裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2016.02.04
XML
カテゴリ: 日本のハーブ



ryunougikuL2 四季の山野草.jpg
出典 四季の山野草


こんにちは。

今日は立春ですね、久しぶりに晴れましたが
PM2.5は飛んでるし寒いです。。

ところで

羽生くん、俳優デビューですか?
シーズン・オフにそういうお仕事をしていたとはびっくり。

「殿」でしたっけ。
羽生くん目当ての観客が増えるでしょうね。




リュウノウギク

福島、新潟県以南の本州と四国、宮崎の山地など
日当たりの良い場所で自生するキク科の多年草。

別名  ノギク、ヤマギク、コギク


茎葉には芳香があります。
その香りが  ※「 竜脳」 に似ていることから
この名がつけられました。





薬 用

秋の花が咲いている時に
地上部全体を採取し陰干しにします。

カビやすいので、水洗いはしません。

生薬名  竜脳菊

成 分
精油成分の
モノテルペン炭化水素のカンフェン、ケトン類のカンファー
モノテルペンアルコール類のボルネオール など



冷性、腰痛、リュウマチ、神経痛に

 竜脳菊を木綿などの袋に入れて入浴剤として
利用します(500gを目安に)
(水から入れて沸かす方がよい)





食 用

若芽や若葉は春から秋、花は秋に摘み取ります。

これらを天ぷらにします。
花はゆでて甘酢に漬けると美味しくいただけます。

食用の菊の花と同じように使えますねスマイル



                  (参考)山野草カラー百科



※  熱帯アジア産フタバガキ科の竜脳樹 より
採取した結晶(精油成分)昔から輸入されていました。

よくご存知の樟脳よりも香りはソフト





バレンタインのチョコレート
チェックしていたものを放置していたら
売れ切れ続出。。

人ごみに出かけたくないので
ネット徘徊しに行ってきますね~スマイル





★ポイント10倍 バレンタイン特集★












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.04 13:39:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: