<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
車・トラック用品をお探しなら アマゾンサイト で♪♪ (^O^) > ハンドルテーブル ハンドルカバー インバーター・コンバータ 運転席遮光カーテン ケトル ポット 車載用クーラーボックス 車中泊 寝袋 ブランケット イヤホンマイク > 腰痛防止 クッション カーナビゲーション トラックにあると作業や運行に便利な物がたくさんあります〜♪♪ 楽天市場でお探しの方はこちらから ステアリングテーブル ハンドルカバー インバー ター・コンバータ 遮光カーテン ケトル 車載用クーラーボックス 寝袋 ブランケット イヤホンマイク 腰痛防止クッション トラック用カーナビゲーション
最新記事
記事ランキング
検索
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
てつのブログさんの画像
てつのブログ
ファン

2021年08月11日

高速道路での 逆走

高速道路での逆走が概ね2日に1回の頻度で全国で起こっています。

逆走の6割はインターチェンジ・ジャンクションで発生していて 行き先間違いをして慌ててUターンしたり、

進行方向を間違えても気づかずに逆走をしてしまう などがあります。

多くの場合は重大な事故に繋がる為、非常に危険です。


逆走車は高齢の運転手が多く全体の69%以上(65歳以上)認識無しによるものが9割以上で、逆走している事

に気がついていない場合が多くインターチェンジやジャンクション・料金所・サービスエリア付近などで発生

しています。





認識なし

事故や確保等により逆走を終えた時点でも逆走をした事の認識を持っていない(認知症等)



インターチェンジやジャンクション  料金所付近 での逆走


●降りるべきインターの出口を通り過ぎた事に気づいて、インターから本線への入口の加速レーンより料金

 所へ戻ろうとして逆走する。


●降りるべきインターを通り過ぎて本線上をUターンして降り口の減速レーンへ向かい逆走する

●料金所通過後 本線に合流する時に進行方向を間違い反対車線に進入して逆走してしまう

●降りるべきインターと間違って進入した為、 減速レーンを逆走して本線へ戻ろうとする

●ジャンクションで進行方向を 間違えた為 Uターンして本線を逆走する



サービスエリア・パーキングエリア付近 での逆走


●本線へ戻る時に入口を出口と間違って進入して逆走をしてしまう

●SA・PAから本線に戻る時に出口から進行方向を間違って反対方向に逆走してしまう


逆走を防ぐ為の対策(高速道路株式会社)

路面標示 矢印等で進行方向を標記しています
路面標識 進入禁止の看板で注意喚起しています
進入禁止の看板で出注意喚起しています




もし 進行方向や降りるべきインターを間違えた時は・・

●一般道から間違えてインターに入ってしまった。

 料金所係員に間違えた事を説明して転回をするようにしましょう。

●降りるべきインターの出口を通過したり、間違って違うインターで降りてしまった時は・・

 通り過ぎて次のインターで降りた場合や 間違って降りてしまった場合は料金所係員に間違った事を説明し

 て本来降りるはずだったインターに行けるよう誘導してもらいましょう。

(特別転回という救済措置があります)



ジャンクションで進行方向を間違った時は


●次のインターで降りて料金所係員に間違った事を説明して本来の進行方向に戻れるよう誘導してもらい

 ましょう。


【特別転回】

目的の出口に戻れるように係員が誘導してくれるサービスで、追加料金なしで降りる予定だったインターまで

通行できます。

ETC車載器を利用の場合はゲートの手前でカードを抜いておきましょう。

そうしないと自動で通信して料金が清算される為、そこまでの通行料金が発生してしまいます。

一度清算が完了すると元には戻せないので注意してください。

また特別転回はインターチェンジの構造上出来ない所や、係員が無人の所は出来ない場合があります。


逆走してしまったら


逆走に気が付いたら、周囲を確認のうえ速やかに安全な場所で停止する

安全な場所から110番や非常電話により通報する

ガードレールの外側など安全な場所に避難する(車内には留まらない)


逆走による反則金・違反点数(事故を起こさなかった場合)

高速道路での逆走は【通行区分違反】という違反に該当して(¥9000円の反則金)と(違反点数2点)もし

もしくは(3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰則)が科せられます。

 (大型車両の場合は 反則金 ¥12000円)

この罰則は高速道路だけでなく、一般道路も同様です。



逆走車を見かけたら

発見したら通報する
同乗者より110番もしくは#9910への通報
最寄りの非常電話から通報
料金所係員への申し出

速度を落とし十分な車間距離を取ってください


逆走車の特徴


逆走してくる車は追い越し車線を走って来る事が多いので注意する。

自車と逆走車の速度が合算される為 確認してから近づくまでの時間が極端に短いのが特徴で、前方の見通し

が悪い場合 突然逆走車が現れる可能性もあります。


道路上に設置されている案内版等で逆走車の警告が表示されたら警戒するようにしましょう。





まとめ


全国で逆走が多発していて2日に1回は発生しています。

高速道路は一方通行ですが本来のルートへ戻る為・進行方向を間違った為・案内標識を見落とした

などなど・・色々な理由で逆走が発生しています。

もし 出口を通り過ぎたら  行き先を間違えたら・・

慌てずに次のインターで降りて特別転回の措置等を受けるようにしましょう。


高速道路での逆走は重大事故に繋がるので絶対にだめです



2021年08月04日

トラック運転手  高速道路で行き先を間違えた時は

高速道路を走行していると不慣れな道だったり目的地や到着時間の事を考えていて目的の

インターチェンジを通り過ぎたり、ジャンクションで方向を間違えたなどの理由で行き先間違いをする時があ

ります。


そういう時は慌てず・焦らずに次のインターチェンジで降りて救済措置を受けるようにしましょう。

(特別転回という救済方法があります)


高速道路上でUターンして逆走するのは重大事故に繋がるので絶対にダメです。



特別転回とは


高速道路で行き先を 間違った時などにインターチェンジで

追加料金を発生させずに目的の出口に戻れるよう係員が誘導してくれる高速道路会社のサービスです。


インターチェンジの構造上出来ない所や、係員が不在の所では出来ない事もあるので注意が必要です。

(スマートインター等は係員が不在の為出来ません。  係員がいるインターチェンジまで行きましょう)




特別転回の方法


降りる出口を通り過ぎたり行き先を間違った場合に特別転回の措置を受けるには一般レーンへ行き料金

所係員に申し出をする必要があります。


この時ETC車載器を利用の場合はETCカードをゲートの手前で抜いておきます。

そうしないとETCレーンを通過する際に自動的に通信が行われ料金が清算されるので

救済措置を受ける事が出来なくなります。

(一度清算が完了すると元には戻せません。   そこまでの分の通行料金を支払う事になります)



係員がゲートにいない場合はインターフォンで呼び出しをして進路を間違った事を説明します。

料金所係員から何処から乗ったのか・何処で降りるのかを 聞かれるので答えれるようにしておきましょう

転回が受理されれば係員の指示に従って転回をする事が出来ます。


インターチェンジ内で転回出来る場合もありますが、

乗用車と違い大型トラック等の場合は車両の大きさからインターチェンジから一旦出て一般道を経由してUタ

ーンする事もあります。


再度料金所ゲートを通過する場合はカードを抜いておいて、ゲートを通過した後でETCカードを差し込む

ようにしましょう。

(係員がカメラで見ているのでゲートを開けてくれます)



どうして行き先を間違えるのか?


行き先を間違える原因の一つとして・・・

走行ルートをナビゲーション任せにしている


不慣れな道を走行するので単純に道が分からない為使用しているのですが、新しいジャンクションや道路が

開通しても古いナビでは進路変更が間違って案内されてしまします。

(ナビの案内のまま走行してしまうので行先を間違ってしまう)


ナビが走行中に一般道と高速道路を間違って認識する時がある

(隣接している道路が近くにある時は間違う事があります。 また複数の道路が交差している時は自分の行き 

  たい方向の道路に切り替わるとは限りません)


ナビが正確な位置を把握していない時がある

(トンネル内等 GPSを利用したナビが出来ないので道案内を間違ってしまう)







カーナビを利用する時は次の事に注意しましょう


■ナビ頼みではなく事前に走行ルートを把握しておく

■カーナビや地図を使ってシュミレーションをする

■降りるインターや通過するジャンクション等を事前に調べておく

■案内標識等を確認しながら運転する

■目的出口やジャンクションの少し手前で車線変更をしておく


ベテランのトラック運転手でも普段と違う目的地へ向かうときは利用する路線や・合流ポイントを確認してか

ら出発しています。

渋滞の時も考慮して迂回ルートも考えています。




まとめ


普段と違う場所へ行く時は走行ルートを調べておきましょう。

案内標識だけでは行き先が判断できない事があるので降りるインターチェンジや分岐場所等を確認しておきま

す。

間違った時は焦らずに次のインターチェンジで降りて特別転回等の対応をするようにして、高速道路上でのU

ターンや逆走は絶対にやめましょう。

(高速道路上でのユーターンは重大事故を引き起こす原因になりますし、そもそも違反行為です)



本来降りるはずだったインターチェンジやジャンクションを通り過ぎてしまった時の対処方として高速道路各

社が特別転回という制度を設けているので、料金所の係員に申告すると降りる予定だったインターチェンジに

向かう事が出来ます。


また通行料金についても発生しません。

とはいえ構造上すべての料金所でこの制度が使えるわけではないので注意が必要です。



運行業務中に行き先を間違って目的地への到着が遅れそうな時は、焦らずに会社に連絡して対応してもらいま

しょう。(遅れた時間を取り戻す事は出来ないので、慌てて運転するのは事故の元です)



落ち着いて安全運転でいきましょう。















2021年07月25日

長距離トラック運転手 必須アイテム&便利グッズ (日用品)

長距離トラック運転手は運行業務の他 食事や入浴など日常生活を行いながらトラックの中で一日の大半を


過ごしていきます。


運行に出てしまうと仕事の性質上数日〜1週間ほど自宅には帰れない事が多いので生活に困らないよう


必要な日用品などをトラックに持ち込みます。


運行日数によって若干違いはあると思いますが、運行生活をする中で ないと困る・あれば便利と感じるアイ


テム・グッズ等を紹介したいと思います。 _(._.)_



●コンバータ・インバータ

●冷蔵庫(クーラーボックス)

●電気ポット(ケトル)

●炊飯器

●カセットコンロ

●お風呂セット

●珪藻土のマット

●ハンディクリーナー

●粘着クリーナ

●布団・寝袋

●遮光カーテン

●洗濯用ピッチハンガー

●常備薬



インバータ・コンバータ


トラック中で電気製品を使用する為に必要です。


家庭用の電気製品や車載用電機製品(電圧が違う物)はトラックの中でそのままでは電源を取って使う事が出


来ない為、インバータ・コンバータといった変換器を使います。


トラックのシガーソケットに差し込むだけで携帯電話・パソコン等の充電や色々な電気製品が車内で使えるよ


うになります。


とはいえ使用する電圧が高い電気製品は使えないので、あらかじめ容量を調べておきましょう。(家庭用のド


ライヤー・電子レンジ等・・)


使う場合は直接バッテリーに繋ぐか、ポータブル電源を使うようにしましょう。


低出力な物で良ければ通信販売等でシガーソケットでも使えるドライヤー・電子レンジが販売されています。


(パワー不足な感じで家庭用の物と比べると物足りない感じです)




冷蔵庫(クーラーボックス)


飲料水や食料品を冷やして置く事ができます。



休憩中や運転中に冷たい飲み物がいつでも飲めるので便利です。


運行日数や冷却する容量によって種類や大きさを選ぶのが購入する時のポイントです


余り大きすぎると車内で邪魔になるので、使用する用途に合わせて適切なサイズを選びましょう。


冷蔵だけでなく冷凍・加温も出来るタイプもあります。






電器ポット(ケトル)


お湯を沸かすのに使います。


車内で使える電機ポットを利用して カップラーメンやインスタントの味噌汁・珈琲等を作る事が出来ます。


待機時間やちょっと小腹が空いた時に手軽にお湯が沸かせて食事が取れるので大変便利です。


(決まった時間に食事が出来るわけではないので、不規則な食生活になりがちな長距離運転手には

 お勧めです)

電器ポットには形や大きさ等種類もたくさんあり、使いかた次第で色々な調理も出来ます。






炊飯器


ご飯を炊くのに使用します。

専用の炊飯器にお米と水を入れるだけでご飯が炊け、工夫次第で簡単な調理も出来ます。


冬場に鍋料理やインスタントのラーメンを作っている人もいます。


(無洗米を使うとお米を研ぐ手間が省けて楽にご飯が炊けます)


あまったご飯はラップに包んでおいて、後で食べるようにしましょう。


車内で使用出来る炊飯器はたくさん種類がありますが、うち窯が外れるタイプが洗う時に楽なので


お勧めです。






カセットコンロ


コンロにガスボンベをセットするだけで電機を使わずに手軽に火を使った調理が出来ます。


色々な調理が出来て便利ですが、車内で使用する時は換気を良くして火の取り扱いには十分注意しましょう。


窒息しないように(一酸化炭素中毒・酸欠になります)


くれぐれも気を付けて


会社によっては使用禁止の所もあります




お風呂セット


お風呂に入る為に必要なシャンプー・ボディソープ等


運行先で立ち寄るSA・PAやガソリンスタンドといった入浴施設ではシャンプー・ボディソープといった物が


用意されてない事が殆どです。(有料で販売している所はあります)


なので自分の好みにあった物を用意してトラックに積んでおきましょう。


着替えやタオル等も一緒に持ち運びをするので、小さい買い物かご等に入れておくと便利です。



珪藻土のマット


自然由来の土で出来た新感覚のバスマットで風呂場の脱衣所で使用します。


通常のバスマットと違い吸収性も良く、水を吸い込んでも直ぐに乾燥して渇くので繰り返し使用する事


が出来るのでバスマットには最適です。


自分専用のマットを持っていると、前の人が使ったバスマットが濡れていて不快な思いをいしなくて


済みます。


日々の手入れは不要で放って置いても直ぐに渇くので繰り返し使えます。







ハンディクリーナー



コンパクトで軽く片手で持つ事が出来る小型の掃除機で、車内を掃除する時に便利です。


紙パック式・サイクロン式の掃除機がありますが、サイクロン式だと紙パックが不要な為、購入コストが掛か

らないのでお勧めです。


サイクロン式

吸引したゴミを紙パックではなくダストカップに集めて溜まったら捨てるという方式


コードレスタイプのハンディクリーナーはコンパクトで持ち運びが出来て狭い場所の掃除に便利ですが、コ


ード式タイプと比べると吸引力が低い傾向があるので購入する際は吸引力が高い物を選びましょう。



安価な物だとゴミを余り吸わないので役に立ちません。(手で拾ったほうが早い)


コードレス式タイプは使用出来る時間が短く頻繁に充電しないといけないのですが、コードがない為


場所を問わずに使用できるので煩わしさが無く、車内で使うには便利です。








粘着クリーナー(コロコロクリーナー)


ちょっとした汚れを取り除くのに便利なクリーナーで本体を転がすだけで簡単に掃除が出来ます。


カーペットやクッション・まくら等 色々な汚れを取り除くのに便利で、簡単に髪の毛等 ゴミやほこりを


取り除く事が出来る為、休憩中や待機時間の合間等に手軽に掃除が出来きます。


トラックの洗車や運転席を掃除する時は会社かガソリンスタンド等の洗車場へ行きますが、混雑していると待


たないといけないので時間に余裕がないと掃除が出来ない時があります。




布団・寝袋


運行中トラックで寝る時使用します・


トラックのフリースペースである寝台部分はマットしか敷かれていない為、布団や寝袋を用意しておきます。


直接寝る事も出来ますが寒さをしのいだり、快適な睡眠で体力を回復させる為にもいい物を用意しましょう。


睡眠はとても大事です。


購入には車内で邪魔にならないよう、軽くてコンパクトに畳め、洗濯が出来るタイプを選びましょう。

(布団・寝袋 両方販売しています)


余り大きい物だと洗濯やトラックへの積み下ろしが大変です。







遮光カーテン


運行中トラックで仮眠等する時に使います。


元々トラックに付いている物もありますが外の光を通したり断熱性が余り無いものだと、昼間や周りが明る


い時間帯の場合は車内に光が差し込んで眩しかったり、真夏や真冬だとエアコンの効きが弱くなってなかなか


寝付けない時があります。


遮光カーテンには断熱性に優れたタイプもあり、夏場や冬場の時期に熱を遮断して暑さや寒さを防ぎ快適


に過ごす事が出来ます。


また車外から見えないようにしておく為にも、ぜひ備え付けをしておきましょう。




洗濯用ピッチハンガー



運行中洗濯した物や、体をふいた後のタオル等を乾かす為に使います。


洗濯物等色々な物が吊り下げて干せるので便利です。


コインランドリー等で洗濯だけでなく乾燥もすると時間が掛かるので洗濯しかしない時があります。


洗濯や乾燥する量にもよりますが、1時間くらい掛かります。

(両方出来るのは運行時間に余裕がある時か、その場所で休息する場合です)


直接ピッチハンガーを釣り下げる所が無い場合はS字フックを使って吊り下げましょう。


購入には軽量でコンパクトに折りたためる物を選びましょう。


濡れた物をそのまま袋等に詰めて置いておくと、自宅に帰った時洗濯物が大変な事になっています。




常備薬


運行中の体調不良や怪我に備え、いざと言う時に使用します。


カットバン・塗薬・正露丸・解熱鎮痛剤・胃腸薬・湿布・・・

その他  ・・・

体調不良に備え、ある程度主な薬をトラックに乗せておきましょう。


服用する薬にもよりますが、かぜ薬等には眠気を引き起こす成分が含まれている事があるので使用する際は


注意が必要です。


居眠り運転をして事故を引き起こす原因になるので、服用する場合は休息場所等でその日の運転が終了


してからにしましょう。



症状が酷く我慢が出来ない場合は会社に連絡をして、運行スケジュールを変更してもらう等の対応をして


貰いましょう。


無理は禁物です。




まとめ


運行生活を快適に過ごす為の必須アイテム・便利グッズを紹介しました。


ここで紹介したアイテム・グッズ等はたくさん種類がある物もあるので、自分にあった物をみつけて


運行生活に役立ててください。  !(^^)!

とはいえ車内にたくさん荷物を持ち込み過ぎると邪魔になるので必要な物だけ持って行くようにしましょう。



余り物が多すぎると何処に何があるのか分からなくなったり、運転席で身動きが取れなくなります。

(たまにそういう人を見かけます) (・o・)



整理整頓も大切です。










2021年07月13日

長距離トラック運転手  必須アイテム & 便利グッズ

長距離トラック運転手は運行業務の他食事や入浴など、日常生活を行いながらトラックの中で一日の大半を


過ごしていきます。


運行に出てしまうと仕事の性質上数日〜1週間ほど自宅には帰れない事が多いので、生活をするのに困らないよ


う必要な日用品等をトラックに持ち込みます。


運行・作業内容によって準備するものが若干違ってくると思いますが、トラックの装備品や会社から支給され


る物や それとは別に 無いと困る・あれば便利と感じるアイテム・グッズを業務に関係するものを中心に紹


介します。




業務関係


手袋


作業時に手を保護したり、荷物を扱いやすくする為に使います。


手袋には軍手・ゴム手袋・皮手袋等 などの種類があるので作業内容に応じた手袋を選ぶようにしましょう。 


ゴム手袋が安価で荷扱いし易く便利なので、多くのトラック運転手が使っています。




安全靴


足を保護し怪我を防止する事を目的とした靴


靴の先端が固くなっていて物が落ちた時などに足を守ります。


運送業だけでなく建設現場・製造工場等 色々な業種の現場でも使用されていて、安全靴を履かないと作業を


させてもらえません。


安全性は勿論 デザイン・機能性も重要で、作業負担を軽減する為にも足にフィットしたサイズや


作業内容に応じた適切な物を選ぶようにしましょう。


ヘルメット


作業時に頭部を保護して安全を守る為の物です


墜落・転倒による危険や飛来・落下物から頭部を守ります


しっかりかぶって顎ひもを締めて使用しましょう。


昔 工場で荷下ろし作業をしていた時、移動式クレーンの爪が頭に当たって吹っ飛びそうになりました。


作業に夢中でクレーンの爪がある事を忘れていました。

(ヘルメットはかぶっていませんでした)



皆さん くれぐれも気を付けましょう。


角あて


荷物を固縛する際にロープやベルトの締め付けによる破損を防ぐ為に使用します。


材木・建材関係の荷物を養生する時などに固縛したベルト等の締め付けで、角の部分が破損するのを防ぐ為 


間に挟み込みます。


金具・木製・ゴム製等種類がありますが、使用用途によって使い分けましょう



脚立(いす)


高所作業 トラックの荷室・天井等 手が届かない所への作業を行う時に使用します。


積み込み・荷下ろし作業や養生の際などに、踏み台として使用して作業を補助します。


大きさ形等 種類も豊富なので作業用途にあった物を選びましょう。


折り畳み式・軽量タイプ等があります。

(余り大きなものだと荷台で邪魔になります)



ストレッチフィルム


輸送時の荷崩れ防止・防水・汚れ防止の為使用します。


荷物をフィルムで巻く事によって梱包して、破損等を防ぎます。


静電気でフィルム同士がくっ付く為テープ等による接着は不要で、荷物を巻くだけで梱包・養生が出来る為


作業時間の軽減とテープ代の削減になります。



ストレッチフィルムフォルダー


梱包作業でストレッチフィルムを巻く時に補助として使用します。


ホルダーをストレッチフィルムの両側にセットして使用する事で巻き易くなる為、作業負担と時間の軽減


に繋がります。


高所作業に適したもの(ラップロッド)もあるので作業内容に応じて使い分けましょう。



ほうき


トラックの荷台を掃除するのに使います。


直接荷台に荷物を積む時は破損や汚れを防ぐ為、床を綺麗にしておく必要があります。


床に小石やプラスティックの破片等が残っていると荷物に触れて破損の原因になるので、


荷台は小まめに掃除をして綺麗な状態にしておきましょう。



ゴムバンド


荷物を養生する時に使う発砲等の緩衝材を纏めるのに使います。


自転車などのタイヤゴム等を使います(ホームセンター等で販売しています)


緩衝材を使わない時は荷台の中でバラバラだと邪魔になるので、ゴムバンドで縛ってまとめておくと整頓が


出来て便利です。


使用する緩衝材の量に合わせてゴムバンドの長さを調整して、纏めやすい大きさにしておきましょう。



CRC 5-56(潤滑油)


錆びをとり、キシミを抑え、動きを良くする工具箱の必需品です。


トラックの金具や ラッシングベルトなど動作が鈍く固くなった部分にスプレーして吹き付ける事で滑りや動


きを良くします。


その他色々な所に使えます。


自分が使う道具の手入れは日頃からしておきましょう。



シリコンスプレー


トラックの荷台の滑りを良くする為に使います。


荷台に吹き付けておくと床の上を荷物が滑るようになるので、積み下ろしが楽に出来るようになります。


トラック後部から手作業による荷物の積み込み・荷下ろし作業をする時は大変便利です。


ただし荷姿がパレットの場合は輸送中に滑って動く可能性があるので注意が必要です。

  (特にプラスティックパレットの場合)



回転盤(段ボール製)


巻き取り等の荷物を積み込んだり・荷下ろしする時に使います。


荷台に転がして積み込み・荷下ろしを行う手作業の場合、巻き取りは重量が重い物が多い為、方向を変えたり


といった調整作業が大変です(人間の力ではなかなか簡単には動きません)が回転盤を巻き取りの下に敷くと


楽に作業が出来るようになります。


回転盤は段ボールを折り畳んで手作りします。

  (段ボール以外のものだと巻き取りが破損する恐れがあります)


段ボールを四つ折りして四隅をガムテープを貼ったら完成です。 


B4サイズくらいの大きさが使いやすいかと思います。


こね棒・キリ棒をつかっても調整作業は出来ます(専門に運ぶ運転手はトラックに装備しています)



カーナビ(地図アプリ)


納品先や積み込み先の検索、ルート案内に使用します。


使用する場合はトラック専用のカーナビゲーション・ナビアプリ等があるのでこちらの物を使うように


しましょう。


車両の大きさ・総重量等を考慮したルート案内をしてくれます。


一般車用だとトラックでは走行出来ないルートを案内される事があるので、あまりお勧めしません。







イヤホンマイク


運転中の通話等に使います。


運転している時間が長く、また電話が掛かってきてもトラックを停車して電話に出れない時が多いので運転中


に通話するのに便利です。


有線のコードタイプとワイヤレスタイプがあります。

(運転中に持って携帯電話を操作するのは違法なのでやめましょう)


使い方や好みによって使い分けるといいでしょう。



シートクッション


座席に敷いて運転中の疲労や腰痛などを軽減します。


長時間運転しても疲れない・腰痛・痔の対策に効果があります。


使用目的によってクッションの種類や形状が変わってくるので自分にあった物を選びましょう。


最近のトラックのシートは座り心地もよく、調整機能も充実して色々なシートアレンジが出来るので


車種によっては不要かなと思う場合もあります。



目覚まし時計


仕事中の仮眠・休息時の寝過ごし防止の為に使います。


運行中は起床・就寝などの生活時間が不規則になりがちで、疲労が貯まっている時などは起きれずに


寝過ごしてしまう事があります。


少なくても携帯電話以外に最低一つは目覚まし時計を持つようにしましょう。




まとめ


運行業務を円滑にする為の必須アイテム・便利グッズを紹介しました。

紹介した物のなかには会社から支給されない物もありますが、業務の負担軽減や作業効率を上げる為に必要に

応じて適切な物を用意しましょう。


ここで紹介したアイテム、グッズ等は、たくさん種類がある物もあるので、自分にあった物を見つけて下さい。


安全第一で がんばりましょう!



2021年06月30日

長距離トラック運転手 健康管理(便秘)

長距離トラック運転手の職業病の一つに便秘があり、多くの運転手が悩まされています。


大型トラック等の場合は走るよりも止まる方が難しいと言われていて、走行中にトイレに行きたくても


トラックを止める事が出来ない時があるので我慢したり、栄養バランスの偏った食事・運動不


足等が原因で便秘になり易くなります。


また薬の副作用によっても便秘になる事があるので注意が必要です。





便秘になる原因?@ 


■トラックを止める場所がないので  トイレを我慢してしまう


大型トラック等は車両の大きさから駐車出来る場所が限られているのでトイレに行きたくてもトラック


を止めてトイレに行けない時があります。(高速道路を走行中はSA・PAでトイレを済ます事が出来ます)


(本当に困って  かなり焦ります・・)


【何処にトラックを止めればいいのか?】


駐車する場合は一般の駐車スペース等では止める事が出来ないので、大型車両が利用可能な施設(道の駅等)


かコンビニ等を探さないといけません。


コンビニは大型車両駐車OKな所が多いので、空きスペースがあれば止める事が出来ます。


あらかじめ運行ルート上で休憩・待機等出来る場所を2.3か所ほど調べておきましょう。



コンビニや道の駅等が満車で利用出来ない時などは 交通の妨げにならないようであれば一般道路へも


トラックを止める事が可能な時もありますが、トラックを止めて大丈夫か どうかは交通の流れや周囲の状況


を見て判断しましょう

(駐車・駐停車禁止の場所 及び 迷惑駐車はNGです)  止まっている車両を見かける事があります


朝晩の通勤時間帯や主要な幹線道路等は交通量が多く渋滞や事故を引き起こす原因にもなるので、その付近や


周辺への路上駐車は避けましょう。


逆に夜間等は交通量が少なくなる為、比較的トラックを止め易くなります。



便秘になる原因?A

■栄養の偏った食事をとる   


運行中は家庭にいる時と違い

自分の好きな物を中心に食べてしまうのが原因で便秘だけでなく肥満にもなり易く、色々な病気の原因にも

なります。(脳卒中・心臓病・高血圧・糖尿病・・・)


コンビニで販売されている弁当や高速道路上のSA・PAの飲食施設では肉類を中心としたメニューが多く、

油分やカロリーをたくさん取りがちです。


肉類を中心とした食生活をしていると動物性脂肪をたくさん取り易く酵素の分泌が少なくなり、消化不良

のまま大腸に届くと腸内の悪玉菌が多くなって便秘をしやすくなります。



またタンニンが含まれた食べ物や飲み物を多く取ると便秘になり易くなります

タンニンは柿・お茶・珈琲・ワイン・ウイスキー・日本酒に多くふくまれ、過剰に摂取すると腸に畜種な膜を

張り蠕動運動を抑制する可能性があります。


タンニン・・種子に含まれる渋み成分のことで、カテキン等が多重調合したポリフェノールの一種


蠕動運動・・胃から肛門まで内容物を移動させる運動





【肉類など脂っぽい物を控える】


飲食店での食事やコンビニ等の弁当を買うときは、野菜のたくさん入った物を選ぶようにしましょう。


食物繊維の多い食事を取るように気を付け、最初にサラダなどから食べると消化・吸収がよくなり腸の働


きが活発になるので、血糖値の上昇を抑え排便しやすくなります



(血糖値が上がると下痢や便秘を繰り返す事があります。)

またダイエットにも効果的です。  食事の最初に野菜からたべると満腹間が上がって食べる量が

減ります。



【タンニンが多く含まれる物は控える】


お茶等に含まれるタンニンが蠕動運動を妨げてしまうので、便秘気味の方は余り取らないようにしましょう


カフェインやタンニンが多く含まれる緑茶や紅茶は避けましょう


カフェインは腸を刺激し排泄を高める効果がありますが、利尿作用もあるので反って腸内が水分不足に


なってしまいます。


タンニンは便を固くする作用がある為取り過ぎると便秘を招く原因になるので、

就寝前はノンカフェインのお茶を飲むようにしましょう





【マグネシウムを含む物を取る】


市販の便秘薬にも含まれる物です

水分の吸収を高める作用があり便を柔らかくしたり、食物繊維と同時にとると腸の蠕動運動を助ける作用が

あります。


マグネシウムは豆類・海藻類・魚介類・魚類・種実類・野菜類の食品に多く含まれます。


豆類

きなこ・大豆・油揚げ・小豆・えんどう豆・納豆・豆腐・・

海藻類

あおさ・あおのり・素干しわかめ・ほしひじき・素干し昆布・・


魚介類

干しえび・生あさり・いくら・はまぐりの佃煮・桜えび・・

魚類

煮干し・しらす干し・いわしの丸干し・きんめだい・かつお節・・


野菜類

切干大根・枝豆・オクラ・モロヘイヤ・ごぼう・ほうれん草(ゆで)・・





【ガムを噛む】


食後にガムを噛む事によって唾液の分泌を促進されて胃直腸反応がおこるので排便を催します

キシリトールガムが虫歯予防にいいとして重宝されていますが、キシリトールは水分を吸収する働きが

あり水分含有量を増やし便を柔らかくします。


便秘には効果がありますが人によっては軟便になったり下痢になる事もあるので良く知っておいてください。



【出来るだけ深夜・早朝の食事は控える】


就寝前に飲食をすると胃腸や体に負担が掛かってしまうので、どうしても食べたい時は軽いものにしま

しょう。


朝起きた時に水分を多く取るようにしましょう。  


朝多く水分を取る事で腸の働きが活発になり、排便し易くなります。


毎朝排便する癖をつけましょう。


便秘になる原因?B

■運動不足


長距離トラック運転手の場合多くは 運手時間が長く体を動かす事が少ない為運動以不足になりがちです

(一日の大半を運転しています)

運動不足が続くと腹筋が弱まり便を体外へ押し出す力が不足してしまいます。


出来る範囲内で定期的に運動をするようにしましょう


出来なければ歩くだけでもOKです


便秘になる原因?C

■薬の副作用によるもの


薬剤の副作用による便秘も少なくありません


薬を服用し出してから便秘になったなど、思いあたる事がある場合には処方された医師や薬剤師に相談して


みましょう。



慢性便秘症を引き起こす薬剤

鎮痛剤・利尿薬・降圧剤・抗てんかん剤・レジン・抗ヒスタミン薬・抗コリン剤・金属イオン

慢性便秘症・・便が出ない・出しづらい(排便困難感)便が出し切らない(残便感)といった排便のトラブル  

       が長く続く病気です。

便秘の治療で病院で処方される便秘薬は大腸を刺激して無理やり排便するものですが、長期間使用すると無理

やり便を出す事に慣れてしまい腸の動きを鈍らせてしまいます。



一時的対応には向いていますが、便秘を根本から改善するには向いていません。




まとめ


運行中トイレに行きたくても止める場所がなくて我慢してしまう事もあると思いますが、

時間や止める場所が無いからと言ってトイレを後回しにすると、便意が消え腸の動きがストップしてしまい

便秘になる可能性があるので計画的に休憩を取り小まめにトイレに行くようにしましょう。

(我慢していると便が出なくなります)

便秘を防ぐ為に大切なのは、バランスの良い食生活と適度な運動です。


十分な水分をとる・食物繊維をとる・適切な運動をするなどの生活習慣を改善してください。


それでも便秘が治らない場合は市販の下剤や漢方薬などを最小量から摂取してみるといいでしょう。

習慣的に服用すると次第に体が慣れてしまい、だんだん効かなくなってしまうこともあるので要注意です。

不規則な生活になりがちですが、体調を整えるのも大切な仕事の内と考え、しっかり健康管理をしていき

ましょう。

毎朝(毎日)きまった時間にトイレに行く習慣がつけば運転中に困らなくなりますよ〜

2021年06月19日

長距離トラック運転手  配送先の経路はどうやって調べている?

長距離トラックの運転手は運行業務で荷下ろしや積み込みの為、全国各地の色々な場所へと行きます。


その為トラック運転手はある程度は高速道路や主要道路などを把握して置く必要があります。


とはいっても 全国各地の主要な幹線道路を全て把握している訳ではありません。


(おそらく 全て把握している運転手はいないかと思います)



どのくらい把握しているかは運行経験にもよりますが、知らない・行った事が無い 場所への配送の場合


 運転手は配送先の場所を地図で確認したり、その場所への経路を自分で調べないといけません。


(配送先の場所や経路を調べるのも、運転手の仕事の内です)



貸切り運行(一般貨物運送事業)と呼ばれる運行の場合は調べる事がよくあります。


トラック用カーナビをお探しならアマゾン公式サイトで



アマゾン




貸切り運行・・トラックを一車丸ごと貸切って輸送する事





以前は道路地図を購入して配送場所や経路を検索していた運転手も多いかと思いますが、最近では


スマートフォン・カーナビ等の普及で道路地図を使用して配送先の経路を検索している運転手は少ない


かと思います。



スマートフォン等で使える地図アプリは目的地の場所を調べるだけでなく、ナビゲーション機能も搭載してい


る物が多く地図アプリをスマートフォンに入れておけば目的地を設定するだけで最適なルートを検索して案内


してくれるので、運行のこなすのに困る事は 無いかと思います。


(携帯電話・カーナビの性能が向上して便利になりました)


配送先の経路を調べるのに地図アプリ・カーナビ・もしくは両方使っている運転手もいます。







楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まる!使える!




対応端末


楽天モバイル







トラック用カーナビは楽天サイトで



楽天市場


何故 調べる必要があるのか?



路線など定期運行の場合はある程度会社が行程を把握しているので、運転手が配送先の場所や経路を調べたり


する必要は余りありません。


といっても 配送先の場所や運行経路は事前に会社に確認をして把握しておきましょう。


(実際に運行するのは運転手本人なので、分からない  なんてことは ないように)


路線・・不特定多数の荷主の荷物を積み合わせてターミナル間を定期的に運行する事
       (特別積み合わせ貨物輸送)


貸切り運行(一般貨物運送業)や庸車仕事の場合は、荷主が多様な為


会社側が配送先や運行行程を把握していない事が多く、配送先の住所は教えてくれますが、経路等は自分で


調べます。

(大抵 運転手任せになっています。  調べるのに一苦労です・・)



庸車・・繁忙期に車両が不足している時などに、自社の仕事を他社の運送会社に配送等を依頼する事です。







無料トライアル実施中!<U-NEXT>



最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>




よく 長距離トラックの運転手は会社の配車係から 次はここへ行ってくれる?・・


と 配送先の住所だけ教えられて行くことが結構あります。

  そこ  何処ですか?   と 言いたくなります。



取引先(荷主)の場合は定期的に行く配送先もあるので同僚の運転手に経路などを聞いてみるといいですよ!


詳しい事を知っている運転手がいると思います。







合宿免許受付センター


全国の自動車学校情報



配車・・必要に応じて車を割り当てて差し向ける事です。   配送先・配送量・地域  それぞれ

    に対応した配車を行います。





 ナビアプリの使用



スマートフォン等で使えるグーグルマップ等のアプリは地図だけでなくナビ機能も搭載しているので、検索


したい場所や経路を調べるのに便利です。


(ルート案内・ストリートビュー・・機能等)


ルート案内・・・目的地を設定するだけで最適なルートを検索してくれます。
        移動距離や所要時間・到着予定時間も案内してくれます。


ストリートビュー・・ある場所の周辺を実際に歩いているかのように、インターネット上で写真等で体験出来

          るサービスです。


(調べたい道路や周辺の状況が写真で分かるので、トラックで実際に通行できるのか調べる事ができます)




アプリを使用して検索するのにはモバイルデータ通信をするのでギガ容量を使いますが、アプリは基本無料で


使用できます。


ただし中型・大型トラックの運行でルート案内を利用する場合には有料版のトラックナビアプリがお勧めす。






PCはもちろんスマートフォンからもお小遣いが稼げる!
アフィリエイトサービスはA8.net
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H7MD9+8UIXF6+0K+ZT81F



地図アプリ(トラック専用ナビアプリ)



スマートフォン等の端末にアプリをインストールする必要があります。


月額使用料が掛かります   ¥900円 程度


別途 データ通信に掛かるギガ容量も必要です


カーナビと比べて初期費用が掛からず、常に最新のデータ情報でルート検索を行い、



車両の大きさ・車両重量等を考慮した道路をルート案内してくれます。


一般車用のナビでは車両の大きさを 考慮されないルート案内をするので、車種によっては走行出来ない時が


あるので大型・中型トラックでの使用はお勧めしません。


狭い道を 案内されると大型トラックは走行する事が出来ないので、


道路をふさいで、立往生して渋滞を引き起こしたり、無理をして走行すると事故を起こす原因にもなります


とはいえ 大型・中型トラック専用・対応しているアプリやナビが案内してくれる道路が必ずしも最短で走行


しやすいルートとは限らないので、任せきりにならないよう注意が必要です。



理論上トラックの大きさで通行出来る道路であっても、交差点を曲がれなかったり、車幅がギリギリで走行


出来ない時があります。



あらかじめ航空写真やストリートビューを使って走行ルートを確認し、道路幅に対して車幅に余裕がない道路


等は極力避けて走行するようにしましょう。


写真や地図だけではどうしても分からない時もあるので、直接配送先に電話で確認する事も一つの手段です。


極端に狭い道路でも実際に行ってみないと分からない時もありますし、狭くてもその場所を走行しないと


配送先に行けない時もあります。






【DMM FX】について詳しくはこちら



カーナビの使用




カーナビの種類にもよりますが使用にはビックス機能を搭載しているタイプがお勧めです。


価格は若干割高になります。


GPS機能と連動してリアルタイプに道路渋滞・混雑状況に応じた最適なルート案内をしてくれます。



ビックス・・渋滞や交通規制などの道路情報をFM多重放送やビーコンを使ってリアルタイムにカーナビに

      届けるシステムです。



カーナビの場合は地図などのデータは自動で更新されないので購入したメーカー等で更新する必要がありま


す。(機種によっては更新出来る物とそうでない物があります)更新しないと古い地図データのままルート案


内されるので、長く使う場合はデータを更新出来るタイプがお勧めです。


アマゾン公式サイト



カーナビをお探しならアマゾンで


カーナビ



価格   ¥10000円〜¥60000円   機種によって変わります。

一般車・トラック専用・兼用タイプがあります


購入にはトラックに対応したポータブルタイプの12V・24V兼用型がお勧めです。


トラック専用ナビだと一般車用より購入価格が若干割高ですが、


車両総重量・車幅・車高 を入力できるのでトラックでも通行できる道路を案内してくれます。



トラックは通常24Vシガーソケット電源が装備されていますが、車種によっては12Vが装備されている事がある


ので、トラックの乗り換えがあった時に電圧が違う場合は使用出来なくなります。




またポータブルタイプだと乗り換えの時に取り外し・取り付けが簡単に行えます。


(運送会社によってはトラックの乗り換えを頻繁に行う事があります)





地図アプリの場合は長く利用すると使用料が高くつくかもしれませんし、カーナビの場合は地図データを更新


してくれるものの更新回数に制限があるのと 故障する可能性やバッテリーの寿命もあるので、ある程度使用


年数が経過すると買い替えが必要になります。



どの方法で配送先のルート検索をするかは運転手の調べ方と、好み という所です・・・


主要な幹線走路や高速道路等 頻繁に走行する所は  いずれ覚えてしまうので 不要になるのでは・・・


トラック用カーナビ  アマゾン









まとめ



運行経路を走行する時は自分の目で確かめてから走行するようにしましょう。


カーナビや地図アプリの案内に任せきりではなく、自分の目で確認する事が大事です。


航空写真やストリートビューーでも分からない時は直接配送先に電話をして聞いてみるのも良いでしょう。


配送先の場所や経路を調べるには時間が掛かるので、あらかじめ時間に余裕がある時に調べておきましょう。






運営20年の実績!

安心できる恋活マッチング


2021年06月11日

長距離トラックSA・PAの駐車問題

運行中に休憩や休息の為高速道路上にあるSA・PAに立ち寄っても、トラックを止める事が出来ない時があ

ります。


特に夜間は高速道路のSA・PAエリアには多くのトラックが休息を取る為に集中して集まるので、駐車マスが

不足しています。



駐車出来ずに通路や減速・加速レーンなど、いろんな所にトラックが止まっているので事情を知らない一般

のドライバーが見るとびっくりするかもしれません。



昼間の景色とはずいぶん違い、SA・PAがトラックだらけになります。






休憩時間・・勤務中にとる労働者の休み時間


休息時間・・業務時間以外の労働者の生活時間です。





なぜ駐車マスが不足するのか?



長距離トラック運転手の多くは夜間休息する為に移動中の高速道路上にあるSA・PAにトラックを

止めて休もうとします。


(昼間・休日前は結構空いています・・・昼間は運行業務をしているので休息する運転手が少ない為

  休日前は運行するトラックが少ないからです。)



車両の大きさから長時間トラックを駐車できる場所は限られているので、移動途中のSA・PAは休憩や休息を

するのには便利な場所です。


(他には 道の駅・トラックステーション・・等があります)

今回はSA・PAのお話しです。



夕方以降〜夜間にかけて休息をする為多くのトラックがSA・PAへ集まって来るので、夜間になると駐車マス

が一杯になって駐車出来ないトラックが出てきます。


(利用する車両台数に対して駐車マスが不足しています)



コンビニ・シャワーステーション・飲食店を併設している所は特にトラックが集中します。

(便利なので多くの運転手が利用する為に集まります。  人気のある場所は早い時間から駐車マスが

 一杯になります。)



駐車出来ずに行き場を失ったトラックを駐車出来そうな所を探して至る所に止め始める為、SA・PAエリア

内はトラックであふれかえってしまいます。



一般レーンや通路・減速・加速レーンにも止まっていて、何処からこんなに来るのかと思うくらいトラックで

一杯になります。(減速・加速レーンは駐車禁止です)



とにかく駐車出来そうな場所さえあれば無理やりでも止めます。


そうしないとトラックを止めて休息をする事が出来ないからです。


駐車する場所を探すのに運転手は必死です!


へたをすると寝る事が出来なくなります。



どうすれば駐車出来るのか?



基本的に夕方早めの時間帯にSA・PAいけば大抵はトラックを止める事が出来ますが、  とはいえ 

なかなか運行の絡みもあるので早い時間に行けない時もあるかと思います。




駐車マスが一杯で通常マスへ駐車出来ない時はエリア内の通行の妨げにならない場所へ止めさせてもらう

様にしましょう。(基本は駐車マスに止めます)




駐車しているトラックの後方・通路の隅側・一般車用マス・その他空いているスペース等・・


大型トラックやトレーラーが通れるくらいのスペースは最低空けておきましょう。


気が付くと通行出来ずに渋滞していた・・・・なんて事にならないように。




一般用マスを夜間利用する乗用車は昼間と違い少ないので、深夜帯等に上手に利用させてもらいましょう。

(基本はNGなので・・迷惑駐車にならないように気を付けましょう)



車両の大きさによって駐車できるマスが決まっていて、一般用・大型車両用・併用 に分かれています。



停車しているトラックの中には30分休憩をしているトラックもいるので、少し待っていれば出発して空く事も

あるのでタイミングが良ければ駐車する事が出来ます


(連続走行時間 4時間以内に 30分以上 車両を停止しないといけない)




深夜割を利用する為に午前0時前にSA・PAエリアを出発するトラックがいます。


午前0〜4時の間にETCレーンを通過すると料金が30%割引になるので、その時間にETCレーンを通過する為に

時間調整をしているトラックがSA・PAにいるので、午前0時前になると駐車マスが空く事があります。




運転席のカーテンを閉めずに開けて休憩しているトラックがあると、深夜割を利用する為に短時間の休憩をし

ているだけかもしれないので邪魔にならない所で待っていると駐車マスが空くかもしれません。




最近では予約制のPAもあります(東名高速  豊橋PA)


一般の駐車マスとは別に予約車両専用の駐車スペースがあって、駐車予約していないと入れません。

通過する時に見かける事がありますが、現状では利用しているトラックはほとんどいないようです。




近年ではSA・PAの駐車マス不足で混雑が発生している事から、高速道路株式会社では駐車マスの拡充

工事を行っています。



とはいえ まだまだ駐車マスが十分とは言えない状況です。

なお 混雑・空車情報はウエブサイトや高速道路上にある表示版・休憩施設等で駐車状況をお知らせ

しているので、混雑を避ける為 活用しましょう。


車種別・・大型・小型     満空・・混雑状況   等  表示しています





まとめ



駐車する時は他の車両の迷惑にならないようにしましょう。

特にSA・PAの減速・加速レーンに車両が止まっている時は、接触して事故を起こさないように気を付けま

しょう。(結構なトラックが止まっています。)



今後は高速道路株式会社による駐車マス拡充工事で少しずつ駐車スペースが広がっていくので混雑は緩和され

て行くと思いますが、情報サイト・掲示板等を活用して早めの駐車場利用で混雑を避けるようにしましょう。



便利で人気のある所は駐車マス争奪 激戦区なので特に早めの駐車をお勧めです・・・



休息を取って体を十分に休めるのも仕事の内です。


睡眠不足で居眠り運転などしないようにしましょう!












2021年06月05日

長距離トラック運転手 腰痛問題(作業編)

トラック運転手の職業病の一つに腰痛があり、多くのトラック運転手が悩まされている事かと思います。



トラック運転手は運転以外にも荷物を積んだり・降ろしたりといった作業があり これらの作業は機械や

手作業によって行いますが、配送する荷物によっては積み込み・荷下ろしを手作業で行う場合がある為

運転手の体や腰に負担が掛かる事があります。



手作業・・機械を用いずに人の手で行う作業の事です。

肩こりや腰痛には湿布を!



アマゾン公式サイト








150億個の乳酸配合【やわた本青汁】


https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3SZY80+37I44Y+2EK4+2T8BZN


積み込み・荷下ろし・・どういう風に作業をしているのか


トラックへの積み込み・荷下ろしには機械(フォークリフト等)によるものと、人の手によって行う作業が

あり、トラック横側(ウイング)または後ろ側(観音扉)から作業を行います。


どのように作業をするかは荷物の種類や配送の仕方によって変わってきます。



ウイング車両・・荷台の側面が左右に開いて荷物の積み込み・荷下ろしといった作業が出来るタイプの

        トラックです。

        左右の扉が解放されるので積み込み・荷下ろしといった作業が非常に効率よく行えます。



観音扉・・トラックの後部に付いている両開きに解放出来る扉です。






不足しがちなDHA&EPAを手軽に!サラサラ習慣を始めませんか?<やわた>






肩こりや腰痛には湿布を!



楽天サイト



機械による作業の場合


積み荷・・パレット物が中心(飲料・原材料・紙袋・・)



パレットに乗った荷物が中心でトラックへの積み込み・荷下ろしといった作業は機械(フォークリフ

ト)によってパレットで積み込み配送します。



荷下ろし先でもパレットで荷下ろしといった作業になり、固縛や養生といった作業が中心になる為 腰や体に

掛かる負担は少なく短時間で終了します。



機械で行う作業は基本的に現場の作業員が行ってくれる場合が多く、フォークリフトで

積み込み・荷下ろしを行います。





100種類以上の取扱中のサプリ専門店オーガランド


ウイング車両の場合は荷台のウイングを開け閉めするだけで作業が完結する事もあります。

(固縛や養生などの作業は必要です)



パレット・・荷物の輸送や保管に使われる荷役台です。

      パレットに荷物を積んだ状態でフォークリフトなどでパレットごと荷物を運搬するのに使いま

      す。   パレットには木製・プラスティック・ボックス等があります。



固縛・・荷崩れや破損を防ぐ為にしっかりと括り付け、固定する事



養生・・移動や運搬の際に荷物が破損しないように緩衝材等で荷物を保護する事



    固縛や養生は荷物を配送する時に必要に応じて行います。








最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>




手作業の場合


荷物・・バラ(紙製品・ケース・電器製品・・)


荷物はバラが中心でトラックへの積みこみ・荷下ろしといった作業は運転手の手によって行います。

(場所によっては現場の作業員が手伝ってくれる 所もあります)



バラ・・運送業界ではパレットではなく・段ボールや紙袋にはいった荷物を手作業で積み込み・荷下ろしする

    荷物の事をいいます(バラ積み・バラ卸し ともいいます)



作業に必要なパレット等は現場の作業員が用意してくれてトラックの荷台まで運んでくれますが、パレット

からトラックへの積み込み・トラックからパレットへの荷下ろしといった、作業は運転手が行います。


荷物の数量や種類によっては作業に掛かる時間や体に掛かる負担は変わります。





PCはもちろんスマートフォンからもお小遣いが稼げる!
アフィリエイトサービスはA8.net
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H7MD9+8UIXF6+0K+ZT81F




荷物の種類によっては大変ハードな作業になりますよ〜


大型トラックの場合だと 荷物の種類にもよりますが、作業に 1〜3時間くらい掛かります。


作業に慣れれば余り時間は気にならなくなりますが、最初は気が遠くなるかもしれません!

慣れていないと荷物を見ると頭がくらくらします・・・

(このくらい時間がかかる物と考えると 案外平気になります)

肩こりや腰痛には湿布を!



楽天サイト



どうすれば負担を減らし楽に作業が出来るのか


手作業では体や腰に負担が多く掛かる為、手早く楽な態勢で行うのがポイントです。



パレットを荷物の近くに置いて荷物との距離を短くして出来るだけ近くにある場所へ荷物を積み

付ける(パレットから荷台  荷台からパレットへ)事で、荷物の移動距離を少なくして作業時間や無駄

な労力を減らす事が出来ます。



(近くにあるほど早く・楽に作業が出来ます。   離れた場所で作業をすると、結構大変です)


遠くにあるものを移動して積み付ける作業をすると時間も体力も使います。






【DMM FX】について詳しくはこちら


荷物をパレットから取ったり・置いたりする時は一番近い場所から取り、一番近い所に積み付けする


荷物の近くにパレットを置いて作業をしてもパレットから離れた所に荷物を置いたり、離れた所から取

ったりしては手早く・楽に作業は出来ません。


パレットから一番近い場所に荷物を積みつけたり・降ろしたりすることで早く作業が出来ます。

積む場所を工夫します。



荷物を同じ高さの場所へ積み付けをする。



荷物を上げ下げして作業をすると無駄な動きが出てしまうので、出来るだけ高さの同じ場所へ

荷物を積みつける事で楽に作業をします。


高さの違う所に積み付けをすると 結構疲れます・・


肩こりや腰痛には湿布を!


アマゾン公式サイト



腰の力だけに頼らずに・手・足の力も使って作業をする



荷物を持ち上げたり降ろしたりするのに腰の力を中心に使って作業を行うと腰に負担が掛かるので、荷物を

持って上げ下げする時は、手と足の力も一緒に使うと腰に負担を掛けずに作業が出来ます。


しゃがみ込んだり立ち上がる力や、腕の力を利用して荷物を持ち上げたり・降ろしたりします。




腰だけ使うのでは無く、いろいろな所を使う事で体への負担を分散させます










楽天モバイル

まとめ


運転手の仕事は手積みによる作業が多く肉体労働を伴う仕事が多いので体力勝負です。

仕事をするにはある程度の体力は必要ですが、無理なく出来る自分にあった仕事を選ぶ事も大事です。


(皆がみんな同じように作業が出来るわけではありません。  なかには腕力や体力が余り無い人もいます)



自分で工夫して作業に慣れる事も大事です・

経験を積めばある程度のことは誰でも出来るようになります。


長く運転手をしていると腰痛に悩まされる事も出てくると思うので、自分の体調や体力にあった仕事を

するよう心掛けましょう。




無理は禁物です






女性誌多数掲載!

普通の子に会える








恋愛マッチング ワクワク













2021年05月22日

長距離トラック運転手 トラックに積むクーラーボックスの種類

クーラーボックスには通常の氷や保冷剤を入れて冷やすタイプと、車内の電源を利用して冷やすタイプが

あります。

大きさや保冷力も様々でどのタイプのクーラーボックスを利用するかは、中に入れる物や使用する日数に

よって変わってきます。


日帰り運行の場合などは通常のクーラーボックスを使っている運転手もいますが、数日〜1週間ほど運行

している長距離運転手は電源付クーラーボックスを利用している運転手が多くいます。



どちらのタイプを使うにしてもトラックの運転席の中に置く事になるので、余り大きいサイズのクーラーボッ

クスだと邪魔になるので25リットルくらいの大きさまでにした方がいいと思います。


(長距離トラックの運転席は着替えや日用品等の荷物で一杯です)

人によっては身動きが出来ないくらい物であふれかえっています・・・






アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】


少し小さめのサイズでも十分色々な物は入ります。

(一度にたくさんのジュース等を飲まないので・・詰めて入れる必要は無く、その都度補充すれば十分だと

 思います)

車載用クーラーボックス
のお探しはアマゾン公式サイトで




楽天市場






クーラーボックス 内容量(目安)

500ml  ペットボトルを入れた場合

7?サイズ・・・6本
14?サイズ・・12本     保冷剤を入れると その分だけ中に入る量が減ってきます。
25?サイズ・・17本
35?サイズ・・28本


販売するメーカーによって形や構造が違うのでクーラーボックスの仕様や、中に入れる物の組み合わせに

よっては容量サイズが同じであっても中に入る物の量が変わる事があります。

(購入する時は 何がどのくらい入るのか確認しましょう。  自分が入れたい物がどのくらい

 入るのか・・・重要になります)

取り扱い説明書を よく読みましょう。





オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】


通常のクーラーボックス


冷却するのに保冷剤や氷等が必要で、保冷力は保冷剤と気密性によって変わってきます。

通常タイプのクーラーボックスには大きく分けて、ハードクーラー・ソフトクーラーと2種類があります。



ハードクーラーは・・・

頑丈なボディに断熱材が詰まっている為 保冷力が高いものが多いが

重量はやや重めです。


ソフトクーラーは・・・

軽量で持ち運びに便利で使い終わればコンパクトにたたむ事が出来るのでサブバックとしても便利ですが、

保冷力は低めで短時間の利用に向いています。


買い物やスポーツ観戦等 ちょっとしたおでかけには便利です。

長距離運行にもっていくのは・・ちょっと向いてないかも?






最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>


ハードクーラーボックスには保冷能力によって 真空断熱パネル・発砲ウレタン・発砲スチロールの3種類

があります。

保冷力は  真空断熱パネル ? 発砲ウレタン ? 発砲スチロール の順に下がってきます。



真空断熱パネル

保冷力が圧倒的に高く最も高い高級品

6面真空断熱材のクーラーボックスの性能は圧倒的で、熱を逃がしません


発砲ウレタン

保冷力・重量・最もバランスが取れたタイプで

一日保冷力がもてばいいのならお勧め

発砲スチロール

保冷力は最低の性能

重量は軽く値段は安い


ウレタンとか真空とかの記載が無いものは発砲スチロールの製品で、保冷力はウレタンからだいぶ下がる感じ

です。






無料漫画・電子コミックが3000作品以上!


保冷力を求めるのなら・・・   釣り具用のクーラーボックスもお勧めです。

保冷力が高く重量も軽いので 移動にも便利です。

ですが 使い勝手がいい反面   おしゃれ度が・・・?



釣り具メーカーのクーラーボックスはフィッシングシーンを想定して作られているので、キャンプ用のクーラ

ーボックスと違い不要な装備品がついているのでデザイン的には いまいち と感じるかもしれません。

(あくまで   釣り用品なので・・)



機能性重視ならシマノ・ダイワ等の釣り具のメーカーを、デザイン重視なら キャンプ用品等のアウトド

アブランドを選びましょう。

(アウトドア ブランドでも高性能な物は販売されています)

結局は個人の好みになってきます・・






PCはもちろんスマートフォンからもお小遣いが稼げる!
アフィリエイトサービスはA8.net
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H7MD9+8UIXF6+0K+ZT81F



普通に使えば10年以上使え買い替える必要もないのでいい商品を選びましょう。


車載用クーラーボックスのお探しはこちらから アマゾン公式サイト


楽天市場



クーラーボックスの種類によって違いますが、保冷能力は数時間〜1日程度が目安となります。


ボックス内の温度を持続させる為、出来るだけ不要な開閉は避けましょう。


扉を開閉するたびに冷気が中から漏れてしまい保冷時間が短くなります。


(庫内の温度を長持ちさせるコツです)


真空パネル式など 3・4日程度保冷が出来るクーラーボックスもありますが、保冷能力が高い

反面 購入価格が通常のクーラーボックスより割高になり

4万〜5万円する物もあります。







一般的な大きさのクーラーボックスだと だいたい数千円くらいで購入出来ますが、

保冷力や収納容量によって購入価格も変わってきます。

(保冷力や容量が大きいほど価格が高くなります)



購入にはホームセンター・アウトドア専門店・釣り具店等に行けば購入出来ますし、ネット

でも購入出来ます。(種類が豊富です)


しかしホームセンターの格安なクーラーボックスを買うのは注意が必要です。

ただの発砲スチロールより保冷力が落ちる商品が売られている場合があります。



電源付タイプ


電源付タイプの場合は車の電源を利用して冷やしているので、氷や保冷剤は不要で、


冷蔵だけでなく冷凍・加温が出来るタイプもありAC・DC両方で

使用する事も出来ます。

(シガーソケットに繋いで使用します  工事等は不要です)

販売 価格 ¥6000円〜¥40000円 程度



設定温度(冷蔵・加温)

ー20℃〜60℃ (クーラーボックスの種類によって設定出来る温度が違います)


冷凍が出来るタイプは氷が作れますが、直接ボックスに水をいれずにカップ等に移してから

冷却しましょう(直接水を入れて凍らすとボックス内部が壊れる恐れがあります)


 電源付タイプにはコンプレッサー式と、ペルチェ式があります。






【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト


コンプレッサー式  クーラーボックス


家庭にある冷蔵庫と同じ構造でコンプレッサー(圧縮機)によってボックス内を冷蔵・冷凍

する事が出来ます。

(クーラーボックスというか・・冷蔵庫という感じです)


車内の電源を利用して作動し クーラーボックス内の飲食物を冷やす事が出来ます。


電源が入っていなくても通常のクーラーボックス同様、保冷能力があるので直ぐに庫内の温度

は変わりませんが、温度の管理には注意が必要です。

(中に入れてある物がダメにならないように気を付けましょう)





FXを始めるなら【DMM FX】!


その他 電源付タイプには バッテリー内蔵式のクーラーボックスもあり、

こちらのタイプだと内臓しているバッテリーに充電しておけば車の電源に繋がなくても作動

します。

クーラーボックスの種類や使用条件にもよりますが 、一回充電しておけば数時間〜24時間

程度作動します。


(周囲の温度によって稼働時間が変わります。  温度の高い場所に置いておくとバッテリーを多く消費

 するので、使用時間が短くなります)


またAC・DCの電源にも対応しているタイプが多く家庭でも充電出来ます。


購入価格は通常のクーラーボックスより割高になりますが、トラックや車のエンジンを停止した状態

でも使用できるのが魅力です。








ペルチェ式 クーラーボックス


コンパクトで小さく場所をとらないのが良い所ですが、中に入れる容量も少なく周囲の外気温によって

左右されるのであまり庫内の温度は低くなりません。



冷却する仕組みがコンプレサー式と違うので強い冷却能力はありません。

車内などに置いておくと夏場は余り冷えない・・・


冷えてない物を一から冷やすのではなく、あくまで保冷するという目的で使用する感じになります。






まとめ



通常のクーラーボックスの場合は使用時間や日数分に応じた冷却剤・氷が必要になってきますが電源付

タイプは冷却剤等は不要です。


好みにもよりますが利用する用途に合わせて適切なタイプのクーラーボックスをトラックに積むように


しましょう。


クーラーボックスを購入する時は使用する日数や保冷力、冷却する物の容量によって種類や大きさを選ぶのが

ポイントです。


しかし  良いクーラーボックス ほど  高い〜

色々な物を入れて運行に持っていけるので便利ですよ〜



キャンプや釣り・旅行にも使えます!


良い物を使って 運行を快適に過ごしましょう!






女性誌多数掲載!

普通の子に会える






























2021年05月15日

長距離トラック運転手  健康食品で体調管理をサポート

長距離トラックの運転手にとって体調管理(健康維持)は仕事をする上で大切です。

健康を維持する為には適度の運動も必要ですが、毎日の食事が大切になってきます。


とはいえ 運行中だと自宅にいる時と違い、食事は外食・コンビニの弁当などが中心

になり、栄養のバランスが偏った食事になりがちです。





150億個の乳酸菌やわた本青汁



バランスの取れた食事を心掛けても、思うような食事が取れない事が多いと思います。


自分が好きな物を ついつい買って食べようとするからです・・・


そういう時は普段の食事で不足しがちな栄養素を健康食品等で補う工夫をしましょう。

(基本はバランスの取れた食事をとる事です)









不足しがちなDHA&EPAを手軽に!サラサラ習慣を始めませんか?<やわた>


健康食品とは


健康食品にはたくさんの種類がありますが、法律上の定義はなく広く健康の保持する食品

として販売されている食品全般を指します。


健康食品は薬ではありません。

錠剤やカプセルの物があって薬と混同されがちですが、全く別物です。

健康食品を使用する事で実際の食生活や生活習慣の改善は期待出来ますが、薬のような効果

は期待出来ないので使用には注意が必要です。





100種類以上の取扱中のサプリ専門店オーガランド


国が制度を創設して表示を許可している物もありますが(特別用途品・特定保健用品・栄養

機能食品 等)国が法律で効能を許可していない物もある為、表示内容等(成分名・含有量)

をよく確認して使用するようにしましょう。


薬と一緒に併用したり いくつもの製品と一緒に服用すると、薬の効果が弱くなったり 副作用が強く

なったりと健康被害が起こる可能性があるので注意が必要です。





無料トライアル実施中!<U-NEXT>




なぜ栄養バランスが偏った食事になるのか


運行中はトラックを止めて買い物や飲食をする所が限られているので、車を止め易いコンビニや

高速道路上のSA・PAで買い物や食事を済ませる事が多くなります。

(大型トラック等の場合は一般の飲食店やスーパーマーケットの駐車場には止める事は出来ません。



また時間にも余裕がない事が多く手早く・簡単に食事を済まそうとします。

(コンビニ弁当・ファーストフード・外食チェーン店 等・・)






無料漫画・電子コミックが3000作品以上!


SA・PAの飲食店で提供されている食事のメニューやコンビニ弁当などは油分(揚げ物系)やカロリー

の高い物が多く、毎回 こういった食事をしていると栄養のバランスが偏った食事になりがちです。

(食物繊維を含んだ 野菜は少なめです・・)



さらに場所ごとに特色のある定食や、弁当が売られているとついつい食べたくなります。

(その場所でしか食べれない美味しそうな物がたくさん売っています)


自宅にいる時と違い自分の好きな物を買って食べようとするので、外食やコンビニの弁当で栄養バランス

のいい食事をとろうと思うと結構大変です。





【DMM FX】について詳しくはこちら



食事のバランスに気を使って食物繊維の多い野菜類をコンビニで買おうと思っても、値段が高いうえに

また量も多すぎて食べきれずに残してしまうので買い控えしてしまいます。

  (綺麗に盛り付けられて売られていますが、 少々値段が高めです・・・)


おかずの種類が多い幕ノ内弁当・日替わり定食などをチョイスすれば比較的栄養バランスの

とれた食事が取れますが、中には高カロリーで脂質・塩分が多く入っている物もあるので

野菜中心の低カロリーの物を選びましょう。





PCはもちろんスマートフォンからもお小遣いが稼げる!
アフィリエイトサービスはA8.net
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H7MD9+8UIXF6+0K+ZT81F


バランスが悪い食事が続くと どうなるのか

栄養バランスが悪い食事が続くと健康を損ない いろいろな病気を引き起こす原因にも

なり、また 運行中に気分が悪くなったり、息切れ・めまい等を起こしたりと仕事に支障をき

たす事もあります。





合宿免許受付センター


症状がひどくなり運行に支障があると判断された場合、運行が出来なくなるかもしれ

ません。(たまに そういう人を見かけます)


そうならない為にも日頃から体調管理には気を付けましょう。

(長距離トラック運転手に限った事ではないですが・・)


健康食品は目的によっていろいろな製品が販売されているので会社で実施されている健康

診断の結果などを参考にして、食生活の改善に繋がるよう自分に適した物を選ぶようにしましょう。


必要以上に摂取したり複数の製品を一度に使用するのはやめましょう。





【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!


一日に必要な栄養素は決まっていますが、多く取ったり 少なく取ったりする日があっても構いません。


目安としては1ヶ月単位の平均で考えるようにして本当に必要かどうか考え、期待し過ぎたり 足り

ない栄養素を気にし過ぎないようにしましょう。




健康食品は各販売会社からいろいろなタイプの製品が販売されているので、成分・含有量 等

をよく理解した上で目的にあった物を購入しましょう。






まとめ

食事は運行中の楽しみの一つなので自分が好きな物や美味しい物を食べたいと思いますが、健康

を維持して体調を整える為 普段からバランスの取れた食事と適度な運動を心掛けましょう。


健康食品はあくまで補助的な物と考え必要に応じて上手に利用しましょう。

それだけ摂取していれば健康になるわけではありません。




大切なのは食事全体のバランスに気を付ける事です。

自分の好きなものばかり食べていてはだめですよ!

美味しい物は ほどほどに!





女性誌多数掲載!

普通の子に会える

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: