![IMG_20210313_131711.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210313_131711-thumbnail2.jpg)
RIDEのFUSEというモデルです。ずっとノースウェイブのブーツを使ってきましたが、
スピードレースの紐がやたらほつれたり(今期きたばかりのDIMAINも数回で発生)、
プロフェシーのタンを押える紐が切れたり(構造上どう考えても切れそう)して、どうも
工業製品として、信用できなくなったので、買い替えました。
ノースウェイブのブーツはフィッティングは抜群に良かったのですが、特に紐がやたらほつれるのに
嫌気がさしました。
17-18と18-19のプロフェシーでは問題なかったのですが、19-20のプロフェシーと20-21のドメインでは
頻繁に起きて残念です・・・
ということで、他メーカーでもスピードレースでは同じようなことになるのも嫌だなぁと思い、
昔ながらのクラシックな紐タイプ、シューレースタイプの硬いブーツを探していました。
紐でハードフレックスのブーツってなかなかないんですよ・・・あるのは柔らかいタイプばかり。
今回購入したRIDEのFUSE 、NITROのSELECT STNDくらいしか探した感じありません。
しかもNITROのSELECTはあまり流通していません。ということで、今回これを購入。
![IMG_20210313_131727.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210313_131727-thumbnail2.jpg)
このFUSEは純粋なシューレースではなく、タンを押えるBOAがついているハイブリットタイプです。
紐だけだとしっかり締め付けるのが難しいのですが、補助的にBOAが使えることで、楽に紐を締めることが
できます。
![IMG_20210313_131854.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210313_131854-thumbnail2.jpg)
BOAのダイヤルを回すと、タンを貫通したワイヤーが締まり、タンで足首を押えることが可能です。
![IMG_20210313_131813.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210313_131813-thumbnail2.jpg)
タンは樹脂でできており、へたりにくい構造です。硬いしっかりした材質です。
![IMG_20210313_131912.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210313_131912-thumbnail2.jpg)
踵側にも樹脂が多用され、強化されています。これは確かにへたらなそうですね。
![IMG_20210313_131920.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210313_131920-thumbnail2.jpg)
爪先も樹脂で覆われ、縫い目もないので、浸水にも強そうです。
![IMG_20210313_131755.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210313_131755-thumbnail2.jpg)
インナーはINTUTION製の熱成形対応タイプ。紐を使わないタイプで楽チンです。
履いて紐を締めあげてみると・・・
![IMG_20210312_200519.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210312_200519-thumbnail2.jpg)
じつにクラシカル(笑)!!
紐で細かく調整できるので、フィッティングは抜群!!慣れれば締めるのもさほど面倒ではないし、
時間もかかりません。ただ滑っている途中で、簡単に締め増しできないのが弱点です。
ちなみに脱ぐ時は、ヘタするとスピードレースタイプより早いです。
紐だけという非常にシンプルな構造なので、BOAやスピードレースタイプのように機構的なトラブルに
合う可能性も低いと思います。
万が一、現場で紐が切れても、普段履きの靴の紐とかで代用したり、結び繋いだりして、なんとか
なりそうなのも、大きなメリットですね!
履いて滑ってみた感触はかなりいいです!タンと踵の樹脂パーツが効いているのか、硬めの適度な
フレックスで、しっかり板を踏めるし、キッカーで着地をミスったり、カービングで山で叩かれても
足首をしっかり守ってくれました。
去年痛めた足首も、このブーツを履くまでは慢性的な痛みがあったのですが、これにしてから
痛くなることもありません。フレックスの硬さだけでなく、紐によるフィッティングの良さも影響して
いるのではと思います。まぁこれは春シーズンなので、雪質の変化の影響もあるとは思いますが・・・
RIDEに所属するライダーの使用率が1番だというFUSE。大手メーカーの仕事だけに、工業製品と
しての完成度の高さを感じます。なので・・・・
![IMG_20210527_211041.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20210527_211041-thumbnail2.jpg)
色違いのものを更に3月末に購入。よりへたらせないよう、交互に現在まで使いわけています。
海外大手メーカーの製品ってブーツに限らず、春先シーズン頃になると、半額近くまで安くセールする
ことが多いので、それを狙いました。
年の滑走日数が余裕で100日を超える自分としては、ブーツは2足以上ないと厳しい。そこで、
NEWモデルを買うより、古いモデルをシーズン後半にセールで安く2〜3足購入し、しばらく使って馴染ませ
来シーズンのインの時には、馴染んだブーツで快適に滑れるのでは?と思っています。
小ロッドもメーカーではセールは望めませんが、大手RIDEなら今後もこの方法は可能かなと。
次回は、現在(6月上旬)まで使ってみたFUSEのレビューを書きたいと思います。
20-21 RIDE/ライド FUSE フューズ ブーツ メンズ ハイブリッドレースボア 熱成型対応 スノーボード 2021
価格: 30,360円
(2021/6/4 15:16時点)
感想(3件)
RIDE BOOTS [ FUSE @46000] ライド ブーツ 【正規代理店商品】【 スノボ 用品】【送料無料】
価格: 31,460円
(2021/6/4 15:17時点)
感想(0件)
RIDE BOOTS [ FUSE @46000] ライド ブーツ 【正規代理店商品】【 スノボ 用品】【送料無料】
価格: 31,460円
(2021/6/4 15:17時点)
感想(0件)
価格: 35,420円
(2021/6/4 15:17時点)
感想(0件)