記事ランキング
    ファン
    検索
    << 2024年12月 >>
    1
    2 3 4 5 6 7
    8
    9 10 11 12 13 14
    22
    23 24 25 26 27 28
    29
    30 31
    最新記事
    写真ギャラリー
    タグクラウド
    カテゴリアーカイブ
    プロフィール
    日別アーカイブ
    QRコード

    広告

    posted by fanblog

    2018年05月18日

    GSX-S125で下道でV・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島の試合を見に行く往復動画Day3-9 帰りの関門トンネルの回


    GSX-S125で下道でV・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島の試合を見に行く往復動画(関門トンネル含む)Day3-8 福岡県飯塚の平塚SSで給油の回
    https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/388/0


    前回はこれです。





    V・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島の試合を見に行くために、広島ー長崎間を下道で往復することにしました。

    3日目9本目で、なにかこれというものがないパートは飛ばすことがあります。









    こんな感じで勝ちました。

    ホクホクで帰ります。






    今回は荷物になりそうなのと、売り場がメチャクチャ混んでて、ヴィヴィ君グッズ買えなかったのが心残りです。





    動画はこれです。







    今回は帰りの関門トンネルですが、行きの高速かバイパスみたいなとこから分岐して料金所がある感じではなく、普通の道の先が料金所でした。

    横の交差点からガンガン車が入ってくるので、まっすぐの割には進まない感覚がありました。

    s-_IMG_20180505_222757_HHT.jpg

    当時の領収書です。

    14時半ごろ通過したのがわかります。

    正直、ここまで来たらもう山口だし、山口県ならなんとかなるからもう家に着いたようなもんだと思ってたかも。

    朝の8時半ごろに諫早ステーションホテルを出たので、既に6時間くらいバイクに乗ってることになります。

    関門トンネルを過ぎ、山口のどこかのバイパスを走っていると、トンネル内で急に流れが止まり・・・

    GoogleMapも、今いる道が急に真っ赤に変わる瞬間を目にして・・・

    これは事故あったなと・・・

    全然動かない流れで、なんとかトンネル出口までノロノロ来ると・・・

    事故ったとおぼしき人たちが、警察にいろいろ聞かれてました。

    事故りたい奴はいないし、GWなのについてなくて不憫だなと思いながら横を通りましたが・・・



    今回の行程で、行きに切符切られてるの1件、白バイが後ろに来るの1件

    GSX-S125で下道でV・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島の試合を見に行く往復動画(関門トンネル含む)Day1-3 白バイ襲来の回
    https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/378/0


    白バイが後ろに来る方は、動画付きでここで書きました。


    帰りは、切符切られてるの1件、事故2件、

    GSX-S125で下道でV・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島の試合を見に行く往復動画(関門トンネル含む)Day3-1 朝の長崎県 橋ファミマ事故の回
    https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/382/0


    一つはここで書いたトラックの中央分離帯乗り上げです。

    もう一つは今回書いたトンネル内のやつ。

    そしてさらにこのあと、

    https://www.google.co.jp/maps/dir/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%BB%BF%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B8%82%E5%AE%AE%E5%B3%B6%E5%8F%A3%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%E7%95%AA%EF%BC%92%EF%BC%93+%E5%AE%AE%E5%B3%B6%E5%8F%A3%E9%A7%85/%E3%80%92854-0071+%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E8%AB%AB%E6%97%A9%E5%B8%82%E6%B0%B8%E6%98%8C%E6%9D%B1%E7%94%BA%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%93%EF%BC%92+%E8%AB%AB%E6%97%A9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB/@34.1289206,132.1426,469m/data=!3m1!1e3!4m23!4m22!1m10!1m1!1s0x355ab75ae1044a65:0xe0a7fcf087db103!2m2!1d132.302926!2d34.3119554!3m4!1m2!1d131.7766727!2d34.0671433!3s0x3544e7c9617064c9:0xa5ce902a8ed8f40f!1m5!1m1!1s0x35401cca60ac3f6d:0xea6b33d9f80697f!2m2!1d130.0416413!2d32.8534658!2m3!1b1!2b1!3b1!3e0!5m1!1e1

    GoogleMapで言うとこの辺りで・・・

    maphikikaesi.jpg

    水色が本来のルートなんですが、x印付けたあたりに、この先で横転事故があったから引き返して他のルートに行け、という警官がいまして・・・

    しょうがないので、赤線のルートで引き返し、偶然ですが、GSX-S125ではまだ行ったことがなかった、錦帯橋の横を通って帰ることになりました。

    というわけで次回は錦帯橋の映像になるんじゃないかな。夜ですけど。


    話の途中でしたが、帰りは、切符切られてるの1件、事故2件、見てないけど横転事故1件、が発生してました。

    無事故無違反が一番ですね。

    トンネルの事故の時は、カメラ回してなかったので、映像はありません。

    渋滞抜けてからならあるんですが、何か見どころのある映像でもなかったので、うpしてません。

    時間あるときにやるかどうかという感じです。

    なので、山口の映像は、今回関門トンネルから山口に入ったぶんが終わると、いきなり夜の錦帯橋になることになります。





    今回の動画のルートは省略ということで。




    全体的なルートとしては、

    https://www.google.co.jp/maps/dir/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%BB%BF%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B8%82%E5%AE%AE%E5%B3%B6%E5%8F%A3%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%E7%95%AA%EF%BC%92%EF%BC%93+%E5%AE%AE%E5%B3%B6%E5%8F%A3%E9%A7%85/%E3%80%92854-0071+%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E8%AB%AB%E6%97%A9%E5%B8%82%E6%B0%B8%E6%98%8C%E6%9D%B1%E7%94%BA%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%93%EF%BC%92+%E8%AB%AB%E6%97%A9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB/@33.2111708,129.9227319,315393m/data=!3m1!1e3!4m18!4m17!1m5!1m1!1s0x355ab75ae1044a65:0xe0a7fcf087db103!2m2!1d132.302926!2d34.3119554!1m5!1m1!1s0x35401cca60ac3f6d:0xea6b33d9f80697f!2m2!1d130.0416413!2d32.8534658!2m3!1b1!2b1!3b1!3e0!5m1!1e1

    こんな感じです。

    距離があるので、行ったルートとちょこちょこ違うところがあります。帰りは最初から違うな・・・

    検索した時間帯で、混んでる道は避けてるのかな。

    _mappppk.JPG

    GoogleMap開くのが重い人は画像で。





    今回は、買ったばかりのGSX-S125に乗りたいのもあってこの選択をしましたが、疲れるのでもうやらないかな・・・

    確かにお金かからないしいいとは思うんですけど。

    雑に考えて、関門トンネル通行料100円(あとで125ccや50ccは20円でよかったと気づきました)+コンビニで買う水4本くらいで400円+ガソリン代おそらく3千円ちょっと、って感じでした。

    今回は、片道12時間くらいの行程なので、アクションカメラの電池が持たないので、良さげなところに来たらカメラの電源オンにするという方式です。

    使用カメラはXiaomi Mijia 4K、1080p/60fps、EIS(手ブレ補正)オン、歪み修正オンで撮っています。







    本当に事故だけは避けたいですね。

    家に帰れてこそ、いいツーリングだったと言えるのではないでしょうか。



    GSX-S125で下道でV・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島の試合を見に行く往復動画(関門トンネル含む)Day3-10 ゆめモール下関の回  に続きます。







    にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 通販ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ












    posted by hotrod at 00:00 | Comment(0) | バイク動画
    この記事へのコメント
    コメントを書く

    お名前:

    メールアドレス:


    ホームページアドレス:

    コメント: 必須項目

    認証コード: 必須項目

    ※画像の中の文字を半角で入力してください。

    ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: