- 分離の法則
- 優性の法則
- 独立の法則
メンデルは実験ではエンドウマメの交配により次世代にある法則を持って各種の特徴である 形質が伝わっていく様が明らかとなった.エンドウマメの実の色が緑や黄色といった個性的な形質を持つがこれらを 対立形質(Allelomorphic character)と呼ぶ.対立形質の例としては様々なものが考えられる.例えば,マメの皮が平滑かシワかといったものや,身長が高いか低いかというのもそれに当たる.最も,二つないし三つなどに明確に対立形質が区別されている保証はない.
分離の法則
メンデルの法則の中で最も原則的なものである.メンデルが交配させたエンドウマメの第2世代の子孫で比較的現れにくい形質を合わせ持つ個体が認められた.これは親世代が持つ2つの対立形質はごちゃ混ぜにならずキレイに別々の配偶子に 分配されて子孫に伝わるということを表している.これは後世で現れる 対立遺伝子を用いても説明される内容である.
優性の法則
優劣の法則とも呼ばれてきた.2対もしくはそれ以上の 対立形質(対立遺伝子)がある場合に,表面に現れやすい形質があることが気づかれた.例えば,エンドウマメであれば,色における対立形質である緑と黄のうち緑になりやすいことが観察された.このため緑を優性(顕性),黄を劣性(潜性)とした場合に,優性の形質の方が劣性よりも表面に現れやすいという法則が気がつかれた.
独立の法則
2対もしくはそれ以上の 対立形質(対立遺伝子)がある場合に,それらは互いに依存せずに別々に伝わるという法則である.例えば,エンドウマメであれば,色における対立形質である緑と黄色,皮の性状における対立形質である平滑とシワは,互いに独立して子孫に伝わるということを表している.色が緑で皮の性状が平滑という形質がセットになって(依存して)伝わるということはないということである.
ヘテムル
アプラスG・O・Gカード会員になると各種サービスが会員割引でお得!
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image