排気浄化装置を作動させろと急に表示されました。
しかたなく、停車して手動のDPRスイッチを押し、待機することに・・・
![IMG_20181201_024251.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20181201_024251-thumbnail2.jpg)
結局約20分くらい足止めを喰らってしまいました。ハイエースを購入してから、もう走行距離が5万キロくらいになりますが、今回が初でしたね。
夜中で郊外の県道を走っていたこともあり、バス停が近くにあったので、そこで待機できましたが、
日中の混んでいる時間帯や道路状況でこんな事態になるのはきついですね。
DPR作動中はアイドリングも1500回転くらいになり、結構な騒音と排気ガスもでるので、住宅街なんかだと
苦情がくる可能性もあります。そもそも20分(噂では40分以上もかかった人もいるそう)も足止めされるのは
急いでいる時なんてまずいですよね。5万キロに1回くらいならしょうがないと割り切りますが、今後どうなんでしょう?車の走行距離が増えるのとともに頻度も増すのは避けたいところです。
ディーゼルエンジンの宿命なのでしょうか?今後の技術力に期待したいです。