裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2021.11.15
XML
カテゴリ: 建築・神社仏閣

ご無沙汰しております。m(__)m


気づけば、あと半月で師走。。早いですね。



12月は寒くなるらしいので
今のうちに年末掃除などを済ませておきたいけれど
捗りそうもありません(泣)


でも、インフルエンザ流行の兆しがあるらしいので
体調だけは整えておきたいものですね。


先日、旅行の計画がとん挫してしまったので

せめて紅葉でも見に行きたいねと
近場の呑山観音寺へ友人たちと行ってきました。



ドウダンツツジが見ごろでしたよ♪





百観音堂(百体の観音様)のドウダンツツジ






違うアングルで撮りたかったのですが
人が多くてかなわず。。残念。


今週末までは美しいと思いますので
人の少ない平日に行ける方はラッキーかも。




                                                               呑山観音堂 本堂 (出典:HP)



ドウダンツツジに目を奪われ
つい、本堂のお写真を撮り忘れてしまいました。



ご本尊は「千手千眼観世音菩薩」で
高野山真言宗別格本山。
(​篠栗八十八か所霊場の第十六番札所​)


境内の天王院は第三十六番札所



詳しくはこちら



HP







ここは大師堂
(空海が祀られているお堂)



上記はMAPの上部になりますが






けっこう広いので
紅葉を愛でながらお散歩するには良いですね。



ちなみに「戒めの階段」は
心根が試されるとか?





こちらは七福神堂です。







中央には恵比寿さま




ここは極楽往生院と隣接していて
地獄めぐりができるようになっていました。



その脇の天王院表参道を登っていくと
仁王像が見えてきます。






天王院




この紅葉の先に本堂があるのですが
またも撮り忘れたのでHPよりお借りしました。



                                                              (天王院本堂 出典:HP)







天王院の不動明王像


紅葉とのコラボで美しかったです。







ここは今週末が紅葉のピークらしく








訪れた先週末は、まだ青い葉も。









愛染院(縁結び)


色々な良いご縁に恵まれたいものですねスマイル




さて






こちらは智顕の滝の不動明王ですが







うーん。 なんだか可愛くないですか? スマイル


ちょっとほっこり。





滝と言っても、とても小さなものでして

頭上にも不動明王










犬鳴峠より少し南、猫峠近くの山の中ですが
多くの人出でにぎわっていました。

(ローカルすぎるお話でスミマセン)


この地を生かして


周辺地域には
いくつかの森林セラピーのできる場所があります。


森林セラピー



春か秋に一度参加してみたいかも。









一週間ほど前にピークを迎えたシュウメイギクも







今は枯れ、代わりにつわぶきが満開になりました。






つわぶきも減らしたのですが
この時期の庭を明るくしてくれるのはいいですね。







彼岸花やシュウメイギクの時期には
黒いアゲハ蝶が多かったけれど


ツワブキには
毎年、この種の蝶が飛来してくるようです。



支柱を立てていないので
自由にくねくねと菊が咲いてます。^^;


もうすぐ見納めですね。




​​


まもなく初冬。



苦手な冬ですが


ハートだけは暖かく過ごしたいですね  



風邪をひかないようにお過ごしください。








​​ ​​






私にはちょうど良い量。

去年、アボカドオイルで作ったクリームは重宝しました。^^


レシピを少しだけ変えて作ってみようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.15 20:17:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: