記事ランキング
    ファン
    検索
    << 2024年12月 >>
    1
    2 3 4 5 6 7
    8
    9 10 11 12 13 14
    22
    23 24 25 26 27 28
    29
    30 31
    最新記事
    写真ギャラリー
    タグクラウド
    カテゴリアーカイブ
    プロフィール
    日別アーカイブ
    QRコード

    広告

    posted by fanblog

    2017年05月16日

    アマゾンプライムビデオで見つけたヘンな映画その7:アイアン・フィスト(原題:The Man with the Iron Fists)



    アマゾンプライムビデオで見つけたヘンな映画その6:ザ・ビーチ(原題:The Beach)
    https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/187/0

    前回はこれです。

    アマゾンプライムビデオで見つけたヘンな映画

    このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。





    プライム会員に入ってれば、無料で見られる映画群がありまして。

    まあだいたいの人は、クエンティン・タランティーノの映画はお好きなんじゃないでしょうか。
    私も好きで、ちょっとでも関わった製作リストを見てしらみつぶしに見てきたものですが・・・
    その中でもあんまりレンタル屋でも見かけず、見られなかったキリング・ゾーイが先月位にプライムビデオに入って、忘れかけてたけどやっと見れた、ということがありました。
    今月になって、ジャッキー・ブラウン(クドい熟年ラブストーリーという印象です)もプライム入りしてましたね。これはDVD持ってましたが。

    なんとなくタランティーノが関わった映画を集め出した気がするプライムビデオですが、その中に、昔見たタランティーノ製作リストに載ってなかった(2010年より前に見たと思うのでまだなかった)やつで、紹介文にタランティーノの名前があるものを見かけて、なんだこれ?と思って見るとホステルとかキャビン・フィーバーのイーライ・ロスの名前まで・・・

    キャビン・フィーバー [DVD]

    新品価格
    ¥4,000 から
    (2017/5/15 19:54時点)




    んでちょっと忘れかけてたウータン・クランのRZAが金出して監督脚本までやってる・・・

    というのでもう見ないといけない気になってきました。

    s-_IMG_20170422_133410.jpg

    ・アイアン・フィスト(原題:The Man with the Iron Fists) 2012


    s-_IMG_20170422_133343.jpg



    でも1枚目の画像見ても、、イヤな予感しかしなくて・・・

    話としては、娼館の女を身受けして、この町から出ようとしてた鍛冶屋(RZA)が、猛獅会の派閥争いに巻き込まれて腕を切られるが、自分で義手を鍛造して仇を討つというものです。


    ウータン・クランのRZAが金出して監督脚本までやってるということで、ほぼRZAの趣味全開な映画なんですが、RZAがどんな人なのか知らないとなんだかよくわからない、少林寺映画の出来損ないに見えてしまうかも。

    燃えよウータン

    新品価格
    ¥7,884 から
    (2017/5/15 20:28時点)




    ウータン=漢字に直すと武当ということでまあ武闘派ですよみたいな感じかな。

    少林寺武者房 [DVD]

    中古価格
    ¥2,970 から
    (2017/7/11 07:41時点)







    少林寺武者房
    Shaolin and Wu Tang/Shaolin vs Wu Tong (少林與武當)
    http://movie.geocities.jp/kungfubaka/ShaolinandWutang.html


    元ネタこれですかね?カンフェクスプロイテーション映画なのかな・・・


    1993年発売のこのデビューアルバム、原題がEnterTheWu-Tang 36Chambersなんですが、たぶん少林寺三十六房 (The 36th Chamber of Shaolin)と燃えよドラゴン (Enter the Dragon)を足したみたいなタイトルになっており、リリックも俺の拳が〜って感じのもので、基本的に、俺スゲエ俺最高みたいなギャングスタ・ラップはまったく受け付けなかった私も何故か抵抗なく受け入れられる感じの有るもので、当時かなり聴いたものです。
    黒人カンフー映画オタクがそのネタでラップしてるのはなんだか許せる感じがありまして・・・

    10人くらいいるウータンクランで、トラック作ってたのがRZAなんです。

    今となっては、トラック作りつつターンテーブル回しつつラップも同時にやるジョンウェイン君みたいなのもいますが・・・

    Rap Album One

    新品価格
    ¥1,500 から
    (2017/5/15 20:47時点)



    ジョンウェイン君、デブの白人なのもおもろいです。


    ライブ映像見ると、物凄く忙しそうです。
    Kreva が、ライブでターンテーブルとかサンプラーとかやりつつラップもやるコーナーがありましたが、あれを最初から最後までって感じで。



    話を戻しまして、まあだいたいラップグループの頭脳はトラックメイカーで、そいつがいなくなると終わり、みたいな感じです。
    NWAも、アイスキューブが抜けても大丈夫だったけどトラックメイカーのドレーが抜けて終わりましたよね。
    ストレイトアウタコンプトン見て、途中で、ああこの人たちこの当時興味なかった人らだ・・・と愕然としました。
    どうも苦手だったんですよね・・・

    要するにウータンクランはRZAがメインのグループでした。
    音楽的な才能も有り、トラック作ってるのもRZAなのでたぶん他よりギャラも多めで、アルバムもメチャクチャ売れて、ため込んだ金を、映画に注ぎ込んで自分のやりたいものを映像化したのはよくわかるんですが・・・

    どうも受け付けない点がいくつもありまして・・・

    1.カンフーモノを見てきたはずのRZAの割に中国人と韓国人の見分けがついていないっぽい

    私の見てるカンフーモノが偏ってる可能性もありますが、ゴールデンハーベストとかが扱ってるものでは中国人から見た韓国人像が如実に出てて、ちょっと前まで李氏朝鮮に朝貢されてた関係もあり、割とゲテモノ・蛮族として描かれてることが多い気がします。

    具体的には片腕ドラゴンで、悪の道場が海外から助っ人連れてくるんですけど、テコンドーのキムさんです、と紹介された瞬間、奇声上げながらビール瓶の細いとこを歯で折るとかそういう扱いです。

    片腕ドラゴン デジタル・リマスター版 [DVD]

    新品価格
    ¥927 から
    (2017/5/16 00:46時点)



    ついでに死にざまは、レストランの2階で主人公に屋外に放り投げられて死ぬというものでした。

    そういうのを踏まえると、ゼン・イー役はもうちょっと中国人に見える俳優でやってほしかった、というのはあります。

    インファーナル・アフェア顔なら納得なんですが・・・

    インファナル・アフェア [DVD]

    新品価格
    ¥6,480 から
    (2017/5/16 01:16時点)



    まあ私も黒人見て出身国当てられるとは思えないのでしょうがないところはあるのかもしれません。



    2.娼館の女主人がルーシー・リューってベタすぎません?

    なんだかあまりにも使い古された感じと言いますか・・・
    誰でも思いつく感じがなんだか微妙じゃないですかね。
    あのカンフー映画に出てた女優さんの娘さんとかそういう線はなかったんですかね・・・

    個人的にはTeengenerateのShe'sSoFineに当ててある映像のお姉さんとかどうかな・・・

    何人かわからないところはありますが。



    ルーシー・リューが、キルビルでゴーゴー夕張とかを連れて日本料理屋に入っていくときのシーンと同じ表情をするシーンがあって、ある程度ベタなのは意図的なんだろうなとは思いました。



    3.普通のバスケ黒人的なルックスはあまり見たくない

    これが一番の問題だと思うんですが、RZAは音楽の才能がある人で、映画に出て映えるようなルックスではないと思うのですが、なんでそこで勝負しようと思ったんだろう?と思ってしまいます。

    以前から RZA のルックスは知っていたのですが、積極的に出すようなルックスではないと思うんですよね。
    山下達郎とかみたいに、あまりルックス出さない方向にした方がカリスマ性出ると思うんですけど・・・

    ATCQの Q-Tip みたいなルックスならまだしも・・・

    ブシェミ とか ロバート・ネッパー みたいになんかすごくクセのある顔、ってわけでもないし、自分が金出してるとはいえ、主役をやるにはヌボーっとし過ぎてる気が・・・

    作る音楽は好きなので、なんでルックスで勝負の世界で、凡庸なルックスで勝負かけたのか、本当に謎です。

    インディアナ・ペイサーズの パワーフォワード 、と言われたらそのまま信じそうなルックスで・・・



    イーライ・ロスが割と苦労したんじゃないかな・・・と思ってしまいます。
    RZAはカンフー映画マニアと思ってたのに、なんか違う感じもあり・・・

    RZAさんお願いだから音楽だけ作っててください、という気持ちでいっぱいです。

    WWFで見たバティスタさんだけはいい配役だと思いました。
    レスリングさせたらしょっぱかったので、こっちで頑張ってね。



    追記:
    ウータン・クランの名前のネタ元になったっぽい映画が何本かアマゾンプライムにあったんですが、現在は見られなくなっているようです。




    下のはDVDです。

    Shaolin Vs Wu Tang

    新品価格
    ¥6,380 から
    (2018/8/30 05:56時点)








    次は、  アマゾンプライムビデオで見つけたヘンな映画その8:忍者大戦(原題:NINJA THE FINAL DUEL)  です。






    にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 通販ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ






    posted by hotrod at 01:00 | Comment(0) | 映画
    この記事へのコメント
    コメントを書く

    お名前:

    メールアドレス:


    ホームページアドレス:

    コメント: 必須項目

    認証コード: 必須項目

    ※画像の中の文字を半角で入力してください。

    ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: