広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月06日

野沢温泉スキー場 サマーゲレンデに行ってきました!




 先週末、野沢温泉スキー場のサマーゲレンデに行ってきました!

IMG_20180804_105402.jpg

宮城からだと遠いですね。サマーゲレンデはふじてんに続いて2箇所目です。

IMG_20180804_105556.jpg

下からコースを見たところです。斜度も適度にあり、ストレートで見通しもいいので、下からコース全体を
見渡せますね。

IMG_20180804_130045.jpg

コース最後部にテントが張ってあり、休憩できるスペースがあります。猛暑の夏にはこれで日陰ができるので
ありがたいですね。滑らない同行者を連れていった場合とかにもいいです。

IMG_20180804_135732.jpg

コースと反対側にはセンターハウスや売店、飲食店、ちびっこ広場等あります。
これは奥様や子供を同行していった場合にかなりいいですね。

IMG_20180804_130108.jpg

ふじてんのカービングマットと違い、ここはピスラボという白色のマットです。
ブラシの目が細かく、とても硬い感じがしますします。

IMG_20180729_154318.jpg
IMG_20180729_154332.jpg

バルシップというピスラボ用に開発された板を買ってもっていきました。

IMG_20180729_154341.jpg

エッジ付近のソールはステンレスで覆われて、熱で破損しないようになっています。

 さっそく滑ってみましたが、無駄なく斜度があり、距離も500Mとちょうどいい感じです。
結構スピードも乗り、かなりいい感じですね!
 ただ、攻めすぎて転倒するとダメージがやばい!ボクシングミットを改造したグローブを装着していたにも
かかわらず、手の付き方が悪かったようで、親指を突き指+手首裂傷!!
 もっと完璧な防御グローブを作成し、手のスライドのさせ方(指先の向き等)も気を配らないと
怪我をしてしまいます。運よく突き指で済みましたが、ヘタしたら指骨折していたと思います。
 ふじてんのカービングマットより危険な香りがプンプンします(笑)
滑り自体は調子良く、かなり深くターンできた気がします。
 怪我対策を万全にしたらまた来たくなるゲレンデでした。
板も調子良く感じます。ふじてんの時よりも安定して倒しこめましたが、ピスラボだからなのか
板が158cmだから(ふじてんで使ったのはR2の154cm)なのか、技術的に慣れてきたのかははっきりわかりません(笑)
でも板の長さが一番効いている気がします。
 ガチなスキーヤーがほとんどで、スノーボーダーは土曜はゼロ、日曜は午前一人午後一人でした。
普段はどうなんだろ?微妙に肩身が狭いというか、アウェイな感じが寂しかったですね。
 あと板をメンテできるところがセンターハウスの横にはるテントのみで、ゲレンデからちょっと遠いのが
難点です。最初わからなくて、休憩用テント前でエッジの研磨を始めたら注意されてしまいました。
 そんな感じで、二日間楽しく滑ってきました。
転倒時のダメージと恐怖を除けば、距離も長く、斜度も無駄がなくかなりいいゲレンデだと思います。
また近日中に来てみようと思います!!



2018年07月25日

サマーゲレンデ 初体験! ふじてん




 先週末ふじてん サマーゲレンデに行ってきました!

IMG_20180723_074920[1].jpg

月山もついに終了してしまったので、友人達と一緒に片道6時間かけてのちょっとした小旅行です。
 家族からはそこまでして何目指してるの?とのバッシングを無視して向かいました!

IMG_20180722_125806[1].jpg

ふじてんに設置されているマットはカービングマットという緑色のマットです。

IMG_20180722_135327[1].jpg

上から見るとこんな感じ。距離的には約300mくらいでちょっと短く感じますね。

IMG_20180718_001928[1].jpg

持っていった板はBC StreamのR2です。これに・・・

IMG_20180718_001759[1].jpg

マツモトワックスのサマーゲレンデ用のワックスを使いました。
ふじてんではこのワックスが相性がいいらしいです。

IMG_20180718_001829[1].jpg

塗りっぱなしでスクレイパーで落とす必要がないらしいです。楽ちんですね。

IMG_20180718_001841[1].jpg

この硬そうなやつを・・・

IMG_20180720_160310[1].jpg

たっぷりソールに塗りました。

エッジを研ぎ、まめにワックスを塗り、シリコンスプレーを塗り・・と雪上に比べてはるかに手間が
かかりますが、経験のある友人や現地におられたスペシャリストのアドバイスのおかげで
楽しむことができました。
ただ、転ぶとめちゃめちゃ痛いです。全身にプロテクターを装着しているので、スリップ転倒は
どうということないのですが、エッジが引っかかって転ぶと衝撃がやばい!
 コンクリートのランプでスケートボードしてた頃を思い出しました。
特にリフト降りや緩斜面での直滑降が非常に危険です(笑) エッジがひっかかって恐怖ですね・・・
まわり見ていると俺だけっぽいんですが・・・俺だけ下手くそ??(笑)
 でもこの時期にこれだけ練習できるのは素晴らしいですね!!
宮城県から行くのは大変でしたが、ぜひまた来たいと思います!!




マツモトワックス THE BRUSH WAX (サマーゲレンデ専用)

価格: 1,296円
(2018/7/25 14:35時点)
感想(0件)




THE BRUSH WAX マツモトワックス ブラシ用ワックス

新品価格
¥1,260 から
(2018/7/25 14:36時点)








2018年07月02日

月山でアイゼン使いました! GRIVEL G10ワイド




 先週、朝一海でサーフィンからの月山!疲れました(笑)
月山はもう大斜面コースもクローズになり、姥ヶ岳上部のTバーだけ滑れます。
そこに行きつくまで雪渓をハイクアップしなければならないのですが、こんなものを入手しました。

IMG_20180629_112320.jpg

グリベルのG10 ワイド、いわゆるアイゼン、クランポンです。まさか自分がこんな仰々しいものを
買うことになるとは(笑)
 この季節の残雪、雪渓は結構固く、ブーツだけで登攀すると結構な確率で足が滑ります。
滑落までいかなくても、足がずりっとなると非常に疲れます。
 そこでアイゼンを使用すると、そんな心配もなく疲労度もなくTバーまでたどり着けると思い
思い切って購入しました。本当は軽アイゼンと言われる4本爪や6本爪のものでいいかと思ったのですが
そもそもスノーボードブーツに装着できるアイゼンってなかなかないんですね。
 そりゃ普通の登山靴で言ったら外側は30cm以上のサイズになるから当然でしょうが。
 ネットで調べたり、石井スポーツで聞いたらこのグリベルのG10ワイドが間違いないということで
勢いで購入。

IMG_20180629_112331.jpg

爪がいかつい・・・大袈裟な感じがします。

IMG_20180629_112744.jpg

ブーツに装着。もはや登山家(笑) 自分はいったいどこに向かっているんだろうと不安になります・・

 さっそく月山でTバーまでハイクしましょう。

KIMG0021.JPG

途中までは雪も解けて木道とガレ場ですが

KIMG0022.JPG

ここからは雪渓をハイクアップです。

KIMG0024.JPG

早速ブーツに装着します。紐でつけるのですが簡単です。いざっ!

KIMG0025.JPG

爪が氷にも突き刺さります。すごいグリップ力!滑る気配は全くなし!
 快適過ぎます!!こんなにすごいのかアイゼンは!
雪渓を登攀するということが、楽しく感じます(笑)
 Tバー乗り場まで体力の消耗もなく、快適にたどり着けました。

Tバー営業終了後・・・

KIMG0028.JPG
KIMG0033.JPG

アイゼン歩行が快適過ぎて、姥ヶ岳を少しハイクで登り雪渓を滑っておりてきました。
 誰もいない広大な雪渓・・・なんともいえない気分でなんとなくバックカントリーにはまる
人達の気持ちがわかる気がしますね。

グリベルにはこのG10ワイドより軽いアルミ製の刃のエアーテックライト ワイド・ニュークラシック 12本爪アイゼンもあるのですが、若干のガレ場を超えたり、木道を横断したりと雪上以外での刃の摩耗を
考えると、この鉄製の刃のG10のほうがいい気がします。
 また、G10ワイドの刃は鋭くなく、若干丸み帯びてるのもポイントで、神経質に摩耗を考えなくていいのも
利点なのではないでしょうか。
 見た目は大袈裟でちょっとアレですが、春〜夏の残雪の雪渓でスノーボードをするにはぴったりのアイゼンだと思います!!







グリベル(GRIVEL)G10 ワイド GV-RA072A24F【mt.daxアイゼンケース付】

新品価格
¥16,524 から
(2018/7/2 09:38時点)









2018年06月29日

セントメリースキー場 サマーゲレンデ工事 順調みたい!




 新聞にチラっと載ったきり、ネット上にもまったく情報がないセントメリースキー場のサマーゲレンデ。
噂で11月頃とか来春オープンとか聞こえてきていますが、みんな半信半疑な感じ。
 月山に行くとき、高速道路からセントメリースキー場の様子が見えるのですが、なんと!!

KIMG0020.JPG

大々的に工事していました!!ちょっと前は地面掘ってただけだけど、いよいよ上から カービングマット
敷かれていました。
 オープンの時期はわかりませんが、早い段階で工事は終了しそうですね。
それにしてもセントメリーさん、オープン予定とか値段とかもう少しアピールしたほうがいいんじゃないの?
 せめて公式HPかフェイスブックあたりに載せないと早い段階からの集客が難しくなって、採算合わず
すぐ閉鎖になったりして(笑)
 とにかく一時も早くオープンすることを願ってます!!

2018 7月追記:カービングマットではなくプラスノーだという情報が有力です。


2018年06月25日

月山 大斜面クローズ近くの様子




あいかわらず月山通いを続けていました。この時期に天然雪でスノーボードができているって
すごいですよね。
 情報では昨日で大斜面コースもクローズになったようです。
先週金曜に滑りにいったのですが、大斜面クローズ近くの様子をアップしたいと思います。

KIMG0003.JPG

今月中旬に行われたリフトの架け替え工事、そのちょっと前からこのようにスキー、スノーボードを
置けるラックが装着されています。その頃からリフト乗り場付近の雪はなく、板を付けたままリフトの乗り降りはできないので、これがあると便利です。

KIMG0001.JPG

こんな感じのラックが左右につけられ

KIMG0002.JPG

こんな感じで板を乗っけておけます。

KIMG0005.JPG

ついに大斜面コースへのトラバースも途切れてしまっています。中間で板を外し、
藪の間を歩かなければなりません。

KIMG0009.JPG

リフトを降りたら登山道に続く木道を歩き

KIMG0010.JPG

途中からがれ場になり

KIMG0011.JPG

かなりの傾斜を歩きます。スキーのハードブーツの方はかなりつらそうです。

KIMG0012.JPG

雪上にでたら写真の中間に見えるトラバースラインまでハイクします。

この時期のトラバースラインは最初登り勾配気味なので、スノーボードはかなり上までハイクして
降りながら来るか、歩くしかありません。特にグーフィーの方にはつらい状況です。

KIMG0016.JPG

歩いたほうが体力的に楽なのですが、こんな感じの細い片斜です。足を踏み外して滑落すると・・

KIMG0015.JPG

こっち側に落ちて終わります(笑) 

KIMG0013.JPG

途中で途切れているところはこんな感じなので板を外して藪の間を歩きます。
 もうサバイバルですね(笑)

こんな感じでやっと大斜面にでれます。
ちなみに滑り終わった後も、リフトの下駅まではハイクしないといけません。

だいたい1本滑るのに40〜50分かかります(笑)リフトに乗ってるとの歩いている時間が大半です。
 それでも楽しく思ってしまうのが月山の不思議なところですね。

今週からはTバーのみ。まだまだ行きたいと思います!






2018年06月01日

春スノーボードにぴったりなグローブ 格安です!




春スキー、春スノーボードを楽しんでいる方、グローブはどうしていますか?
ざらめのシャバ雪で濡れやすく、物によってはぐっしょりになってしまいます。
 そこでこんなものを使っています。

IMG_20180531_084101[1].jpg

東和コーポレーションの”ビニスターW耐油&制電”です!
いわゆるゴム手袋、ビニール手袋ですね(笑) これまさに塩化ビニル製なので当然全く濡れません。
 防寒性はないのですが少し厚みがあるので、春、ゴールデンウィークあたりの気温なら寒さを感じることは
ないと思います。実際5月に7回ほど月山で使いましたが寒さを感じることはありませんでした。
 数あるビニールゴム手の中でなぜこれを選んだかというと・・・

IMG_20180531_084018[1].jpg

色が黒いからなんですよ!!この手の商品ってやたらカラフルなものが多いんですよね。
ピンクとかライトグリーンとか・・・さすがにゲレンデで恥ずかしいです(笑)
 なかなか黒ってないんです。ようやくみつけたのがこれ。
装着してみると

IMG_20180531_084640[1].jpg
IMG_20180531_084644[1].jpg

パッと見ちゃんとしたグローブに見えませんか?表面がざらざらに加工されているので
なおさら見た目もいいし、ツルツル滑りません。
もちろん完全防水ゆえに中は汗で蒸れやすいです。気になるかたはインナーグローブや軍手を
インナー代わりにすると、より快適だと思います。
 スノーボードのグローブは消耗品。しかも高い!春用に無駄に消耗するくらいなら数百円の
これでじゅうぶんですよ!おすすめです!!










ビニスター ビニスターW 耐油&制電 M 649M

新品価格
¥421 から
(2018/6/1 09:17時点)




東和コーポレーション:ビニスター ビニスターW耐油&制電 L 649-L 型式:649-L

新品価格
¥434 から
(2018/6/1 09:18時点)





2018年05月30日

月山用ワックス対策 とりあえず調子は良いです




 春スキーどころか夏スキーといわれる月山での滑走。当然悪雪になるので、板は走りづらいです。
コブを滑っているうちはある程度斜度があるのでいいのですが、移動時のトラバース、沢コースから
リフト乗り場への入り口の緩斜面などは板が滑らないと苦労しますね。
 対策としてこんな感じでワックスをしています。

IMG_20180530_073140[1].jpg

まずベースにハヤシワックスのNF-03をホットワックスします。これ本来は極寒地・超低温のレース用ですが、めちゃめちゃ
固いワックスです。他社最硬度ワックスの1.3倍の硬さらしいですね。

IMG_20180530_073154[1].jpg

色は紫で毒々しい感じです。ソールに生塗りで擦りつけてもほとんど削れません(笑)

 月山の雪はめちゃめちゃ汚く、砂、芽、木っ端なんかがいっぱい雪に混ざっています。
このめちゃめちゃ硬いワックスを入れることによって、ソールの保護になるんじゃないかな?と思い
使っています。また硬いので、汚れも吸わず、ワックスの持ちもいい気がしますね。

IMG_20180314_010648[1].jpg

次にガリウムのD-CONTROLをホットワックスします。

IMG_20180530_073222[1].jpg

グラファイトが入っているので黒いですね。これ黄砂用として発売されています。
月山の滑走にはぴったりなんじゃないでしょうか?これは比較的柔らかい感じがします。

IMG_20180530_073033[1].jpg

仕上げは月山ハヤシワックス!!パッケージが手作り感いっぱいで怪しさがたまりません(笑)

IMG_20180530_073048[1].jpg

白いのと黒いのが入っていて、使い分けたり塗り重ねたりして使います。
これは生塗り用なので、板に擦りつけてから

IMG_20180530_073205[1].jpg

コルクでゴシゴシします。疲れます・・・

 以上このやり方で月山を滑っていますが、今のところ調子いいです。いや、正確には今年からのこの時期の
月山、他の経験がないのでこれがベストなのかどうかは判断がつきません。
 ただ、板にブレーキもかからないし、トラバースでも進むし、他のスノーボーダーと比べても
問題ないと思います。
 今シーズンの月山はこのやり方で通してみたいと考えています。
あまり情報がないので、これから周囲の人とかどうしているのか聞いてみたりしながら、より
ベストなワックスの方法も探していきたいと思います。
 これだ!!というやり方知っている人いたら教えてください!(笑)




ハヤシワックス HAYASHI WAX ベースワックス NF-03 200g

新品価格
¥3,240 から
(2018/5/30 09:12時点)




ハヤシワックス 月山 スキーワックス 30g 生塗りタイプ

価格: 3,780円
(2018/5/30 09:12時点)
感想(0件)




ガリウム GALLIUM 黄砂用 D-CONTROL 100g SW2173

価格: 2,800円
(2018/5/30 09:13時点)
感想(0件)




GALLIUM(ガリウム) 黄砂用 D-CONTROL(100g) SW2173 SW2173

新品価格
¥2,777 から
(2018/5/30 09:14時点)





2018年05月28日

月山 コブキャンプにCT-Mで参加!




先週末、月山で行われた新野裕幸さんと飯村ゆかりさんのコブキャンプに2日間参加してきました。

IMG_20180526_162325[1].jpg

月山は快晴でとても快適でした。今シーズン何回か月山にきて、コブの練習はしていたものの
自己流では大斜面の激しいコブに太刀打ちできず、苦労していましたが、今回のキャンプで
我ながら凄まじい進歩!!(笑) 日本一に4度輝き、今年も優勝した方の指導力はハンパなかった!
 もうね、コブが楽しくてしかたないですわ。

IMG_20180521_010648[1].jpg

板は先日購入したCT-Mを持っていきました。結果コブを滑るのにベストな選択でしたね。
適度な柔らかさ、変な引っ掛かりがないラウンド形状、軽量・・・とても扱いやすいです。
 ただね、技術がちゃんとしていると、その板だから全然できない!とかはないんだと今回思いました。
先日CT-Mをおろした日 は、キャンプを受けた後に比べてたら格段に滑りづらかったです。
 もう板の問題ではないですね。実際、2日目には新野さんは何故かグラトリに特化したオガサカの
ツインチップ、アステリアで指導されていましたが、コブをギュインギュイン滑っていました。
 指導中の滑りなので、彼の本気の滑りとは程遠いのかもしれませんが、それでも私から見れば
キレキレでした。
 コブに関しては板の選択で滑りが変わるのは、思ったよりずっと小さい範囲なのかもしれません。
それでも、技術が未熟なうちは道具を信頼する!という意味で、この板なら間違いない!調子いいはず!
と思えるマテリアルを選択することが、モチベーションのアップにつながりいいことだと思います。
 いや〜 スノーボード楽しいですね!!




2018年05月23日

春のクサレ雪、コブ用にオガサカ CT-Mを購入 月山で試しました




春雪、板は走らない、沈む、ボコボコ、最後はコブになってしまうバーンですね。
 そんな状況でも楽しく滑れるようにこれを買ってしまいました。

IMG_20180521_010648[1].jpg

OGASAKAのCT-Mです。シーズンオフのためネットで安売りしていたものを購入。

IMG_20180521_010609[1].jpg

長さはコブを考え、154cmです。オガサカの名品CTより柔らかく初心者向けの位置づけのイメージの
CT-Mですが、この板で全日本に出場している方もいるようで、ただ柔らかいだけの板ではないです。
フリーキャンバーを採用しているので、グラトリとかにもいいかも。
 コブでの使用をメインに考えて選択しました。

IMG_20180521_010706[1].jpg

ソールにはグリーンのオガサカのロゴがひとつ。かっこいいですね!

さっそく月山にいって試してきました。

IMG_20180515_113741[1].jpg

山形にある月山。宮城県の私の住まいから2時間かからないでついてしまいます。
雪が多すぎて4月にならないとオープンできないというクレイジーなスキー場。
リフト乗り場までハイクしなければならないし、リフトは一基のみであとはTバーだけ、
ゲレンデ整備はほぼなし、コースはだんだんコブだらけという山スキーに近い感じの特殊な
ゲレンデですが、7月まで滑れるすごいスキー場です。

IMG_20180515_131845[1].jpg
IMG_20180515_120127[1].jpg

6月も近いというのに、この残雪量!圧巻ですね!決して初心者向けではありませんが、この風景は
一度は見たほうが良いと思います。
 さっそくCT-Mでフラットバーンもコブも滑ってきました。
このような残雪のクサレ雪では程良い感じの柔らかさでとても操作性がいいです!
 大きくほれたコブでは自分の技術不足でやられますが、それでも楽しく滑ることができました。
さすがオガサカですね。フラットバーンは、まぁこの雪質なのでとてもインプレできる感じでは
ありませんが、それでも操作性の良さは伝わってきました。
 ハイシーズンのバーンでも、基礎練習するのになんかはとてもいいんじゃないかな。
こういう板をこの季節に安く買っておくのもいいと思います。
まだまだ月山シーズンは続くので、今期残りこの板でガンガン行きます!!







17-18 OGASAKA (オガサカ) CT-M 154cm オガサカ スノーボード 板 フリースタイル パウダー兼用

新品価格
¥58,212 から
(2018/5/23 08:44時点)





2018年05月11日

オレンジのスノーボードブーツ ドライソックスを試しました!




ゲレンデも3月中旬を過ぎたころから気温が高くなってシャバ雪になると、ブーツの中が濡れてきます。
かなり不快適だし、使用後悪臭を放つことも。そこでこんなものを試してみました。

IMG_20180501_123344.jpg

ORANGEのスノボードブーツ ドライソックスです!要は靴の形したビニール袋です。
これをインナーブーツにかぶせて使用します。さっそく装着してみましょう。

IMG_20180501_123425.jpg

まずインナーにかぶせて・・・

IMG_20180501_123450.jpg
IMG_20180501_123559.jpg

そのままアウターに戻します。ちなみに使用しているノースウェイブのブーツはインナーがきつきつで
なかなか入りづらいです。薄いビニールだと破けそうですが、このオレンジのものは厚めなので大丈夫
そうです。何回も脱着してるといずれは破れそうですが・・・

IMG_20180501_123745.jpg

装着終了するとほとんど見えません。
 4月に入ってからこれを使用していますが、かなり快適です!びしょびしょになることは当然皆無!
ただ、汗で蒸れるのはしょうがないです。また、構造上、アウターは濡れてしまうので、
滑ったあとはインナーを外して乾かす必要はあります。
 春雪を滑るなら絶対あったほうがいいですね!コンビニ袋でも代用できると思いますが
先ほども言ったとおり、インナーがきついブーツだと装着時破れる可能性があるので、このオレンジの
ドライソックスがいいと思います!!












Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: