2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1

何だか週末は私だけが疲れを癒したみたいなので、ちょっと言い訳をしかも画像満載でお送りします雨の日って暇ねえ~。。って言うか一番は私が!!でもやっすん相手しながらなんで、机には向かえません。。なもんで、取りあえずこんなの作りました!って食べ物かい!! 初めて自分でちゃんと焼けたホットケーキ☆☆でもやっすんには微妙。。全卵メニューのアイディアなのになあ~。。何がいけなかったのん??でも母が好きなのでまた焼くわ。すまんのう~。続いて空き牛乳パックで椅子☆土台9個、背あて6個で出来ています~。上に布貼るか迷ったけど今の所保留中。でもあまり食いつきが良くない。。何故??? そして今日。「こどもちゃれんじ【ぷち】」で食べ物カードを食べさせる事に夢中になっていたやっすん。『これはそろそろ情報を与える時?』と思い立ち、トイザラスでくだものセットを購入☆☆ もちろん安いプラスチック製。包丁で切れるけど。。しかし駅傍にオモチャ屋があると便利ね~♪思い立ったらすぐに買いに行けるもの。前に住んでたところも『アカチャンホンポ』があったから楽だったわねぇ。。100円ショップでは以前買ったもの に加え、トマトとピーマンが仲間入り☆本当は布で作るか木で出来たのを使わせてあげたいんだけどね。。時間と予算の関係で却下ですwそして、どうせならと粉ミルク缶を使ってこんなものも作りました!最近『アンハ○ンマン』は判別出来るようになったやっすん。題して【ぱくぱくアン○ンマン★】ってダメ??蓋を切って口にしたの。。 最初は『パンパン!』って食いついたやっすんだったが、蓋が邪魔に思えたらしく、すぐに取り外して出し入れ遊びを始めちゃった。。意味ナイジャン!!!!!!!今度どこかのHPとかで家で出来る工作とか調べてみようかな~?皆さんは雨の日何をしてますか~?
June 30, 2006
コメント(6)
今週のやっすんは宵っぱりである。夜寝かしつけに手こずり、平均就寝時間が22時過ぎ、最悪な時は23時半を回った時もある。その前2週間ほどは早起きで、平均起床時間は6時。5時に起こされた事もある位だ。何故こんなにバラつきがあるのか?!やはり雨などで外に出られず、十分にエネルギー発散が出来ていないからかなあ~?多少汚れても雨の翌日に晴れてさえいれば公園に行く方が良いのかも知れない。因みに今日はちゃんとタコ公園に行って来ましたわよ!珍しくやっすんに近い月齢の男の子がいたです(^O^)しかも誕生日が2日違いと言う本当に近い子が!!旦那のゼミ友達の子と同じ誕生日。この辺りって満月が近かったから同じ日の子が結構居たりする。実際私の居た病院では9月2日、3日って多かったのだ。それはさておいて、やっすんのエネルギー発散をさせようにもとにかく暑い!夏は今までと同じ時間外遊びしていても体力が奪われやすいので少し短くすると良いらしい。という訳で、いつもは1時間半位は優に遊んでいるのを1時間に短縮☆うっかりすると昼寝しすぎてしまうので、昼寝も1時間~長くても1時間半!なんて思ってたのだけど、1時間もしないうちに起きちゃった。。。午後は寝かさないようにすれば寝てくれるに違いない!!!と思ったらまたしても失敗(T_T)今日も22時を回り、PCに向かった途端起きだしてきて。。惨敗でした。
June 29, 2006
コメント(2)
本日2本目です。1本目は友人ネタなのでもう1本行きます☆今日も朝から大物洗濯☆だって~、昨日ラグにおしっこジミが出来たんですもの~。。こんな事もあろうかと、100%綿の洗えるラグを買って正解☆☆(^-^)bなんて喜んだのも束の間、干して敷いたらメチャクチャ縮んでますけど!!!10cm以上縮んでるってどういうこと???洗い方に何か問題があったのん?普通に洗濯しちゃあいけないのん??もしかして「ホームクリーニング」状態にしなきゃいけなかったとか??だって100%綿って普通に洗うよね?はあ~~~~~~ん!またしても購入すぐにやっちまいました状態?もう我が家には【ラグ】なんて小洒落たモノはあっちゃいけないって暗示?チックッショ~~~!!まあそれは置いておいて。今日も朝から園庭解放~。。公園も悪かないけど、砂場は一応管理されてるし、水遊びしても怒られないし、砂遊び道具持っていかなくて良いし、遊び道具は色々あるから助かるのよね。来月からはいよいよプールだって。楽しみだねえ~♪そして午後からは気になっていた「子育てサークル」の集まりに顔を出してみた。でも集会場の1室を借りた「おしゃべり会」となっていて、いきなりの新参者は引くと思われ…。。だって、もう輪が出来てるんだもん!なかなか入っていけないっしょ、これは。でもいつものマイペースやっすんなら、切り込み隊長になってくれて何とかなるかも??って期待したのに、今日は全然でした(T_T)何故かイヤイヤ状態で外に出たがって出たがって。。私立保育園の方も室内ではイタズラしかしないし、どうやら何か嫌な気分になるのかも。。。まあ、いきなり沢山の人の中に入れって言われても大人だって引くか…。ぽっぺんでは平気だったのに何でダメだったのかなあ~?やっぱり「今日初めてのお友達です~!みんな一緒に遊ぼうね♪」みたいに自己紹介あり~の、みんなで一緒に何かやり~のみたいなサークルの方が良いような気がする。。って子育てサークルってみんなこんなダベリング(死語??)会なのかなあ~?もう一つ別の所にもあるのでちょいと問い合わせしてみますか。
June 28, 2006
コメント(2)
昨日の出来事なのだけど、高校時代の友人が2人目を無事に出産したとの連絡があった。もちろん当人から。しかも携帯電話で電話してきた。実は彼女、携帯のメルアドを持ってないのだ。おかげで気楽に連絡が取れずにいつも苦労する。PCもあるのだけど、それもメルアド持ってないし!旦那さんとの共有だからとか。。でも一番の理由は「面倒だから」らしい…実に変わっている。それでも陣痛が始まってから3時間20分というスピード出産だったそう。前回は約3700gの男の子だったので、【2人目は大きくなる】という通説から言うと一体どれ位になるのだろう?4000g超え?とか話していたが約3200gで収まった。なので今回は前回通った道が大きく出来ていたので早かったんじゃないかなあ~?そして今回も男の子でした☆実に私の周りは男の子出産率が高いなあ~。。因みに先月、先々月、ついでに去年にも旦那の友人&後輩の子が生まれたが全て男の子だった。そろそろお祝いに可愛いブリブリの服とか贈りたいし、見たいんですけども!!!小さい服は可愛いけど男の子モノは可愛げがない。取りあえず週末に吟味しに行こうと思う(^^)
June 28, 2006
コメント(2)
今日は朝方曇りだったのだけど、私の予想通り晴れになった。でも梅雨の晴れ間なのでジメジメしているために不快指数は最高に違いない!!今日は雨が降らないと予想してたので、予防接種の予約を入れておいた。不測の水疱瘡から1ヵ月空いて、すぐにでも接種しないとやっすんのことだもの絶対風邪引くに違いない!!外で遊ばせたいけどこっちが優先!うかうかしてると【3種混合の追加】の時期を逃してしまう。今回注意されたのは以下のこと。1)48時間以内に熱が出る可能性があること。2)注射箇所が40%の確率で腫れ、重症化すると膿むこと。 3種混合はすでに3回接種しており、ある程度抗体が出来ているので起こりうることなのだそうだ。予防接種では泣かない伝説爆進中のやっすん、今回も少しだけ「うう~ん!」と唸っただけで終了☆☆さすがはニブチン!まあ泣かれても困るんだけども。母が注射に強いからねぇ。。という訳でまた伝説は続く…。しかし、シャバダバ医院って目の前で体温測んなくても平気なんだよね。1時間以内に測ったのをそのまま申告すれば良いのだ。実は今回は事前に測った時37.5℃あったんだけど(37.5℃以上あると断られることもある)測ったとき暑かったし暴れたしで低く書いちゃった(^^;まあどうせ電子体温計だしねえ。。今日逃して明日風邪の症状が出たら最悪なので。それでも37.4℃にしたんだよ!あまりサバ読めない性格なもんで。接種は無事に終わったけど、小心者なので、午後は家の中で過ごした。まあちょうど「HERO」の再放送してたからねぇ。。しかし、シャバダバ医院の看護士&事務員達(4~5人)!いくら人がウチらだけだからって「HERO」ネタで盛り上がらないように!!!若いのは20代前半だからリアルタイムの放送を見たことないらしく、先輩が解説してたし。まあ女だらけの職場だからコミュニケーションは大切だよねえ。。怖っ!私こんなんでちゃんと働けるのか心配ですわ。。どうせ家に居るのだからと調子に乗って「トイレトレ」の為に購入した布パンツを穿かせてみた。先週も穿かせたんだけど、何故か穿かせると【う○ち】をなさるんだよねえ~。。気持ち良いから?しかもおしっこダダ漏れ状態でもヘッチャラな顔してる。(↑キチャナイ表現お許し下さい!)普通は気持ち悪がってトイレトレが進むってヤツじゃないの~~~??仕方ないから今度はオムツパッド付けて穿かせてみたら、また粗相!しかもソファーのところでリラックスしていたから安心してたら、ズレズレで漏れ漏れ!!まだ穿き替えて10分だよ???何故そうなる?????最近おしっこ間隔空いてきてたのに~~~~~!!!!!買い換えたラグにバッチリおしっこのシミが。早くも洗わねば。。。やっぱりトイレトレはまだまだ早いってことなのかしらん???
June 27, 2006
コメント(4)
さて昨日の続きです。なので、これは昨日の出来事です(^^;ここ数日本当に身体中が痛い。筋肉ガッチンゴッチン状態なので、旦那に頼んで以前行った「極楽湯」へ行かせて貰うことに。温泉にゆっくり入って血行促進すれば少しはマシになるかも~。。…なあんて思った私がバカでした(T_T)いい加減かなりやられている身体が1時間位で良くなる訳はなかった。【寝湯】(寝ながらジェットを当てる風呂)も全く効果なし。【日替わり露天】のバスクリンバリバリの色の中に浸かってもダメ。【源泉掛け流し】ではバアチャン達に負け…。。←スッッゴイ長湯でやんの!いくつものお風呂をはしごして湯あたりまで起こしてしまい、休憩。。こりゃあ何か別の方法にするしかないかと思った私の頭の中に浮かぶとある施設。 『健美館(整体)』…やっぱりこれしかないか?温泉で柔らかくなった身体に効果的☆☆☆の様な気がする…。 いよいよ未知の世界へ旅立つ時?????ついに肩の痛みに耐え切れず、勇気を振り絞って『健美館(整体)』のカウンターに行ってみた。20分2000円(会員料金)う~~~~~、結構かかるなあ~。。でもこういうのって料金高いものだし。。身体の調子が戻ればめっけもん!いざ整体!!!担当はちょっと年齢不詳小太りなオニイチャン?周りを見れば、部屋の中に複数あるベッドは満杯。しかもほとんどオバチャン、オジチャン。ちょっと場違い?? いや、かなり平均年齢下げましたわw私が頼んだのは部分指定の出来るコース。迷わず「肩~首が酷いんでお願いします」と言うことに。端っこに顔を埋める為に穴が開いたオマヌケベッドに寝転がる。もちろん、顔は穴の中である。(最高に笑える状態になってる!写真撮られたら死ぬ~~!!)恥ずかしさと「整体」への怖さに一応身体(骨)の状態を説明する。それを聞いたニイチャン、ポカンとしながら言う。「リラクゼーションマッサージですから」整体じゃないのん?リラクゼーションマッサージ?頭が?マークで一杯になりつつも始まるマッサージ。。。うお!いててっててってええええ!!!こ、これってリ、リラクゼーションか!?痛みで肩に余計な力が入る。痛い…かなり痛いんですけど。。どうしたら良いんだ?大体、外のポスターには【痛みのない整体です♪ご安心下さい】とか書いてあったぞ? 看板に偽りアリ?それともみんな痛くないのん???すると他の人から「痛いわ」と声が上がる。そうか、痛いのは言って良いんだな。痛みに耐えながらコッソリニイチャンにお願いする。「あのう~、痛いんですけどお~」「かなりガチガチに堅いんデスヨ、我慢デキマセンカ」「いや、もうちょっと何とかなりません?」「ソレジャ、この位はだめデスカ?」少し力を緩めてくれるがまだ痛い。。しかし私の首~肩は相当酷く固まっているらしく、 少しするとまた力が入ってくる。しかも、部分でお願いしてもこりゃあ全体がいかん!と思われているらしく、背中~腰~お尻までも激しい指圧攻めにあった中でも特に痛かったのは首すじ。ツボでいうところの風池・天柱が最高に来た。しかも頭を固定してぐい~~~~~っと内側に指を押し込むのだ。その部分だけじゃなく反対側まで突き抜ける痛み!「ぐえ~~~~~!むぎゅう~~~~~!」と叫びたくなるほど痛かった。しかもこのニイチャン私が痛がってるのが分かるのか「ココ凄く凝ってます。頭痛しませんか?」と聞いてきた。その通り!なのだ。偏頭痛が慢性化していたのだ。「そうなんです。偏頭痛が慢性化してまして。。」私が正直に話すとニイチャンは不思議そうに「頭痛が満員???」と言った。思わず「そんなことあるかい!!」とツッコミたくなったが敵は私の急所を知っている。怒らせたら危険だ。(後で分かったのだが、このニイチャン中国系の人だったらしい。。どうりで通じないはずだ)結局約20分の間固まりつくした身体と格闘して頂いたが、最後まで「リラクゼーション効果」は望めなかった。。それだけ重症だったということらしい。。それでも少し肩が痛いけど軽くなった気がする。それだけは確かだ。終わったときあまりの痛さに涙出てたけど。。。その後も筋肉痛の様な痛みが続いた。でも一番驚いたのは何もしていない親指と人差し指の間にある合谷というツボの辺りが痛み出したということ。調べてみると「肩こりに効果のあるツボ」らしい。。。う~~~ん、人間の身体ってよく出来てるなあと思い、孫悟空の気持ちになった瞬間だった。。合掌。。。(-人-)
June 26, 2006
コメント(9)
私【凝り症】でございます。え?気付いてた?いや、性格の事じゃなくて身体の事です。特に肩凝りがひどく、慢性化しております。なので今まで色々試して来ました。湿布関係、塗り薬(フェルビナクオススメです)、御灸、低周波治療器に機械式肩叩き器、更には某ネズミーランドで買った肩叩きハンドまで!妊娠中の血行不良にも頭を悩ませ、妊娠6ヵ月にも関わらず身体マッサージに足裏マッサージも体験済☆それでも完全に肩が癒される事はなかった。一時的に癒されてもいつもすぐにガチンゴチンになり痛みを伴っていた。もはや【痛い】レベルは肩凝りMAX状態である。もうこれは更に上のランク、『針治療』もしくは『整体』に行くしかないか???と思っていた。でも私には不安材料が複数存在していた。まず、首の骨が俗に言う処の『首猫背状態』であること。これはいくら姿勢を正しても身体の構造がそうなっているのでどうしようもない。次に、以前腰の筋を寝違えた時(これがもっっっっっの凄く痛かった!トイレでお尻を拭くのにさえ苦労した)整形外科であちこちレントゲンを撮って上記の事と、更に鎖骨が首の骨に付いているのだが普通の人より下に付いていることが判明。(つまり首の部分がちょっと長くなる)それにより、頭を支える為の首~肩にかかる負担が人より多くなることが分かった。追い討ちをかけるように、頭が大きい(顔も)頭囲56cm。。変な話胸のサイズも(^^;(国産の下着を店頭で手に入れにくい!しかも激高!!!) ついでに言うと腰も以前『腰骨分離症』という診断がなされている。とんでもない爆弾だ。…という訳で私の身体的構造と【凝り性】は切っても切れない関係にあるらしい。。。 そんな私が一番欲しいのはマッサージチェアー☆☆☆でも置き場所ないし、高いし、どんどん良いのが出るし。。買えないよね。(因みに椅子に乗せる電動マッサージシートは旦那が結婚祝いに貰っていて、経験済み☆本当にどんな夫婦や。。でもバイブ機能だけじゃ私には効果ほとんどナシ!!)そんな私がついに未知の世界へ足を踏み入れる事になろうとは!!!!!以下続く☆
June 25, 2006
コメント(5)
![]()
ついに新兵器導入です!と言っても、ゲートなんだけどね(;^_^A台所のゲートの鍵を突破されて早数か月。いい加減毎日やっすんの悪戯にキーキー言ってるのに疲れちゃった。。だって本当に気が気じゃなかったので。包丁で作業している足元に抱きつく、カレーグツグツ状態のコンロに近づく(カレーはねるし!目に入ったら大変!!)食器棚開け放題、悪戯し放題!挙げ句の果ては炊飯ジャーに触って危うく火傷しかける始末。。本当に毎日何度怒鳴った事か。。で、夜も寝れないし、ジメジメアツアツ状態でストレス&疲労MAXになってしまいました(T_T)ベビーザらスで現物を比較検討した結果、やっすんが触れない位置にドア錠?とロックがあり、頑丈そうなコレに決定~~~!! ↑ね?上にあるんですよ!これなら当分突破不可能でしょう!!設置後は思惑通り突破出来ず。よしよし。作戦成功~☆☆☆それと、ついでにやっと【オマル】も買いました☆ オマルは乗ってからハンドルをギチギチやって興奮しまくり!あの~、使い方間違ってますよ~。。でも楽しんでくれたみたい??!!本当はアンパンマンが認識出来るようになったしコレが良かったんだけど、汚物入れ?の引き出し式が嫌で止めました。 弟の時確か痛い目にあった記憶があって。。安全に行こう!って事で。中にシート敷くと引き出せない可能性もあるしね。取出し式で一番取り易かったのがコレ。 でもディズニーは反応良くなくて…。残念でした。取りあえず少しずつトイレトレ始めます☆↑しかし、みんな商品説明が不十分だよねえ。。 実際実物を見てみないと細かい使い勝手が分からないよ、これじゃあ。。 皆様は現物を見た上で購入検討して下さいね☆
June 24, 2006
コメント(6)
今日は予報が変わって曇りの1日だった。でも昨日の夜やっすんが私達のベッドで寝ながら激しく動き回り、オムツから漏れてしまってさあ大変!ときたもんだ。何で梅雨のこの時期にやってくれるかなあ~??って感じです。もちろん朝から大物洗いですわ。ふい~、疲れたわい。。これはもう大人ベッドに防水シーツを敷くしかないのかしらん?でも大人用ってダブルだから結構良い値段しそう…。そもそもどこで売ってるの?大人用防水シーツって。。介護用???って思ったらやっぱりあったわ、楽天に。でも洗濯機洗い不可って何?!普通手洗いしないでしょうが?頑張って色々探すしかないですな!で、今日は予報が変わって雨は降らない1日みたいなんだけど、今週も4日連続で出歩いたから疲れが溜まってきた。ので、今日は引きこもることに決定~☆家事もひと段落して一休み…と思ったら、外からガガガガバキバキ音が聞こえてきた!な、何事?!と思ったけど音のするほうを見て納得。いい加減建ってるのが不思議なオンボロアパートがあったのでそれを壊してるんだろう。しっかし、音が尋常じゃない!!ご挨拶くらいしなさいよ~~~~~!!仕方なく窓を閉め、エアコンのドライ運転スイッチ・オン☆はあああああ~~~生き返るう~♪し・あ・わ・せ♪ただでさえ四六時中べったりしてくる体温お化け(ひどい言い様)のやっすんが居るから蒸し暑くって仕方ないんだよね。そんなのでイライラストレスをぶつけるくらいならドライ運転しようじゃないの!ってなもんです。(それでも1回は爆発してましたが…)皆さんも暑さ&ジメジメでイライラ状態に陥って居るようです。でも暑さに負けてジュースを飲む位なら、ダイエットにも一役買うドライ運転!(1Lジュース1本200円として、週に3回購入で1ヶ月2400円!余分な電気代と同じ位です)なあんて、計算しても我が家はジュース買う習慣がないので意味無かったりして。。因みにお菓子も買い置きしません。さて、どこを節約しよう??(お出かけ代か?!)
June 23, 2006
コメント(5)
今日は1日雨の予報。(梅雨だから当然ですわw)それでも午前中は【遊びの教室】だから頑張って行きました!やっすんは前回アカマル急成長株で評価を上げまして、今回もその話が出てました。何でも前回の反省会で「凄く成長した!」と満場一致の感想が出たそうで。。でももちろん引き続き『ジャイアン状態』なのだけれどやっすんの良さは「人見知りせず、物怖じせずに人と関わろうとするところ」だと言われた。私としては毎日のように公園その他で人を押したりして本当に手を焼いていたのだが、 人が嫌いな子&人見知りする子はそんなことは出来ないのだから、これからのことを考え、危険がないようにだけ見守りながらこの良いところを伸ばすようにとのこと。言ってることはよお~~~~~く分かりますよ。私もその部分はとても良いところだと思う。でもね、やっぱりしんどいんですわ毎日追い掛け回し、謝り倒し。。こっちが外に出たくなくなっちゃう。親とかは「私たちも通ってきた道なんだから頑張んなさい」とか言うけれどね?でもね、今の人間関係は面倒なんです。複雑なんです。先が不透明で不安だしストレスもある。そもそも普通の親なら毎回近づくと突き飛ばす子には近づけないようにしようとするでしょう?理解のある人ばかりじゃないんだな~、これが少なくとも1人目を育てている人はその辺り理解してないから不快に思うよね。やっすんより月齢の低い子は特にそう思うと思う。大きい子のママはそんなに気にしないと思うけれど。。となると、1人目の男の子をある程度まで育てて(幼稚園くらい?)二人目も男の子でなおかつ、やっすんと近い年齢の子ってのがお友達にベストってことになるのかな?むむうう~~~~~。。それはかなり限定された条件ですわ。無理、無理(じゃあそんなこと考えるなよ!!)因みに現在行っている「遊びの教室」には条件に合う子は居ませんな~。(て言うか、そこまでの事情を話す機会が無い)ぽっぺんは喧嘩上等状態になる男の子が複数おります(^^;んで、ぽっぺんでもまた謝り倒してるんですな~。。ストレス溜めてどうするよ??もっと大らかにって思うけど相手に怪我させたら…と思うと気が気じゃないのであります。。
June 22, 2006
コメント(6)

今日も朝から洗濯三昧。(園庭解放も行ったけど今日は洗濯ネタ行きます!)明日からいよいよ本格的なグズグズ梅雨が始まるみたいなので、心残りのないように洗い尽くしちゃおう~~~!!!ってな感じです。やっすんシーツ(今週数時間のみ使用。。)に大人用タオルケット☆一切合切やっつけよう!柔軟材も「レノア」に戻り、洗剤は引越の挨拶に貰った「ボールド」が終了、○売から貰った「アタック」になった。で、取り込みながら思ったんだけど、「ふわっと臭いも防げる」割にはタオルガサガサしてますけど??やっぱり会社が同じモノ同士にしないといけないのかなあ? でも洗剤は新聞屋から貰ったものだし…。。まだ5個同じのあるしね~。わざわざ買うのも勿体無いし。みんなどうしてるんだろう?因みに柔軟材は安いの重視!です☆「レノア」の前は「ソフト&ドライ」でした。吸水力が良くて。それまでの柔軟材って柔らかくなるけど水分をほとんど吸ってくれなくて、バスタオルとか本当に困ってた。でも「ソフト&ドライ」は吸水力が良くて(ふんわりはイマイチ)結構使ってた。最近はCMでも『こお~~~~~んなにふんわりですう~~♪』みたいな描写減ったよね?むしろ『良いにおい♪』とか『嫌な臭いが付かない♪』というモノばかりになった気がする。。因みに【ボールド】に関しては、あまりふんわり感は感じなかったかなあ~?柔軟材入りだからひとつひとつの粒が大きくて、沢山洗剤を使って(普通の粉洗剤の1.5~2倍くらい)あっと言う間に無くなった…。。1箱1ヵ月もたなかった。。ジェルだとまだ違うのだろうか…。でも割高だしなあ~。。どうせ試すならcostcoで売ってる【Tide with Downy】にしたいんだけど、デカくて重いんだよね。。 こんだけ色々試してみるけど、さっぱり差が分からないと言う…それは食器洗い洗剤にも言える事だよね?(因みに今はcostco輸入版Joy。レモンのカホリ…。ちょっと私好みじゃない。。 しかもかなり念入りに洗わないとその臭いが残るのでイヤ。。もう買わん!)目に見える差がないと結局は【その時安いもの】に落ち着くと思う。食器洗い洗剤と違って衣類洗剤は分かりにくい!!汚れが落ちてないかどうかだけは分かるんだけど。大体「繊維の中の汚れまで落とします!」って家庭じゃ分からないよ、そんなの!!取りあえず次に狙うのは「アタック ALL in」 「洗浄」「漂白」「除菌」「防臭」「柔軟」まで網羅してるらしい…。って、これってかなり禁じ手というか…。今の「アタック」が終わったら考えます。。
June 21, 2006
コメント(8)
今日も朝から園庭解放~♪だって木曜から雨続きだって言うじゃない~?(←最近聞かないなあ。。)先週は物凄い人で参ったんだけど、今日は10人ちょっと?先週は暑さのせいかみんな日陰にばかり居たもんね。でも今日は【造形遊び】らしいからちょっと期待☆絵本み聞かせよりはマシだろうと思ったら……。はい、またしても惨敗ですうううううううう~~~~~!今日は色々な方のブログで見かける『小麦粉粘土遊び』でした。げげげ!それは先に言って欲しいなあ~。。もしかして先週最後に予告あったのん??でもここまで来たら仕方ない。やらせてみせようホトトギスってなもんでい!手順としてはこんな感じ。(指導案風)1)小麦粉の袋を開いて興味を持たせて観察。 (色を見て白いね何だろうね?と盛り上げる) ↓2)小麦粉をシートに広げ、実際に触ってみる。 (さらさらだね、凄いねなどの語りかけ) ↓3)「魔法の粉」を小麦粉に入れる。(複数の色を用意するのがポインツ) (食紅を粉の中に入れ、見えなくする) ↓4)更に手でかき混ぜる。小麦粉と混ざって食紅が消えたように見える。 (両手で触らせ、「魔法の粉」を探す) ↓5)ジョーロで水をかける。たちまち小麦粉に色が付く。 (食紅が水に溶け、表面に色が付く。かなりリアクション大きめで子どもと驚く) ↓6)今度は全体に水分が行き渡るように混ぜる。 (子どもに色の変化や触感を楽しませる) ↓7)色を見て連想できる『モノ』を考えさせ、実際に作らせる。 (子どもの想像力、想像からの構成力を引き出す) ↓8)それぞれの作品を見比べる。 (色の連想ゲームをする) ↓9)更に色を交換し、複雑な色を使って実際の「モノ」の色彩へ近づける。 (他人とのコミュニケーションを図り、更に想像力UP☆を狙う)とまあ、こんな可愛げのない冷静な観察をしてしまう辺り、心から『遊び』を楽しめない要因になっているなあと思う。(半分職業病だな)しかも中高生でも使えるよな~?とか思ったり。(食紅・小麦粉・グルテン形成の説明出来るよな~とか(^^;)しかもアンパンマン作ったらメチャウケルかも(いや、引くだろう…)とか思ったり。。はい、かな~~~り職業病です(説明しよう!この母、非常勤講師時代は家庭科を教えていたのである!)でもおかげで「保育」で作った『フェルトサイコロ』は役に立ったけど。(材料費自費で出したので、もちろん持って帰りました!)もっと保育に力入れて色々作るんだったな~。。今更ながらに思うよ。んでもって、何が「惨敗」だったのかというと、これだけ母が観察しつつ、手を水色に染めながら小麦粉を練ったりしても、やっすんは全く見向きもしないばかりか、逃走&他の班の邪魔をしまくったのでした。。もちろん、ここで強制的に撤収~~~!!!いつになったら落ち着いて参加してくれるのん?????※という訳でサイコロ。毛玉バリバリです。
June 20, 2006
コメント(6)

梅雨の晴れ間って無意味にやたらと色々やりたくなる。恒例のシーツ&ベッドパッド洗いに掃除機かけ。(いつもはワイパー&ハンディクリーナーでちゃちゃっと終了)じめじめした床にほこりが溜まってべたつくのが嫌で発作的に雑巾掛けしたり、とにかく何か今のうちにやらなきゃ!!って気にさせられるのは私だけ??更にエアコンのフィルターも全部洗って干して完璧☆☆さあさあこれで無事に夏を迎えられるわねっ!!ってもう夏なんですけど~??今日タコ公園に行ったら保育所の子供たちが沢山居た。やっすんが砂遊びに加わったものだから、仕方なく道具持って行ったら珍しがられて囲まれて、あっと言う間に持って行かれた(☆。☆)(てか保育士止めろよ!)しかも道具が原因で喧嘩はするわ、話相手させられるわで疲れちゃった。。ワタクシやっすんの相手だけで精一杯ですから!!なんて言ってても子供相手に冷たい仕打ちは出来ないし、相手する羽目になるんだよ~~~。。。 そんなこんなやってたら先日遊んで貰ったママ達がやって来たので遊んでもらいました(^-^)シャボン玉をやったら追いかけて大喜びのやっすん。しかも吹きたがって大変!飲んじゃうっつの!家には先日貰った電動シャボン玉機があるので、自宅に帰ってやってみた。ちょっとコツが居るけど、物凄い勢いでシャボン玉が量産されるので腰が引けるやっすん。お!またヘタレスイッチが入ったようじゃのう~。。結局ベランダで逃げ回って終了~。まだ電動式は早かったかな??ずっと買ったまま置いてある『食べれるシャボン玉』でもやらせてみるか。 それなら吹いた拍子に口に入っても大丈夫だろうからね。でもコーラ味なんだよね。。コーラ味のシャボン玉………。母は食べる勇気がありませんわw
June 19, 2006
コメント(6)

今日は【父の日】でしたな。実は私かなりこういうのに疎いんです。て言うか、昔からちゃんとやった記憶がない!そして興味もない。(もちろん記念日にも疎いです)自営業に精を出す両親にプレゼントを渡してもちゃんと使わないし、保管しないから。しまいには適当な処から発掘されて子供心を傷つけられたものでした。そのクセここ数年いきなり「今日誕生日だから自分でケーキ買って祝った」とか言ってすねてる。じゃあ何かあげるよと言うと「欲しいものはないし要らない」とか言う。全く子供じゃないんだから!!って言うかやっすんのイヤイヤに近いぞ。ほぼ同レベル??全く年取るとこれだから…でも何かあげるだけが感謝の気持ちじゃないよね。子供である自分がしっかり健康に生活していくというのも立派に感謝を体現することだよね?と言い訳、言い訳(;^_^A因みに旦那の実家には私が録画しておいたDVD送りました。さて我が家の父(=旦那)の為に今日は何したかと言うと、梅田ヨドバシでipod-nanoを買いましたわ。ポイントがあったので使ってもらって。洗濯乾燥機やらホームベーカリーやらDVDやら買ったからねぇ。。そりゃ溜まるわな。誕生日プレゼントと父の日兼用だけど、十分でしょう。私は特に何も貰ってないし~。(いぢわる)更に先日皆様から教えてもらった「茶茶~三番街」でケーキを購入。(ここのことですよね?違ったらどうしよう…わたわた)でもテイクアウトに慣れていないらしく、梱包に5分~10分待たされ、挙句帰って来たら寄ってしまってた!!!何で寄らない工夫しないかなあ~?かなり評価下がりましたわ。プンプン チョコケーキにチーズトルテ、モンブランに紅茶のシフォン。2日に渡って食べました。(もちろん、2日目になっても問題ないチョコとシフォンを2日目にしましたよ☆)どれも確かに「美味しい」というレベルでした。(採点厳しくてすんまそん!せっかく教えて頂いたのに!でも本当に美味しかったですよ!)でも私は敢えて欠点を指摘してしまう性格なので…。お許し下さいませ。チョコケーキ(画像右下)はとにかく濃厚で半分も食べられずGIVE UP状態モンブラン(画像左下)は甘くて洋酒が強すぎてやっすんに食べさせられなかった。。チーズトルテ(画像右上)は昔懐かしいと言った味。やっぱり一味足りない気がする。紅茶のシフォン(画像左上)は正直がっかり。スポンジのキメが粗い。味も…紅茶の風味ほとんどしなかった。全体的に甘めに出来てるので『甘党』にはとても良いんじゃないかな?モンブランはやっぱり神戸モンブランのモンブランの方が甘すぎず良いかな。最近甘すぎるのは受け付けないみたいだなあ~。。因みにやっすんにもあげてみましたが、一番食べたのはチーズトルテ。やっぱり辛党だ。この中でまた買うとしたら「思いっきり甘いものが食べたい時のチョコケーキ」上記では酷評してますが、チョコ好きには堪らない濃厚さだと思います。以前載せた「デメルのザッハトルテ」よりチョコ~♪って感じです。最近は『和三盆使用』とかいう文字に惹かれるわ~♪って洋風じゃないジャン!!!
June 18, 2006
コメント(3)

今日は関西に来てから気になって仕方のなかった処に行って来ました!社会科の教科書で誰でも一度は目にする【仁徳天皇陵】でございます!!(誰の趣味かって?もちろんワタクシですわ)日本最大の前方後円墳と名高いこの古墳、奈良か三重にあると思ってたのだけど、実は大阪府堺市にあるんですね(;^_^Aちゃんと地図にもあの形で載ってます。更に地図を見て、周りにもかなり古墳が点在してる事が分かる。時代や身分も様々。天皇の物もちらほら。知らなかったわ~。。でも街も少しは人を呼びたいと思ってるらしく、ちゃっかりこんな刷子を作ったりしてる。 古墳めぐりって…う~ん、かなりマニア心くすぐられますな(@_@;)この百舌鳥というところ、かつては100基以上古墳が点在していたという。現在消滅しているものもあるが、名前&位置が確認できるものだけで56基あるんだからたいしたもんだ。しかし、「グワショウ坊古墳」「カトンボ古墳」って何語一番凄いのは『ドンチャン山2号古墳』う~~~ん。。ネーミングセンスを疑うわい。。【仁徳天皇陵】に面している大仙公園の中だけでも、古墳の歴史の推移が分かってかなり面白い。しかも囲いもなくて、うっかりすれば子どもの遊び場になりそうな円墳も…。。 この錆びれ具合がこれまた良い味と言うか何と言うか。。せっかくこれだけのものが揃ってるんだからもっと町おこし出来ないのだろうか?やっすんも大興奮で走り回る後ろに無防備な古墳。。 う~ん。。ただの森にしか見えませんな~。天皇陵だって正面から見たらただの山なんだよね。残念肝心の【仁徳天皇陵】に至っては管轄が【宮内庁】なので、しっかりとした囲いがあるだけで、全景を見渡す展望台もない。。一応立て看板はあるけど、あの大きさを目の当たりにすることが意義ある事なんじゃないの? どおりで修学旅行に含まれない訳だわ。これじゃあアピール度低くて面白くないわな。いっそ函館の『五稜郭』みたいにタワー作るってどうよ?エジプトで言えば【クフ王のピラミッド】と同等だよね?あれくらい観光化してみるのは?天皇を神聖視したいのも分かるけど、もっと過去を紐解いて見せて欲しいな~。それだって『開かれた皇室』の一環になるだろうに…。本当の意味で日本を知ることになるんじゃないかな?という訳で新宿御苑並みのお堀? 因みに、こんなマニアックなサイトもございます。画像が凄いです夕焼けのシーン見てみたいわ~~~更に東へ行くと奈良の斑鳩なのだけど(斑鳩だよ、斑鳩!!と無意味に興奮)お昼頃に雨が降ってきてしまい、断念。天気予報の嘘つき~~~~~!!!!!やっすんを連れて雨の奈良、寺巡りは辛いものがあるもんねふっ。仕方ないな。今度にしてやるか。待ってろよ!斑鳩
June 17, 2006
コメント(6)
昨日雨の中出掛けたせいか、身体が疲れきっていて、今日は寝込んでました夜も21時過ぎにやっすんと一緒に落ちてたし。旦那に「風呂入りなよ」って起こされたんだけど、風呂の中でもまた落ちて…。本当に久々にかな~~~り疲れていた模様(^^;(でも最高は実家で3時間記憶を失ってた事が…風呂が水になってて。良く死ななかったな~。)そんな訳で久々に仕事の話でもしようかと思います。結構間が空きましたな~。初めての方はカテゴリ欄のお仕事ごとにまとまってますので、そちらをどうぞ☆ さて、無事に派遣会社内研修も終わると、資格の話になります。本来なら資格研修の前にフライングで仕事を!と言われてたんだけど、(実際研修が終わったら夏休みで、繁忙期に突入していたので)それは嫌だな…と思った根が真面目体質の私。まずは「添乗サービス協会の研修」を受けさせて貰いました。内容は以前お話したとおり。50人~70人くらいは居る会場の中、同じ会社の人間が数人居たので助かった。他は某近畿圏の会社の専属『○コール』がイチバン多かったかな?まああんだけバスツアーを毎日ガンガン出してるもんね、人は必要だよな~。。後で知ったのだけど、『○コール』は最初の1~2年はバスツアーしか添乗させてくれないんだって。某業界最大手の専属会社もやっぱり下積みがやたら長いみたいだし、1年目で飛行機にはまず乗れない。飛行機大好きな私はそんな事も知らず、飛行機ツアーが多いこの会社に入ったのでラッキーだった。初業務は夜行バス『尾瀬』まで行ってお客様を降ろして、帰るお客様を迎える仕事。(中学校の音楽で習うあのはるかな尾瀬~♪です)とにかく休憩の時にしっかり起きて「出発時間の案内」をすることと、お客様の数を間違えず乗せること。最初はドキドキして本当に寝れなかった。だって補助席だもん。お客様の間じゃ寝れないって。(いや、業務中だから寝ちゃいけないんだけどね。。)後で分かったのはガイドさんの補助席を使う裏技☆左右の仕切りがしっかりしてるから、寄っかかって寝れる。あまり寝てると思われない。そして、ドライバー(以下D)さんと少し話をする。向こうは交代まで寝れなくて、何とか起きてなきゃいけないし、眠気で事故ったら困るしね。 でも大抵のDさんは良い人で、途中で「もう暫く大丈夫だから寝て良いよ」と言ってくれる。たまに怖い話なんかも出てきて(どこそこのカーブでヤバイの見たとか)ヒヤッとさせられるんだけど。早朝尾瀬の入口でお客様を降ろすと宿で【仮眠】。ほとんどのDさんはそのまま朝食&ビール。そして部屋へ。お昼を挟んで夕方の迎え(ほとんどは行きと違う客)~出発地までが1業務。実際に尾瀬を歩く事はあまりないです。それでも送りより迎えの客が少ないと(行きはバス2台→帰りは1台とか)、1台はそのまま回送になるので歩いて尾瀬を抜けて別の乗車場所まで行く事もあります。まあ、5年近くやって歩いたのはわずか2回なので、良いほうかな。今尾瀬は水芭蕉最盛期、それが終わるとニッコウキスゲのシーズンに入る。やっすんがもっと大きくなったらみんなでゆっくり歩くのも良いかも知れない。
June 16, 2006
コメント(0)
いやあ~、いよいよ梅雨!!って感じになってきました。昨日の暑さはいずこへ??とでも言うくらい、今日は雨、雨、雨。。朝から夜までよ~降るわ。でも今日は「ほっぺん」の日なんだよね~。先生は火曜でも良いって言ってたけど、早く馴染む為には木曜なら木曜だけに集中するべきだよね?火曜なら今度の火曜なので天気は曇りみたいなんだけど、気温30℃は死ぬな。。ってな訳で抱っこ紐&レインコート&長靴装備で行ってキマシタヨ、電車で! これで自宅から駅まで10分以上かかったら行かなかったかもだけど。前の家なら駅まで20分だし、きっと止めてたね。あ、いや、車で駅そばのスーパーに停めててビクスに行ってたね、過去に(^^;まあ正直その選択の成否は微妙でありましただってやっすん素直にまっすぐ歩かないし、変なところで「抱っこしろ」ってアピールするし。でもベビーカーカバー掛けて、自分は傘差してって結構しんどいと思って頑張りました!教室もほとんど欠席ナシ。凄いわ~。てっきり少ないと思ってたのに。。やっぱり2歳超えてる子が多いと違うのかな?やっすんも残り2ヵ月半で2歳になる訳だけど、いつになったら大人しく手を繋いで一緒に歩いてくれるのかなあ~?母はかな~~~~~り心配なのであります ※※テンプレ変わりました!(またかよ!)ジメジメしてるので、大好きな空☆ カテゴリまとめました。趣味も全て「ウルトラマニアック」へ移動です。
June 15, 2006
コメント(10)
![]()
どうでも良いことですが、今更ながらコレにはまりました。。気になり始めてから3年…長いな。最近ケーブルで再放送しててさ~。。 しかもまた「大人買い!!!」楽天BOOKSでポチッと。(4冊だけどね)こんなのより服買っとけ!みたいなツッコミはナシにしてくださいよ?カードで決済、カードポイント&マイルGETS!そして楽天ポイントまで!!「楽天」良い商売してるよね~。。(って踊らされてる??)だって~!尼崎のちびこい本屋じゃカード出せないジャン?(何故か横浜弁)しかもどうせ買うなら何か得したいジャン?ああ!踊らされてる、踊らされてる!
June 14, 2006
コメント(2)
本日は市の園庭解放の日。行ってきましたJ保育所へ!N保育所は近いんだけど、園庭が狭いし、子どもが多くてごちゃごちゃしてるからついついこっちの方に行っちゃうんだよね。。まあでも自転車もあるし、5分位なのでス~イスイ♪(古い表現お許し下さい)今日来てたのは先週会った3人子持ちのTクンとママ&先々週来てたMチャンとママ。Tクンは3歳ということもあって本当に活発!じっとする遊びは興味ナシ!!って感じ。反対にMチャンは女の子だけあって砂場で地道に遊ぶのがメイン。やっすんは、と言えば砂場に行ってMチャンの邪魔をしたり、Tクンの三輪車を取り合ったり。。イチバン落ち着きのない子ども大賞決定~☆ついに水道の位置もバッチリ記憶したやっすん。「ん~!ん~!(訳:早く水出せよ!)」とうなりながら水&泥水遊びをせがむ。まあ先週水で遊んで良いとお許しを貰ったからな、ちょっとやらせるか。しかし、昨日あれだけ水まみれになってもまだやりたいのね。。なんて考え事してたら泥水すくって顔洗ってるよ!!!こらあ~!それはやめなさい!親のやってること良く観察して実行に移すのは良いんだけど、それ間違ってるから!!(因みにやっすんはいつも化粧水もよこせ!と主張し、ほっぺをピタピタしてます。。)ふと園の木を見ると『びわ』がなってる。。これってどうするのかなあ~?「実は行きつけの公園にもびわがなってて、取ったら怒られるかなあ~?って思って。。」とTクンママに話したら『だははは!』と笑って返してくれた。「そうそう!気になるよね!買うと高いしさ~。5個で結構な値段するよね。 でも確か園の給食で出たと思うよ。息子たちが持って帰ってきてたもん」良いわあ~このノリ。飾らない笑いとか、羨ましいキャラクターだわかたやMチャンのママは控えめタイプ?私より人見知り強いタイプかも。今回の保育体験に応募して通ってこのJ保育所に通ってるんだって。今度保育体験について聞いてみようっと。しかし火曜に来て、また今日も来るって凄いなあ~。家はカルフールの方らしいから結構距離あると思うよ。車で10~15分だからねえ。。本当にお疲れ様です。やっすんは今日もバッチリ2時間遊んだおけげか、昨日ぐずぐずやってたおかげか、何と3時間も昼寝をしてくれました!!ブラボ~♪でも私も結構バテバテだったのでその時間を有効に使ったかどうかは微妙なところなのであった。。
June 14, 2006
コメント(8)

今日はバタバタ動き回りの日でした(*_*)午前中は近所の私立保育園の園庭解放へ!水疱瘡がらみで2週間以上空いたからどうなってるかと思ったら、もうかなりグループが出来てた(T_T)またしても出遅れた??ちっきっしょ~~!!!!!(by小梅太夫)そしてお約束の【読み聞かせ】があったんだけど、過去最高の混み具合&動き回り過ぎるやっすんの為敢えなく撤収~来週は【造形遊び】の予定なので頑張っておくれよ、やっすん!帰りがけに有料の教室の件を問い合わせたら何と80人も申し込みがあって「空き待ち」なんだって!!ならあちこちに募集のポスター貼るなっての!さっさと剥がしてチョウダイよお昼を食べて今度は旦那が休みを取っていたのでショッピングモール【○かし○】へ 実は越してきてから初めて行くのだ。何か買いたいというわけじゃないんだけど、4月にリニューアルしたらしく「ぽっぺん」でも話題にのぼってたので、行ってみようと。あちこちぐるぐる見て回ってたら、中庭に水遊びできる噴水発見!!!5~6人の子どもがきゃあきゃあ言いながら遊んでる。フル○ン小僧も居て凄いぞ!これは「水遊び」大好きなやっすんにピッタリ☆☆とばかりに連れて行ったのだけど、 「イヤイヤ」と言ってばかりでちっとも遊ばない。ベビーカーで噴水に近づくなんて怪しいことをやってのけ、やっとエンジンがかかるもうその後はお祭り騒ぎ!きゃあきゃあ言いながら遊びまくり!!!シャワーにビビるやっすんが頭から水を浴びて自分で拭ってる!凄いぞ! しかもここは2時間までは駐車場無料らしいので、また暑い平日には頑張って車運転して遊びに来てあげようかな~?なんて思ったのでした。そして夜駅の向こうの小さい神社で夜店があるというので行ってみた。小さいから屋台もそんなに期待はしてなかったけど、本当に少ない!「ヨーヨー釣り」や「金魚すくい」に期待してたのにな~。。「スーパーボールすくい」って。。今日のところは「姫りんご飴」で我慢してやるか!なんて買って帰ったら、甘っ!そしてりんごマズっ!今まででイチバン不味いりんご飴だわ(喜んで買っておいてこれかい!!)もうこんなもので喜ぶ年齢じゃなくなったってことなのかしらん??でも今日は本当に盛りだくさんでやっすんも満足して寝てくれるだろう!!って思ったら、刺激が強すぎたみたい。夜何度も起きて大騒ぎしましたとさ。ちゃんちゃん。
June 13, 2006
コメント(6)
![]()
まだ日記が微妙に追いついてないけど2本目行きます☆今手紙を書いている。メールではなくて、手で書いてるのだ。それは何故かというと、送るものがあるから、ついでに近況報告もしようかと思ってるわけなのだけど、これがまた結構手間なのだ。10年くらい前まではかなり手紙を書いていた。と言っても月に数通だと思うが。友達とのやり取りに使ってた。それか自宅へ電話このブログを見れば分かるように、私の手紙は結構だらだら書くタイプ。色々なことを書こう書こうとしてしまうほう。おかげで時間がかかる。でも同じ料金を払うなら、色々書きたいよね?(これって貧乏根性??)しかしながら最近は切手代よりもメールの方が早いし安いからそればかりになってしまっている。で、いざ手紙を書き始めて困ったこと。まず、字が汚くなった!!ということ。元々上手くはないけれど書くのにぎこちない。スムーズにいかない。おかげで時間がかかる。そして何より『漢字を忘れてしまった!!!』書いては字が分からなくなり、止まる。で、辞書じゃなく、携帯で調べてまた書く。。 効率が悪いなあと思いつつまた書く。そしてまた時間がかかる…の悪循環??はあ…。ふっとミスチルの「手紙」が頭の中に流れてくるわ~♪昭和は遠くなりにけりってか?(っつー訳でミスチルアルバム深海。真のミスチルファンへの踏み絵とされるアルバム。 でも実は私コレがイチバン好き☆良く出来てると思うの。。同じ意見の方待ってます!) 今はもうキーボードを打つ方が早くなってしまい、(でもまだブラインドタッチには程遠い。。)携帯メールでさえも時間がかかって仕方ない。小さい子が居る家では時間が重要なのだ!子どもが寝ている隙をついてPCに向かっている身としては本当に毎日時間との勝負だ。 手紙も例外ではない。後追い大魔神のやっすん相手ではとにかく机に向かえない。向かった途端大泣きされるのだ。ミニテーブルを出そうものなら、イタズラ攻撃で何もかもオジャンになること間違いなし!!それでもコツコツやるしかないのねん。。ますます時間がかかるわい。。せめて話題がホット(死語)なうちに届けたいんだけれど。。(って送るものがそもそもホットどころじゃない代物なんだけどね)※どうでも良いけど「日ペンの美子ちゃん」ってまだいるの? それと、良くマンガの裏表紙にあった『ペンパル募集☆』ってのもまだ存在 するのだろうか???
June 12, 2006
コメント(7)
今日も暑いです。。向かいのアパートの風鈴が良い音色を奏でてますが、それでも暑いモンは暑い。やっと重い腰を上げて(最近そればっかり!!)ホットカーペットを干してしまいました!(遅っ!!)だって、前のラグはオフホワイトで良い感じだったんだけど、買ったその年に旦那の後輩達がよりによって赤ワインをぶちまけてくれましてなあ。。必死に染み抜きしたけど、うっすらシミが残っちゃって。それでも3~4年使ったんだけど。ココに越してきて旦那の書斎(兼物置部屋)が寒かったから暖房入れる代わりに敷いちゃった。 それでやっと先週末に新しいラグ買ったので、敷き替えたという訳です。そんでもって何とか家事を終了し、今日も午前中に何とか行ってきました、タコ公園☆しかも今日は初めてメル友ママ&姫に会ったのです(^▽^)/そもそもこのママとは某サイトでお友達募集掲示板で知り合って、かれこれ4ヶ月位メールのやり取りをしていたのです。。しかも家は駅を挟んでほぼ同距離☆メチャ近やんっ!!なのに何でそんな暢気な…と思うなかれ。これでも結構消極的なんですよ、ワタクシ(あ~、そこそこ!笑わないように!本当なんだから!)ええ!ええ!このブログからはそう見えないと良く言われます。(以前お会いしたmoniさんと初めて会うのだって半年以上かかりましたよね~?)でもかなり色々出掛けて頑張ってるのに、いまだ関西ではママ友♪が出来なくてかなり凹んでたんです(公園で適当な会話をしたり顔見知りは出来てもね)だからリアルな私には結構引かれる要素があるんじゃないかって落ち込みまくってたでもね、細々とメールやり取りしていてかなり救われてたのです。もう関西は嫌だ~!なんて思う日もありました。関東に帰りたいよ~。。なんて枕を涙で濡らした日もありました。でもこの土地で少しでも繋がりを持つことで最後の一線で頑張っていたのも事実。なんで、もう、今日こそ公園行くぞ!行くぞ!と何度思ったことか。。やっと決心して出掛けたのが今日だったのです。(長い説明すんまそん)で、実際会った感想は…というと、めっさめんこい親子だにゃあと。(お会いした緊張のあまり混乱して方言混ざりまくってますな)しかも声掛けるとき緊張していて「こんにちは」のあと、えっと、あの…って凄く怪しいヤツだったし。ちゃんと名のれい!って感じだったのに、「ああ、はい!」ってすぐ察してくれて助かりました!スッピンと言いながら親子共々色白、目パッチリ☆だし!羨ましい~!しかも顔も小さ!対する我が家はデカ!黒!!一重で地味!!!の三拍子親子。しまったあ~!もっと気合入れなきゃならんかった~!と思っても後の祭り。それでも一緒に遊んでくれてうれしい!楽しい!大好き!ってな感じです(いや、最後の表現は誤解されるだろう。。)すっかり舞い上がって変なことばかりやってしまうやっすん&私。しかもやっすん、早速手を繋ぎたがって繋ぎたがって。。またナンパですかあ?もう、可愛い子には目がないんだから~!!そしてママにもお約束の『ハグ』。更にお友達親子も加わって。。こっちは王子だけれど、まためんこい親子だにゃあ~。。類は友を呼ぶ?ってこと??尼崎もあなどれませんな!!(←何がだ)色々お話して、情報交換などもさせて貰って、やっすんより小さい子が動き回る姿に癒され、実に有意義で楽しい時間となりました☆☆☆また遊んでもらおうっと♪これからも宜しくね(^▽^)/~
June 12, 2006
コメント(8)
![]()
今日も暑くて何もやる気おきねぇ~。。。なんてかなりダルダル状態ですでも取りあえず朝一でcostco行ってきましたが。某紹介制サイトで「costco」好きのコミュ見つけて、商品情報GETS☆したので、『冷凍ワッフル』買いました!(画像&商品報告は食べてからやりますね!)『お米のロールケーキ』もかな~~り気になるんですが、2本どど~~んと入ってるので最近お腹周りがかなりヤバイ私としては躊躇してしまった(^^;(↑とか言いながらワッフルって!!そっちの方が危険なんじゃあ。。。)まあそれはさておき。最近やっすんは変な技を身につけた。それは【ミ・ミ!】である☆これは何かと言うと、ワーナーブラザーズのアニメに出てくる、コヨーテとロードランナーの話に出てくるロードランナーの声?のマネなのだ。(画像イチバン左下) どうやらあのキッツイアメリカンギャグにはまってしまったらしく、「ミ・ミ!」と言うと大ウケ!それだけでなく、自分や母の耳に指を突っ込みグリグリしながら「ミ・ミ!」と言う。何故か合ってるんですけど。。???一度も教えたことない動きが何を語るのか…。自分で開発したギャグ??GW中にはいきなりTVを見ながらどこかで拾った綿棒を耳に挿して耳掃除しようとしてたし。。違和感なくて一瞬そのまま放置しかけたよ!!だって背中が【哀愁漂ったオヤジ】だったんだもん。。やっぱり何か入ってるよね?絶対中身子どもじゃないよね??ますますその疑惑が本格化してきている。。。
June 11, 2006
コメント(4)
![]()
なあ~んだか最近疲れが取れない私。。昨日はやっすんに付き合って21時過ぎに落ちてました。。しかも気づいたら夜中の1時半過ぎ。もう風呂諦めました。(←キタナイ!)更に夢見が悪くて悲しい思いで目を覚ますという最悪の寝起き。参ったねえ。。今日は社宅の大掃除の日なのだけど、私&やっすんは参加しないことに決定!本当は社宅の奥様方と親交を深めないといけないところだけれど、やっすんが激しい後追い状態なので、旦那と二人にさせられないし、一緒に居ようと思っても、社宅は広い道路に面してるから飛び出して轢かれたら大変!!シャレになりまへん前回は12月、社宅入居世帯が激減したばかりだったので、全員出て欲しいと要請があり風邪をひいてるやっすんを背負って掃除した。しかも冬なのに、廊下中水撒いてデッキブラシでゴシゴシ磨いちゃったりしたもんだから、やっすんの風邪は酷くなるし、踏んだり蹴ったりそれなのに夫婦じゃなく1人参加のお宅がちらほら居て『やられた!!!』って思った。 なので、今回は入居世帯も増えたので、悪いけど旦那だけでお願いした。後で旦那に聞いたら全入居世帯とも旦那だけは出てきてたんだって。むしろ奥さんの方が欠けてたらしい。普通は逆だと思うんだけど…。しかも、我が家ともう1軒以外は子どもみんな小学生以上じゃん!!奥さんが家に居る理由ないよねえ~。。全く。これじゃあ旦那の立場ないわな。でもこれが最近の家庭の状態なのかもね。そんなこんなで夫婦共々疲れ状態なので、今日はのんびり過ごしました。ニトリにラグだけ買いに行ったけど。。ゆっくり?DVDも鑑賞しましたわ。ご存知の方も多い【戦場のピアニスト】です。 以前舞台でゲットーものを見た時に凄く衝撃があって、もう少し知りたいと思って。ゲットーの描写はかなり気分を害する恐れがありますので、悲惨&残酷なものが苦手な方は避けることをオススメします内容はさすがカンヌ・パルムドール&アカデミー賞受賞は伊達じゃないな!!といった感じ。主人公はどこまで悲惨な目に遭ってゆくの???と胸が締め付けられました。それでもひたすら耐え、ピアノを弾くことを止めなかった姿には感動さえ覚えます。生まれた時代・場所・民族の違いで虫けら扱いされるなんて今の私には想像もつきません。明日の食べ物もなく、身体・精神はおかしくなり、水も飲めなくなる、そんなことが自分の身の上に起きるなんて考えた事もなかったし、こんな戦乱状況に生まれなかった今の自分達は何て恵まれてるんだろうと思わずにはいられませんでした。「家族で一緒にいられればそれでいい。それがイチバン大切」だと主人公の家族は何度も言います。それでも引き裂かれてしまった家族。突然やって来る不幸に身が震えます。今ある幸せを考えさせられる映画だと思いました。
June 10, 2006
コメント(6)

扇風機導入で安眠を始めたと思われたやっすんですが、睡眠導入部分のみで、ここ2日は1~2時間すると起きてしまいます(T_T)何でぐっすり寝てくれないんだろう??大体21時過ぎに就寝~遅くても1時までには絶対1回起きる。それで再度寝かしつけ。昼間も寝ている以外は後追いでべったり…。。。正直疲労困憊ですな昨日遊びの教室で相談員の人は「今の時期は仕方ないです。でも何年も続くものじゃないんで、せいぜいあと1年ちょっとですから。。」って言うけど、今の私にとってはとても重要かつ深刻な問題なんだけど??【誰にでもあるもの。諦めて乗り切って下さい】って、全然解決策じゃないと思う。 これで悩み事相談って言うのかなあ~?体育会系の【気合で乗り切れ!!】ってのと変わらないよねえ~。。私としては「こうやってみたら?ああやってみたら?」ってのを期待してるんだけど。。。 そういう訳で(どういう訳だか?)溜まった疲労&ストレス解消をしないといけないのだけれど、やっすんと一緒に外に出ると余計に収拾がつかなくなるので、家の中を掃除掃除!!意味もなくガスコンロの油取りをしたり、片付けを始めたり、料理をしてみたり…。。 って『みんな普通の家事じゃないの!!』と思うなかれ。後追い大魔神のやっすんを相手に徹底的に掃除なんて本当に大変なんですから!!!でもいい加減溜まった油やほこりを見てられないのよ~~!!そんなこんなで今日作ったのは【ハヤシライス】ル・クルーゼでたっぷり作る!トマトとワインで酸味を利かせて暑い夏でもOKよん グリーンピースが切れてたのがちょっと痛かったが。。それと実家からかぼちゃが届いてたので、煮込んで【かぼちゃパン】にしてみた。砂糖を多目にしてスィ~トに。残ったかぼちゃは冷凍☆まるで離乳食作りみたいだわ。 良く考えたら余ってたベビーフードがあったな。それ入れたら良かったんじゃ???今度やってみようっと♪♪少なくともちょっとはストレス解消出来たかも。。※右がかぼちゃパン、左が普通のパン。 両方ともホームベーカリーで焼いてます(^^)
June 9, 2006
コメント(6)
![]()
今日は遊びの教室の日。今日から天気が崩れるって聞いてたので冷や冷やしつつも自転車で行った。前回【水疱瘡】で行けなかったやっすん、約1ヵ月ぶりの参加となる。お部屋に入ったら結構新顔が居て大盛況!といった感じ。でも4人位専門学校の実習生らしき子がいたので余計狭く感じてしまった。初回から知っているのは4人。そのうち1人はやっすんと一番月齢が近いのだけれど、ママがちょっと…の子。でも今回でママが里帰り出産するらしいので暫く来ないとか。このママの他にもず~~~っと無表情のママが居るんだよね。せっかくみんなで遊ぶんだから楽しくすれば良いのにな~。(もしかして私もそう見えてたりして…。。)今回は2歳児の子がやっすんとやりあった。(仮にAクンとしよう)今までオモチャの取り合いは負け知らずだったやっすんだったが、何回も奪い奪われを やっていたら、最後には負けちゃった。初黒星★しかも泣きが入ったよ!よほど悔しかったのか?!でもまあ限界を知ることも大切さ~。大きくなれよ~。でもAクンはやっすんが気になって仕方ないらしく、オモチャで遊んでいないからと何度かやっすんが取りに行くと瞬時に反応して絶対渡さない。「順番こだからね!次に借りなさい」と言った手前それじゃあ困るんですけど。。。Aクンのママは何も言わないし(普通はここでごめんね、もう少し待ってねとか入る)こっちがごめんなさいね~と謝ってもただぎこちない笑いを浮かべるだけ。その後更にみんなで踊ったり遊んだりしている時にまたやっすんにかまってくるAクン。。要は遊びたいんだね。やっすんを追いかけたり追いかけられたりして遊んでいるやっすんも遊んでもらうのが嬉しいらしく、きゃあきゃあ言いながら走り回っている。 その他にも一緒に手を繋いだり、あれこれ指示したり、お兄ちゃん気分なのだろうな。それはそれで良いんだけどさ~、帰りがけに「今日は色々遊んでくれてありがとう~。泣かせちゃってごめんなさいね」ってママとAクンに声かけしたら、またぎこちない笑みのママ。これって肯定的なの?否定的なの?それともかなり人付き合い苦手???結局話題も弾まず終了~。。ママは逃げるように帰っていきましたとさそれはさておき。今回のやっすんは眠いのもあってか割と良い子だった。音楽に合わせて足踏みしたり、水性ペンをグチャグチャにしなかったし、他の子の工作を邪魔しなかったし、シールも一人で貼れたしね。先生は凄く感動してた。「これがGW明けにもう帰省してこなくて良いと言われたやんちゃ坊主とは思えない~!」って、先生良く覚えてらっしゃる。。確か他の処にも行ってるんですよね?でも今日は初めて絵本の絵の通りに【まいてまいて、とんとんとん】が出来たよ☆ 母はそっちの方に感動したよ~~~(そしてその可愛さから、思わず抱きしめたのは言うまでもない。。。)いくら教えても出来ないから諦めてたんだけど、出来るようになったね!!母は嬉しいよ!これからも一杯成長を見せてね、やっすん
June 8, 2006
コメント(4)
今日も予報は30℃の真夏日それでも懲りずに園庭解放へ行ってきた午前中のうちに行ってくれば『光化学スモッグ』も出なかろう。。先週は泥水遊びに熱中していた子ども達。今週もやるのかな?と思ったら、何やら工事用の一輪車のミニチュアバージョンを取り囲んでいた。何か居るそうな。。覗いてみたら、数十匹のダンゴ虫!!うひゃあああ~~!!昔は平気だったけど今はダメだわ~(>_<)もぞもぞ動いてる姿を見ていたら、身体が痒くなってくる。やっすんはと言えば不思議な顔してじい~~~っと見入ってたと思ったら、不意に手を出した。だ、大丈夫か?!先週頭にてんとう虫をぷちってやっちゃったよな?力の加減が出来ないから、手渡されたてんとう虫から怪しい色の水が出てたよ?その記憶が頭をかすめた。でも今回は手加減したらしく、ダンゴ虫はダンゴのままで済み、私の手の上で転がった。 うえええええ~~~~(T△T)気持ち悪い。まだトカゲのほうが良いよう~。昆虫類や虫関係は嫌だよう~。もちろんすぐに元に戻してその場を立ち去った。今日も絵本読み聞かせや手遊びをしてくれたのだが、興味ナッシングのやっすん。泥水遊びが出来なくてストレス溜まったか?数回水道に行って水を出せとせがんだが、外部の人間が勝手にやっちゃあまずいよねなあんて思って出来なかった。読み聞かせの時にちょこっと言ってみたら、「自由に使ってくださいね。来月にはプールもやりますから」と教えてくれた☆ラッキー!タダでプールに入れるよ、やっすん。良かったね~。今日は3人目だというママが来ていた。ママ&先生曰く【3人目は子育てが楽しい】のだそうだ。1~2人目は試行錯誤で終わってしまいがちだが、3人目になると肩の力が抜けて楽しく育児が出来るんだそうな。。。う~~~む。そうなのか?私は実際3人兄弟だが、そんな事なかったように思うが?それはウチが自営業だったからそう思うのかも知れないけれど、自分なら家計のやりくりで目が回っていそうだ。現実問題、やっすんの世話&手抜き家事で一杯一杯の私なのだから、2人目だってどうしたものかと思うよ、正直。3人兄弟で育った私からすると、兄弟はいないと可哀想だと思うし、一人っ子なんて考えてなかったけど。。初産で帝王切開になってしまったので、3人が身体の限界なのだ。(まあVBACすれば話は別だけどね、命かけることになっちゃうかも知れないし。。) どちらにしても35歳までに2人目産むこと考えないとなあ~。
June 7, 2006
コメント(6)
今日も朝から暑かったやっすんの病み上がりから、連日外へ出まくりand暑さのせいか朝から体調が悪い。。だるくて疲れが取れないのだまだ続いているやっすんの夜泣きのせいでベッドを占領され、ただでさえ壁のないベッドの端っこに落ちないように寝ているので熟睡できた例がなくて…(T△T)みんな添い寝は布団かなあ~?大きくなった子とベッドで添い寝は無謀かなあ?夜は週末に出した扇風機がかなり役立っている。(特売で980円という破格値だったが)去年はやっすんが本能のままに壊す恐れから出さずにいた。今年もまた危険かと思ったが、冷房をかけるにはまだ早いし、2階ということを考えると窓を開けておくのは防犯上宜しくない。で、いい加減夜も寝苦しくなってきたので扇風機を導入することにした訳だ。さてさて、やっすんの反応はいかに??!!とハラハラしたのだけど、スイッチを数回カチャカチャやって風速を変えていた位で(なにぶん980円ですから、全て手動ザマスヨ!マイナスイオンだって出ません!)【指突っ込み防止ネット】を剥がしたり、無理矢理首を自分に向けたりしなかった。それでも昼間は危険なので、柵を上げた状態の『ベビーベッド』の中に入れてるけど。。(はい!ベッドの使いかた間違ってますよ~!)でも扇風機のおかげか、最近寝かしつけ時にはかなり汗をかいていたやっすんも汗をかかず、時間もかからずに寝付いている。(それでも夜中に泣いて起きるけど)やっぱり夜も暑かったんだろうな~。親の観点で物事を判断せずに子どもの立場をもっと考えてあげなきゃな、と思った。で、今日は午前中私立保育園の園庭解放日だったのだけど、行けなかった。。少しでも体力回復させて午後に外へ行こうと思ったら、小学校の放送が聞こえてきた。「光化学スモッグ注意報が出ました。生徒の皆さん、外遊びをやめて室内へ入りなさい!」なぬ? 『光化学スモッグ』だとう~??黄砂だけでなく、そんなのまであるのかここは!!!急いでネットで調べてみた。「アレルギー体質の子、または喘息の子は症状がひどくなる恐れがあるので 外出は控えた方が良い」はい、本日引きこもり決定~♪明日は市保育所の園庭解放だ。明日は汚れても目立たない服を着せていこう。
June 6, 2006
コメント(10)

週末に一気に日記を更新しております(^▽^)良かったら見てくださいね♪さあ~て、甘いものに裏切られた週末が終わり、早くも月曜日...。しかも今日また30℃位まで気温上がるらしいってマジ???と思いながら掃除&洗濯物干しを始めた。そろそろ今週辺りから【梅雨】に入るらしいので、昨日から毛布を洗ったりしている。 しかし、このドラム式は困ったもんで、毛布モードで毛布を洗ってるのに脱水に手間取る(バスタオルやシーツはいつも格闘しまくり!!普通に終わる方が奇跡だよ)ちゃんとマニュアルに書いてある様に畳んでるのに...。何がいけないんだ?しかも【毛布モード】時間かかりすぎ!!!洗濯だけで2時間以上かかるってどういうこと???1枚洗って脱水も上手くいかなくて結局3時間もかかったので、キレて毛布モードじゃなく通常洗濯の【スピードモード】でやったら35分で終了~♪しかも脱水問題ナシ!難点はちょっと肌触りがガサついてる気がするけど...。まあいい。あとはクローゼットの中身を全部入れ替えれば、衣替え終了~♪(ってまだやってないんかい!)まあ出歩いてる暇があったら早くやれってのね。。でも一応やっすんのは終わってるので!エッヘン♪あとタオルケット出したし☆(^▽^)b週末は何してたかなあ~?あ、ケーキに怒ってましたねぇ。。(←自分の都合ばかり!?)いやいや、ちゃ~んとやっすんの為に近所の私立保育園のバザー?に行ってきたし!(人のあまりの多さに30分くらいで撤収したけど。。)ほ、ほ~ら、証拠の粗品貰ってきたよ~ 結構豪華な気がする...。今日も今日で本当に暑くて、外出るの止めようかと思ったほど。3月中旬まで雪が降ってたと思ったら6月に入っていきなり30℃とは関西恐るべし!!午前中は家事で疲れたので午後以前紹介した【タコ公園】へ行ったのだけど、行ったら誰も居ない.........。こんなに暑けりゃ仕方ないわい。。やっぱりこれからの季節は頑張って午前中に行かないとダメかもな~あと水遊びできるところ探さなきゃ~。1時間ほどで切り上げ、100均へ行ったら茶碗を割ってくれたやっすん。弱り目に祟り目?ちょっとは落ち着いて買い物させてくれよう~。幸い弁償はせずに済んだけど、肝心の透明テープ買い忘れた~ドラッグストアにも行かなきゃだし、明日は無事に過ぎますように。。。
June 5, 2006
コメント(5)

昨日散々地元のケーキ屋に裏切られた私たち。思わず出た言葉は「コージーコーナーの方がよっぽど安くて美味しいわ!!」だった。。いや、決してコージーがメチャクチャ美味いと言う訳ではないので、関西の方、誤解なき様に。。関西で言えば、関東でも有名な【アンリシャルパンティエ】があるけど実は私あまり好きではないのだ。確かに口当たりは良いし、フルーツはフレッシュなんだけど、何か一味足りないと言うか、アクセントがない。ふわふわで甘いの結構!でも味にインパクトがない。オレンジリキュールだったり、レモンだったり、チョコレートだったり、「コレ」ってのがない。全部微妙…まあ上品にまとめたって言うんだろうけどね、無難じゃお終いでしょう?で、今日は昨日のリベンジ!って訳なのだけど、そういやこっちきて「コージーコーナー」見かけないなあ~?なんて思ってた。まあ【銀座】って付くもんね、関西じゃ嫌われても仕方ないか。。それを言えば【青山】【東京】【横浜】なんてキーワードが入ってる店はあまりないか??で、調べたらあったの。甲子園のダイエーに。旦那は梅田のデパートに買いに行くかって言ってたけど、上記の店は嫌だし、何せ日曜は混む!やっすんを連れての土日の梅田は嫌なんだよ~駐車場高いしさ。で、結局「コージーコーナー」で買ったんだけど、味微妙~。。え~~??こんな味だったっけ?こんなにボケてた?って思っちゃった。旦那は「こんなもんだよ」って言うけど、もうちょっとましだった気がするんだよ。これなら100円ケーキとそう変わらないんじゃ………。関西風味なの?もしかして私の舌がおかしいの?ストレスで麻痺してるのかしらん??これなら素直に西北にある「モンブラン」にすれば良かったか?
June 4, 2006
コメント(6)

大変遅くなりましたが最近の懸賞状況を報告します(^o^)え?いらない?そんなこと言わずに、まあまあ。。と言っても2つだけなんで。。1つ目は先週行った「神戸フラワーパーク入場チケット」です。 地元の新聞に載ってたので、サクッと応募しときました(^^)地元のものって結構応募締め切りが近かったりするからオススメ&狙い目なんです☆このパターンで【ハンターマウンテン塩原ペアリフト券】当てました♪横浜にいた頃は「YOKOHAMA WALKER」で【富士急ハイランドフリーパス】【チャーリーズエンジェル フルスロットル試写会券】とか当たってた。締め切りが発行から1週間以内だと結構出し忘れるよね。。でもそこが狙い目なのです。(それにしてもハリポタは早すぎ!!発売日翌日消印なんて出せないでしょ! これはかなり当選確率高いとみた!)それと久々のネット懸賞。しかも食べ物~♪♪明星「あなたのキレイ応援キャンペーン」でスープ春雨1ケース6個入りです。味は…正直エースコックに軍配が上がるとみた!!
June 4, 2006
コメント(2)

今日は土曜日と言っても特に何も予定がない。。(先週遊んだから)昨日来たカード請求書を見て目玉が飛び出たので自粛せねば。。とか思っといて早速買い物に行っちゃったフライパンが焦げ付くので、見てみるのと、パン用の包丁を買いたくて。それと1日が旦那の誕生日だったからお祝いしてあげなきゃね☆と言うことで。(↑最後のがイチバン重要じゃないのか?!)パン焼き買ったのに、包丁は穴あき包丁を熱して使ってたの(^^;ギザギザ・ヨロヨロって感じがちょっと切なくてねぇ…昔実家の店に電動のパン切りが有ったんだけど(かなり取扱危険なもの)、そのイメージが大きくて、そんなのは無いにしても、便利グッズとかないかなあ~?なんて期待したのだけど。。。ありませんでしたでも楽天にはあったんだね~。便利グッズ☆☆☆4枚~8枚切りまで思いのままらしい。 欲しい…。どうしようかなあ~?それとも自分でアレンジして作ってみようかな?(本気か!?)100円ショップとかで良いの売ってないかな~?今のところ焼いた後スジスジのあるワイヤーラックの上に載せておくと線が付く事を発見したので、あとは曲がらないように切れれば良いんだよね。どなたか良い方法あったら教えて下さいませ。午後には駅そばに唯一あるケーキ屋さんに初めて入ってケーキを買うことに。バイト2人に職人3人。デパートに出店予定とあったから期待していたのに。。味は惨敗状態何故こんなまとまらない味になってしまったの???という絶妙な不味さ。う~~~~~。。こんなことならコンビニのケーキの方がまだましだった良くデパートに卸せるなあ…。バイヤー舌腐ってる??(←メチャクチャな言い分)シメのデザートだったのでどうしようもなく収拾のつかない状態になってしまった。せっかくの誕生日祝いがあああ~!!やっすんの2歳の誕生日は絶対どこかでケーキ買うぞ!!!と堅く心に誓うのだった。。(↑旦那実験台かよ?!って違います。本人がココでって言ったんだもん~) ※※ついに20000アクセスを突破致しました!いやあ~、長かった。。 何かイベントでも…と思ってるうちに来てしまいましたが。。 いつも訪問下さる皆様ありがとうございますm(_ _)m これからもよろしくお願い致します☆☆ 因みに20000アクセス目は「ゲスト」さんでしたあ~!
June 3, 2006
コメント(0)
やっすんの水疱瘡跡のカサブタは大分剥けてきましたあとは大きいカサブタが数ヶ所あるけれど、湯槽に浸かるとふやけてめくれちゃうこれには参った水疱瘡のカサブタは早く剥がすと跡になるという。小さい頃の数々の武勇伝をもつ私としてはかなりオススメ出来ない。(実際に今も残る複数の傷跡が物語る)身体の目立つ処や顔は何としてでも元の可愛いやっすんに戻って貰わなくては!!将来嫁の来てがなくなるわい。。ただでさえ性格が心配なのに…。月曜からず~っと外に出ていたから、流石に結構疲れてきてたけど、やっすんの為に頑張って今日も午前中に公園へ。でも曇り空のせいか人がほとんど居ない。。それはそれで伸び伸び遊ばせられて良いわい。やっすんも今日はさすがに疲れが溜まってきたのか早々に(と言っても30分くらい) 抱っこモードに突入したので撤収決定~!昨日の夜遅くまでグズグズしてたせいもあるな、これは。。関西は関東より暖かくなるのが遅かったと思ったらもう昨日は30度越えたし、いきなり暑くなっちゃって、体力が一気に奪われたという感じがする長袖ももう要らないくらいで、逆に半袖が必要になっちゃった。私の服も押入れから出したら、いい加減色あせや黄ばみで悲惨な状態やっすんが生まれる前もあまり半袖買ってなかったし、ここ数年本当に危険なくらい【小奇麗】から遠ざかってるわ~~~!!という訳で週末には自分の服を吟味しに行こうっと(↑でも【UNIQLO】が関の山)。。こんなんで本当に【小奇麗ママ】になれるんだろうか??
June 2, 2006
コメント(4)
今日は木曜ぽっぺん初回の日。小綺麗ママ達が居る曜日なのだけど、何故か小さい子が居る。。下のクラスの子だけど、振り替えで来てるんだって!!マジで~~~??塚口の時はそんな話一切聞かなかったよ!!おかげで2~3回休んだのに。お金損した!!しかも水疱瘡の振り替えしようにもこの間電話で「5月のカリキュラム終了したからねぇ。。残念やなあ」って、もっと前に教えてくれない?って感じ。まあうっかりタイプの先生だから仕方ないけど。。もしかして計算??? 今度は曜日も複数あるし、前もって休みが決まってる時は振り替えちゃる!それにしても相変わらずやっすんは絶好調~!元気一杯に走り回って、いたずらして。先生も完全復活だと言ってたよ(^^;木曜にはやっすんより数ヶ月上の男の子が2人居るんだけど、どっちもやっすんより気が強い。(要は魔の2歳児が2人いるって訳やね)一人はそれでも最終的にはママに当たるタイプなのだけど、もう一人は我が強すぎ!! オモチャは絶対他の子と共有しない(複数持って離さない)その上他の子のを奪い取る。 やっすんも同様のタイプなのだけど、私が必ず「1個だけね!他のはお友達に貸して上げなさい」と教えている(実行には移さないので困るんだけど。。)でもそのママは放置?見ていて明らかに我が儘言ってるって分かるのに。。しかもその子の持ってきたオモチャじゃなく、ぽっぺんで借りてるオモチャなんだからさ~。 う~ん、早くも危険な予感??
June 1, 2006
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1