2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全37件 (37件中 1-37件目)
1
今日から帰省後半戦!旦那の実家で約1週間過ごします。私の実家で全員に泣きまくったやっすん。(やっぱり伯父:兄には爆泣きしたし!)旦那の実家は大丈夫かいな?と思ったけど大丈夫でした(;^_^A生後2ヵ月から毎月2回も泊まりに行ってるからね~。約20回位は来ている計算。対する私の実家は今回2度目。当然と言えば当然か?!しかし兄に「ウチの家族に恨みでもあるのか?!一応血縁者だぞ?」と疑われる私。。いや、一切不利益になることは吹き込んでないし!!私は兄の後ろに恐い【モノ】でも見えるんじゃないかと思うのだが。。そうでもないとあの泣きっぷりは説明がつかない。異常だもんなあ。。今まで【子供好き】で名が通ってきた兄だけに(仕事もろくにせんと他人の子供の面倒ばかりをみてきたのだ)関係各所からの疑問の声が高い。私的には生後間もない頃~数か月間「腰が座らないうちは抱っこしない」と断固抱っこ拒否をしてきたのがイチバンの敗因かと。。やっすんはちゃんと覚えていたのだよ、きっと。まさに因果応報じゃ。さてさてこのふたり、笑いあえる日は来るのだろうか?
April 30, 2006
コメント(4)
ついに連休突入~☆って感じですが、我が家は引き続き帰省中。。同じく帰省するママとの話で「帰省するお金があれば下手すりゃ近場の温泉に二泊出来るね!」なんて身も蓋もないこと言ってたけど、確かに一理あると思ってしまう辺り、鬼嫁だね(^^;でも検討もアリか?!メモっとこφ(.. )それはさておき。美しい話を。。今日は以前住んでた街のママ友の家に遊びに行ってきました!(^O^)/ランチを食べ、友達の家でデザート食べて。。珍しくやっすんとYちゃん(また女の子が相手だす)が仲良くお菓子を食べさせ合いして(写真撮れば良かった~!!)和やかムードと思いきや、椅子から降りた途端にYちゃんが爆泣き( ̄□ ̄;)!!あまりに泣くのでママが放置したら、やっすんがいい子いい子したり、Yちゃんママの手を取り「フォローしたげて!」とばかりにYちゃんの方へ差し出すではないか(◎-◎;)う~ん、友達思いだねぇ。。結局最後まできちんと触れ合えなかったのは残念だけど、興味は持ってくれたみたい。。そして帰りの電車待ち。結構並んでたので、座れないと思ってたら前の人たちが座らずにいてくれて、ちゃんと座ることが出来ました!当たり前のことなんだけど、これってちゃんと周りに目が向けられて、配慮できるってことだよね。尼崎のあたりでは滅多にない心遣いにじ~んとなってしまった(;_;)やっぱり関東は良いわあ。安心するねぇ。。
April 29, 2006
コメント(4)
今日は高校の友人その2のお宅へ行ってきました!現在実家のある沿線の4つ先に住んでいるので、電車1本というのが有り難い。高校時代の友人の中ではトップを切って男の子を生んだ彼女。しかもハネムーンベイビー(死語)なのだ!実はこの度無事第2子をご懐妊☆めでたいのう。しかも6月には生まれると言う。。第2子もトップバッターになったようだ。第1子はやっすんとは1歳半違いの3歳。年上の男の子ならば少しは遊んで貰えるかと思いきや、やっすんの威勢の良さに尻込み&逃走する始末。。H君よお前もか?!(T_T)仕方ないよね、やっすんが遊んでいるおもちゃをことごとく取上げちゃうんだもんね。。考えてみたらやっすんと1度もまともに遊んでないんじゃないかな~?過去3回ほど遊んだけど、上手くいってなかったな。。気が合わないのかしらん???ママ同士が仲良ければそれなりに仲良く…という説は?はて??どうやら通説には当てはまらない様である。。
April 28, 2006
コメント(4)
今日は天気がイマイチなのと帰省してからずっと出歩いていたのでOFF日に決定~☆☆それでも午前中はスーパーのキッズコーナーでやっすんを遊ばせたのだが。。さてさて。私が帰省しているのは横浜なのだけど、関西方面の方から勘違いされやすいので今日は東京と横浜の差について説明します。東京は言わずと知れた日本の首都であります。横浜は東京の隣の駅位に思われますが実際は関西で言う梅田と神戸、三宮くらい離れてます。快速電車で約30分かかるので。。関内~石川町の辺りなどは雰囲気も神戸とよく似てます。元町も中華街もあるので。私は神戸や三宮の方が安心する街かなあ。。横浜駅近辺は商業施設が充実していて買い物に困らないので、横浜住民はあまり東京までは出掛けません。市が広いので北は東京に近く、南は湘南や鎌倉に近いので自分のカラーに合わせたライフスタイルが選べるという利点も。ただ横浜だけで何でも完結出来るので東京の友人からは「ちっとも東京に出てこない!」と文句を言われ、更にみんな横浜が好きで自分の街に魅力があると信じてるのであれこれ言われても卑屈にならないって感じ。それと勘違いされやすいのが「~じゃん」。これは東京ではなく横浜の方言。と言うより少し前(70~80年代)の若者ことばかな?と。。実際はそんなに使われてないと思う。でも地方から来た人は驚くみたい。言葉を省略する時に使われやすいのが特徴。「~したら良いでしょう?」という時関西なら「~したらええやんか?」となり、関東なら「~したらいいじゃん?」となる。因みに最近は「~かも」の方がよく使う。そんなこんなで久しぶりに共通語に囲まれる日々を送ってる訳です。
April 27, 2006
コメント(2)
今日は久々に髪の毛を切って貰うために美容院へ!と言っても義姉の店ですが。。先週の時点ではすんなり予約出来たものが今日行ってみたら予約いっぱいでびっくり!身内に時間取らせて悪かったかしらん??義姉曰く「給料入ってGW前だから」とのこと。でもまあ交通の便の悪い処にオープンして約1年リピーターも複数出来たようで良かったと思う。いつもは義姉のお母さんがやっすんの面倒を見てくれるのだが、今日は諸事情でお休み。後追いのヒドイやっすんなので普通の美容院には連れていけず、髪も伸び放題になってしまうので、帰省した際は必ずお願いしてしまう。そんなこんなで今回は私の実家の休みを狙ってジジババに面倒をお願いした。しかし、カット&カラーで約2時間やっすんの相手をしたババからは「手を焼くからもう面倒をみたくない」と言われてしまった。結論早っ!!ダイニングにやっすん用の椅子買わない?と聞けば「嫌ぁよ。何でそんなことしなきゃならないのよ?」とか言うし。。初孫可愛くないのか?!B型は分かりませんわ( ̄~ ̄)ξ因みに兄も義姉もB型。全員が同居する日が恐いと思うのは私だけ??
April 26, 2006
コメント(6)
今日はいきなりの雷雨にびっくりだった☆でもやっすん笑ってたわ。。やっぱり大物?今日は久しぶりにベビービクスで一緒だったママ達と会い、フラワーアレンジメントを習うことに♪メンバーに先生の資格を持ってるママがいて、教えて貰えるのだ~\(^O^)/。(出来栄えは画像を御覧あれ~!)他にも某料理教室でパン作りを教えてたママもいて、過去パン教室も実施されたり、子連れママにはとっても助かる企画ばかり!素晴らしいわ~☆☆☆いや~、芸は身を助けると言うことですな。。(↑得してるのはウチラだけ!?)近かったらもっと参加したいよ~!私にも何かか出来れば良いんだけど。。特に特技というほどのことはないしなあ~。料理や裁縫が凄腕って訳でもないし。。何か企画あればリクエストお待ちしてます(^^)vなんちて。子供たちはやっすん以外はみんな女の子。最近すっかりやんちゃ盛りのやっすんが手を出すことは必至なので正直冷や冷や。半年前は一緒にビクスに通ってたとは言え、相手は子供だけに今はもう忘れられてるわな~。今も一緒に通ってるママの子たちはぎゅ~っと抱き締め合ったりしてめちゃくちゃ可愛いんですけども?!抱き締めれば小さくて軽~い♪やっぱり女の子は良いわあ~。で、気になるやっすんとのコミュですが、惨敗でした(T_T)おもちゃを取り合う、声をあげる、押す。。女の子同士は喧嘩しないのに、やっすんが加わるとすぐに揉める。。(*_*)すっかりトラブルメーカーと化してました。最後には女の子たちの引っ掻き攻撃で返り討ちにあってたやっすん。帰る頃には両頬に無数の勲章が。。それでも女の子の顔に傷付けるよりは全然ましなので!!!旦那に電話で報告したら「将来を暗示しているようだ。。」と言われたけど、やっすんはそんな男にしませんから!!【モテ男】になって貰うのは変わらないけど。。目指せ!ストイックな松岡修造☆なのだ!(↑旦那が昔似てたらしいので。。)
April 25, 2006
コメント(6)
今日は高校時代の友人宅へお邪魔した(*^_^*)もう一人の友人と事前に待ち合わせておかずを買って持ち寄りランチ♪の予定。久々の関東の味~☆とばかりに買いまくり!唐揚げ・たこ焼き・サラダにデザートと気付いたら大変なことに(;^_^A友人宅ではピザを頼んで、お腹いっぱい~!さあさあ、やっすんはお友達の子と遊んでチョウダイ~☆と思ったけど、イチバン興味のあったのはおもちゃでした(>_<)このオチどこかであったな。しかもつい最近。。そしてお約束のおもちゃ奪い攻撃~!相手は明日1歳になるんだから、少しは加減しなさいって!T君はおもちゃを取られてもきょとんとしているのんびり屋さんだけに、ママは心配みたいだけど私はそれくらいの方が良いと思うんだよね。。「男の子は元気があるほうが良い」ってみんな言うけど、1日相手してみるかい?疲れること請け合いだよ(*_*)でもまあ次に会えるのは恐らく8ヵ月後。しっかり取り合い状態になるのではないかと思うのだがどうだろうか?
April 24, 2006
コメント(2)
いよいよ今日から関東に戻りました~\(^O^)/私の実家はPC使えないので、暫くは携帯からの更新です。我が家は帰省は飛行機を使っている。異動前の下見で、2時間半かかる新幹線ではやっすんが耐えられないのでこちらに決まった。ところが今まで数回行き来しているのだけれど、移動中に寝てくれない。何度かお昼寝時間を狙ったのだが、空港待合室で寝られたり、興奮して寝ないと言う状態。。で。今回もダメでした(T_T)その代わり実家の最寄り駅に着いた頃眠気が来てしまい、ジジの顔を見た途端号泣(T△T)その後ババにも泣いてしまった。ジジババはがっくりだねぇ。。夜になって少し慣れた頃、叔父(私の弟)が現れたので挨拶させようと思ったら、またうるる。。もうひとりの伯父(兄)なんかやっすんが生まれてこのかた泣かれっぱなしで抱っこすら出来ない(;^_^Aはい全滅決定~!公園で初めて会う人はもちろん、転んだって普段は滅多に泣かないやっすんなのにどこでヘタレスイッチ(スキマスイッチの親戚ではない)が入ってしまうのか?謎は深まるばかりである。。
April 23, 2006
コメント(6)
今日は待ちに待ったミニオフ会開催日です~♪いつもブログで行き来している「moni」さん宅へ遊びに行って来ました(^^)元々同郷(しかも同じ区)で、転勤の方角も一緒という共通点がある私たち。私の方から半ば強引にオフ会しましょう!とばかりに声を掛けさせて頂きました!正直ネットでお知り合いになった方に実際に会うのは初めてでドキドキ☆してました。でも、ブログのコメントやメールのやり取りで【気が合いそう~♪】と勝手に思い込み(←片思い?)ドキドキしつつも結構安心して遊びに行けました。(と言っても旦那が車で送ってくれたんですが…旦那さまありがとう~!)手土産はcostcoの【マフィン】と【ジュース】。ジュースは以前紹介したもの。関西のオバチャンよろしく袋からどさどさ出しました(^^;(もう十分染まってる?)なのにmoniさんは卵アレルギーのやっすんの為に【卵・小麦粉不使用ケーキ】を用意してくれるというありがたい配慮をしてくれました。更にジュースにイチゴに至れり尽せり…はあ~幸せ♪(ってお前がくつろぐな!)しかもその後すぐに失礼ながら踏ん張ってくれたやっすん。(チミは大物だよ)オムツを替えようとする私に「オムツありますよ。おしりふき使ってください。使用後のオムツはここへ…」などと畳み掛ける様に色々気を遣って下さる(T_T)さすが元サービス業についていただけある!素晴らしいです!(え?お前もそうだっただろう?はあ?聞こえないな~。そんな時代もあったか~?)チビちゃんは想像していた通り小さい!さすがは女の子です☆2歳3ヵ月、やっすんより半年お姉さんです。でも並ぶとやっすんの方が全体的に大きい…。身長は小さいけど身体がデカ!う~ん、良く食べるからな~。頂いたケーキを丸々食べ、イチゴも沢山食べ、更にジュースを飲み…コレででかくならない訳がない!気のせいか先日サスペンダーを2~3cm伸ばしたオーバーオールの股がパンパンになってるんですけど??また胴が伸びました?(やっすんは短足です)それはさておき、さあさあ思いっきり楽しく戯れてチョウダイ!と思ったものの、お互い微妙な距離を保つ子ども達。。まあ仕方ない。やっすんは普段見たことのないおもちゃに囲まれて興味深々。どうやらチビちゃんへの好奇心よりオモチャへの好奇心が勝った模様。。チビちゃんごめんね。その後チビちゃんが色々な遊びを始めては邪魔をするやっすん。オモチャを奇声を上げながら奪い取る。レディファーストを教えねばならんのう。。そんな子ども達をよそに母は喋りまくらせていただきました!はあ~、スッキリ☆やっぱりお話できる人が居るって幸せね~。楽しい時間を過ごせたわ~♪最近ヒッキーになりかけてたから、これじゃあいけないなと痛感したわい。帰りには何とお土産まで頂いてしまった!もうこんなにしていただいちゃって良いの??私調子に乗りますわよ?そしてトドメに家に着いた途端、その時間を見計らったかのように【お礼メール】が!!!もう完敗です。脱帽です。。その【気遣い】私に伝授して下さい!これからコッソリ【師匠】と呼ばせて貰うことにしよう。。。
April 22, 2006
コメント(7)
今日は何故か朝からだるかった。(いつもじゃん!)外は曇り空。いつ崩れてもおかしくないような雰囲気。仕方ないので午前中は家の中で様子見。午後に晴れる予報だったのだが。。。晴れませんでした(>_<)外はまだ肌寒いのだけど、仕方なく「親子サロン」へ行く事にした。ところが1歩外へ出たらポツポツ水っぽいものが…。本当は止めようと思いかけたけど、やっすんがウズウズしているので気の毒に重い、仕方なく出かけた。1ヵ月以上振りじゃないかと思うくらい久々。しかも午後は初めて。誰が居るんだろう??と思ったけど、みんなグループになっていた。新参者は私たちだけ。。気、気まずい。。。それでもやっすんのストレス解消が先決だもんね!とマイペースでのぞむことにした。時々やっすんがグループの子にちょっかいを出すのでその時に少し喋る程度。まあ最初はこんなもんだろう。今日のところはコレくらいにしておいてやるか。中は新年度ということもあり、おもちゃがいくつか増えていた。それと、こどもの日の為の「かぶと」作りをさせてもらった。このように税金が使われているのだから、きちんと利用しなくちゃね!!結局今日も友達作りは空振りに終わった。。。でもまあやっすんインドア派じゃないし、公園に行く方が楽しそうだからまた天気が微妙な時に来る事になるのかも(^^;
April 21, 2006
コメント(0)
帰省前なので一気に更新します。加工すると時間がないので、だ~~~~~っと載せて、後で再度更新します。訪問&コメント返しが遅くなりますがお許し下さいね。昨日へとへとになったので、今日はどうなることやら?と思ってたら強風注意報状態!こりゃあイカン!ということで家に居る事に決定~!春の新連ドラ撮りだめしてたから、ゆっくり見させてもらいましょ!ってな訳でやっとこ見ました!しかも一気に3本。関テレ(フジTV)ばかりだけど。。何か他の局は私好みがない。このシーズンで気になるのは「アテンションプリーズ」「ブスの瞳に恋してる」「医龍」 そして「トップキャスター」って関テレ全部かい!!上記の中で「トップ~」はもう見たから良いとして。結果はイマイチですが。(また谷原でてるし!しつこいな~、フジ。キャスト考えろって!)月9らしくないな~。 つまらん!!これは火曜枠だろうに?と思う内容。。恋愛模様はないのかい?むしろ「アテンション~」の方が月9らしい作り。これは次回に期待したい。正直、今更【キャビンアテンダント】かよ?と思うけどね。憧れ職業ってったって、実際はほとんど社員になれない時代だからね。(ほとんど契約社員でまかなってるのに…)もっと現実見せてくれ!あんな破天荒なヤツは内定でないって!!「医龍」はもう最悪。。坂口は医者に向いてない。と言うよりこの設定に無理がある! そして今更稲森いずみ…。終わった女優でしょう?もはや。。これも原作があるのかな?最近こんなのばっか!もっとちゃんと台本書けや!今回見た中で結構面白かったのは「ブスの~」でした。でも初回は見逃したので2回目。 いや、自分を投影している訳じゃないので!勘違いしないように!!始めは全然面白くなかったんだけど、だんだん面白くなった。むしろ懐かしい作りと言って良いかな?80年代~90年初頭位のドラマって感じ。ほっとする感じになってる。でも正直あんな性格純粋なヤツって居ないと思う。。ってセリフばかりはちょっと。。 全体を通して結果イマイチって感じ。取っておくものは2回目で決めようっと。前回は「N’sあおい」がまあまあ良かったんだけどな~。キャストも良かった。しかし月9はすっかり落ち目だねえ…。むしろ火曜枠の方が面白くなりやすいと言う。。木曜は地に落ちた状態だしねえ。。「もっと見たい!!」と思わせるドラマに出会いたいものだわい。
April 20, 2006
コメント(0)
今日はハードだった。。久しぶりに水曜に晴れてくれたので、午前中は園庭解放へ行ってきた。相変わらず三輪車ブームのやっすん。(て言うか乗り物ブーム?)でも今日は乗らずに前から押してた。他のママも来てたけど、お友達同士らしく、こっちがこんにちわって近づいて行っても 話しかけてもくれない。(時々あるんだよね、こういうこと。)まあ子どももどう見ても2歳~3歳だもんね。お友達は無理かしかもやっすんも向こうもお互い全然興味持たずに過ごしてたし。。でも4月ということもあって、保育所には新しい児童も居た。ところが意地悪小僧が複数いることが判明!その1.口ばかり達者でやっすんの被っている帽子に耳が付いているのは「豚?豚?」とからかってくる子。(何で豚?耳丸いんだよ?クマだよ、クマ!!)と心で激しくツッコミつつ、「何で?豚?」と聞き返したら「豚、言うな!言ったらあかんのや!アホウ~」と大人までもからかう根性悪その2.イヤイヤ期突入中のやっすんの遊びをわざと邪魔する子。三輪車の前に立ちはだかり、やっすんが嫌がると面白がって叩いてくる。向こうは本気じゃないけど、やっすんは本気で返してしまう。「危ないから向こう行って!小さいから加減出来ないよ」と言ってもダメ。何度も何度もやっすんを小突く。その都度キレるやっすん。腕を振り回し、相当不愉快な様子。「ダメだって!」と何回か言ってやっと止めてくれた。こういうのってやっぱり親のしつけなんだろうか?興味があるのは分かるけど、嫌がってる子に意地悪するのって男の子の典型だよねやっすんはどうかこんな風に捻じ曲がりませんように。。でも良く考えたら園庭解放なんだから、保育所の先生に言いつけてやっても良かったか?(↑告げ口するとはお前の方が意地悪じゃ!)少しの昼寝&お昼を挟んで今度はまた昨日の公園へ昨日の親子は居るかなあ?と思ったけど、昨日より人が少ない。。それでもやっすんは気に入ったママの気を引く為にお得意の「ぐるぐる回り」を披露したものの、見事に空振り。いつもならここで「かわいいな~♪」ときて掴みはOKなんだけど、残念だったな、やっすん。でもこのママ2人も女の子連れてるから男の子には興味なさそうだよ。昨日も見かけたけど、他に友達居るみたいだしね。人間関係を広げようとしていない人は反応が薄いから分かるんだよね。それはさておき。午前→午後と初めて2回も外に出てみて分かったこと。それは【メチャクチャ疲れる】ということ。家に帰ってきてTV見てたら、やっすんを抱っこしたまま落ちてた。。しかも座りながら。こんなの何年振り?そんな自分にびっくりだよ。はてさて明日はどうしたものかいな?
April 19, 2006
コメント(6)
プラチナ積み立ての報告書が来た。私が独身時代から続けているものだ。月々同額で買えるだけプラチナを買っていくというもの。いわゆる「るいとう」の貴金属版。リスクが少ないし、年を取ったらプラチナのアクセサリーにしようと思って始めたものなのだが、最近驚くほど値上がりしている。 半年に1回報告書が来るのだが、毎回確実に上がっているのだ。金よりも少なく希少価値が高いし、様々な工業製品の部品に使われることからこの様な状態になっているのだがびっくりだ。そもそもこれを始めようと思ったのは上記の理由もさることながら、金やプラチナは価値がなくならないものだからという理由が大きい。 大学時代トルコに卒業旅行へ行き、毎日物凄い勢いでインフレ&デフレが繰り返されるのを経験した。トルコリラの価値が激しい上下を繰り返すあまり、市民が頼ったのは【ドル】だった。理由を聞くと、トルコリラは明日にでも価値がゼロになりかねない、なので【ドル】で持つのだという。トルコリラに両替してしまうと国内外ではまずドルに戻せない状態にも驚いた。将来日本もどうなるか分からないと思うし、外貨ではない世界共通で価値のあるものを持っておきたいと思ったのだ。だって世界史で散々習ったもの。歴史は繰り返すもの。人間が最後に頼るのは普遍的な価値。絶対的なモノなのだ。 約10年続けている訳だが、どれ位価値が上がっているかと言うと、およそ3倍近くになっている。最初は1g1500円前後だったものが今や1g4200円前後。この1年は毎月平均約100円のペースで上がっている。正直これは上がりすぎだと思うのだが。。旦那は中国の影響だと言うが、日本と同じ様にバブルがはじける危険もある。それでも月々の購入が最少限の私は大損した気にはならないと思うが。。。
April 18, 2006
コメント(2)
最近やっと暖かくなってきて嬉しい限り昨日はほっぺんへ行く前に頑張ってベッドシーツ&パッドを洗濯し、新しく買ったベッドパッドに架け替えた。ベッドパッドも結婚以来買い換えてないのでかれこれ7年以上。安物なのに良くもってくれたものだ。途中ゴムがビロビロになったけど、新しいゴムに替えて、騙し騙し…。(←パジャマと同じじゃないかい!)さすがに生地がへたって来たので最近は2枚重ねていた。ところが!気分一新した途端、やってくれましたよやっすんが!と言うか寝相の悪さでオムツからおしっこ漏れ夜泣き後の添い寝はコレが危険!(夜だけはイチバンフィットするオムツにしてるんだけど、たまにあるんだよね。。)でも、何も替えた日にやってくれなくても。。ねえ??やっすん用のベッドパッドなら小さいし洗うのに困らないけど、大人用は大変なのだよ?…で、仕方なくまた洗って、もう1枚買っておいた新品のベッドパッドを下ろす。さてはコレを狙ってた??それでもシーツはまだボロ&キズアリ&染みアリ状態のものを使ってるので、お金に余裕のある時に買い替えていかねば。その前にハーフサイズのおねしょパッドが必要かも?そんなこんなで3回も洗濯機回しちゃって、あっと言う間にお昼近くになっちゃった。 やっすんを軽く昼寝させて、ご飯を食べさせてから公園へ最近暖かくなってきて人が増えてちょっと尻込みしていた「怖い滑り台」のあるところ。 今日は珍しくやっすんと同じ月生まれの男の子に遭遇!!初めてかも!しかし、お互いやんちゃで動きたがりの我が子に振り回され、ろくに話が出来ないのであった。。今までず~っと【同じ月齢の男の子】の友達が欲しいって思ってたけど、まさかこんな 盲点が潜んでいるとは。。興奮して「きゃあきゃあ」声を上げて追いかけっこをする姿はとても微笑ましいのだが、すぐにそれぞれ行きたい方向へ行ってしまうむ~~~ん、親子だけじゃなく友達同士も意志の疎通が出来ないのだな。。この年頃の男の子ってみんなこんなもんだろうけど、この公園は車通りに面しているし 商店街があるので自転車の往来が激しい(尼崎は兵庫の北京だと思うくらい!)更に遊具が大人の私でも怖いものばかりなので目が離せないのだ子どもの安全面を考えるとちょっと先のS公園の方が良いのかなあ?でもこの公園は子どもが多めのスポットらしいので、友達作りにはこっちの様な気がするんだよね。広さで言えばS公園なのだけど。。さてさて、どうすれば上手くいくのやら?
April 18, 2006
コメント(4)
今日はほっぺんの日。でもそのことばかり考えてて、1ヵ月に1回しかない「危険ゴミ」を出し忘れちゃった!!ダメじゃん。。今日こそは伊丹への移動を納得してもらわねば!!と思ってたら、いきなり体験の人が来てた!これはチャンス☆という訳で理由を説明し、何とか渋々OKして貰いました!でも「取りあえず行ってみて。いつでも戻ってきて~」と言われた。それはちょっと…。 でも来月はGWがあり変則的になるので、取りあえず火曜日に行く事に。(木曜だと遊びの教室とぶつかってしまうことが判明!普段は週がずれるんだけど今回はほっぺんがずれたので。。)パワフルママばかりだけど、が、頑張りマッスしかし、都合が悪ければ他の日に出来るって融通性は良いよね~。6月からは木曜に行きますわん~。今日は何故かやたらとみんなに積極的なやっすん抱きつき → 押し倒し の激しいこと!本人は遊んでいるつもりなのだろうが相手のママは冷や冷やしてるよ~!さてはやっすん、最後だと気づいたか?さといヤツめ。。そんなやっすんを見てると移動は可哀想かなあ?なんて思うけど、イカンイカン!暗示が本当になってしまうぞよ。母は決めたのだよ。新しい出会いに期待してチョウダイ☆☆☆そんな中「やっすんにリトミックも考えてたんです」と話したら、先生が苦い顔。「う~ん、やっすんはリトミックでみんなと同じ動き出来るかなあ?リトミックはそっちが中心よ? 動きたがりだからね~?」と言われた。。その通りなんですけど、前回は「ムードメーカー」だって褒めてくれたやん!!言ってる事変わってないかい?私だって手を焼いてるんだからね?そして終いには「小さい頃の性格は大きゅうなっても変わらんよ~」と全くフォローに なってない駄目押し!!!あのお~、何か恨んでます?
April 17, 2006
コメント(8)
題とはちと違うけど、ずっと安さ重視で選んで使っていた「アカチャンホンポ 緑茶成分入りおしりふき」ケースにはチャイルドロックが掛かっていたのに1年もしたらすっかりバカになったもうその機能は全く使えない。仕方ないのでロック機能が強そうなムーニーを購入。(中身はアカチャンホンポのモノ)今度はどれ位もつかな?
April 16, 2006
コメント(4)
今日は棚を作る材料を買いにホームセンターへ何故か尼崎はホームセンターに困らない。車で10~20分走れば1~2軒は必ずある。むしろありすぎだと思うほど。最近のやっすんはどこかへ行くとすんなりとベビーカーに乗ってくれない。眠い時&疲れている時は別だけど、とにかく嫌がるので仕方なく降ろす。それでもまだショッピングセンターのカートに乗ってくれる頃はマシだった。今はそれすら嫌がる。とにかく拘束されたくない欲求が強いのだ。今日も案の定上記の状態だったので、旦那に材料を買い求めて貰っている隙にやっすんを連れて【ペットコーナー】へ。大抵土日には「ふれ合いイベント」と銘打たれた子犬が檻に入って放置されているものだ。元気に飛び回る子犬を見つけるや否や「わんわん!」と口走るやっすん。…って、アンタ、動物はそれしか言えないやん!!!でもすぐに飽きてしまい、次に向かうは最近のブームその2?3?4?とにかく複数あるブーム【カゴを持ってお買い物♪】が始まった。本当に変な知能ばかり付いたもので、カゴを見つけると一目散に向かって行く更にちゃんと2つの持ち手を一緒に持ち、歩き回る。お目当ての商品(母にとっては要らないものばかり)を手に取ってはカゴに入れていく。。今日のターゲットは【犬のおもちゃ】(ペットコーナーなので)イッチョマエに吟味してはポイポイカゴに放り込んでいくのだ。それでも破壊工作がないのが幸いだ。一通り入れ終わると満足したのか終了~。「元に戻してきて」とお願いしたら、ほとんど全部元の場所にちゃんと戻した。正直この記憶力には驚かされる。家でもクッションを持って台所に現れたので「台所には要らないよ。戻してきて!」とお願いしたら元の場所に同じ向きで置いてくれた(柄で表裏があるので)。。実はやっすん、モノ凄く記憶力が良いのかも?!なあんて思った親バカな母なのでした~。チャンチャン♪今夜は旦那特製【オリエンタルビーフ】です。アレンジでほうれん草入れてみた。野菜とお肉が一緒になってて美味しいのです☆やっすんもお気に入り。これは【お袋の味】ならぬ【オヤジの味】であります。
April 16, 2006
コメント(8)
今日はまた雨先週のうちに花見行っておいて良かった~実際は黄砂で散々だったんだけど最近気づいたんだけど、関西じゃケーブルTVの天気予報に「黄砂」についての注意書きが付くんだね~。関東には滅多に無いので油断したわ~。花粉だけでも迷惑なのに、風の強い日は黄砂にも注意なのねまた散々な目に遭うのは嫌なので、風の強い日の外出はマスク着用になるかも~おのれ、黄砂め~。やっぱり私には関東のほうが身体に優しいのねん。。という訳で仕方なく今日はららぽーとに買い物へ開店と同時に行って「空いている時間のうちにやっすんを思う存分歩かせてあげよう作戦」を決行なのだやっすんも嬉しいらしく、興奮して歩きまくりあまりのハッスルぶりに汗をかくほどまた風邪がぶり返すと困るので、小まめに汗を拭く。「汗!」って言ってくれたら楽なのにな~。でも態度がムカつくかもな。。最近のブームはエスカレーターなので、何回も乗り降りさせられる疲れて引き止めると「い~や~!!」攻撃をする。【嫌】なんて言葉、やっすんの前では使ったことないのに何故?(@_@)どこで覚えたのやら。。家に帰ればラックを勝手に引き出して座るし、座った後望む遊びをさせてやらないとまた「い~や~!!」これはまさに【イヤイヤ期】だと思う。。それとももう反抗期突入??言葉が全然なので、何をしたいのか探るだけでも一苦労なのに~!勘弁してよ~!! 「いくつもおもちゃ出さないで!1個だよ」と指を1本立てて教えていたら、「く~っ、く~っ!」と言って同じ指の形をしようとするものの、微妙な形に…。それって【フレミングの法則】?中指が余計だし。両手でやったりするからもしかして【チェケラ☆】なの?ラッパーかい?!…イマイチ意思の疎通はできない私たちなのであった。。
April 15, 2006
コメント(10)
![]()
私が気合を入れて歯磨きをする時にはマウスウォッシュを併用する。今までは「plax」だったのだけど(安い時に買っておく)、尼崎ではあまりお目にかからない。沁みなくて良いのと、時間がない時はコレでゆすぐだけでかなり効果がある。で、仕方なくコレを購入した。costcoにはタータ(歯石)コントロール売ってないんだもん。でも残念な事に結構スースーするのである。私は以前にも書いたようにスースー系が苦手。しかも色素がうっすら歯につくのはどうかと思う(―‘`―;)小学校の時にやらされた「歯磨きチェック粒」の様だわ。。まあそれでも頑張って磨けばキレイになるし、目安にもなるか。。ってコレって策略なの?? しかも刺激の強さに段階が!!タータはどうなの??今後はこれらも試してみるか。。
April 14, 2006
コメント(6)
週末はまた寒い日が戻ってくるそうな。。季節の変わり目は大変だに~そんなわけで明日からの雨に備え、洗濯バッチシ☆な状態にしておきました!しかし、昨日の予報では晴れのはずだったのに、何故今日になって曇りなの??ベッドパッド&シーツ洗いたかったのに~!!(洗濯乾燥機があるんだけど、心理的にお日様のもとにバ~~~ンと干したいので。。しかも、洗濯~乾燥までやったら何時間かかるんだ??と思って怖くて使えない私…買った意味ナシ??)曇りの天気のせいで少し肌寒い状態のせいか、公園は空いてた。。まあやっすんにはそんなこと関係ないんだけどね。今日びっくりしたのは【鉄棒】4歳の子が遊んでて、それを見たやっすんがいきなりガシっと鉄棒を掴んだと思ったら (いつの間にか手が届く事にも驚いたけど)ぐい~~~っと順手で逆上がりするかの様に両足を持ち上げた!!!約30度は上がってたな。マジでう~ん、これは母の血ですな?何でって?それは私も順手の逆上がりの方が得意だから(母は体育の成績はイマイチだったが、そんなに運動能力低くないのだよ多分ネ)それはさておき。その後もしぶとく鉄棒に果敢に挑むやっすんこんなに腕の力が強いんだもん、母も疲れるはずだわ。。更にアスレチック風縄はしご?にもチャレンジ☆ここ数日飽きずにジャングルジムにいそしんでた成果なのか??どちらにしても強くなるのは良いことだ。頑張って精進してくれたまえ(^-^)その後、公民館で【絵本読み聞かせの会】が催されるとのことだったので行ってみた。ところが、10組も居れば一杯一杯の絵本コーナーには20組くらいの親子が公園で遊んだ後、始まってから行ったので遅すぎて入り込めない状態しかもベビーカーだらけだし。。早く行くべきだったのねその状態を見て一気に引いてしまい(最近晴れた日の公園でも同じ状況になることが…) 仕方なく退散…。こんなことならやっすんを公園で思いっきり遊ばせておくんだったこの辺りはどこも狭い公園ばかりだし、(タコ公園は広いけどちょっと行くのに距離がある)公共の場所もこんなんじゃ友達作りしづらいよな~、なんて弱気になってしまう母なのでした。。更に今日は追い討ちでミス発覚!!市の保育体験に応募するはずだったのに、締め切りが今日(必着)だったっ!!!しまったあああああああああああ~~!<(>△<)>まあでも最近やっすんの【後追い】のレベルMAXって感じだから無理かもだったし(←負け惜しみ)せっかく申し込んでもやっすんが爆泣き状態じゃ意味ないしね。あと半年してからでも良いかな?と言うことで、他に新しい体験しようね、やっすん☆
April 14, 2006
コメント(4)
今日は市の保健課の主催の【遊びの教室】というのに参加してきた。これはどうやら全員が案内されるものではないようで、参加人数は10人に満たないくらいだった。それでも今後は月に2回やってくれると言うので参加してみようと思う。何せタダだし!(←こればっか)でも税金払ってるし…(旦那が)これくらい良いよね??こじんまりとした感じ(て言うか狭い?)でまずは受付。初めての人が半分以上居たのでまずは何故か問診。。どうやらコレに呼ばれるのは【悩みを持った人】ということらしい。私たちの場合、1歳半検診の時にまずお声が掛かり、先日の家庭訪問で再度案内され、更に電話で日時を連絡してもらったという状態。イマイチ今の環境に馴染めていないのが【悩み】?なのかな?集まったのはやっすんとそんなに変わらないくらいの子ばかり。かなり大きい子もいるけど、2人を除いてみんな男の子だった。。何故??そこで2つの偶然が!ひとつはアレルギー相談で一緒になったママと再会。(駅を挟んで反対側に住んでいるらしい)もうひとつは1歳半検診で会った(と言っても挨拶しかしていないが)ママと再会。(うるさい!発言したアノ時ですな。印象悪~)向こうは覚えていてくれて「この間会いましたね!」と声を掛けてくれたのだが、肝心の私が【ぽか~ん】状態だった。最近人の顔をすぐに忘れちゃって…。いつもその場で適当に会話してたからなあ(^^;もうこんなの何度目かな?少なくとも3~4回目くらい?恥ずかしながらこんなのばかりじゃ本当にマズイ。結構しら~っと「こんにちわ~。何ヵ月ですか?」って会話してるよ、きっと。でも1回話したあと、次に会うのが1ヵ月以上空いたら忘れるよね?ね?ね?(←しつこい)私の顔はきっと1度会ったら忘れないだろうから、ぜひ懲りずに声を掛けて頂きたい。(他力本願かい!!)で、肝心の【遊びの教室】はというと、特にママ同士の自己紹介とかはなく、保育士?の方がひたすら子どもとママと遊んで終了。。ほっぺんと同じ感じ?歌あり、踊りあり、遊びあり、工作ありと結構盛り沢山なんだけど、ほっぺんに通っている私からすれば「こんなもんかな~?」と結構冷静な評価なのだった。でも今回は初めていぢわるママにも遭遇!工作の時間やっすんが隣のママのものばかり触りたがってしまい、私が止めてもダメ。「ごめんなさい」と言ったものの、無視&やっすんも無視&払いのけ攻撃☆で応酬。あまりにも大人気ない態度にびっくり!で、その子どもはと言えば工作はほとんどやらずに暴れん坊将軍状態。妊婦さんなのはお腹を見れば明らかだけどさ、全く子どもを放置ってどうかと思うよ?他人に面倒見てもらう為だけに参加したみたいって感じで嫌だったな~。次も来てたらなるべく遠くに居ようっと。でも次回は帰省の最中なので、1ヵ月後なんだけど。。
April 13, 2006
コメント(8)

はい、やっと来ました~♪メールで当選の連絡があってから約1ヵ月。。何が当ったんだ??と思い続け…。(どうせなら何が来るのか教えて欲しいよねえ。。少なくともベビーカーの時はあったぞ!)大きいものなら連絡よこすだろうし、何もないって事は大したものじゃないってことかなあと。で、来たのは小さい箱でした…。ショボーン。。(´・ω・`)新しいサイトオープン記念の試供品セットなのだけど、結構中身は充実。因みにこんなセット。 ・パンテーン シャンプー100ml・コンディショナー100g・イリューム モイストキャプチャーウォーター30ml・モイストキャプチャーミルク15g・ウィスパー ず~っとさらさらフィールサンプルパック・座るときガードスリムサンプルパック・ネイチャーメイド ドリンカブル アイアン12個入化粧水等は普通のサンプルサイズの3倍あるし、結構使えそう。。イチバン気になるのはネイチャーメイド。最近立ちくらみがあるから、健康に気を遣いたいところ。良かったらまた買おうっと!
April 13, 2006
コメント(6)
やっと昼頃雨が上がったので、早速一気にお洗濯2回洗濯機を回して終了~♪はあ~、スッキリした!いつもなら園庭解放へ!と行きたいところだけれど、時間は12時まで。雨が上がってもとてもじゃないけど無理でしょう。だって水溜りだらけだろうし。。それでもこっちの方は関東と違って砂地ばかり。今回みたいに雨が続かない限りは結構水はけが良いので、雨の翌日でも遊べる事が多い。その点は大変有難い。でも【ピカピカ泥団子】は作れないのだ。やっぱり土じゃないと無理だよね。関東ローム層とは違うのだ。。念のため買い物のついでに公園を覗いてみたが、やっぱり水溜りだらけ。引越してきてからこんなにあるの初めてじゃない?と言うほどの数。仕方なく公民館へ。絵本コーナーでも行って少し歩かせよう。ところがやっすんは絵本に興味を全く示さず、何故か本の予約コーナーの椅子とテーブルに座ってボールペンでお絵描きタイム☆公民館の係りのオッチャンが許してくれたので書きまくり!更にあちこち小走りに歩き回り、2階へ行ったり、降りたり。。冷や冷やの連続だったそれでも5月からある「子育て勉強会」とやらの話を聞けたし、情報収集には大変役立った上記のものはちゃんと母親に対して行われるそうで、子どもは専門の人が見てくれるという。お金もかからないみたいだし、これは利用しない手はないだろう明日は役所の保健課の企画で「遊びの教室」へ参加する予定。いよいよ【春デビュー?】って感じになってきたゾイ。
April 12, 2006
コメント(2)
![]()
今日も引き続きの雨雨雨…本当に良く降るもんだと感心。2日連続だけで参るのに、これから梅雨になったらと思うと考えたくない…。もうちょっとやっすんが聞き分け良くなってたらレインコート着せてお出かけもアリ☆なんだけど、難しいな~。そろそろ長靴買わなきゃ!と思ってるんだけど…。。週末についに念願の「ジャングルジム」をGET☆したので、今日デビュー!え?何で昨日出さなかったかって?1日は耐えられるけれど飽きたら困るから今日まで延ばしたのだで、迷った挙句買ったのはコレ☆☆☆ 折りたたみ出来るタイプにしました~!ブランコが欲しくなったら単品で買う事にしようっと。そうすれば場所も取らない。 ベビーベッドも折りたたみ希望だったんだけど、最終的に値段で決めてしまいちょっと後悔してるので…多少お金がかかっても後々のことを考える事にしました!洋服も80サイズが着られなくなってきて、暖かくなってコートも要らないし、どこにしまっておけば良いのやら…。子どものモノって結構場所取るものが多いんだよね。。さっさと2人目産んで服をあげたりしちゃいたい気分…。。でも私は小さい頃住んでいた集合住宅(お店の集合体=ストアー形態の2階部分)でかなりベランダが広いところで育って、2人乗りの鉄製ブランコが家にあったから(タンスの引き出しを全部出して重ねずに虫干し出来たから相当なもんだろう。。)やっすんにもあると良いなあって思ってるんだけど、ベランダ狭いし。。この社宅にも申し訳程度に鉄棒があるのだけど、まだ使えないし。しかも砂場もあるらしいんだけど衛生上使用禁止なんだって…残念おっと。話は逸れましたが、結果引き伸ばし作戦成功ナリ☆やっすんはかなり滑り台が気に入ったようで、何度も何度も滑っていた。。汗かくまでやる凝りよう…。気に入ってくれて何より(^-^)頼むから早く飽きないでね
April 11, 2006
コメント(12)

最近突然甘いものブームになっている私。。しかもしっかりお腹に溜まる(皮下にも溜まる?)ものが良いのだ。ハワイで買ったマカダミアチョコも良いけれどこれじゃあお腹に溜まらない。そこでついにcostcoでパウンドケーキの購入を決意!でも1度に沢山は要らないので(毎日1切れでいい)、冷凍できるかどうかが購入のポイント☆そうしたら、あったのですわ! 3つ入って700円弱だけれど、1つ1つがもちろん大きい。1本にすると200円弱だよ???こんなパウンドケーキないでしょ?????家で作ったってバター代で終わっちゃうお値段。1つずつラップでくるんで冷凍庫へ。解凍する時は前の日から冷蔵庫へ入れるか、外へポン☆これで大丈夫!くるみ&バナナケーキ・フルーツケーキ・プレーンにちょっと独特の風味がついたものと3種なので色々食べられてオススメです(^^)意外と甘くないのでパクパクいけちゃうかも!
April 10, 2006
コメント(2)
今日から2~3日は雨が降るそうな。全く、動きたい&外へ出たい盛りのやっすんが居る我が家にとってはとても苦痛なことだ。当のやっすんはと言えば、まだ風邪っぴきなのだが。。土曜の夜に一晩中何回も咳き込んで(やっぱり黄砂のせい??)その都度背中をさすった。喘息が心配なので休日診療の病院へ行った。「喘息性の気管支炎の軽いもの」と言われたが、喘息という言葉を聞くとブルーになる。。で、明けて今日。外はばっちり雨かかりつけ医者に見てもらう様に言われたので、行かなければならないのだがきっと月曜だし混んでいるに違いない。わずか3台しかない駐車場は停められないだろうと判断し、ベビーカーにカバーをかけて出かけた。しかもそういう時に限って雨脚が酷かったりするのだ。。すっかりびしょ濡れになって病院に着いた予想通り車は一杯。中も混んでいた。最高にスムーズだと到着してすぐに診察 → 会計で約10分で終了なのだが今日は10分以上待った。この混雑だから仕方ないか。。最近は「こんにちは」を会得しつつあるやっすん。到着すると受付の姉ちゃん&オバチャンに挨拶をさせている。それでもまだ喋れないし、頭を下げるのではなく膝を曲げ肩をすぼめるのがやっすんスタイル。それでも結構ここのおなご達には好評なのだ☆またファンを増やしつつあるやっすん。フフフ…将来が楽しみじゃのう。。家に帰ってからは長い時間をやっすんと過ごす。今日はハワイでタダでGETしたクレヨンと手を切らないはさみで遊ぶのがメイン。紙で遊んでストレス発散してくれい!!でも私たちの夕飯時にちょっと目を離した隙に赤のクレヨンをかじられてしまった最近減ったと思ってたらすぐこれだ。取りあえず掻き出すだけ掻き出したけど【MADE IN MARAYSIA】なのでちょっと心配。。
April 10, 2006
コメント(6)
久しぶりにこのカテゴリ行きます☆すっかり桜満開の関西です。。今は桜が咲くとウキウキになりますが、添乗員時代は大変でした桜と言えば高遠、東北などなど桜前線と共にツアーは北上。藤にあやめに菖蒲につつじ。百合に水芭蕉と本当に日本人は花好きです。夏に向けては北海道・ラベンダーなど【花】ツアーには泣かされましただって見ごろにドンピシャ☆なんて滅多にないじゃないですか!で、堪能できないストレスのしわ寄せは添乗員に来るんです。「早かった・遅かった」なんて日常茶飯事です。そこで今回は前回の予告にありました【添乗員に大事な資質】についてお話しますね。添乗員に必要な資質3つを挙げてみるとズバリ以下のとおり。1)愛想が良いこと2)適度に都合の悪い事はスパッと忘れられること3)顔が美しくないこと何故?とお思いでしょうがちゃ~んと理由があるのです。1)についてはサービス業ですから当然ですね。お客様に不快な思いをさせてはいけませんから、最低限必要な資質です。2)について。ツアーに参加してくるお客様は実に様々。良い人ばかりじゃありません。嫌な事は早く忘れて次のツアーはすっきりした顔で臨みましょう。また予測のつかないアクシデントも起こります。そこでおたおたしてはダメ。きちんと頭を切り替えられることも必要になります。3)について。これは意外~!と思うかも知れませんが、実は【イチバン重要】との意見もアリ。ツアーに参加する方々は大抵お年を召したご婦人ばかり。こういう方たちって結構女性のミスにシビアなのが現実。そこでミスをしたのが中途半端な美人だと攻撃の対象となります。(逆に圧倒的な美人はそうでもない)ところがお顔が普通以下だと結構甘く見てくれちゃたりするんだから不思議。。オバチャマ達に可愛がられるとツアーは成功を約束された様なもの。実に大切な資質です。因みにオバチャマ達は【若いくて顔の良いボク】も大好きです☆同じツアーでアンケート回収すると絶対男の子の方が良いんだもん。失敗して真っ赤になった可愛いボクなんてツボでしょう?私は1)と3)は問題なかったんだけど、2)がウィークポイントだったなあ。。結構失敗で落ち込んで引きずるタイプだったので(散々嫌味言われ続けたツアーもあったし。。)酒でも飲んでわ~っと騒いで忘れられるタイプだったら良いかも。やっぱり私には専業だったらキツかったです。。という訳でこの不定期企画、また次回~
April 9, 2006
コメント(4)

最近【ヒッキー】になりつつある私たち。これではいかん!!!と一念発起。今週は桜が満開じゃ!これは花見に行かねばなるまいて。。と言ってもこの辺りの桜の名所にはとんと疎い私たち。今までずっと桜で有名なところに住んでたから、いつも散歩がてら花見してたんだよね。。で、今年はどうしようかと思ったのだけれど、はるばる行ってきました姫路へ!!まあ今年中に異動はないと思うけれど、見れる時に見ておかねば!!という考えで早速レッツらGO☆でも珍しく早起きしてお弁当用におにぎりを握ったので眠くて…。旦那の許しを得て少し眠るZZZZZそして、姫路と言えばもちろん【姫路城】です~☆☆☆ 10時前に着いたのだけど、凄い人&車!!みんな考える事は同じね~。。今日は城は諦めて(やっすんが居るから)、城周辺&動物園で花見ちょうど観桜会ということで動物園は無料♪駐車場代がかかったからラッキー。で、やっすんを放牧し色々見て回る。ふれあい動物園ではアヒルを追いかけ、豚に威嚇され、モルモットに尻込みする。でも何故かミニ牧場(外から見るだけ)にいた鶏に興奮!ワケワカリマセン。。どうやら鳥類に興奮するらしい。。母は七面鳥にビビッた…やっすんの傍を離れなかったし。。何か通じ合ってた??因みに母は【八景島シーパラダイス】で白イルカに威嚇され続けた経験アリ。イルカは母に反応するらしいよ??この親子って…おにぎりでお昼をとった後は城の周りをぐる~っと散歩。裏へ回ると大手前の賑わいは何処へやら。お堀の水・涼やかな桜の歩道で癒される。。ツウはこっちで花見するんだね~。その後は「桜味のジェラート」を食すがほとんどやっすんに食べられて終了。。まあいつものことなんだけどね。しかし私の体調に大変な変化が!!運悪く黄砂が吹き荒れてしまったのだ!アレルギー鼻炎でくしゃみ&鼻水のオンパレード!!!これは想定外だったので予防出来ず。。ヒドイ目に遭ってしまった。。。帰りに車の窓から眺める景色は全て真っ白…。。季節感ダイナシ。鼻を咬んだら砂が出てくる。コレさえなければ最高だったのにな~。
April 8, 2006
コメント(6)
季節はすっかり春って感じになってきたのだけど、まだやっすんの鼻水は良くならないう~ん、外は桜もかなり咲いて来たのだけど、心はブルーですっかり引きこもり~いけないとは思いつつも今日も家で過ごす。。そんな中やっすんに変化が。私が少し横になる時に肌掛けをかけると「うあ~~~ん」と泣くのだ。いつもやっすんにも掛けるものなのに。。ただ横になっただけでは泣かないのに何故か肌掛けはNG。その差は?でもそんな姿が可愛くて用もなくやりたくなるいぢわるな母…。これってトラウマになっちゃうのかな?ヒヤヒヤ早く体調全快になって気持ちを切り替えないと【ヒッキー(引きこもり)親子】になっちゃうよ。私は結構インドアでも満足できる体質だから危険危険でもやっすんは男の子だし、身体を強くするには外に出ないとね!来月には【わんぱく池】(膝までで入れる水遊び場)も始まるみたいだし、自転車も買ったんだし、レッツ遠出なのだ
April 7, 2006
コメント(2)
今日はかなり久しぶりの来客があった。旦那のゼミの後輩なのだが、20代女性である。私も久しぶりの来客に料理の腕が鳴る…訳でもなく。ただ片づけをし、やっすんをいつもより早くお風呂に入らせた位である彼女の話はズバリ仕事のこと。大学を卒業して4年間とある超有名企業に勤めていたのだが、この度退職の運びとなったとのこと。その原因は多々あるのだけれど、途中体調を崩し通院もしていたそうである。私自身もそういう経験があるだけに、無理はして欲しくないと思った。男性とは違って女性は将来生命を生み育てる身。そのことまで考慮しないといけないからだ。「子どもを産むか産まないか」という選択を自身がした結果ではなく、「産めない」という現実を突きつけられることほど女性にとってダメージの大きい出来事はないと思う。それは【女として生きる道】を閉ざされてしまう事に他ならないと思うからだ。今後彼女の身体にそういう弊害がないよう祈りたい。それはさておき。彼女はとても優秀もちろん頭脳も私とは比べ物にならないほど良い。何が凄いかと言うと、悩んでいる原因 → 解決方法を自分自身でちゃんと見極めている。その結果【自分が会社を去る】といった選択肢を選んだ訳だが、大学出たての女性一人がこの古く閉鎖的な関西の環境でけなげにも【営業】という肩書きで頑張ってきたのだと思うと頭が下がる更に自身の営業に加え、「人を育て、数字を上げること」まで課せられていたと言うのだから本当に驚く。いくら企業がお金をかけられないとは言え、若干20代、大学出たての人間に何を求めているのか?正直【捨て駒】、【成果が上がればラッキー】位の思惑が見え見えだ。そのことが聡明な彼女に分からない訳が無かろうに。。もっと早く話を聞く時間を持ってあげれば良かったと思わずにはいられない。。。彼女にとってイチバンの不幸は【優秀すぎたこと】なのではなかろうか?はっきり言って彼女の仲間は日本最高学府を受験&合格出来るほどの人たち。私から見ても「おい、お前ら一度社会でこてんぱんにされろや」と思うほど頭が回って憎たらしくて、そんなヤツが良い待遇で仕事していると思うと「今度来たらどうやってチクチクいじめてやろうかしら?」と思わずにいられないほど優秀小僧ばかりなのだ。最もヤツラは中身が腐ってるのだけれど、自分の頭脳に価値があると分かっているからこそ傲慢になる。(それを本気でいじめてやろうという私も相当なもんだと思うが、人としての経験じゃ負けないからね)「何処の大手企業が女は最高にアツイ(=レベル高い)ですかねえ??」などと平然と言う。大学の名前を聞けば誰もが納得し、学閥で結構なところまで出世が約束されるであろう。そんな中に居ながら彼女は本当に素直で前向きなのだ。上記の小僧の中には【地獄に落ちろや!!】と思う人間も居るのに、そういうヤツほど飄々と世の中を渡ってしまう。実に気の毒極まりない。日本はこれから人手不足社会に突入する。そこで必要になるのは女性の大量雇用。その中で優秀な女性は一握りであるからこそ、企業はぜひ「優秀な女性を使いこなせる上司」の育成を真剣に考えなければならない時代になったのではないか?と思わずにはいられない。。
April 6, 2006
コメント(0)
今日は残念ながら雨って昨日の夕方から降ってる。。またかよ2日連続でやや遠出してやっすんも少しは我慢してくれるだろうと思ったら、いきなり嫌~なくしゃみ&鼻水だら~~~んもしかしてもしかしてもしかしちゃったりしての風邪ぶり返しですかあああ???<(>△<)>はい、またしてもです~。何でこんなに風邪ひくの?そしてこっちにきて5回目?風土がやっすんに合わないんじゃないのかなあ?気づけば毎月のように風邪をひき、病院通いその度に他の子に感染しちゃいけないと引きこもり。。これじゃあなかなか友人も出来ないはずだわ。なあんてそんなことに気づいてどうするよ?ってそれだけが理由か?!でも金払ってる習い事の日に風邪っぴきじゃないのには感心するよ。さては狙ってた?すでにそんな体調管理の業まで身につけた?そして今度はまた母に感染す予定?もしかして?今月末には帰省予定なのでお手柔らかにお願いします。。
April 5, 2006
コメント(12)
今日はやっとこ伊丹のぽっぺんに見学に行きました。実は先々週行く予定だったのだけど、【のびのびコース】最終回なので次のコースの体験をすると聞き今週に延ばしたのでした。それでも昨日また先生の引きとめ工作があったのだけど。。伊丹へはJRで行くのだけど、また遅れてましたわでもやっぱり電車は快適だわ~その後教室への道のりは時間がかかると脅されていたのだけど、地図を確認しながらの割には10分弱で着いたので、全く問題ナシ街並みも再開発によって尼崎より綺麗な気がするし、散歩がてら行くにも丁度良い。で、教室は阪急伊丹の傍なのだけど、こちらもやっぱりかなり古い。トイレも「昭和何年に作ったの?」というくらい古くて狭くて。。教室内は塚口より広く、窓から外が見えるのはポイントかな?で、メンバーはというと、やっぱり先生の言うとおり多かったのだけど10人くらいかな?しかもまだ春休みなので、ぽっぺんに入ってない兄弟を連れてきている人もいてかなり大勢の印象。。でもそれを許してくれるのは先生が大らかだからなのかなあ??それもひとつのポイントなのかも。冷静に見てママ達には2つグループが出来ていた。ひとつはいわゆる関西ママといった感じのグループ。 もうひとつはメイク&髪型ばっちり小奇麗ママグループ。 で、私はどっちに属するか?と思った時【後者だな】と思った。。(私はちっとも小奇麗じゃないし、服装はどちらかというと前者のグループだけど)何故かと言うと、そっちのグループのママの方が親切だったから。こっちにきて良く感じているのだけど、前者のタイプは自分達が面白ければOK☆と言う感じが多い。「入りたいなら自分から来なさいよ!」オーラ(←気のせい)が出ている。尼崎周辺に見られるのはこのタイプが圧倒的に多い。自分からどんどん踏み込まないとついていけない。(私はこちらに属すると思われがちだが実は引っ込み自安体質なのだ普段はその裏返しで振舞ってるだけ)後者はそうっと近づいてくる雰囲気があるが、相手に気を遣う。ただなかなか本心を言わないので、どこまで踏み込むかが難しい。。で、教室の風景を見ると、前者のママは先生の話をあまり聞かずに自分達の話題に花を咲かせ時々先生に「話きいてな?」と母が言われる。。おい。後者は前者が盛り上がりすぎて話が聞き取れない様子。。気の毒かもそんなこんなで塚口よりもかなり収集がつかない状態なのだった。最後に先生は曜日を分けると言い出した。火曜と木曜。パンフレットにあったから分かれていると思ったら、これかららしい。で、それぞれの希望日に手を挙げて貰ったらば、見事に分かれました!!最初火曜に手を挙げたのは前者のグループのメンバー。それを見て仲間がわらわら手を挙げた。で、その光景を見た後者グループが木曜に手を挙げたと言う。。やっぱり曜日じゃないのね人なのね。。で、私はと言うときっと木曜に志願すると思われ。。(^^;でもまた帰りに先生の引きとめ工作につかまった。色々理由を告げても「○○ちゃんが可哀想でな~。せっかくライバルが出来たのに。。」と言う。いや、その○○ちゃんがひとつの原因なんです。。とははっきり言えない私(;´Д`)=3更に「やっすんはムードメーカーやからな~、居なくなると寂しくなる~」と。それはただ単にうるさいってことでしょう?でも伊丹でも物怖じせずに元気一杯走り回っていたやっすんを見て【とても社交的】だと褒めていた。ものは言い様だよな~。結局「とにかく今月中は塚口やから考えといてな」と押し切られ終了。。しかもその後JRの駅傍のダイヤモンドテラスへ行ったら全く偶然にも○○ちゃんのママにばったり出くわしましたこれって何の暗示?????
April 4, 2006
コメント(6)
本日2本目!行きま~す。さてさて。これは私の仕事話とかぶる部分もあるのだけれど、1本目の日記のふとした疑問=保育士(保母さん)と幼稚園教諭について考えてみます。 私の出た大学はいわゆる女子大学。4大と短大があり、本当は行きたくなかったのだけれど、親の説得に負けて付属の高校から推薦入学で入った。当時4年制大学は家政学科と児童学科のふたつのみ。当然どちらかに入らないといけないのだが、私にはひとつウィークポイントがあった。 それはピアノが弾けないということ。因みに楽譜も読めません!見れるけど笛でも再現不可能。リズムが取れない。大抵の女の子ならばピアノを習うものだがそれとは無縁に育ったので。。そこで進路ははっきり決まった。だって児童学科は幼稚園&小学校教諭と保育士資格が貰えるのでピアノが必須なのだ。 水泳は問題ないにしても、これはいただけない。どうやっても今更ムリ!!という訳で晴れて家政学科の門徒となったのであった。因みに高校時代の友人はこぞって児童学科へ進んだ。私以外はピアノが弾けたのだ。さすがはある意味お嬢様学校である。なので私の友人には上記の3つの資格保有者が沢山いる。仕事に就いていた人もいるがほとんどが保育園だった。。それは何故か?答えは簡単。保育園の方が沢山あるからである。その分需要もあると言うわけ。幼稚園は退職者が少ないのかあまり勤務出来ないようだ。そこで本来の問題に戻ってみよう。(長い前振りだったなあ。。)幼稚園教諭と保育士資格の違い、それは免許を発行するところ(管轄)が違うのである。 保育士は厚生労働省で幼稚園教諭は文部科学省。つまり、保育士になる為には保育実習をし、幼稚園教諭になるには教育実習に出ることになる。どちらかをこなせば他方が貰えるものではない。だって管轄が違うんだもん。因みにウチの大学では教育実習は幼稚園でも小学校でもどちらかをやってれば両方貰えてた。これってどうなの??だってかたや3歳児かたや12歳児?でしょう?ひとくくりにするのっておかしいよね?文部科学省っておかしい。因みにもう3つ相違点を挙げるならば、まずは預かる子どもの年齢が違うということ。保育園は0歳~就学前まで。幼稚園は満3歳~就学前まで。次に預かって貰える時間は保育園は8時間(延長保育もある)、幼稚園は原則4時間なんだって!最後の相違点は幼稚園教諭には免許のランクがあるということ。保育士資格は1つのみ。通信でも取れる様に割と取りやすい。でも幼稚園教諭は文部科学省が絡むせいか1種・2種・専修まである。分類は下記の通り。・2種免許 = 短大・専門学校卒業者対象。・1種免許 = 4年制大学卒業者対象。・専修免許 = 1種資格を有し、大学院修士課程修了者対象。どの免許を取っても幼稚園で勤務可能。ただし園長になりたい場合は1種免許が必要だと言う。。学歴で決定??で、免許の差は賃金にも関係あるのかなあ?私の友人は1種なのでよく分かりません。でも仕事は一緒。子どもにとっても同じ先生。(←教諭だから)(詳しい内容はこちらを参考にしてみて下さいな。)そうなると保育士の方がちょっと扱い低い様な気がするね~。その割には労働時間多そう!幼稚園の倍でしょう?看護婦の次に大変そうだわ。。男の人には人気高そうな職業だよね。(子ども好きってそれだけでポイント高いでしょ?)因みに私の資格にも分類あります。私も大学卒なので1種です。同じ様に大学に通って、資格とって働いてるのに何が違うんだろう?と思う。幼稚園教諭なんて教育実習4週間もやるんだよ?(私は中学で2週間やった)しかも日本語通じないガキ相手に凄い大変じゃないの!!更に親がアレコレ口出ししてきてストレスMAXな職業よ~。本当に保育士&幼稚園教諭の皆様毎日お疲れ様ですm(_ _)m
April 3, 2006
コメント(8)
今日はぽっぺんクラブの日。今までのきらきらコースからのびのびコースへと移るのだが、まだ伊丹ではない。前月の10日までに言わないとダメなので、早くても5月からになる。今回からちょっと微妙な方と一緒なのでちょっとブルーだった上のクラスのメンバーは全く知らないので、どうなるのだろう?と思ったら、他にも居てホッとした。教室に入ってみると他にもきらきらから移動している人がいた!良かった。なあんだ~、伊丹に移動するとか言ってたクセに~。ちゃっかり友達も巻き込んでるじゃないの。でもその二人と微妙な人と我が家。。。4組だけ??他に居ないのん??実は伊丹の方は人数が多いそうなのだが、見学すら渋ってる先生に怪しさを感じていた。もしかしてコレが理由?他に居ないの?前から居る子は???まあこじんまりとして目が行き届くのは良いことだが、そのせいで移動を渋られているのだ。「こっちの方が近いでしょ?向こうは多いから大変よ~!」と何度も言われた。でも以前書いた理由にもある様に、移動手段がバス。しかも1時間に3本。そして20分以上乗ってるとやっすんがグズる。一方伊丹は快速で一駅7分。その後徒歩10分弱あるものの、公共交通機関で他の人に迷惑をかけることもない。しかも交通費は安くなるし、教室の代金も600円安くなるのだ。月々合計約1000円安くなる。これって1年続けたら短期の他の習い事出来ちゃうよ!リトミックなら3ヵ月分に近い。それならリトミックを増やしても良いくらい!取りあえず明日見学なので、その時しっかり話そう。今日は何故か母の自己紹介をした。4月だから、というのもあるだろうけれど改めてお互いの個人的なことを話した。まあ4人だからと言うのもあるけれど。。子どもを産むまでの仕事の話がメイン。でもここで驚いたのは私も含め【活動的なママばかり】ということ。私以外はみんな海外留学経験があるのだ。NYにイギリスにカリフォルニア、凄いなあ~。。でも私の職業でどよめきが起こったのは何故??(@_@)やっぱり非常勤とは言え【学校の先生】ってびっくりされるんだよね。保母さんだと「へえ~!」でそれ以上だと「え~?!」っておかしくないかい?そんなに凄い事じゃないでしょうに。。今日はもう1本書いて保母さんと幼稚園教諭について考えてみたいと思います。
April 3, 2006
コメント(4)
昨日は凹みまくって復活出来ず、ふて寝しました今日もまとめて付けるので全く意味の無い家計簿を付けて凹んでます。。正直ブログという気分ではないのですが、浮上できなくなりそうなので頑張って行きます!そんなこんなで消えてしまったのは何かと言うと、やっすんの成長記録なのだった。。え?いらない?まあまあそう言わずに、ちょこっと聞いてみてくだしゃんせ。ちょっと怖いんですから。。気が付けば1歳7ヵ月になっていたやっすんです。1歳超えると毎月が適当になるわね~。正確には満1歳7ヵ月は3月31日ですから!それはさておき。早速成長の報告行ってみよ~!1)スプーン練習上達!6~7割は自分で食べている。かなり手で食べるのは減った。 でも飽きると口を開けて食べさせる。2)ガラスコップに執着! 大人のものを使いたくて仕方がない。でも割る。。3)台所のゲートの鍵を開け、更に閉める。 父追い出し作戦に父凹む。。手加減してあげなよ。。4)外に行く時、自分で靴を選ぶ。そして台に座って履かせろ!アピール☆ って2足しかないけど。。でも服と合わなかったりする。センスイマイチ。。5)自転車で出かけるつもりの時はヘルメットを手に取る。 おかげで少しずつわかってきた様子。よい傾向じゃ。6)うんちをした時「くちゃい?」と聞くと鼻をつまんでくれる。 でもしていない時はつままない。早く自己申告して欲しい…。7)癇癪を起こすと意味不明の宇宙語を話す。 「ちゃちぇっちょっちょっちゃいよ!!」語尾が強いので主張しているらしい。。8)他の子に手を出し始めた。オモチャも取り合う。 「エイ!」と言って押したりするので困る。。つかみ合いの状態になったりもする。9)母の背中に乗って遊ぶ。「あえ~?(あれ~?)」といって左右から顔を出す。 メチャクチャ可愛いのだが、この後「エイ!エイ!」攻撃に入り、頭も打たれる。10)ご飯・味噌汁・納豆が3種の神器。 更に豆腐・味付け海苔にも目がない!毎日の様に食べる。上記の他に最近私の中で確定したやっすんの疑惑。それは「ヤツの中には大人が入ってる疑惑」であります。前々から何でやっすんは言葉が遅いんだろう?と思っていたのだが、実は喋れるのを誤魔化しているらしい。何故ってそれは「大人が入っているから」。今まで私の前ではち~~~っとも「ママ」とか「かあたん♪」とか言わなかったのに、実は陰では言っているのだ。それに気づいたのはぽっぺんの時。帰る前にトイレに行くのでやっすんを他のママに見て貰っていたら、外でやっすんが「かあちゃん!かあちゃん!」と呼んでいた。でも出た来たら知らんふり。。途端に【ボク何も言ってないでチュよ♪】と言いたげに指しゃぶりをしていた。。怪しい。そして今日(あくまで4月2日ですから!)出かける前にトイレに入っていた私(こればっかり!)やっすん&旦那は玄関でスタンバイOKだった。すると出てきた私にやっすんが言った。「かあちゃん遅いよ!」かな~り早口ではあったが絶対喋った!!!旦那も認めている。味覚はオヤジだし、喋れるのを誤魔化してるし。実際結構言葉の理解度は増していて、初めて食器棚の引き戸を開けた時「開けないで、閉めて!」と言ったら、いきなり閉めるし。「元に戻してきて!!」と言うと同じ状態に戻す。かな~り分かっているみたいなのでそろそろ迂闊な事も喋れない。でも指しゃぶりも健在だし、本人はまだまだ「赤ちゃん」でいたいのかも知れない。。
April 2, 2006
コメント(4)
せこせこ打っていた文章が消えた。。。コピーかけようとしたら消えた。。。30分かけたのに。。。。。。。もう寝ます(T_T)
April 2, 2006
コメント(9)
![]()
昨日は結局熱さまシートを貼って寝た。寝付くまで旦那のいびきが頭に響いて辛かった体調が悪い時はかな~り殺意を抱くわ。。横を向いても物凄い大音響なんだもん。今リビングでこれを打ってるのだけど、約5メートル離れ、なおかつ2枚扉を閉めても地響きのようにゴゴゴゴゴ…って言ってる。。「うるさかったら起こして」と言われるが叩いても起きやしないもん。まあそれはさておき。取りあえず一晩寝たら具合も良くなってきた。で、今日は思い切って医者の薬はやめて【コンタック総合感冒薬】を飲んでみた。いつも鼻水・鼻づまりにはコンタックを飲んでるので効くだろうと思ったら、効果てきめん!!効いちゃいました鼻水も鼻づまりもなくなって爽快~♪早くこうすれば良かった。その後は車でお出かけと言っても普通の買い物なのだが。。やっすんに薬飲みスポイトをかじり壊されたので。 風邪っぴき小僧には必須アイテムなんですわ。シャバダバ医院は何故かドライシロップ(要するに粉薬)ばかり処方するので。。いちいち湯に溶かすのが面倒なんだけど。。まあ液体シロップでもラクラク飲ませられるので重宝しております因みに今回コレも購入してみたんだけど↓ 結構ゆるゆるのゼリー(水分かなり多し)だったんで、全然包めず、やっすんには不評でしたでも直径5cm位の小さいガラスボウル?で溶いたのをそのままグビグビやってくれたりもしたから、徐々に要らなくなると助かるな~。更に今日は今後病気や梅雨で家に居るときの運動不足解消に(やっすん用です)ジムを検討。。候補にあがったのは下記のもの。 折りたたみタイプを選ぶか、ブランコまで付いているのを選ぶか…なのだけど、そんなに広くない我が家では無理があるかなあ??でも欲しい。しばし考えてみようと思う。
April 1, 2006
コメント(4)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


