」、複合技「どうも~。。ゲッツ☆」まで。将来有望?!9.それでもやっぱりイヤイヤ期 ついに噛み付き技まで使い始めた!!これはかなり要注意だ~~~!!!
September 4, 2006
コメント(6)
昨日の夜に届きました。。しかし、○川急便!!!ここんとこ○川ばっかりなんだけど、何故21時頃来る?子ども寝かせる時間だっつの!!それぞれ配送依頼してる会社は違うのにみんな○川ってどういうこと?関西はシェア大きいの?横浜に居た時はヤ○トばっかりだったんだけど。しかも対応はヤ○トの方が良いよね。引越してしまうと荷物の受け取りが出来なくなるでしょ?(しかも懸賞だけに配送会社予想ができない上に、大手から地元に仕事投げたりすることもある)そういう時、ヤ○トはなるべく引越先に届けるように努力するんだって。(転送無料)でも○川は「受取人行方不明」扱いにして荷物を会社に戻しちゃうらしい。。。まあ受取人は『発表は発送をもって代えさせていただきます』の場合、全く知らないままだからクレームも出しようがないよね?はっきり言ってそれってどうなの?と思うわ!懸賞を趣味としている私としては許せない行為な訳ですよ!!苦労して時間を工面して懸賞応募して成果が出ることこそが喜びであり、やり甲斐なわけ。そこんとこ分かってないぞ!!○川!!!嘘か誠か超高価な商品の場合足がつくから、適当に高いものをネコババするふてえ輩もいるそうだし。。あ、横道に逸れたデス。画像はクレハのラップ型レジャーシートザマス。ラップの蓋を開けるとビニールシートがラップのように出てくるというシロモノ。芯の部分には円筒状のクッションが入っていて、昼寝も出来ます設計☆いや、どうでも良いけどもっと早く欲しかったかな~?夏の海にうってつけじゃないのさ!と思ったのは私だけ??
September 4, 2006
コメント(4)

今日は昨日張り切りすぎたので、買い物ついでに大きい公園へ行ってみた!西宮の鳴尾浜公園ってところ。椰子の木もあって南国気分~♪な公園です☆ 結構沢山遊具があって、やっすんでもかなり遊べるレベル。滑り台も親切設計♪しかも「浜」と言うだけあって、公園の先には海が広がってる。結構汚いので遊泳は出来ないけど、景色はいい。 しかも公園内にミニ水族館(無料)と銘打った施設があって魚が見れる。水族館デビュー前に子どもの反応を見るのにうってつけ!で、やっすんは水槽をバンバン叩いてたけど(^^;特に反応しなかった『海遊館』に較べれば随分成長したのかも?!休日で傍に係員が居なくて良かったあ~♪因みに某○ーナンのペットショップでもガラスをバンバン叩いているのは言うまでもない。。「イルカショー」とかに反応するようになるのっていつ頃なのかなあ~?私的には【美ら海水族館】とかオススメなんだけどなあ~。でも添乗員と違って今度は有料なんだよね。(当たり前だ!)バッジ見せたら入れてくれたりして。結構チェックが適当だったもんな~。。という訳で(どういう訳で?)余裕があったらまた来たいな~と思える公園なのでした。
September 3, 2006
コメント(0)

本日2本目です(^▽^)maclarenをGETし気分の良かった私は早速お出かけを提案★で、今まで行ったことないところへ行くのよっ!!!と【神戸北野】異人館巡りへ!!何でいきなりヘヴィな坂やねん!というツッコミはナシにしてよ。nononono☆(←壊れてますな)で、目指すは【風見鶏の館】見つけた!これかあ~!う~ん、神戸♪異人館♪手前の銅像の出っ腹のへそをグリグリやるやっすんを尻目にしばし浸る…。でも中には入らなかった。だってやっすんの暴走が怖いもん!今日のところはざ~っと見るのが目的☆次に北野天満宮へ昇りやっすんの体力を奪う作戦★結構急な石の階段を上る。上まで上ると良い景色~♪ 更にオランダ坂(正気か?!)を抜け【うろこの家】へ。どうでも良いけど、異人館みんな入場料取るんですか?!たかが300円、されど300円、大人2人で倍!複数回れば更に倍!倍率ドン!なのにい~~!!おのれ神戸めぇ…。(てか調べて行けって?)頑張って坂上りまくっても入場料とか聞くと一気に気持ちが失せる。。だって私『はまっこ』よ?!元町~港の見える丘公園とか、外人墓地とか色々見て回ってるのよ?こんなにお金かかる観光地ってどうなの?金金根性を見た気がして嫌になったわ…。でもそれ言ったら京都の寺も相当拝観料取るよね?奈良の東大寺も。お金出さなきゃレジャー出来ないっての?き~!ヽ(`Д´)ノという訳で早々に引き上げて三宮へ。実は三宮も初めて★【南京町】もあるって言うし、どんなの?とワクワク。…で、コレっすか?ふ~~~ん、ほ~~~。。やたらと屋台風の店が並び、みんな立ち食いしてる。それなりに面白いけどやっぱり『横浜中華街』には敵わないなあ~。しかもそこでバイトしてた私に言わせれば「顔を洗って出直してらっしゃい!」レベル。ゴマ団子一つとっても味がイマイチなのは何故?『中華街』の味に慣れてしまった私の罪なのねん。。。あ~!中華街行きたい~!お昼は目ぼしいお店もなかったのでお弁当で済ます。アンガールズが食べてた【ひっぱりだこ飯】旦那メチャクチャ気に入ったみたい。。 て言うか、半分こだから!!全く…油断も隙もありゃしない!で、やっすんも好きなのね、炊き込みご飯。。この親子好みがクリソツ(表現古っ)母の食べる分が~~~!!!これはリベンジせねば!結局一番満足したのは弁当?ま、そんな休日もあるよね。え?ない?
September 2, 2006
コメント(6)

ふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふ~~~~~~♪(*^m^*)(↑気味悪いからやめとけ!)昨日の日記はまだUPできてないけど、今日あまりの嬉しさに思わず先に更新☆ついに来ました! maclaren【volo】GETですうううううううううううう~~~! 前々から色々悩み&情報収集した結果、9月になったら【costco】に入荷すると聞き、今日早速朝1番に行ってきたら、ありましたよ、ありました!!しかも山積み!!!色は【シトラスライム=蛍光緑?】 【サーモンピンク】 【オレンジ=蛍光オレンジ】 【ターコイズ】の計4色!!しかも【ターコイズ】は東急百貨店限定カラーで、こっちでは手に入らないモノ!早速色を見せて貰ったら爽やかな水色♪モチロン一目惚れ☆即購入決定~!!因みにお値段ですが、何と12800円でした!!!!!安っす~~~~~!!うひょ~!待った甲斐があったってもんですよ、奥サン!これでお祝いでおつりが来るってもんですよ!いやあ~、良い買い物した~(^▽^)/さすが【costco】だわ!年会費4200円払っても元取れまくり!例えそれが英国仕様だとしても、金具が日本仕様よりはめ辛くても、付属品の『シートライナー』『ストローラーバッグ』が付いていなくても、説明書解読に少し手間取っても!値段と色には替えられませんや…という訳で、ますますfanに磨きがかかったのは言うまでもない。。。
September 2, 2006
コメント(8)
かなり久しぶりの涼しい日が戻ってきた~!昼の時点で気温25℃切ってるよ!!奇跡~~☆☆思えば夜も25℃切ることなく8月を終えたよね…。それがこの気温!はあ~。。涼しいくらいだよ!嬉しい~(^▽^)/ということで、本来ならば喜んで公園へ行くところなんだろうけど、やっすん誕生日絡みで頑張ってしまった母は静養します。。。だってうだうだ寝て過ごすには最高の日だもん!!という訳でだらだら過ごしましたが、懸賞当選品が届いてたので報告~♪今回間が狭くて嬉しい☆☆☆2つ届いて、ひとつは「灘浜 ガーデンバーデン 利用券」なんだけど(画像紫のヤツ)お一人様1名無料が1枚ってどうゆうこと?そんな懸賞だったか??やっぱりちゃちい冊子でプレゼント応募したのが仇となったか。。。でも温泉行きたい♪で、もうひとつが「セブンイレブンで利用できる無料お試し券5枚セット」ネットで投票で当選☆とんかつ重からデザートまで色々あるので休日のお昼にもってこい!期間が短いから早く食べようっと♪
September 1, 2006
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
