記事ランキング
    ファン
    検索
    << 2024年12月 >>
    1
    2 3 4 5 6 7
    8
    9 10 11 12 13 14
    22
    23 24 25 26 27 28
    29
    30 31
    最新記事
    写真ギャラリー
    タグクラウド
    カテゴリアーカイブ
    プロフィール
    QRコード

    2017年05月30日

    国内でXiaomi Redmi Note 4X買ってみた その8 RedmiNote4Global_mido_V8.2.5.0.MCFMIDL_6.0_ECRMod_20170521.zip等で再検証 前半

    海外スマホと相性のいいワイモバイル回線

    国内でXiaomi Redmi Note 4X買ってみた その7b network signal guru後半
    https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/244/0

    前回はこれです。


    国内でXiaomi Redmi Note 4X買ってみた

    このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。



    *以下の文章を実行する場合、自己責任でお願いします。今回は何だか妙な結果になりました。




    前回はRedmiNote4Global_mido_7.5.11_7.0_ECRMod_20170512.zip で、ポケモンGOプラスが何故かつながらない、有効にしたBand6も掴んでいない(スロット1のみ、スロット2は未検証)、という結果でした。

    AT互換機完全自作ガイド—Slot1対応版

    中古価格
    ¥1 から
    (2017/5/30 02:51時点)




    RedmiNote4Global_mido_7.5.11_7.0_ECRMod_20170512.zipはAndroid7ベースということもあり、Android6ベースのRedmiNote4Global_mido_V8.2.5.0.MCFMIDL_6.0_ECRMod_20170521.zipに書き換えてみるか、という感じです。


    RedmiNote4Global_mido_7.5.11_7.0_ECRMod_20170512.zipの印象としましては、Android7ベースなんだけど新機能はほぼ潰されてて、Android6ベースと変わらない印象でした。

    あんまり気にせずバンバン書き換えてもよさそうな気がします。

    ファイル構造もあまり変わっていないのか、RedmiNote4Global_mido_7.5.11_7.0_ECRMod_20170512.zipのリストアしたところから、各mido_V8.2.x.x系のECRMODのROM書きこんでも、普通に起動してきたような・・・


    前回root取った状態のRedmiNote4Global_mido_7.5.11_7.0_ECRMod_20170512.zipから、RedmiNote4Global_mido_V8.2.5.0.MCFMIDL_6.0_ECRMod_20170521.zipに書き換えます。

    s-Screenshot_2017-05-25-00-47-58-350_com.android.updater.jpg

    RedmiNote4Global_mido_7.5.11_7.0_ECRMod_20170512.zipのアップデート画面から・・・
    s-Screenshot_2017-05-25-00-48-16-639_com.android.updater.jpg

    リカバリモードで再起動します。

    s-20170524_232900.jpg

    TWRPの画面から、今回はAndroid7ベースからAndroid6ベースに変わるので、余計な気を使って、Wipe→AdvancedWipe→Dalvik、System、Data、Cacheをワイプしました。

    それから・・・

    s-20170525_010426.jpg

    内部ストレージに置いた、RedmiNote4Global_mido_V8.2.5.0.MCFMIDL_6.0_ECRMod_20170521.zipを指定し、SwipeToConfirmFlashのところをゆっくりスワイプします。

    s-20170525_010550.jpg

    ログがダーッと流れ・・・TWRPのタイムゾーン設定してないので、アメリカかなんかの時間になってるな・・・

    s-20170525_010657.jpg

    お約束のWipeCache/Dalvikもやって、リブートします。

    Screenshot_2017-05-25-02-34-39-991_com.android.settings.png

    無事V8.2.5.0ECRMODが立ち上がってきました。
    ユーザーデータをワイプしたので、WifiパスワードとかGoogleアカウントとかは設定しなおしです。

    s-Screenshot_2017-05-25-01-00-25-234_com.nianticlabs.pokemongo.jpg

    ポケモンGOは立ち上がってきましたが、やはりポケモンGOプラスは接続できず、という結果でした。


    再びV8.2.5.0ECRMODもルート化し、network signal guruでチェックします。

    前回からずっと、0simがスロット1に入ったままで、結果も同様、Band6が掴めてないというものでした。

    7.5.11_7.0_ECRModのときに検証し忘れた、スロット2に0Simを入れ替えます。すると・・・

    Screenshot_2017-05-25-20-06-20-413_com.qtrun.QuickTest_.png

    スロット2だとBand6を掴むようです。

    Screenshot_2017-05-25-20-14-08-923_com.qtrun.QuickTest_.png

    スロット1のときは、いくら待っても、左上がWCDMAのままで、HSPAにならなかったのが、今回はHSPAになっています。


    その後ROMを、RedmiNote4Global_mido_V8.2.4.0.MCFMIDL_6.0_ECRMod_20170416.zipに変えても、結果は同じでした。
    ポケモンGOプラスもつながらず、スロット1ではBand6を掴まず、スロット2では掴むというものです。


    RedmiNote4Global_mido_V8.1.15.0.MCFMIDI_6.0_ECRMod_20170503.zipにROMを変えたら、miロゴが一瞬出て起動しない、という恐怖も味わいました。

    V8.1系はやめといたほうがいいかも。TWRPが入ってると相性が悪くて起動しないとかなんとか・・・


    Fastbootモードには入れるので、そこからADBでTWRP起動して、RedmiNote4Global_mido_7.5.11_7.0_ECRMod_20170512.zip時にバックアップした、System、Data、Boot、EFSを書き戻すと、なんとか起動してくれて助かりました・・・




    国内でXiaomi Redmi Note 4X買ってみた その8 RedmiNote4Global_mido_V8.2.5.0.MCFMIDL_6.0_ECRMod_20170521.zip等で再検証 後半  に続きます。







    にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 通販ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ






    posted by hotrod at 00:48 | Comment(0) | モバイル
    この記事へのコメント
    コメントを書く

    お名前:

    メールアドレス:


    ホームページアドレス:

    コメント: 必須項目

    認証コード: 必須項目

    ※画像の中の文字を半角で入力してください。

    ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: