アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年01月20日

軽四トラック排土板について

こんにちは
今回はDIY排土板を数年使って見ての
状況です

これは最初に作った状態です

SnapCrab_NoName_2019-1-20_12-24-46_No-00.png

SnapCrab_NoName_2019-1-20_12-28-57_No-00.png

鉄板はあるものを使用したので重いけど丈夫です。

ウインチ中国製 安くて欠点もありますが数年は使えるので
有かなーと
ワイヤーロープの出口ローラーが壊れやすい為とってしまい
さらにワイヤーが当たる部分は切ってしまいました。

これにより幾分ワイヤーの寿命が延びました
フックへの連結部分もワイヤーが切れてもカットし接続し直せるように
してあります。

SnapCrab_NoName_2019-1-20_12-33-17_No-00.png


ウインチの台座柱
これもワイヤーストロークを増やすためにアングルに
曲げ加工を施しました。 これによりウインチ過巻きによる
ワイヤー破断を防止しました。


SnapCrab_NoName_2019-1-20_12-33-29_No-00.png

排土板側のステー付け根
ここは排土板下部に衝撃があった時に物凄い力が掛かるようです
それでアングルが割れたりを繰り返し
寒い中応急処置等を繰り返しこうなってしまいました。

横ステーの曲げ加工をした理由は
排土板根元のアングルが歪み角度が悪くなったので施しました。


SnapCrab_NoName_2019-1-20_12-34-6_No-00.png


これはつい最近の修正です。
いつものように除雪中に割れてしまったので
建築用の使えそうな金物があったので溶接しました。
これにより少しは丈夫になったと思います。

9961.jpg

ただ、あまり上部にし過ぎると衝撃を緩和する部分がなくなるので
車体への衝撃が大きくなると思います。

作るならその辺を考慮し2作目を作りたいところです。

動画シリーズ

軽トラ除雪 ウインチ付

軽トラ除雪(2)、自作部品紹介。

自作除雪排土板その後 数年使って見て

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村
posted by sonoda DIY at 12:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 車関係
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8487451
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: