ファン
検索
<< 2019年03月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
洋楽年間ランキング2017 by ロレックス 自分で 修理 (10/19)
洋楽年間ランキング2017 by スーパーコピーブランド 送料無料 内祝い (04/24)
【最近のお気に入り】Charlie Puth by その他の世界一流スーパーコピー (08/07)
【最近のお気に入り】Charlie Puth by ロレックス時計コピー (08/05)
【最近のお気に入り】Charlie Puth by その他の世界一流スーパーコピー (05/14)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
CD (3)
音楽 (47)
ペット (1)
映画 (2)
その他 (2)
ことば (1)
書籍 (1)
思想 (1)
プロフィール
ひえち豆さんの画像
ひえち豆
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月04日

【名演】ブルッフ「ヴァイオリン協奏曲第1番」/サラ・チャン

曲名:ヴァイオリン協奏曲第1番
作曲者:マックス・ブルッフ
ヴァイオリン:サラ・チャン
指揮者:クルト・マズア
演奏:ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団




 シベリウスの「ヴァイオリン協奏曲」もサラ・チャンから入った。
 そのときもこの情熱的な演奏に聴き入ったものの、ほかのアーティストの演奏と比較する中で、その情熱の入れ方と音楽的仕上がりとのギャップが解決し切れていないように思えたため、少しずつランクを落としていった。けれども、このブルッフ「ヴァイオリン協奏曲第1番」については、比較したとしても、このサラ・チャン盤を超えるものにはいまだ出会っていない。

 たぶん、音楽に求められる情熱と冷静さとのバランスが、彼女のバランス感覚とマッチしているのだと思う。第1楽章、第2楽章、第3楽章ともに、最初から最後まですっかり魅せられてしまう。そして、名演奏に欠かせない要素だけれど、何度聴いてもその魅力が失われない。
 サラ・チャンのヴァイオリンが第一だが、オーケストラの支えももちろん見逃せない。クルト・マズア/ドレスデン・フィルの引き締まった演奏が、ヴァイオリンをより一層引き立たせていることは間違いない。

 この曲については、ヤッシャ・ハイフェッツ、アンネ=ゾフィー・ムター、五嶋みどりなどの演奏を聴いたけれども、サラ・チャン盤ほど曲に没入して聴き入ることはできない。ほかは大抵どれも、(サラ・チャンと比較すれば)冷静さのブレーキがかかって、超えてほしい一線を超えていない。
 たがが外れてしまって(いるように感じられ)、かつ音楽が壊れないギリギリライン。これこそが求められる至高。だから名演というのは奇跡なんだと思う。
posted by ひえち豆 at 07:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | CD

2017年07月06日

【洋楽アルバム】DJ Khaledの"Grateful"

【参加アーティスト一覧】
Sizzla、Beyonce、JAY Z、Drake、Rihanna、Bryson Tiller、Justin Bieber、Quavo、Chance the Rapper、Lil Wayne、Travis Scott、Rick Ross、Big Sean、Nas、Betty Wright、Alicia Keys、Nicki Minaj、Jeremih、Calvin Harris、Future、PARTYNEXTDOOR、Kodak Black、Migos、Pusha T、Jadakiss、Fat Joe、Raekwon、Gucci Mane、Yo Gotti、21 Savage、T.I、Young Thug、2 Chainz、Belly、Mavado

なにこの豪華感。
まあよくもここまで大スターを集められたものだ(ちょいちょい知らない人もいるけれど)。

曲も、"Shining"(Beyonce他参加)、"Wild Thoughts"(Rihanna他参加)、"I'm the One"(Justin Bieber他参加)、"Don't Quit"(Calvin Harrisとの共作!)をはじめ、良作が豊富で、聴きどころ満載だ。2017年のBillboard年間1位ほぼ確定のEd Sheeran "Shape of You"が収録された"÷(devide)"もいいアルバムだと思ったけれど、DJ Khaledの"Grateful"のほうが自分の中では上にランクされた。今年のナンバーワン・アルバム感が半端ない。





posted by ひえち豆 at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | CD

2017年05月22日

CDと定額ストリーミングサービスについて

現在、もっぱらApple Musicで音楽を聴いている。それまでは、CDとかYouTubeの音楽をiTunesで取り込んで、iPhoneに同期して聴いていた。もっと前は、CDウォークマンで聴いていた。そして、今ではCDで聴くことはほとんどない。

全体的にJ-POPはまだまだ物足りないレベル(おそらく著作権とかの問題でハードルが高いのかな?)だけど、そもそも今はそこまで熱心に聴くジャンルではないから不便はない。自分の好きな洋楽とクラシックとジャズと石野卓球(テクノと書きたいけどほぼこの人しか聴かない)で言えば、満足のいくラインナップがある。これが月1,000円で聴き放題ならコスパも文句ない。

時代の流れとともに、音楽の聴き方も変わってきているなとつくづく感じる。CDを買っていたころは、買ったばかりのディスクをCDウォークマンに一刻も早くセットして再生していた。CD全盛期のころは、洋楽はほとんど聴かず、J-POPがメインだったけれど、正直一枚3,000円もするものだから、購入のハードルは低くなかった。だから、そのハードルを超えて買ったものは、何回もCDウォークマンやCDデッキにセットされて流された。B'zやL’Arc~en~Ciel、GLAY、Mr. Children、Every Little Thing、小松未歩、そしてもちろん電気グルーヴ。今はApple Musicで洋楽を聴きまくっているけれど、基本はお気に入りのプレイリストだ。旬の音楽をどんどん聴いては気に入ったものを追加している。逆に、アルバムという聴き方をあまりしなくなった。プレイリストに"Album"というフォルダを設けてTaylor SwiftやDrake、Beyonce、The Weeknd、Bruno Marsなどをアルバムごとにプレイリストとして保存しているのだけれど、何回も聴いたのはTaylor Swiftの「1989」くらいで(ちなみにこれはCDも買っている)、ほかはいいところ2回ぐらいだ。正直、ありがたみが薄れていると思う。

もちろん、CDとストリーミング、どっちがいいという話ではない。今は今で気に入った曲は何度も何度も再生しているから、音楽の価値が落ちたという訳でもない。ただ、気軽に手に入れられる情報量が莫大に増えた分、聴き捨てるものも増えただけなのだと思う。

なお、クラシックに関しては、ストリーミングは大きな存在で、かつCDの価値も決して低くはないと思っている。というのも、自分は聴き比べがすごく好きで、例えばシベリウスの「ヴァイオリン協奏曲」をヤッシャ・ハイフェッツ、ギドン・クレーメル、サラ・チャンなどで聴いているのだけれど、Apple Musicだと、種類は少なくないけれど、足りなかったりする。好きな曲はだいたい十種類以上比べるので、自然とCDの力も借りることになる(あとはYouTubeも)。アイザック・スターンとかイダ・ヘンデルとかのものがそういうので補われるわけだ。





これから音楽の聴き方がまたどう変わっていくのかわからないけれど、CDはたぶんずっと手放さないと思うし、Apple Musicもサービスが終わりとかにならなければ聴き続けるように思う。

posted by ひえち豆 at 02:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | CD
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: