<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
車・トラック用品をお探しなら アマゾンサイト で♪♪ (^O^) > ハンドルテーブル ハンドルカバー インバーター・コンバータ 運転席遮光カーテン ケトル ポット 車載用クーラーボックス 車中泊 寝袋 ブランケット イヤホンマイク > 腰痛防止 クッション カーナビゲーション トラックにあると作業や運行に便利な物がたくさんあります〜♪♪ 楽天市場でお探しの方はこちらから ステアリングテーブル ハンドルカバー インバー ター・コンバータ 遮光カーテン ケトル 車載用クーラーボックス 寝袋 ブランケット イヤホンマイク 腰痛防止クッション トラック用カーナビゲーション
最新記事
記事ランキング
検索
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
てつのブログさんの画像
てつのブログ
ファン

広告

posted by fanblog

2021年12月30日

長距離トラック運転手 目的地の場所や 移動経路を調べるのに便利な Googleマップの利用

長距離トラックの運転手は運行業務で荷下ろしや積み込みの為 全国各地のいろいろな場所

へと行きます

その為 知らない場所や初めて納品に行く所などでは 運転手は配送先の場所を地図で確認

したり その場所へのルートを自分で調べる事が多いと思います


そういう時は 地図等を見て配送先の場所や 移動ルートを調べていると思いますが

今回は無料で使用する事が出来て いろいろな機能を搭載した便利な地図アプリ Googleマップ

を紹介したいと思います !(^^)!




そもそも Googleマップとは ?


Google社が提供する無料の地図アプリです

Googleマップはパソコン・スマートフォン向けに提供されている地図サービスで

日本国内はもちろん世界中のあらゆる場所の地図が収録されています


Googleマップはナビゲーション機能を搭載しているので 行きたい場所へのルート検索も可能で

現在地から 目的地までの道のりやルート さらに様々な交通機関での行き方を簡単に調べる

事が出来ます


Googleマップの機能

■現在位置の確認
■目的地の検索
■ナビゲーション
■航空写真
■ストリートビュー
■リストの保存
■ロケーションの履歴


現在位置の確認


アプリを開くと 地図上に 現在位置を表示する事ができて 自分が今 何処に

いるのかが わかります

初めて訪れる場所や 道に迷った時など 自分がどこにいるのか分からない時があります(・.・;)

地図を見ても 今 自分がどこにいるのか分からない?  なんて事ありますよね

そういう時に現在位置がわかると便利です


Googleマップは次のような情報から 現在位置を推測しています

●GPS
 衛生を使用して 測定値20m以内で 現在位置を推測します
 建物や地下にいる時は GPSの精度が落ちる場合があります

●Wi-Fi
 近くのWi-F iネットワークを使用して現在位置を特定します

●基地局
 モバイルネットワークに接続している場合 最大数千メートル以内の誤差の範囲で
 現在位置を特定します


現在位置 情報は 検索にも反映される為 検出精度を改善すれば  より的確な
検索結果が表示されます


目的地の検索


住所や名前を入力する事で目的地を検索し その場所のいろいろな情報を知る事が出来ます

画面 上の検索窓に入力するだけで簡単に検索が出来ます


表示される主な項目

概要 タイムライン 最新情報 メニュー
店舗一覧 口コミ・・


概要

タイムライン(過去に訪れた日時が表示されます)
営業時間
電話番号(アイコンをタップすると 直接電話をする事が出来ます)
ウエブサイトへのリンク

最新情報

その場所の最新の情報が表示されます

メニュー

飲食店などの場合 料理のメニュー 写真などが表示されます

店舗一覧

施設に併設されている店舗を表示します

口コミ

施設や店舗の総合評価が表示されるほか 実際に訪れた一般利用者の感想などが口コミ

として投稿されています

写真

施設や店舗の写真が表示されます

情報

その場所の情報が表示されます




ナビゲーション


Googleマップでは画面の上部検索バーに目的地となる地名や 建物名を入力すると

それぞれ 車・電車(公共交通機関) 徒歩でのルートと所要時間を案内してくれます

ルート検索をすると現在位置 または 選択した場所から目的地までの交通状況や

渋滞状況が表示されます


さらにこの機能を車での利用に寄せたものが 運転モードです

運転モードではルートや所要時間はもちろん 音声案内や道路状況の表示など 通常のルート

案内とは異なる機能でユーザーをナビゲーションしてくれます


またナビゲーションではルート検索で 複数の経由地を設定する事が出来ます

目的地の前に立ち寄る場所として経由地を設定しておけば 2点間のルートを調べる事ができます


(注)大型車両などでGoogleマップのナビゲーションを使用する時は 乗用車でしか走行出来ない

 狭い道路を案内される事があるので注意が必要です(目的地までの最短距離を優先して案内するからです)

 案内されたルートをよく確認してから走行するようにしましょう(◎_◎;)



航空写真


航空写真のマップモードでは 上空から撮影した実際の写真がマップ上に表示されるので

周辺の建物や施設の外観等を把握しながら 現在位置や 目的地を探す事が出来ます


Googleマップ 画面右上のアイコンをタップして

地図の種類から航空写真を選択する事で地図を航空写真に切り替える事が出来ます


初めて行く積み込み先 荷下ろし先の場所の  建物から道路への出入り口や 位置関係等を

航空写真で見る事が出来るので ある程度の事が確認出来ます


また地図の詳細で交通状況をタップする事で航空写真のマップ上に 現在の渋滞状況

の情報を表示する事が出来ます


ストリートビュー


ストリートビューはGoogleマップで使用出来る機能で ユーザーが実際に道を歩いているかのように

周りの景色を見渡す事が出来ます


ストリートビューが機能している時 道路が青枠で表示されている地域が ストリートビュー

が対応している地域になります


ストリートビューは実際に行った事のない場所や走行する道路を確認出来るので大変便利です

ナビで案内されたルートを事前にストリートビューで確認する事で  あれ  どこで左折するのかな?

ここはトラックが走行出来る道路かな?   なんてことを ストリートビュー機能で解決

する事が出来ます(^_^)

特に大型トラックは車両の大きさから走行出来る道路が限られてくるので 狭い道路だと走行

不能になるので 事前に確認をしておきましょう



リストに保存


お気に入りの場所を リストとして保存が出来る(地点登録)

訪れた場所や検索した場所を保存する事が出来ます

スター付きの場所  お気に入り  行きたい場所  など

お気に入りの場所をカテゴリー別にして保存しておくと リストの一覧からそれぞれ検索して

表示する事が出来ます

また保存されたリストが種類ごとにマップ上に表示されるようになります


ロケーションの履歴


過去に訪れた場所やルートをGoogleが自動的に記録する機能です


訪れた場所や施設の名前を改めて確認するのに 便利な機能です

また移動したルートや訪問日時も記録しているので 自分がいつ どこに いったのかが分かります


自分が走行したルートを記録しているので 次に同じ場所に行く時 走行したルートを忘れて

いても 確認して思いだす事が出来ます


まとめ


Googleマップは無料で使う事が出来て しかも 便利な機能をいくつも持ち合わせてい

るアプリケーションソフトです

用意された地図を閲覧して検索するだけでなく ナビゲーション以外にも 様々な便利な機能

を使い 運行業務に役立てていきましょう


















この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11179719
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: