New TX
を使っている.
機能も豊富だし, デザインも良い. 気に入っている.
\usepackage{newtxtext}
\usepackage{newtxmath}
ところで, 使っていて
- ・積分記号 $\int$
- ・ギリシャ文字の小文字のゼータ $\zeta$
あくまで個人的な感じ方の問題だが, 積分記号は斜めの度合いが過ぎるような気がする.
また, $\zeta$ は単純にデザインが良くない.
これらを他のフォントのもので置き換えられないかと考えた. 希望としては
- ・積分記号は Utopia/fourier-GUTenberg フォントのものを使いたい.
- ・$\zeta$ は STIX フォントのものを使いたい.
積分記号については, 同じ方法で \int 命令そのものを上書きするのではうまくいかない.
\DeclareFontEncoding{LS1}{}{} % 空のエンコーディング LS1 を定義する.
\DeclareFontSubstitution{LS1}{stix}{m}{n} % ファミリー stix, シリーズ m (medium), シェープ n (アップライト体) を設定する.
\DeclareSymbolFont{lettersSTIX}{LS1}{stix}{m}{it} % シンボルフォント lettersSTIX の宣言.
% stix.sty 内でシンボルフォント letters として定義されているもの
\let\txzeta\zeta % New TX の \zeta を \txzeta という名前で退避しておく.
\let\zeta\relax % あらためて \zeta を空の変数として定義する.
\DeclareMathSymbol{\zeta}{\mathord}{lettersSTIX}{"10} % \zeta 命令によって STIX の \zeta が表示されるようにする.
積分記号の上下に配置する数値や記号の位置がおかしくなってしまう.
先に参照した newtx: その他 の記事において説明されているように, \int 命令ではなく, \intop という命令を置き換える必要がある.
Utopia/fourier-GUTenberg フォントでは積分記号として \int: $\int$, \iint: $\iint$, \iiint: $\iiint$, \oiint, \oiiint, \slashint が提供されているので, それぞれをプリアンブル内で DeclareMathSymbol によって定義し直す.
これらは, fourier.sty (自分の環境では /usr/local/share/texmf-texlive/tex/latex/fourier/fourier.sty) からほぼコピーしたものである.
\DeclareFontEncoding{FMX}{}{} % 空のエンコーディング FMS を定義する.
\DeclareFontSubstitution{FMX}{futm}{m}{n} % fourier のファミリー名 futm, シリーズ m, シェープ n の設定.
\DeclareSymbolFont{largesymbolsFourier}{FMX}{futm}{m}{n} % シンボルフォント largesymbolsFourier の定義.
% fourier.sty 内でシンボルフォント largesymbols として定義されているもの.
\DeclareMathSymbol{\intop}{\mathop}{largesymbolsFourier}{"52} % 以下, 積分記号の再定義.
\DeclareMathSymbol{\iintop}{\mathop}{largesymbolsFourier}{206}
\DeclareMathSymbol{\iiintop}{\mathop}{largesymbolsFourier}{208}
\DeclareMathSymbol{\oiintop}{\mathop}{largesymbolsFourier}{210}
\DeclareMathSymbol{\oiiintop}{\mathop}{largesymbolsFourier}{212}
\DeclareMathSymbol{\slashintop}{\mathop}{largesymbolsFourier}{214}
置き換え前 (つまり New TX そのままの表示) と置き換え後の表示の対比を以下に示す.
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image