アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年06月26日

梅干し作っています。(1)

IMG_240401.jpg

梅干し作り その1(梅を塩に漬ける)

梅1?sをジップロックに入れて300gの塩を入れてよく混ぜる。

ジップロックの空気を抜いて2?sの重石(2?の水)を乗せる。

IMG_2383.jpg

梅干し作り その2(梅酢を撹拌する)

梅酢が出てくるので毎日梅の入ったジップロックを反転させて梅と梅酢をよく絡ませる。

そして3週間待つ。

IMG_2384.jpg

梅干し作り その3(梅を天日干しする)

そしていよいよ梅干しを天日干しする日が来ました。

梅雨空はどこへやら今日は真夏の太陽に満ち溢れ、絶好の梅干し天日干し日和です。

美味しい梅干しができると良いなと思っています。

梅干しと紅乙女(胡麻焼酎)のソーダ割最高ですよ。

梅干し作り その4 以降は後日また報告します。

1959年生まれのおやじ






posted by kindoutoshi at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2022年06月25日

ハスの種蒔き(再挑戦)

芽220625.jpg

3月に種を水栽培して発芽させましたが、それ以降は育たず失敗してしまいました。

原因はおそらく種蒔きの時期が早かったのが主な要因と思われます。

そこで陽気も良くなったので再度挑戦することにしました。

今回は水栽培はせずに最初から鉢植えすることにしました。

6/5 前回と同じように種を削って鉢に植えて水を張りました。

6/9 発芽しました。

発芽22060901.jpg

6/18 芽は順調に育っています。

芽220618.jpg

6/23 そして葉も開きハスらしく成長しました。

芽220623.jpg

やはり陽気が良くないと発芽しても育たないんですね。

3月に種を水栽培して室内で無理やり発芽させてしまいましたが、太陽光が足りなかったので育たなかったようです。

春を待ちきれずに中途半端なことをして大切な芽を枯らせてしまったことに反省しております。

種さんごめんなさい。

次は花が咲いたところを報告できるように引き続き大切に育てたいと思います。







タグ: 蓮の種

2022年06月19日

ガツの青ねぎ炒め

IMG_2367.jpg

経緯(青ねぎは肉と炒めるのがやはり最高!)

前回は青ねぎ炒めを紹介しました。

青ねぎだけでも美味しいのですが、肉と炒めると更に美味しくなります。

私が一番おすすめしたいのはガツと青ねぎの炒め物です。

ガツのコリコリした食感と青ねぎのさわやかな味がとてもよく合います。

またねぎは臭い消しの効果が有るので内臓系の肉とも相性が良いです。

鳥のレバー、砂肝、豚のホルモン、コブクロ、レバー、内臓では有りませんが、鳥のせせりなど美味しく頂けます。

内臓系の肉は値段も手ごろでリーズナブルなのが嬉しいですよね。

作り方(とても簡単です。)

豚のガツは固いので細切りがお勧めです。

味も良く馴染みます。

青ねぎも細切りにします。

独特の味が有るので、青ねぎが苦手な人でも細切りなら大丈夫です。

IMG_2359.jpg

まず最初にごま油を入れてガツを炒めます。

もともとガツは茹でたものが販売されているので長く炒める必要は有りません。

ごま油が全体に回ったらお好みでチューブしょうがとにんにくを入れて下さい。

IMG_2362.jpg

しょうがとにんにくが全体に行きわたったら、青ねぎを入れます。

青ねぎがしんなりしてきたら、ポン酢とラー油を入れて炒めます。

IMG_2366.jpg

全体的に茶色っぽくなったら出来上がりです。

食べ方(食べラーとすりごま、マヨネーズも会いますよ!)

食べ方は青ねぎと同じように食べラーとすりごまがお勧めです。

お酒のお供でも良いですが、ごはんで食べても美味しいですよ。

私は滅多に食欲不振にはなりませんが、これからの季節食欲がない時でもご飯に乗せて食べると元気が出ますよ。

またマヨラーの私は刻みキャベツの上にガツの青ねぎを乗せてたっぷりのマヨネーズをかけて食べるのもお勧めです。

マヨネーズとポン酢とラー油意外と美味しいですよ。

是非試してみて下さい。

1959年生まれのおやじ







posted by kindoutoshi at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2022年06月11日

青ねぎで酒の肴作り

IMG_2289.jpg

経緯(青ねぎ捨てるのもったいない!)

青ねぎと言えばほとんどの人は廃棄してしまうと思います。

IMG_2307.jpg


私もガツやレバーなどを炒める時にたまに一緒に炒めますが、ほとんどの場合は廃棄していました。

しかしその行為はもはや今風ではないので、捨てずに美味しく食べられる方法を考えました。

作り方(簡単です!)

青ねぎ写真のように細く切り、胡麻油で炒めます。

IMG_2287.jpg


青ねぎがしんなりしてきたら、ポン酢とラー油を加えてポン酢の水気が飛んだら出来上がりです。

食べ方安くて健康的で美味しい!)

お好みで「食べラー」と「すりごま」かけて食べると、とても健康的で美味しい「青ねぎラー油」になります。

皆さんも是非お試しください。

お酒も美味しく頂けますよ。
IMG_2145.JPG


青ねぎで酒の肴作り






posted by kindoutoshi at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理
ファン
検索
<< 2022年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
kindoutoshiさんの画像
kindoutoshi
家族と猫9匹で千葉に住んでいます。このブログはでその生活紹介しています。I live in Chiba with my family and nine cats.This blog is an introduction to that life.
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: