この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年04月29日
★八戸ぐらし! 花見は蟹沢水道公園、ひとり花見に限る!
こちらは体調不良より重症。
廃刊決意の一歩、手前だった。
あまりクドクド書いてもおもしろくないので、この「悶々プロセス」はぜんぶハショる。
「通信」の再スタートを機に、「通信」の【軸】を再確認することにした。
【軸】→5つある。
1番目=(教職員は)学びの喜びと確かな学力の保証をめざし、知的で楽しい授業を創る基礎・基本の修業を徹底する。〈プロ教師への道〉
2番目=学校・家庭・地域が協働できる教育システムづくりをめざし、本校区の小・中PTAを核に、続・すこやかみなみネット事業を推進する。
3番目=自他のよさや可能性を認め、互いに高め合う生徒の育成をめざし、生き方の原理・原則を重視した心の教育を充実する。
4番目=安全・安心な学校をめざし、危機管理の基本を踏まえた安全管理と事故防止を徹底する。
5番目=朝、起きたとき、どの生徒も「行きたい!」と思う学校をめざし、豊かな教育環境の創出に努める。
そして、この5つについての生徒・保護者・地域の人々による「学校評価」。
日々、算出される「学校評価」に、ピリピリ、一喜一憂したい。
視聴率を気にする放送局と同じだ。
教育人生、ヒューヒュー、ピューピュー、ゼーゼー、胸突き八丁、青息吐息、徹底して苦しみつづけたい。
★「?Aキプレス錠10ミリグラム→寝る前に1錠」をやめ、胃&食道の不快症状が消えかかった頃、花見に行った。
【場所】=蟹沢水道公園。
花見はここに限る。
僕はここにしか行かない。
2014年、2015年は工事のため、仕方なく、自宅=DAKA古書店跡の庭の桜の木の下で、hottomottoの弁当を買って花見をやった。
今年3月、八戸圏域水道企業団に電話を入れたら、「3月末で工事終了です。4月から入ることができます。ただし、市民のみなさまに断りなく、桜の木は切ってしまいました。申しわけありません。」
ドキン!
僕「水道公園の奥のほうの東屋がある傾斜地の桜もなくなったんですか?」
団「いえ、あそこはそのまま残っています。切ったのは芝生エリアの桜です。」
ホッ!
僕はいつも傾斜地で花見をやる。
傾斜地の(東屋の)東側か、あるいは西側(こどもの国の観覧車が見える)だ。
【花見形態】=ひとり花見。
プライベートな花見は「ひとり」に限る。
新しい友人は作りたくない。
僕にはムリ。
古い友人は、共に過ごした時間&空間が複雑に絡み、ホンマ、わずらわしい。
蟹沢水道公園は僕の(第2の)魂の出発点だ。
その魂と深くかかわりのあった人々はみんな過去の人になった(←ぜんぶ亡くなった……という意味ではない)。
今、どうしているだろう?
蟹沢水道公園の傾斜地に身を置くと、その過去の人々の声が、過去の声のままに聞こえてくる。
ひとりでないと、この声は聞き取れない。
「通信」再出発に際し、一応、「文字数=2000字以内」と決めた。
その字数に至ったので、今号はこれでやめる。
今後の「通信」の形態については、一号一号、考察を重ねていきたい。