この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年04月13日
2017年5月下北半島(大間〜仏ヶ浦)旅行 仏ヶ浦編
ご訪問ありがとうございます。
2017年5月下北半島(大間〜仏ヶ浦)旅行 仏ヶ浦編
青森県下北半島の大間では
大間マグロが有名です。
大間マグロ定食を食べました。
![大間まぐろ料理](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6688997.jpg)
大間マグロ定食の他に、
大間マグロ丼や大間マグロ握りも
ありました。
大間町から佐井村に向かい
佐井の港から仏ヶ浦にいける船で
仏ヶ浦の景観を見てきました。
![仏が浦4](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6689001.jpg)
![仏が浦1](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6688998.jpg)
仏ヶ浦に到着して海の中をみると
黒いとげとげしたのが見えました。
ウニのようでした。
![仏が浦5](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6689002.jpg)
![仏が浦6](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6689003.jpg)
船を下りて岩場のほうにいくと、
白い大きい岩がありました。
白い大きな岩は何千年前からか
昔からある岩のようです。
白い岩は凝灰岩のようです。
現在に至るまで浸食したりして、
不思議な形の白い大きな岩になっています。
白い大きな岩には名前がつけられて
いるようで見た時は何の岩の名前かは、
わかりませんでした。
ゴジラに似た白い大きな岩もあり、
見て楽しかったです。
![仏が浦2](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6688999.jpg)
![仏が浦3](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6689000.jpg)
仏ヶ浦へは船で行った方が
安全とのことです。
仏ヶ浦船着き場(拡大できます)
陸側からもいけるようですが、
野生の熊もいるとのことです。
下北半島の大間や仏ヶ浦は、
青森市から船で下北半島へいく方法や
八戸市からも青い森鉄道〜JR大湊線で
いく方法があるのでいろんな景観を
みながらいけるのも魅力です。
車でも下北半島へいく道路も
整備されています。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1fac8139.9eb19106.1fac813a.865c8ca4/?me_id=1284905&item_id=10001114&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhotateyasan%2Fcabinet%2Fhotate2%2Fsimoduke-sam05-4.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
下北漬け
青森ひば 線香
見て頂きありがとうございます。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2017年5月下北半島(大間〜仏ヶ浦)旅行 仏ヶ浦編
青森県下北半島の大間では
大間マグロが有名です。
大間マグロ定食を食べました。
![大間まぐろ料理](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6688997.jpg)
大間マグロ定食の他に、
大間マグロ丼や大間マグロ握りも
ありました。
大間町から佐井村に向かい
佐井の港から仏ヶ浦にいける船で
仏ヶ浦の景観を見てきました。
![仏が浦4](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6689001.jpg)
![仏が浦1](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6688998.jpg)
仏ヶ浦に到着して海の中をみると
黒いとげとげしたのが見えました。
ウニのようでした。
![仏が浦5](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6689002.jpg)
![仏が浦6](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6689003.jpg)
船を下りて岩場のほうにいくと、
白い大きい岩がありました。
白い大きな岩は何千年前からか
昔からある岩のようです。
白い岩は凝灰岩のようです。
現在に至るまで浸食したりして、
不思議な形の白い大きな岩になっています。
白い大きな岩には名前がつけられて
いるようで見た時は何の岩の名前かは、
わかりませんでした。
ゴジラに似た白い大きな岩もあり、
見て楽しかったです。
![仏が浦2](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6688999.jpg)
![仏が浦3](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20210413_6689000.jpg)
仏ヶ浦へは船で行った方が
安全とのことです。
仏ヶ浦船着き場(拡大できます)
陸側からもいけるようですが、
野生の熊もいるとのことです。
下北半島の大間や仏ヶ浦は、
青森市から船で下北半島へいく方法や
八戸市からも青い森鉄道〜JR大湊線で
いく方法があるのでいろんな景観を
みながらいけるのも魅力です。
車でも下北半島へいく道路も
整備されています。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1fac8139.9eb19106.1fac813a.865c8ca4/?me_id=1284905&item_id=10001114&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhotateyasan%2Fcabinet%2Fhotate2%2Fsimoduke-sam05-4.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
下北漬け
青森ひば 線香
見て頂きありがとうございます。
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/a_02.gif)
2017年05月05日
2017年5月下北半島(大間〜仏ヶ浦)旅行
ご訪問ありがとうございます。
東北新幹線八戸駅から車で
本州最北端に位置する
下北半島大間まで、
約4時間半で着きました。
大間で待っていたのは
もちろん大間産マグロの刺身です。
![大間1](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20170505_4981794.jpg)
近くには北海道函館と青森県大間と結ぶ
大間フェリーターミナルがありました。
こいのぼりがまぐろになってましたよ。
![大間2](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20170505_4981796.jpg)
大間フェリーターミナル内には、
大マグロがぶら下がっていますよ。
![大間3](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20170505_4981798.jpg)
見て頂きありがとうございます。
にほんブログ村
人気ブログランキング
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f1d3269.8f569437.1f1d326a.8dd42f29/?me_id=1240162&item_id=10000514&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fuo-chuu%2Fcabinet%2Fmaguro%2Fomaguro3set.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
大間マグロ 極上3種セット(大トロ、中トロ、赤身)各200g
青森県大間産 大間のまぐろ本マグロ刺身三大部位 送料無料
東北新幹線八戸駅から車で
本州最北端に位置する
下北半島大間まで、
約4時間半で着きました。
大間で待っていたのは
もちろん大間産マグロの刺身です。
![大間1](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20170505_4981794.jpg)
近くには北海道函館と青森県大間と結ぶ
大間フェリーターミナルがありました。
こいのぼりがまぐろになってましたよ。
![大間2](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20170505_4981796.jpg)
大間フェリーターミナル内には、
大マグロがぶら下がっていますよ。
![大間3](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20170505_4981798.jpg)
見て頂きありがとうございます。
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/a_02.gif)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f1d3269.8f569437.1f1d326a.8dd42f29/?me_id=1240162&item_id=10000514&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fuo-chuu%2Fcabinet%2Fmaguro%2Fomaguro3set.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
大間マグロ 極上3種セット(大トロ、中トロ、赤身)各200g
青森県大間産 大間のまぐろ本マグロ刺身三大部位 送料無料