広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2010年03月05日

起動時間が犠牲にならないセキュリティソフト



セキュリティソフトの新製品です。 

起動時間は早いようです。

セキュリティソフトを入れたためにPCの反応が遅くなるということがあるのが嫌なのですが、これはその問題を解決してくれるようです。もちろんセキュリティ能力も高いようです。



2009年12月18日

ノウハウ系ブログと物販系ブログ

目的をアフィリエイ トと考えたときの

ブログ戦略 の話です。

最近、物販系のブログは下手にノウハウのようなことは書かずにひたすら商品のレビューだけに徹した方がいいということに気がつきました。  ←遅い!

日記風でもいいのでとにかくテーマを絞った商品の紹介に徹すると

たとえアクセスがそれほど多くなくても確実に売り上げを伸ばすことができます。

そしてそのうちに記事が増えていくとテーマにしたキーワード(もちろんワンワードではなく複合ワードです)で検索エンジンにも引っかかりやすくなり、「買う気まんまん」の訪問者を獲得できるようになります。

間違いを犯しやすいのはアクセスアップのことだけを考えて、目的やテーマがぼけてしまうことです。そうするとたとえ訪問者が増えても売り上げにはつながりません。  ←実際私が作ってきた多くのブログがそういう状態でした。

売りたいけどアクセス数にだけ目が奪われている状態、一日の訪問者に一喜一憂し、アクセスが増えれば売れるだろうと遠いところを見るようになってしまっていたのです。

戦略が間違っていれば、おそらく、遠い将来にも売れないだろうと考えるべきなのです。

これがアフィリエイトの怖いところだと、数年、アフィリエイトを実践してきて実感しているところです。

「成果が将来に生み出される」と希望をもってもくもくとブログつくりに励むのはいいのですが、やはり「戦略」が間違っているといつまで待ってもだめなのです。

一方、ノウハウ系のブログは少し違いがあります。

そのことはまた別な機会に書くことにします。

サイドバーのランキング応援よろしくお願いします。このブログはそれだけが生きがいです。

アクセス解析の結果

このところここのブログのアクセスが伸びています。

といっても売り上げにつながっているわけではないので微妙なのですが、

まあアクセスのアップが第一歩ではありますので喜んでいます。

具体的には不思議にブックマークからと思われる訪問者が増えているのです。

あるいはファンブログ内からのアクセスです。

要するに忍者アクセスツールズでは捕らえきれない(URL元をたどれない)アクセスです。

ファンブログについているアクセス解析ツールでみるとたしかにファンブログからの訪問者が多いようです。

これをどのようにつなげていくかは

結局

有用な情報が

わかりやすく

載せられているか


だと思うのですが、

その点は、怪しいですね。

勢いだけで書いているブログですので

コンテンツの整理ということですが

それが時間との関係で難しいのです。

いや、やる気の問題だとわかっているのですがね…。

おそらく、多くのブロガーが感じている悩みでしょう。

「書いたものをもっと有効に見せるには」 ということです。

ノウハウ系のブログには大切なことです。

ランキングの応援もお願いします!!

2009年10月31日

「ハロウィン」のお題を発見!

いつも にほんブログ村 への応援ありがとうございます。

土曜日で久しぶりに時間があったのでファンブログ内を散策。コメント回りをしてみました。

そしたら、ハロウィンのお題を発見!

実は今日は息子の16歳の誕生日です。ハロウィン生まれ。

何が欲しいといったらジャグリングで使うビーンズボールを5個というのです。

どうやら5つ玉をマスターしたようです。


近くのデニーズの天井の照明の中に仕込まれたハロウィン影絵ディスプレイ。うまい!


大学で開かれたジャック・オ・ランタンコンテスト作品


イーオンのディスプレイ。

今日まで、画像を集めたものを貼っておきます。

下はハロウィン関連グッズ (クリックするとみられます)




【エントリーでP10倍】『ディズニーマンスリーフィギュア 10月ハロウィン/KD179J』 加藤工芸【T...


東京ディズニーランド ディズニー・ハロウィーン2009 / ディズニーランド



人気ブログランキング
への応援もお願いします!


<追記>

お題はこうして最後に書くよりも当然最初の方で書いた方がアクセスアップ上はお得です。特にこうしたイベント関連で、それなりに商品もあるものはそうですね。いちど、ちゃんとそのイベントについて調べて記事を書いておくと次年度に必ず役に立ちます。

さらにそのコンテンツを圧倒的な分量にしておくと思わぬアクセスを呼び込むこともあります。

ハロウィン - Wikipedia

2008年06月03日

カテゴリーについて その3

* はじめての方へ ( 107 )
* 生活-金融サービス ( 5 )
* 生活−便利なサービス ( 22 )
* 健康-乳酸菌 ( 23 )
* 健康-その他 ( 33 )
* 時事-社会ネタ ( 25 )
* 生活-料理 ( 5 )
* 時事-産業ネタ ( 9 )
* 時事-マスコミネタ ( 12 )
* 時事-政治ネタ ( 8 )
* 時事-国際ネタ ( 13 )
* 時事-経済ネタ ( 16 )
* 時事-自然ネタ ( 10 )
* 時事-気になる新製品 ( 23 )
* NET-アクセス向上実験 ( 25 )
* PC-キーボード ( 4 )
* NET-amebaブログ ( 15 )
* NET-ameba-お題 ( 44 )
* NET-ブログネタ ( 271 )
* NET-パソコンネタ ( 42 )
* 個人事情-コーヒーネタ ( 6 )
* 個人事情-カエルネタ ( 6 )
* 個人事情-個人事情 ( 31 )

これは私のあるブログのカテゴリー。
サブカテゴリー分けできないのでカテゴリ−サブカテゴリーという風に書いて階層化しているのである。

ちょっとしたアイデア。



アフィリの初心者ブログ お勧め



じつは、インターネットビギナーでも、わずか2ヶ月目から月収5万円を稼ぐことができるアフィリエイトノウハウがあるのです。




ひとつ応援クリックを!


にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

にほんブログ村 小遣いブログへ

にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを

カテゴリーについて その2

カテゴリーの重要性について書いたが、これはドキュメントの国アメリカあるいは欧米に学んだ方がいいかもしれない。

ブログが日記としてスタートした日本とWEB+LOGとして発展してきたアメリカとの違いは実は大きい。

その違いが一番出るのがカテゴリーかもしれない。アメリカ人はキチッと分類しないと居心地が悪いのだろう、なんでも整理したがるし、カテゴライズしたがる。

ドキュメントの国なのだ。ニクソン大統領の時のウォーターゲート事件など、それが裏目に出た事件だ。日本でも似た事件はロッキード事件だが、あれは走り書きのメモだった。

日本人はメモでとりあえず書きとめる。それが散逸してもあまりお構いなしだ。だから広告の裏でも100円ノートでもかまわないのだ。システム手帳を使いこなせなかった人もほぼ日手帳なら使える。

これについては前に別なブログで書いて結構アクセスがあった。期間限定だが「ほぼ日手帳」というキーワードはかなりヒットするキーワードである。

ほぼ日手帳にしました-発見の日々

ほぼ日とfirefox -発見の日々

<続く>

ひとつ応援クリックを!


にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

にほんブログ村 小遣いブログへ

にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを


<アフィリの初心者ブログお勧めの広告>




じつは、インターネットビギナーでも、わずか2ヶ月目から月収5万円を稼ぐことができるアフィリエイトノウハウがあるのです。

2008年05月31日

カテゴリーについて その1

昨日作った  アジサイ日記2008  みてください! とまずお願いs。

ファンブログでカテゴリーを新しく作る場合は「デザインの変更」であるが、記事を書いている途中でもカテゴリ追加というボタンがあり、カテゴリーが増やせるのでたいへん便利である。

カテゴリーは日記形式のブログにはとても重要である。これはアフィリエイトの成果と大きく関係する。いかにサイトにとどまってもらっていろいろなところを見てもらうか、最後には、ショッピングサイトに誘導できるかの重要な役割をカテゴリーが果しえいる。

ブログが日記形式と書いたのは新聞記事などでブログをわかりやすくするために 「日記風簡易ホームページ」 と書いてあるからだ。なるほどブログのわかりやすい記述だと感心する。

日本ではブログが流行する前に個人が日記を公開するホームページというのが流行った時期がある。それがより便利なブログに移行したので、日本ではブログ=日記という理解のされ方、利用のされ方が多い。日記なら日付だけで確かにいい。

ただ日記ホームページと違うのはブログの構造は記事コンテンツ(日記本文)がデータベース化され、それを見せるときには動的にレイアウトをその都度、生成(作り出す)していることである。だからカテゴリー別や月毎にみることができるのである。これを有効に利用しない手はない。

このブログのプログラミングの仕組みが検索エンジンにとってもインデックス化しやすいので、相性がいいといわれてきた。あまりにブログが上位に来るので検索エンジンもブログをまずははじくようにするアルゴリズムを取り入れるようになってきた。でも「あし@ 複数ブログ」の記事で書いたように、検索するのは企業ではなく、一般ユーザーであるので、日常生活をしながらブログを作る日常の生活の感想・疑問・意見はブログの視点の方が優れている。

言い換えればホームページサイトのアクセスアップは難しいがブログは今でも検索エンジンにとっては情報をデータベース化しやすい捨てがたいコンテンツなのである。

このブログの持つ生活感覚を企業がとりいえたのがCGM(コンシューマー・ジェネレーテッド・メディア=消費者が作り出すサイト)だ。yahoo!知恵袋や教えてgooなどの質問にユーザー同士が答えるサービスもそのひとつだが、それらを含めてソーシャルメディアといわれるようになった。ブログもそのひとつだ。

だから検索エンジン経由で多くの訪問者が来るが、たいていは必要な情報の載った記事だけを読んで帰ってしまう。アフィリエイト成果を考えると「いかにとどまらせて、他の記事を読ませるか」が重要になる。来て見て自分の欲しい情報でないのですぐにサイトを離れる率を直帰率、そのページだけを見て帰る率を離脱率というが、実はそれが重要なのである。

いかに回遊させるか。ナビゲーションが重要だが、その要素のひとつがカテゴリーである。

そのことについて、しばらく書いてみる。

続く

ひとつ応援クリックを!


にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

にほんブログ村 小遣いブログへ

にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを


Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: