1
友達に1.2kgのチーズもらった時はチーズおろし買おうかとも思ったんだけど、「イタリア人か!」って自分でつっこんで100均のおろし器で、ちまちますりおろしてました。これがまた結構いけるんです。すりおろしている姿は大根と変わらないところがちょっと嫌ですが(笑)でも今回キッシュ+αのために一気におろそうとおもってバーミックスで挑戦しました。パイ生地もバーミックスで作りましたので、大活躍ですバーミックスは結婚当初のだんなからのプレゼントなのですが、フードプロセッサーみたいに均一にはならないし、いかや肉を調理した時は繊維が絡まって洗いにくいしで、そう頻繁に使っていないんですよね。(これはあとでアタッチメントが間違っていたことに気づいたのですが)使いまくらないともったいない!意外とよく使うのが、スーパーグラインダー。量はちょっとしか削れませんが、お茶を細かくしてお茶の美肌パックに、すりごま、にぼしの粉だし玉ねぎのみじんぎり(ぼうっとしてるとすり玉ねぎになりますが)など。パウダーディスクっていうやつはついてないのでところどころ荒いのですが、性格も荒いので気になりません(笑)今回はこれでチーズを砕いちゃいます100gど~~~んこれははっきりいって無理でした(-_-;)途中チーズがつかえて回らないんですよ…モーター焼きつきそうです。3回に分けて、また大きさも半分にしてもう一度やってみたらOK。ちょっと荒目、そぼろっぽい粉チーズのできあがり。粉粉していないところがいいですここで教訓(取扱説明書にも書いてあったはずですが)大きさを適度なサイズにする入れすぎないあたりまえっちゃ~当たり前ですが(笑)そういや、バーミックス、新しいアタッチメントが3月に発売されるようです赤もあるのね送料無料!出産やご結婚のお祝いにどうぞ。バーミックス デラックスセット M200 レッドもっと細かくできるパウダーディスクバーミックス・パウダーディスク貝印のは安いですね~今なら専用容器&オリジナルDVDが付いてくる!【送料無料】貝印 マルチブレンダー [DK-5043]
2008.02.16
閲覧総数 466
2
だんなは蓄膿症だった。(慢性副鼻腔炎とも言って、鼻の奥?に膿が常時溜まる病気)小さい頃からだそうで、いつも鼻をぐずぐずいわせていた。 それは仕方が無いのだが、何でも蓄膿のせいにする傾向があり、困ってくると「蓄膿だから、集中力が無い」「蓄膿だから、疲れやすい」などと言い出す。10月の涼しい日にクーラーつけて昼寝したくせに「蓄膿だから風邪を引きやすい」など無茶な言い訳をしたりする。また、家に持って帰った仕事をサボる理由にしたり、デパートに付き合わせると自分のものなら何時間でも見ているくせに 私の服を見だすと10分で「(蓄膿で)頭がぼ~っとしてきた」といい、休憩する。貴様が頭がぼ~っとしてないときがあるんか!とぼこぼこにされながらも開き直り「いつもやなぁ(エヘヘ)」と呆ける。これでは駄目だ。 私の小学校時代の同級生に蓄膿で阪大に行った男がいる。なんでもかんでも蓄膿でまとめるな!と私はいきり立ち、 早速耳鼻咽喉科で検査をしてもらった。すると、 だんな「ハナタケが出来てるって」 何?鼻になにが?鼻茸(ハナタケ)・・・・・・長期間蓄膿の人の鼻の奥にできる、クラゲのような茸のようなものらしい。きのこぉ~~~~~!鼻にぃ?なんじゃそれは!ほっとく人もいれば、手術する人もいるそうだ。あほ~手術やろ手術!体にきのこやで~~~!と私は発狂したのが、友人の父親も蓄膿の手術をしたが、どうも再発したりで思わしくないようだ。本で調べても再発する可能性があるとか。きのこ狩りのように、とってはでき、とってはできるのか!?きのこやもんなぁ・・・。確かに、体の一部になんらかの理由で膿が溜まるということは、ただ手術してとればいいということではなさそうだ。全く話がそれるが、中学時代の友人4人で飲んでいた時のこと、美人の友人Mが「こないだ、畳の隅からなんかでてると思ってみてみたら、「きのこ」が生えてんねん!!!すぐだんなに電話してんけど、「きのこはMちゃんを食べないから大丈夫、畳めくってみ?」っていわれてん。どう思う?そんなことでけへんって言ってんけど。」と言う。私はきのこより、そんなことで電話されただんなはどうなんの?と心配し、「なぁ、だんなさん、仕事中やったんちゃうん?」「そうやけど?」「仕事中に、きのこって・・・。そんな電話、ええん?(標準語:「良いのですか?」)」「なに言うてんのよ、きのこ生えてきてんのに!当然やろ!」と友人は興奮。いや~でも、電話までかけんでもなぁ、と同情を求め他の二人に顔を向けると、「きのこやろ?それは、私でも絶対電話するわ(・へ・)!」 と、Mを支持。3人でうんうん頷き、その上「私はこんなことで電話した自慢」まで始まってしまった。私でも、もしキノコルゲが家にやってきたらだんなに電話すると思うが、(その前にドルゲキノコにされてると思うけど(-_-;))きのこが生えてきてたら、そうやなぁ食べられるか調べて、だんなの味噌汁にさりげに入れてみるとは思うが、電話は、う~ん。「きのこ」は夫婦や恋人にとって重大な事項だということを知った出来事であった。ちなみに私はきのこが大好きで、特に舞茸とエリンギとエノキが好きだ!(^^)!話は戻って、 私は途方にくれたが、だんなの鼻のキノコのことはすっかり忘れてしまっていた。(軽い)ところが、事件は突然やってきた。結婚3周年でディズニーワールドに旅行に出かけた時のこと 興奮しまくりの行きの飛行機の中で、突如だんなが苦しみだしたのだ! 「ううぅ、顔が痛い・・・」 顔が? ( ̄ロ ̄;)なぜ?顔を押さえ苦しむ夫を見ながら、「キカイダーが、敵の超音波で苦しんでいる図」を思い出し、噴出しながら心配している妻なのだった。頬を押さえながら、本当に痛そうだ。でも、ちょっとギャグにも見える。飴を舐めても治らなそうだ。なんせ顔やし。「マジで?マジで?」と私は特別な処置をする気も無く、笑いをこらえながら夫を支えつづけた。数分後なんとか痛みと私の笑いは治まった。よく 考えてみると、蓄膿のせいで、通常気圧の変化で耳が痛くなるのに、顔が痛くなったのでは?ということになった。今回はおさまったが「ヒデブーッ」とかいいながら顔がぶっ飛んだらたいへんなので、帰国後、蓄膿症治癒について深く調べることにした。妻は、なんでも調べるのが好きだ。WEBで気になる言葉を数珠繋ぎに調べては一日中過ごしている。料理のレシピ、旅行先、好きなプロレスラーなどなど。で、今回は蓄膿症について、WEBや図書館で調べまくった。東洋医学的には、気の流れが滞っているから、膿がたまるようだ。常時このことに過敏になっているせいか、巷にあふれる看板などに意外と「蓄膿」「ちくのう」の文字が多いことに驚かされた。皆さんも電車に乗りながら、歩きながらこの文字を探してみて欲しい。新聞や雑誌にも結構載っている。意外と蓄膿症の人多いのかしらん?ある日、大きな図書館でめちゃくちゃ古い蓄膿に関する本を見つけ、何かに導かれるように立ち読みすると、「自力で蓄膿を克服した」とある。鼻を毎日洗い、膿を出しつづけたというのだ。 著者の詳しい洗い方は忘れたが、ものすごく痛そうだったので、それは真似できそうに無いが、これだ!と思った。早速、鼻を洗うよう命令(?)チープな努力が好きな私は、ストローでやればどうかと勝手に考え、太目のストローで挑戦(させた)。「すごい肺活量いるね、これ」ちょっと、長いままやったらそりゃきついやろ、短く切りなさい、ストローを。あほかあんたは。再度挑戦。涙と鼻水まみれになりながら、非常に苦しんでいる。しかし、ハナタケ撲滅の為だ、耐えろ!と、無責任に応援した。(注:必ず水分が片方から入って、片方からでるよう声をだすこと。変なところに入ったら逆効果。)ところで、妻は昔は何かと言うと薬を服用していたが、大人になるにつれ「自然治癒力」を高めることが大切だと思うようになっていた。一時期、鍼灸師になろうかとも考えたぐらいだ。蓄膿は膿が溜まるのだから、膿が溜まらない様流れを良くしてやらないといけないのでは?と考えた妻は、鼻洗いで膿を除去しつつ、気(?)の流れを良くする事につとめる ことにした。調べているうち、小鼻にあるつぼ「迎香」や、足の人差し指の先が鼻に効くのがわかったので早速つぼ押し棒で、旦那の足指を押しまくった。すると「痛~~~~!」と大げさに、拷問でも受けているような声を上げる。「しらこいね(注:「白々しいですね」)、あんた」「ほんま、痛いねんて、やったろか?」と言って押してもらったが、私はなんともない。しかし、私は喉が弱いせいか、喉のつぼは確かに飛び上がりそうに痛いのだった。効くんちゃう、コレ・・・だんなは非常に足が臭いので、夜きちんと洗ったあと、半分喜びながら拷問、いや治療を続けた。「迎香」は鼻づまりに本当に効く。効果を高めるため、我流ではあるがペパーミントや、ティートゥリー、ユーカリなどのエッセンシャルオイルをたらしたタオルをレンジにかけて 鼻の周辺を暖めてからモミモミ。(選んだ理由は、ミントはスースーして、ティートゥリーやユーカリは軽い消毒効果もあるので。)憎たらしいが、これは非常に気持ちよかったらしい。たまには、嫌がるだんなを押さえつけ、ピップエレキバンを「迎香」に貼って寝かせたこともある。寝るときちょっと、うっとおしいらしいが朝は鼻が通っている。特に集中して揉んだのがこの二つだが、「鼻に効く」というつぼはどこでも押しまくった。なんせ面白いほど痛がり、 大騒ぎするので、非常にやりがいがあったのだ(笑)。「私って、天才ちゃう」と、自分のやり方に酔い始めていた妻であった。(後日談:2005.12ドラッグストアで、鼻のツボに貼る専用パッチを発見!私って正しかったんやん!この商品はツボを磁石などで刺激するものではありません。私はピップエレキバン使用・・・。)たばこも悪影響を及ぼすので、本数を減らさせた。そりゃそうだ。膿溜まってるのにあえて汚い空気入れるのは良くないに決まってる。これには思わぬおまけもついてきて体臭が少なくなったし、朝の歯磨き時にオェオェ言わなくなった(^^♪お酒は・・・ほんとはだめなんだけど、そうなると妻が寂しいので、飲ませていた(超勝手)あと、脂っこい食事などもNG。つまりは血液サラサラ=鼻水サラサラなのでは?(勝手な予想)次に、ドクダミの葉っぱが蓄膿症に利くという情報を入手した。ドクダミ・・・・・・その名の通り、毒を出す効果があるらしい。アロエと並んで民間療法の最高峰とも言える。なんでも蓄膿には生の葉をもんで何枚かをくるくる丸めて鼻の穴に入れるといいらしい。しかし、その時は冬で生のドクダミが手に入らないのに、ドクダミの「膿を出す」効果がある成分は生の葉の臭み成分らしく、お茶とか臭みを取去ったエキスではだめだということだ。WEBで調べに調べたところ、ドクダミの生エキスで自らの病気を克服し、そのエキスを販売している人にめぐり合った!そのエキスは冷凍で、20パック4000円ほどだったがなんだか効きそうだ。(今は販売していないみたい)早速、エキスが到着した晩、試すことにする。夫は帰りが遅いので、食事をしながら鼻につめよう、という事になった。ドクダミエキスを自然解凍し、脱脂綿に浸してだんなの片方の鼻に突っ込んでみた。すると、3分もしないうちにだ~らだ~らと鼻水が出てくるではないか!余りにも大量にでてくるので綿はすぐ飛び出してしまい、食事もできないので、食事後、再挑戦。まさに手品の万国旗状態。鼻水というか膿というかが滝のように流れ出てくる。すぐ脱脂綿はスッポ抜け、いくら鼻を噛んでも追いつかず、洗面器でしばらく受け、綿が飛び出たら鼻を噛むことを繰り返した。その度、通常の鼻水ではない明らかに膿のようなものがでてきた。(汚くてごめんなさい)優しい妻は、がんばる夫の横で手品のときよくかかるテーマ曲をハミングし、応援した。40分ほど鼻水芸で楽しませてもらって感想を聞くと、さっぱりしたらしい。そりゃそうやろう。どこからあの大量のねっとりしたものが出てきたと思ってんの。あんたの鼻やで、鼻!これはいけるのでは?と夫婦気を良くし、つぼ押し&ドクダミ&鼻洗い戦法を続けることにした。だんなはよく耐えてストローでの鼻洗いの名手にまで成長したが、ちょっとかわいそうなので、鼻洗い機を購入。その名は「ハナクリーンEX」。ただの手押しポンプなのだが、温度調整できるよう温度計がついていて8500円ぐらいした。高いけど夫の為だ。一応薬のようなものもついているが、塩湯でOK。重要なのは塩加減と温度(だんな談)。だんなは、ハナクリーンのプロにもなった。そのうまさには妻の私も感動している。具体的には、1.ひざをつき、顔を洗面台に乗せる。2.適温の塩湯をいれたハナクリーンのノズルの先を片方の鼻の穴に軽くいれ、 もう片一方の鼻の穴から塩湯を出すために、「え゛ぇ~~~~」とうなりながら手押しポンプを押す。3.反対の鼻の穴からだらだらと塩湯と膿がでる、というしくみだ。「え゛ぇ~~~~」という掛け声も、だらだら塩湯と鼻水を垂れ流す姿も、 恋やロマンなどとはすこぶる遠いところに存在するように思う。「ストローのときよりずっとええわ」だんなも喜んでいる。調子もいいらしい。 そうかそうか、よかったな。私は、これが夫婦というものだ、 と自分に言い聞かせながら気持ちが折れないよう頑張った。その後、夏になり、やさしい友人がドクダミを摘んできてくれて、生ドクダミも体験した。その心遣いに胸打たれた私は一枚でも無駄にするものかと、毎日葉をもみもみ。さすがに臭かったが効果はテキメン!またもや只ならぬ量の鼻水(膿?)出しに成功。ありがとう、友よ! ドクダミはあるときしかやらなかったが、相変わらず鼻洗いや、つぼ押し拷問を続けているうち、「月一回風邪引いてどうすんねん!」 とだんなをしかることが少なくなったように思う。そういえば、あの「頭がぼ~っとする」というしんどそうな演技も少なくなったかなぁ。 そして 、とうとう、飛行機に乗るときがやってきた。だんなは前回の顔の痛みへの恐怖から、旅行前に薬をもらおうと耳鼻咽喉科へ。ところで、喉の悪い私も良く世話になるのだけど、耳鼻咽喉科ってほんと容赦無いね。いろんなもん喉や鼻に入れられて、ぐりぐりされて、みんなおえおえ言って涙ながしてるし、ネフライザーを初めて鼻にやらされたときは、隣も同じく鼻にネフライザーつっこんだ親父で、「こやつと同じ格好なのか!」とその醜さに女として死を選びかけたし、(注:そんなに鼻の穴に深く突っ込まなくても良いのだが)いつも混んでるし、行くたびに、悲し~くなってしまう。でも喉の奥にうらうら~っと消毒の薬をつけられるのは、大好きで(すぐ風邪が治るから)、友人たちに「変態!」と言われているのは私です、はい。で、夫はましになってたら嬉しいな~くらいの気持ちでいつものように、ずぼずぼいろんなもんやカメラを入れてもらい、キノコ探しされていた・・・。すると、なんと!ハナタケは消滅し、蓄膿も完治!!!え~~~あれだけで?という気もしたが、確かに出てきた鼻水と膿の量は尋常ではなかったし、風邪も全くひかなくなった上に、疲れやすいのも、集中力がないのも改善されている・・・。すばらしき民間療法ではないか!それから夫婦で蓄膿と聞くと「ドクダミをつめろ!鼻を洗え!」と布教している。(当初、このホームページのタイトルを「自力で蓄膿を治す」にしようと思っていたくらいである。家庭で蓄膿は治ります!と言い切りたい。もとから断たなきゃだめ!)巷ではヨガばやりだが、インドでは鼻を洗うヨガもあるそうな。免疫が強くなるんだと。鼻を洗う小さなジョウロのようなものが近所でも見かけるようになった。森光子も毎日スクワットと鼻洗いが健康の秘訣と言っている。なんて安上がりで、効果的な健康法!花粉や風邪の時期にはぜひ試していただきたい。ちなみに、あんなに痛がっていた「鼻に効く足のつぼ」を押しても、全く痛がらなくなった。妻としてはおもしろくないが、いや、嬉しいが、え~っと、とにかく治ったらしい。てなわけで、だんなのことというより、蓄膿治癒をヒューチャリングしてしまったが、本当に訴えたいのは、夫の為に献身的に看病し、病気を克服させた妻の素晴らしさというところだろうか。本人も姑もこの件については非常に感謝してくれている。愛だろ、愛。後日、私は風邪気味だった「鼻を洗ったら?」とだんなが勧めてきた。あまりの醜さに躊躇していた私だったが、えらそうに人に勧めながら自分でやらないのもと思い、果敢にアタックした。隣で真剣にレクチャーするだんなを横目に「え゛ぇ~~~~」と叫ぶ私。「女終わった~」と鼻水と涙でぐちゅぐちゅになりながら悶えたが、風邪はどこかへいってしまった。(すごい!)健康の為には、ちょっとはかっこ悪くてもしかたない、ということに落ち着いたが、恋人のときは考えられない光景だった(とほほ)
2022.07.18
閲覧総数 158
3
カタログが届かない方のためか、ネットでも「活力なべ30年保証」と「おなべの病院」についてWEBでも掲載されております。下記リンクをご参照くださいアサヒキッチン通信 ごはんの時間「30年保証」に関しては「詳しくは保証書をご参照ください」とあるだけで結局今持っている人に対しての記載はなし。やっぱり電話かしら(-_-;)カタログに書いてあればいいんですけど。「おなべの病院」といっても活力なべの修理でなく、オールパンなどのフライパンシリーズのみを、内部も外部もきれいにして戻してくれるというもの。そのうちに活力なべ修理も受けるのかなぁ?今の状態なら「フライパンの病院」だし気になるお値段は、5,250円(税込)と行きの送料。うぅ…結構するよなぁ…当たり前だけど。テフロン再加工だけでも3000円くらいはするから、ピッカピカになるんだったら安いとも言えるけど、普通のフライパン2個買えちゃう。安物ならもっとかな!?オールパンSは9,345円(税込)だから新しいもの買うこと考えたら安いけども…と考えまくるお値段(笑) S・Lサイズ、種類を問わず、1台につき一律5,250円(税込) 返送時の送料は、アサヒ軽金属が負担 お支払いは代金引換(一括払い)のみ 期間は3週間程度(混んでいたら延びる)だそうですが、高いと思いますか?安いと思いますか?こってこてになるまで使って送ろうかな(笑)あとメルマガに書いてあったサービスには… 初めての購入でも、会員様からのご紹介があれば、プリンセスクラブ会員様限定の特別価格でご購入可能、税込5,000円以上ご購入なら、 さらに合計金額から1,000円(税込1,050円)引き。注意 ご紹介もとの会員の「お名前・お電話番号・(分かれば)お客様コード」が必要 必要な人にはカタログ送付サービスも!いろいろサービスはじめているのですね~。ここの会社、なべやフライパンしか売ってないのかなぁ?沿革にもなさそうだったし。不況を乗り切って、がんばっていい商品を提供し続けてほしいものです。いつオールパン送ろうかなぁ…(梱包とか面倒くさがり)
2009.08.19
閲覧総数 2977
4
旦那が「なんか魚、燻製して!」と言うので スーパーに行ったけどなんかピンとこなくて。 サバはこないだやったし… じゃーたこにしようかな、その他に… 《ささみとたこ》 ささみは、前回は乾かすのが短くて なんだか蒸しささみみたいになったので しっかり水気を拭いてから、塩胡椒を 強めにきかせてモミモミ… たこも同様 1時間ほど網に乗せて風乾し最後にまた拭いてから燻製 《かまぼこ》 取説に2センチ幅で、と書いてあったので 2センチ幅に切って、表面を拭いて ささみ同様風乾→もう一度拭いて燻製 《ソーセージ》 水分拭くだけ 大さじ2(約10g)の サクラチップで18分燻製しました 大さじ1はすり切りだと4gくらい 少しだけさじより盛り上がった状態で5g だったので、最近はこの測り方でやっています。 けむらん亭の燻製は簡易型ではありますが すぐ食べられるのが嬉しい。 煙も出ず、火加減調整も要らず、 思い立ってすぐできるのがけむらん亭のいいところです。 本格派は仕込みもしっかりしてから 別の器具で作れば良いのであって。 ↓燻製後 表面は軽く締まり、中は旨みが凝縮した 感じで、燻製の香りももちろん感じられますがくどくない。 旦那に「どれがお気に入り?」というと 「全部美味いけど、かまぼこは普通で タコとささみとソーセージは順位が つけられんくらいうまい」と高評価 同感です。確かにちくわやかまぼこは 失敗ないけど感動は薄めかな(笑) 「明日も燻製してね!」と燻製が気に入った 旦那でありました。 今までで一番いい感じで炭化しています。 まだまだ研究が必要だー
2021.02.17
閲覧総数 163
5
最近チャーシューばっかり作っていましたが、皮つきのバラ肉が手に入ったので、蒸し豚を作りました。蒸し豚はうちの定番ですが、今回のはおいしい豚なので塩、こしょう、酒でシンプルな蒸し豚です。それが、ふとネットで見つけたのですが、茹で豚を(蒸し豚ではなく)醤油に漬けるだけでおいしいチャーシューもどきができると知りました。なので、今回は、蒸し豚を作った後醤油に漬けてみましたよ~。どんな味かな?以前ご紹介したレシピ蒸し豚@活力なべ◆ 蒸し豚と、蒸し豚の醤油漬け<材料>皮付き豚肉300g~500g、塩、胡椒、酒少々<作り方>1.豚肉はフォークで適当に刺し、酒少々をふりかけ、塩小さじ1、 コショウを多めによ~くすりこんで15~30分置く。(置く時間が短いので刷り込みがポイント)2.活力なべにカップ1の水と目皿(蒸し板)をいれて肉をのせ 高圧目盛りにセットして強火で加熱。オモリが振れたら10分加圧。 皮つきなので10分にしました。うちは普段は歯ごたえ好きなので5分です。 茹で豚と違い、蒸し豚なので歯ごたえがあるできあがりです。 火を止めて蓋が開いたら火が通っているか串をさして透明な汁がでるかチェック。 もしまだ火が通っていないようなら、ラップしてレンジか、もう一度 圧力を1分~3分ほどかける。 荒熱がとれたらラップで包んで乾かないようにしておく。3.冷めてから薄切りにして、ワサビ醤油、ゆず胡椒、山椒塩やチョジャンなどで食べる。 チョジャンが無ければコチュジャンと酢でOK。 今回はまずさらっとした焼き肉のたれでいただきました。ぷりっぷりの皮、わかりますか~?コラーゲンたっぷり!柔らかいのが好きな人はもっと時間をかけて蒸してくださいね。その場合は水を10分につきカップ1いれてください。で、醤油漬け。なんでも東海林さだおさんのレシピだそうでこちらに詳しく書かれていました。醤油だけ、というのがポイントだとほかのレビューで書かれていました。あれこれ入れると駄目だそう。通常はビニールで漬けますが、そんな量も残っていなかったので薄切りにした蒸し豚に醤油にまぶす感じのものすごく少ない量でひっくり返しながら漬けこむこと一晩。おぉ!それっぽい!しみ具合がちょうどいいです。さっさと食べてしまいこ汚くなったので写真を合成(焼豚風を2倍)してみましたラーメンにのせてもGOOD!でした。ふ~ん、手間かけなくてもおいしいんですねぇ(≧∇≦)煮豚つくるのやめちゃいそうです。茹で豚や蒸し豚の半分を醤油につけこんだらいいんですものね~。楽チンだ!! 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2009.06.09
閲覧総数 1384
6
先日書いたように、胃痛が続いていたので、やっぱりこんなときはおかゆですね。活力なべですぐおかゆができます。洗った米1に水5の割合で入れて(全粥)、低圧で1~2分。蓋が空いたらできあがり。(うちのは旧型のスーパー活力なべです。時間はおうちの圧力鍋の取説を参照してくださいね~)なんて簡単、なんて優しい味。海外の人は体調悪いとき何食べてんだろうか。おかゆしか考えられない、日本人としては。梅干しもお手製。あ~幸せだ。ザ・日本の食事。体調悪くなくても食べたいな。 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2015.01.06
閲覧総数 7328
7
引越しした際にいろいろ購入したので、楽天ポイントが結構たまっておりましたが1月末までの期間限定ポイント!あせって前々から悩んでいたパナソニックの「けむらん亭」というフィッシュロースター&スモーカーを購入しました。前の家ではコンロについている魚焼きで魚をがんがん焼いておりましたが、煙はもちろんでます。それにお手入れ簡単な魚焼きでしたが内側は時々しか部品をはずして掃除はしていませんでした。現在の賃貸のコンロについている魚焼きは懐かしの「水入れ・片面焼き」無理です、両面焼きに慣れてしまうと、片面焼きには戻れない…また、燻製が好きでずっと大きなおかきの缶(笑)と100均の網などを組み合わせて行っておりましたが、自宅の換気扇が強かったこともあったのでできたことで、今の賃貸で大量の煙を出す勇気はありません…で、このけむらん亭、その名の通り「煙がでない」のです!すごすぎませんか?いろんなメディアで特集やレビューされているので(それを参考に購入したのですが)いまさらなのですけど、匂いはほんのりしますが、煙、ゼロ!びっくり!もちろん焼きあがって蓋を開ければ匂いもするので換気扇は必須ですけれど「魚くさっ!」がありません「あれ?魚焼いた?」って感じ。レビューで「においます」とか書いてありますがそれを望むなら「におわん亭」ですよね(ないけど)初の焼き魚は鮭のカマ オートメニューの「切り身」の「中」で焼いてみました。私はもっと皮が焦げてるほうが好きなんですけど(端っこの高さがある部分は少し焦げてます)旦那がOKだしたので、これでいただくことに。受け皿は取り外して毎回洗うのですが、面倒くさいのでアルミホイルを敷きました。でもちょうどダイソーでピッタリの魚焼き機用のアルミホイルが売っていたので敷いてみるとシンデレラフィット!製菓用のバットなどを敷いている人もいるようです。いちいち捨てなくていいのでエコですね。100均のバットは小さすぎましたが、安くてサイズが合うものがあれば購入したいと思います。シシャモはこのあと燻製するために冷ましていたのですけど、冷ましている間に乾燥してました(;^_^Aシシャモは「干物」「弱」なんですけど、大きなシシャモ向けかも。14分の表示が出ていましたからさすがに焼きすぎな気がします。オートメニューでまず焼いてみて慣れたら通常の魚焼き機みたいに自分で時間設定するといいですね。パナソニック NF-RT1000 けむらん亭 スモーク&ロースターパナソニック NF-RT1000 けむらん亭 スモーク&ロースターM534 三菱アルミ 魚焼きグリルマット大型 5枚入
2021.01.22
閲覧総数 5902
8
キッチンで気軽に燻製ができる「けむらん亭」チップを使った熱燻しかできませんがとっても手軽で煙もでないので(もちろんホイルを開くときは煙は出ますが少ない)賃貸でも大丈夫!まだまだ研究が必要ですが、覚書【ししゃも】2回とも燻製臭が少なくて満足いかず…1回目 添付のレシピ通り、けむらん亭で焼いてから冷ましチップ10gで15分2回目 自動で焼いたら焼き過ぎ感があったのと片付けが面倒でフライパンで両面3分焼いてからチップ10gで15分(時間を延ばそうと思ったけれど、連続燻製で庫内も温まっているのでいいかなと思い)今度は焼かずにしっかり表面乾かしてから20分でやってみようチップがほとんど炭化してないんですよね【プロセスチーズ】6Pチーズ以外でろでろに溶けたりしてうまくいかないとブログなどで読んだので6Pで。チップ15gで17分ちょっと溶けたけど、想定通り。もともとの6Pチーズはあまり好きでないけど出来立てのトロっとしたのも美味しかったし、冷めてから食べるとスモークチーズとして一般的に売っている製品より柔らかくてほんのり燻製臭で好き!【牛タン】オージービーフの牛タンの切り落としが売っていたのでチャレンジ塩コショウしてペーパーでよく拭いて30分ほど風乾、生の状態からチップ10gで20分切ってみると一番大きい肉片でもしっかり火が通っていたので、小さな肉類はこのやり方でいいかもこれがまた美味しかった!冷めてもなぜか肉汁というか脂がじゅわーで柔らかく、燻製臭もほんのりだけどきちんとついていた。乾かしたのがよかったかな。【ささみ】塩をして10分、ピチットシートで30分ほど脱水してからチップ10gで15分これも燻製臭が少なくて蒸したささみみたいになったので、もっとしっかり乾かさないといけないかもなけなしのピチットシート使ったのに残念な結果に【鮭カマ】前の日に焼いたカマを上のささみとともに燻製したのだけど(本当は別の種類の素材を一緒に燻製してはだめらしいけど)これが大ヒット。前の日に焼いて冷蔵庫に入れているのでちょっと乾燥したのが良かったのかも。これからは魚を焼くときは多めに焼いて、次の日は燻製して食べる、というのがルーティンになりそう!パナソニック スモーク&ロースター けむらん亭 ブラウン NF-RT1000-T [NFRT1000T]【RNH】【IMPP】
2021.01.25
閲覧総数 1381
9
旦那が結構ビーフジャーキー好きなことを最近知りました。手造りコンビーフのときもえらく喜んでいたし、いっちょ作ってみますか~。意外とビーフジャーキーっていうのは簡単で味付け(必要に応じて塩抜き)→干す(→好みでスモーク)これだけ。問題はこの「干す」クッキングパパ(マンガ)のレシピでは、3日日陰で干してから2日天日干しか30分温燻。3日~~~(笑)ピチットシートや、スモーカーやオーブンで熱乾などいろいろやり方もあるので、風乾+お手軽にレンジでやっちゃいましょう~。ようは乾けばいいらしいデス(≧∇≦)ところが買ってきたモモ肉をスライスしてみると、脂身が意外と入っていたのです。ビーフジャーキーにする場合、脂はないほうがいいらしいので切ってしまった1枚だけで試作あとは予定になかった「ささみの燻製」をつくることにしました。厚さは8mmくらいの厚め。味付けはお試しなので、肉についていたニンニク入り塩コショウをなじませて2日(1日でいいらしいけど、忘れてた(^^ゞ)表面をさっと洗い流してからよくペーパーで拭いて、一昼夜(19時間)干しました。表面はさらっとして、手で持っても曲がらず直立するくらいまで乾いていますが、分厚いせいか中身はカチコチではなさそうです。香りは生肉の香りにコショウが混じっていていい匂い。腐ってません(笑)より乾燥させるためにレンジ弱(170W)で位置を変えつつ7分。おぉ、乾いているように見えても脂がじと~。これが酸化するとよろしくないようなのでまめにフキフキ。その後空き缶スモーカーで30分スモークしてから、網に置いて冷ましつつ煙くささを飛ばします。(2時間程度)本来なら冷蔵庫で保存して次の日食べたほうがいいものですが、ちょこっと食べてみますと、おりゃ、ウマイ。これは期待できるのでは?(≧∇≦)ささみの燻製の後ろにあるのが、今回のお試しジャーキー。しっとりしてて、不安だった脂分の変な脂焼けも感じられず、レンジ加熱しているので衛生面でも安心感(笑)乾かしすぎていないので、売ってるのよりもずっとソフトで、手作りならではって感じがイイ(⌒┐⌒) もちろん、噛めば噛むほど肉の味がじゅわーん、です。だんながその日のウイスキーのおつまみにぺろっと食べちゃいました。「ウマイ!こんなビーフジャーキー食べたことないよ!ちょっと脂肪がついてるのって売ってないし、ぼくは美味しく感じるけどなぁ!!もっとたくさん作って!」とのこと。ホイホイ、了解しましたささみの燻製もうまくいったことですし、次回は照り焼き風ビーフジャーキー、作っちゃいましょう!つづきま~すハワイの思い出の味、テングのビーフジャーキー(*^_^*)テングビーフジャーキー(レギュラー) 113,4g上質の牛肉をじっくり燻製♪1994年スラバクト金賞受賞 和牛ビーフジャーキー(100g) 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2010.01.28
閲覧総数 690
10
ダッチオーブンについて、?な点があったのでノーリツのお問い合わせ窓口に、問い合わせてみました。まずは、付属のダッチオーブンはホーロー加工がしてあるそうですが直火はOKなのか、ということ。肉じゃがのように、炒めてからグリルにいれたい料理もあるので。これに関してはOKだけど、温度が高くなりすぎた場合、火が消えるので気をつけてほしい、ということでした。あと、クッキングペーパー、アルミホイル、網の使い分けがわからない。どういうときに何を使うのか、尋ねたらレシピの担当者に確認していただき、丁寧に教えてもらえました。以下、レシピ作成者によって、意図や使い方は変わるので「厳格に提議はできませんが、このような効果がある、と言う程度でとらえていただきお客様のお好み、状況によって使い分けていただければと思います。」とのことです(≧∇≦)【網】 1 余分な脂やタレを落とし焼き上げたい。 例:焼き豚など 2 肉などに、焼き色をつけたい 網を中に敷くことで、少し高さが出せるので、ふた表面に 近づくと、火が通りやすく焼き色が付きやすくなります。 例:鶏のもも肉、とうもろこし、じゃがいもの丸ごと焼きなど 3 網の下に水を入れ、網に野菜類を置いて、蒸し焼きにする。 (水分を補って、蒸し焼きができる) クッキングペーパーの2の蒸し焼きとほぼ同じ効果です。 出汁は下に落ちますので、きのこ類は、クッキングペーパーが よいかもしれません。【クッキングペーパー】 アルミホイルよりも変形しやすい。酸に強いため、扱いやすい。 1 調理後に、取り出しやすい。調理後の鍋のお手入れがしやすい。 2 水分や出汁を適度に集めつつ、蒸し焼きにする。 葉物、きのこ類の蒸し焼き ※クッキングペーパーを使うと、食材への火の通りが若干悪くなります。 火の通りにくい根菜に使わないのは、そのためかと思われます。 【アルミホイル】 形をしっかりと作りたいもの。(クッキングペーパーでは、変形してしまう) 例:ミートローフ、スクエアケーキ等ノーリツの担当者さん、とても素早く丁寧に教えてくださってありがとうございました!前のコンロもノーリツ(ハーマン)でしたが、より好きになりそうです。これでなんとかアレンジしてみます)^o^( 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2015.07.02
閲覧総数 220
11
おいしそうな和牛テールが安かったのでテールスープを作ることにする。テールスープは何時間も煮ないといけない大変な料理だけど、活力なべがあればか~んたん。まずは、一旦熱湯で茹でて洗っておいたテールと水2カップを加え、20分加圧。蓋を開けて、あくをとり、にんじん、だいこんなどを加え、1分加圧。水を増やして、ことことあくを取りつつ煮て、塩コショウ、コチュジャンなどで味付けして出来上がり~。う~んでもなんとなくコクが少ない。すごくあっさりしてる(ーー;)あのこってり、まったりの味じゃないなぁ。友達のおかあさんに聞いてみよ。もっとテールが必要なのかな?昔韓国人の友人が米のとぎ汁と牛肉、大根でつくったスープを持ってきてくれたことがあったけど、韓国のスープってほんと元気出るんだよなぁ。しかし、柔らかくなったテールをガーリックパウダーと塩コショウして焼いたテール焼きは最高!もっとつくればよかった・・・。次の日のラーメンもおいしゅうございました。スープを全部飲めるよう塩分控えめ。
2006.05.03
閲覧総数 1177
12
先日、なんとなくネットを見ていると「焦げ付きにくい圧力鍋」と書いてある商品が紹介されていました。ん?圧力鍋が焦げ付きやすいってどういうことだろう?2005.12から使っていますが、焦げ付いたことなんてないけど?そういえば、友人の家で、「豆乳で作るシチュー」をいただいたときティファールの圧力鍋が焦げ付いて上澄みだけたべたっけ。検索してみると、確かに焦げ付かせている人が多いけど読んでみると「圧力がかかってから〇〇分加熱」とかになってる。(〇〇には10分以上の時間)圧力かけながら数十分加熱するって、牛タンの塊でもなかなかやらないからいったいどんな料理を作っているのか?とも思います(-_-;)<圧力鍋が焦げ付く原因>・水気が少ない(必要な水分は各鍋によりますが、活力なべは10分1カップ)・粘性のあるものを入れて長時間火に、または圧力をかけているとろけた野菜や濃い煮汁、煮崩れた豆、牛乳や生クリーム、ルーなど・火加減が強すぎる、または鍋の底が薄く火の当たりが強すぎてしまう。<圧力鍋を焦げ付かせないコツ>・各圧力鍋の取説をよく読んで必要水分量と加圧時間を守る・圧力がかかって安定したら、弱火。・とろみがつくような材料をいれて圧力をかけない。たとえば、カレーやシチューのルーは蓋があいてから加えて煮込むなど。具体例として、タンシチュー。タンをゆでるために圧力を20分ほどかけますが水はうちの鍋では最低2カップ必要で、圧力がかかったら弱火。その後煮込みは、一緒に茹でた野菜を越したものやデミグラスソースを加えて行いますが、圧力はかけません。そもそも、底の薄い圧力鍋は買わないほうがいいと思います。アサヒ軽金属の活力なべは、あえておこげを作った時でも少し水につけておけば、するっと取れますし、とれなくても、ステンレス用の細かい粒子のクレンザーで洗えば取れますよ~(うちでは玄米や炊き込みご飯はわざとおこげをつくります。)こちらは私の愛用クレンザー(ステンレス専用ではありません)【8000円以上で送料無料】アストニッシュ クレンザー クリーナー練り状 500g【HLS_DU】アス...価格:339円(税込、送料別)お!今年の新製品みつけました!無くなったら買ってみよ!台所のオーブンまわりの汚れに特化●オーブンまわりの頑固な汚れが落ち、見違えるような美しい...価格:515円(税込、送料別) 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2014.11.17
閲覧総数 11797
13
一人暮らしをしていたころ、ハンバーグの玉ねぎは炒めない派でした。キッチンは狭いし、冷蔵庫も小さく、炒めて冷ますのが大変で。結婚して大きいキッチンになってからは炒めてます、面倒でも。が、ある日玉ねぎを炒めずに作って「昔作ってたレシピなんだよね」と言ってだしたら「玉ねぎしゃきしゃきでウマイ!今度からこれで作って」おいおい、今までの労力はなんだったのだしかもソースも簡単にウスターソース、とんかつソース、ケチャップを適当に混ぜたもの(;^_^A確かに美味しいんだけどなんだか複雑。ところで焼き方はその時々でいろいろ。一番好きなのは両面フライパンで1分ずつ強火で焼いてからオーブンで仕上げる方法。ただ、これってオーブンやオーブン皿も汚れるから大量に焼く時以外やらない。けむらん亭でやってみたらどうかなと思いフライパン焼き無し小さめハンバーグを耐熱ガラス皿にのせて280度で10分。おお、ちゃんと火が通ってるし、美味しい。でもやっぱり焼き目が欲しいので、フライパンで焼きつけてから今度はトライしてみよう。今日何食べた?のシロさんも玉ねぎは炒めないって知ってなんだかうれしかった(≧∇≦)きのう何食べた? DVD BOX(5枚組) [ 西島秀俊 ]公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ [ 講談社 ]【中古】【全品10倍!2/10限定】きのう何食べた? <1−20巻セット> / よしながふみ(コミックセット)
2023.02.10
閲覧総数 651
14
けむらん亭でスペアリブを焼いてみました。最初つけ焼きコースや鶏肉コースも考えたのですが手動240度15分でとっても上手く焼けました。ちょうどいいサイズだったから?オーブントースターの240度より高く感じる。ヒーターが近いからかな。パナソニック NF-RT1000 けむらん亭 スモーク&ロースター
2023.02.10
閲覧総数 856
15
久しぶりに活力なべで白米を炊いてみました。もち米や玄米は活力なべで炊くのですが、なべがご飯に占領されるので、白ご飯は電気炊飯器なんですけど(^^ゞ掲示板で「こびりつかないか」とご質問がありましたので、どんな感じだったかな~って思って。少量炊飯や炊きあがりの感想と共にレポートです今回は2合を炊きました。活力なべで炊く時の水分量は電気炊飯器と違いますので、本をよく読んでください米2合には2合(米のカップで計っています)の水。洗って30分(冬は長めに)水に浸けたお米をしっかり水切りし水と共に活力なべにいれます。おもりは低圧に合わせて、激しくオモリがふれるまで強火だいたい3~4分です。低圧の場合は高圧よりおもりは静かです。5分加圧して火を止め15分放置します。通常の炊き方は低圧1分加圧、余熱調理ですが、私は固いかなぁって思うのです(うちの夫婦は固めの御飯が好きですが)少量炊飯のときはなぜか5分加圧って書いてあって、うちではそうしています。たまにおもりをまちがって高圧にセットしててそのときは1分加圧に(笑)あまり違いがないような。炊けたご飯がこちら。つや~~ってしてておいしそう(^^)/圧力なべで炊くと完全にアルファ化するために表面が灰色がかると聞きますが、私はあんまりわからないです(^_^;)で、しゃもじでご飯をそこから混ぜてみますと、こんなかんじ。つつ~っととれます。もちろんねばっとしたものはついていますが、御飯がこびりついているのではない状態です。このあとちらし寿司のもとをいれて混ぜたせいでもあるのかしゃもじだけで、ここまできれいにとれています。ご飯粒、残ってるよ!って?いえいえあとは手で取るんです(笑)玄米の場合は何度も炊いているので覚えていて、これもきれいに取れます。なので、洗う時にもったいない!っていうくらいはつかないような気がします。オールパンで炊いたらもっときれいに取れますが、最近は炒め物や揚げ物にヘビーに利用しているため、白ご飯はたいていません。お味はもっちりして甘味がでて美味しいですが、白米は意外と炊飯器もなかなかがんばっていて(?)おいしいため、あまり区別がつかないような…。ただ、玄米や、炊き込みご飯はぜ~~~ったいに、活力なべが美味しいと思います!別物です。(好みにもよるとおもいますが)ご質問いただきましたゆうさん、参考になりましたでしょうか?(^^)
2008.07.01
閲覧総数 6230
16
オールパンのフッ素樹脂加工がだめになってから、もう遅いのですが中火以下で料理しています(笑)で、思い出しました。豆腐とわかめバーグでも自分で書いていたのですが、オールパンやローストパンの適温あと、弱火~中火にするのですが、どうも「ジュワ~~~!!!」っていう音でなくじわわぁ~~~って感じでどうも頼りないのです。で、ついつい強火に(^_^;)でも、違うんですよね、オールパンなどのフッ素樹脂加工のフライパンではじっくり火を通す料理やリゾットなど粘度のある調理を焦げつかさずに調理するときに使い、強火で炒めたり焼いたりするものに関しては鉄のフライパンを使うというように使い分けが大切なんですよね。ついつい使い勝手の良さや洗いやすさでオールパンを使ってしまうのですがこれはだめだと反省しました。で、久しぶりに鉄のフライパン登場。オールパンが来て、2年間ほとんど使っていませんでしたが。がんがん煙でるまで熱して、ジュワワワ~~~~と強火で炒めたい料理はやっぱり、鉄ですね。◆ テッチャンと野菜の炒め物テッチャン(しま腸)は牛の大腸です。生を求める時はピンク色で回転のいいお店で。よ~く洗って下茹でしないと、臭いので注意~。焼き肉のたれで簡単に味付けしました。オールパンでは作らないで~~~!(笑)<材料>2~3人分テッチャン(しま腸)生150g、キャベツ、もやし、玉ねぎ、えのきなど好きな野菜、ごま油ニンニク、塩こしょう、お好きな焼き肉のたれ<作り方>1.テッチャンは水で洗う。 塩を適量ふりもむようにして汚れをとり、もう一度よく洗う。 たっぷりのお湯を沸かして10~20分程度茹でる。 活力なべで高圧加圧1分でもOK。もう一度さっと洗って、食べやすい大きさに切る。2.にんにくは薄切り、野菜は洗ってキャベツは色紙切り、 玉ねぎは薄切りにし、よく水気を切っておく。3.ごま油とにんにくの薄切りを高熱OKのフライパンにいれて(笑)弱火にかけ 香がでてきて薄く色がついてきたら、にんにくを取り出す。 強火にしてよくフライパンを熱したらテッチャンを炒め、 強火のまま玉ねぎ、キャベツ、もやしの順に入れて軽く塩こしょうして 炒め続ける。(焼き肉のたれの塩分があるので塩は控えめに) 焼き肉のたれを入れすぎに注意しながら加え、たれの水分を飛ばすように 炒めたら、にんにくをもどしてできあがり。 さすがに鉄で野菜炒めを作ると水分もあまり出ずにできました。再加工した暁には、料理によって使い分けすることを誓います(ほんと?)ここで、オールパン(テフロン加工のフライパン)で炒めものするときのコツというかまやかしというか(Qのやり方です)・炒めるものをさっと油通し、または湯通し(材料によって変えます)しておくと水気がじゅわじゅわでず しゃきっと炒められます。(たことかもやしとか水けの出やすいもの)・野菜炒めを中火以下で作っているとどうしても水気がでるので だまにならないように すこーしコーンスターチか片栗粉を振りいれます。 入れすぎると粉っぽいので注意が必要ですが、野菜から出る水分も、 味付けのひとつとしていただく感じ。 もちろんいっそのことあんかけにしてしまうのもありですね。ぜひお試しください~!今売れています♪ 使い込めば、プロも納得の一生モノ!【IH対応!】鉄 フライパン 22cm有元葉子 鉄エンボスフライパン 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2009.03.18
閲覧総数 368
17
焼き芋や干し芋が流行ってるらしい。さつまいもの糖度が高い種もたくさん出ているし、手軽でヘルシーだからなのかな?で、作ってみました。けむらん亭で。スーパーで紅はるかを買ってきました。鳴門金時しか知らなかったですけどほくほく系とねっとり系があるそうで紅はるかはねっとり系だそうです。オートメニューがあって、4センチくらいが中、5センチくらいが強で焼きます。表示された時間は28分でした。え?28分でできるの?焼き芋って低い温度でじわじわ〜と火を入れるから甘いらしいしオーブントースターで1時間とか書いてあるレシピもあったけど。できあがり!ん?これ、焼けてるのかしら?焦げ目もないけど…串さしてみたらすっと通ったのでいただいてみますが…おお~なんでしょう、この断面!皮は焦げていませんがしっかりパリパリに焼けています。そのすぐ下の身がおいしそう!ナイフで切るとねと~っとした感じがわかります。この皮の下が最高!クリーミーで皮が焼けた香ばしさもあってご飯食べた後だったのに、結局1/2本食べてしまいました自然な甘さがたまらん!たぶん10年以上焼き芋食べたことなかったけど、こんなに簡単ならヘルシーだし、出番が増えそうです。というか他のイモも焼いてみたい。なんか冷凍するとイモアイスみたいになるそうでそれも楽しみ。けむらん亭今日もありがとう!紅はるかの焼き芋 個包装 TVで話題 おいもや人気さつまいも 電子レンジで本格やきいも スイーツ 秋 おいもや AA【うまいもの大会新人賞】Frozen Yaki Imo 冷凍やき芋 単品お歳暮 茨木県 極上 景品 賞品 焼き芋 紅はるか 贈答品 お中元 ギフト 高級 銘菓 手土産 お取り寄せ スイーツ 誕生日 お土産 人気 お祝い 内祝い ランキング 和菓子 洋菓子 敬老の日NF-RT1000-T パナソニック スモーク&ロースター ブラウン Panasonic けむらん亭 燻製 [NFRT1000T]
2021.01.28
閲覧総数 6070
18
大豆を茹でておこうと水につけてたのに、飲みに行っちゃって(茹でてから行けよ!と自分でも思うけれど)次の日に茹でることに。う~ん20時間ぐらい浸しちゃった。途中水も変えたし冷蔵庫にもいれたけど。いつものように、カップ1の水を加えて活力なべで高圧1分加圧。(お水は大豆の量にかかわらずカップ1です。鍋の2/3を超えないよう注意。)あちゃ~やっぱり、皮が剥けちゃったなぁ~。いつもはこんなことないのに。と、ふと蓋の裏を見ると、ぎゃ~なにこれ!気持ち悪い!!剥けた皮が蓋裏にびっしり!この形状、生理的にダメ~気持ち悪い~。今写真見てもぞ~っとするので控えめな大きさで掲載(^_^;)しかし、最近茹で大豆で作っていた豆サラダが、自分で茹でた大豆だとやっぱりめちゃくちゃ美味しい。他の材料をいれてもいいけれど大豆(他の豆でも)+ツナかハム+玉ねぎ+イタリアンドレッシング+塩コショウ+レモン汁がうちの定番。ぶたさんつきしみじみ豆が美味しい。温かいうちに漬けこむのがコツです。だしカップ1、白醤油と醤油各大さじ1、砂糖小さじ1、みりん大匙1と昆布の細切りを加えて作った煮豆も最高!活力なべの本のレシピではカップ1の水と醤油大さじ3のみ『活力なべで調理した大豆の甘さを感じてほしいので、砂糖は入れずにつくってみてください』とあるのですが、やっぱりちょっと砂糖はいれたい(^_^;)それに醤油大さじ3って多いような気がするな~。やっぱり、豆は活力なべだなぁ~。で、私のような失敗がないように… 豆を水につけっぱなしで飲みに行かない(笑) (浸し時間を守りましょう。6~12時間くらい。) 豆の皮は蓋をふさいで事故につながりやすいので 豆料理のあとは必ず、蓋の点検を! お掃除棒はもちろん、部品を外して洗いましょうね~! 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2009.08.25
閲覧総数 301
19
土曜日はちょっと遅めのボジョレーヌーボーの会を行いました。昨日はみんなが帰ったさみしさでぼ~っとすごしてしまいましたが後ほどお料理と言い訳(笑)をアップしますね(*^^)vで、タイトルのシリコンマットを使用してみましたのでレビューです。真ん中のオールパンとローストパンの大きさはお菓子などをそのサイズに伸ばしたり、器を入れる目安にするそうで、なかなかアイデアはいいです。下のほうの牛乳200cc=210gとか重さの目安が書いてあるのもいいのですが字とマットの色の問題か、見えにくいかな。今回はキッシュを作るときの手作りパイ生地をのばしてみましたよ。レシピはこちら異様に麺棒が太いのですが、伸ばしている時の手の感触は悪くありません。でも~なんかくっつきます。打ち粉はゼロですのでしかたないのですがいつもスーパーの袋でつくっているとぺろりんとはがれるのでそれをイメージしていたからか、ちょっぴり残念。過度の期待でしたね。まったくくっつかないとはどこにも書いてありませんし。ところどころくっついているのは、パターが溶け出ていたのかもしれません。粉を練ってしまったのか、なんかぷつぷつしているような生地でしたし。あ~~~!粉ふるうのを忘れてた!(今頃気づくなよ~~~)麺棒につくのはいいのですが、パイ皿に乗せるときが大変でした。マットにべっとりだったのでナイフではがすようにして乗せました。幸いキッシュは上のアパレイユがおいしいので何とかなりました(~_~;)とまぁ、一回目はう~~~んの結果でしたが、私のパイ生地自体が悪かったような気もします。でもパンはいつも柔らかい生地を使うのでくっつきそうだなぁ~。近々パンともう一度アップルパイを焼くのでその時にまたレビューしますね。タルトやクッキー、パン作りには欠かせないアイテム【送料無料】サーモ ローリングピン 麺棒...
2008.12.01
閲覧総数 727
20
かにとじゃがいもだけのシンプルなコロッケです。短大の友人Y江のお母さんの得意料理。明日(もう今日だけど)仕事でヘトヘトになりそうなので途中写真のみでごめんなさい~。レシピはあとで。このままたべても美味しいんですよ!(^^)!Y江は缶詰を使っていましたが、今回は剥いたカニ身をぜいたくに使いました!ただ、缶詰の汁けは結構風味があるので、たっぷり入れたらカニ身だけより美味しいかも。
2007.10.31
閲覧総数 15
21
毎度ながら、タイ料理のペーストをたくさん買ってきました。はやりのマッサマンカレーペーストも。しかし、ミープロイのを買おうと思ったのになかったからメープロイ グリーンカレーペースト 50g 【袋】価格:64円(税込、送料別)別のメーカーの物をいくつか。左からビッグCオリジナル?のペースト、lobo、味の素。味の素は顆粒なので一人分やチャーハンにも便利そう。マッサマンカレー、カイパロー (タイ風の角煮)ガパオ (バジル炒め)と鳥のスープの素胃が完全復活したら、またタイ料理つくろうっと。 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2015.01.07
閲覧総数 415
22
あまりに暑いので、これはパンの発酵にいいのではないかと先日からロールパンを焼いております。というかオリンピック見ながらの生産的なこと、という言い訳もあり(笑)この間は初めての成型にちょっと戸惑いましたが、雑な私の2回目にしてはまぁまぁ。水分の多いふ~わふわの生地なので(粉200gに水120g)扱いにくいのですが、パネトーネマザーを使っているので焼いたときの香りもおいしく、ふわっともちっと味は最高ですベーコンを巻いてみましたよ~かじったところです。レシピは転載がだめなので、ぱねぱんクラブに請求してくださいね~。パネトーネマザーを購入しないと送ってもらえません(^_^;)昨日は北島選手の涙にもらい泣きしました。後半の追い上げはえ~なにこれ?と驚きの連続。ああいう試合運びが出来る人なんですね。コーチの言うとおり泳いだらしいですが、コーチ自体もびっくりしてましたね。200mでも頑張ってほしいです。柔道の金丸選手と佐藤選手が二人とも肩や足を負傷したのがつらかったけど、本当にお疲れ様でした。だんなはかわいいオグシオに夢中でしたが、スエマエももっと報道すべきですよね。新聞もネットも負けたオグシオの記事のほうが大きいなんて。今日は私の大好きな柔道の谷本選手が登場するので、応援に力がはいります。昨日は久々にたっぷり料理をつくりました(^^ゞまたあとでアップしますね!Cloer(クロア)「ブレッド・ロール・ベーカー」ロールパンナ抱き人形 気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)
2008.08.12
閲覧総数 39
23
ポルトガルのパンをマカオでいただきました。マカオは昔ポルトガル領だったそうで。2店舗でいただきましたが、両方こういうパンでした。白くて大きくてフワフワ。外はパリパリ、中はふっくらでフランスパンとも違い皮が薄い。本土でもこんなパンなのかな~?ヨーロッパだとどうしても大好きなスペインイタリア、フランスばかり考えちゃいますがポルトガルに行って食べてみたいな~。 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2014.02.02
閲覧総数 263
24
鯖や鯛の太い骨も身の一部のように食べられる、というのは圧力鍋ならではである。しかも煮崩れないのが感動。とっても新鮮な鯖を買ったので、トマトとチーズを乗っけて焼こうかなぁと思っていたけど、最近煮魚してないので『鯖の味噌煮』にすることに決定。味噌は蓋を空けてから加え、しょうがも最初に半量、味噌と同時に半量入れると香りが効いておいしい。骨を食べるのには15分圧力をかけるけれど、鯖自体の風味を大切にしたい場合は、したのレシピで1~2分加圧か、すべて調味料を入れて、圧力無しで8~10分ほど煮るのがお勧め。◆ 活力鍋で鯖の味噌煮<材料>新鮮な鯖2~4切れ、しょうがひとかけ水カップ1と1/2(15分加圧のため。)酒カップ1/3、醤油大匙1、みりん大匙1、(好みで砂糖大匙1)好みの味噌大匙2~4<活力鍋レシピ>1.鯖は臭みを取るためにさっと湯引きしておくとよいが、新鮮ならしなくてOK。しょうがは軽く叩き潰して薄切りに。飾り用に一部細切りにしても。2.酒を活力鍋に入れ、ひと煮たちさせアルコールを軽く煮きる。水、醤油、みりん、甘目が好きな場合や味噌が辛い場合などは砂糖もいれ、味噌は最後に入れるが、大匙1のみ煮汁で溶かして加えておく。3.鯖を入れて蓋を閉め、高圧メモリで15分加圧。蓋が開いたら、煮汁の味を見ながら味噌を加え(味噌により加減がいるので必ず味を見ながら!)、残しておいたしょうがも加える。鯖に煮汁がかかるように軽く鍋を動かしたり、スプーンで煮汁をかけながら煮る。煮汁にとろみがつくくらいまで煮詰める。もちろん、鯖の大きさによりますが、写真の10センチほどの尻尾の部分は中骨までほろほろです。小さな鯖なら加圧を控えてくださいね。骨を食べないのなら加圧は高圧1分+蓋を開けて煮込むのでOKです。全く関係ないけど、今終わった党首討論、いったいなんだったの?なにも解決して無いじゃん。あ~またワイドショーがうるさいくなるね。
2006.02.22
閲覧総数 2316
25
鯛めしはおいしいし、めでたい。姿もいいし、外で食べるとうやうやしく、鯛を見せてくれ、炊きたてを見せてくれ、骨をとって盛ってくれ、となんだか殿様状態だ。が、作るほうは面倒くさい。骨をとるのが大嫌いなのだ、私は。特に、ひれの周りとかの細かなヤツ。きいぃ~~~ってなるのだ。で、私は考えた。活力なべで炊いたら骨取らなくても混ぜればいいんじゃないの???エキスもでそうだし。むふふ・・・・。◆ 面倒くさがりの鯛めし@活力なべ<材料>軽く塩して焼いた小ぶりの鯛(完全に火が通ってなくてOK)、米2~3合、調味料(醤油大匙1、みりん大匙1、酒大匙1)、塩少々、こぶだし適量(水でもOK)木の芽、大葉など緑のもの好みで少々<レシピ>1.水2カップと鯛を活力なべに入れ、高圧メモリで20分加圧。 米はといで、30分水につけ、水気を切っておく。 鯛がすごく柔らかくなるので取り出すときは注意。煮る前の鯛。活力なべ(24cm)にぴったり。2.蓋が開いたら、そっと鯛と煮汁をわけ、煮汁はこしておく。 煮汁と調味料を混ぜて米と同量にする。量が足りなければ、こぶだしか 水を加える。味をみて調味料を同量ずつ加えるか塩で整える。 (調味料を入れると、水分が増えるので注意)3.2の活力なべに米、2で作った調味料いりの鯛のだしをいれ 米をならし、鯛を乗せる。「低圧」メモリで5分加圧、 火を止めて10~15分したら蓋を開ける。 (冬や少量炊飯の場合は多めに加圧するとふっくらする。)4.炊き上がりをみんなに見せてから(*^_^*)頭や太い骨を ざっと取り、後は荒くほぐしながらご飯に混ぜ込んでいく。 骨も柔らかいので、気にならない人は全部混ぜてもOK。 布巾をかぶせて少し蒸らし、木の芽などを飾る。・鯛のエキスしみしみのご飯ですが、 骨をとるのが大変じゃなくて、普通の炊き方で鯛の身の味を 楽しみたい人は、米と調味料を入れたこぶだしと塩焼きの鯛を 一緒に炊けばOK。ほんわか、うんま~いの!料亭の味、なんちゃって。頭とか、こんな大きな骨だけとればいいのです。もちろん食べられますけど。楽ですよ~。喉に骨も刺さらないし~。
2006.03.16
閲覧総数 3709
26
スペイン料理 第二弾!「トリッパ(ハチノス)のトマト煮込み」スペインではCallos(カロス)と呼ばれますが、イタリアにも同じような料理があります。いわばスペイン風モツ煮込み。近所のスペインバルで食べて好きになりましたが、あのときは脂っぽかったような。ハチノス(牛の第2胃)は脂分がほとんどないから他のモツも入ってたのかなぁ?ハチノス、はじめて料理しました。阪神百貨店で100g200円。焼肉屋でも食べたことありません^_^;和牛ホルモン!ハチノス100g単位どのレシピも下茹で1~2時間、煮込み1~2時間など気の遠くなる時間ですのでここは活力なべ登場!ほんとはスペインのチョリソがあれば本格的な味なんでしょうが、売ってないのでピリ辛のサラミとソーセージで作りました。チョリソはバルで食べて知りましたが、今まで食べてた「辛いソーセージ」でなくてサラミのようなもの。ちょっと癖あるけど、これがおいしいの。ハチノスは下茹でしないと臭いです。第1胃のミノや第3胃のセンマイは匂わないのになぁ。◆ Qちゃんちのトリッパ煮込み@活力なべ<材料>2人分ハチノス200g、たまねぎ1/4個みじん切り、にんにくひとかけみじん切り、セロリ10cm小口切りサラミ数枚、ピリ辛のソーセージ1、2本、オリーブオイル白ワイン1/2カップ、トマト缶1/2、水1カップとチキンブイヨン1個ローリエ、パプリカ、塩こしょう、好みでカイエンペッパーパセリ下茹で用 セロリ、人参、たまねぎなどざく切り適量、ローリエ1枚、酢少々<作り方>1.ハチノスは5mm程度の薄さに切リ揃える。 (たぶん、切った状態で売っているはず。大きいままの場合も 茹で時間短縮のため切ってから茹でてはいかがでしょう?)2.たっぷりの水と1をいれ沸騰させては茹でこぼすことを2~3回行う。 この後香味野菜をいれて下茹でするので、完全に臭みを抜かなくてもOK。 私は臭みを確認しつつ3回やりましたが、小さく切ってあるので1~2回で 良かったかも。大きいままのときは臭みが取れるまで何回かな?3.下茹で用の野菜などとハチノスをいれ、浸るくらいの水をいれた 活力なべで高圧10分加圧。蓋が開いたらハチノスだけ取り除く。4.活力なべを洗い、オリーブオイル大匙1~2とにんにくのみじん切りを 炒め、香りがでれば玉ねぎとセロリ、ハチノスをさっと炒めて サラミとピリ辛のソーセージ小口切り、白ワイン1/2カップ、 トマト缶1/2、水1カップとチキンブイヨン1個、ローリエ一枚をいれて 高圧で1分加圧。蓋が開いたら好みの煮込み具合まで煮詰め パプリカ、塩こしょう、好みでカイエンペッパーで味を整え 器に盛ってパセリをふりかける。※お店の物はもっと汁けが多いですが、私は煮詰まったものが好きなので 水分を蒸発させています。※4で2回目に圧をかけたのはだんなの帰宅が予定より早かったせいで(^^ゞ 圧力なしでじっくり煮込んでもOK。下茹でで適度な食感になっていますので 時間は余りかかりません。※次の日がおいしいということでしたが、ほとんど残らず(笑) でもちょこっと残ったのを温めて食べたら味がしみて美味しかったです。 Muy rico! (ムイ リコ! とっても美味しい!)ワインの産地リオハの料理だそうで、ぜひスペインのワインとご一緒に!バケットもね!ボデガス・リオハ・サンチャゴ クリアンサ 2003 750ml (ワイン)【1225thanks10】パプリカは辛味のない赤いスパイス。料理の色づけに使います。■FAUCHONパプリカ/パウダー/スペイン産30g 気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)
2007.12.21
閲覧総数 2136
27
何を参考にしてつくったのでもないけど、美味しい料理ができるととてもうれしい。「塩豚のスープで根菜を煮たいな~」と思いつきで作ったものです。最初に作ったのはもう何年も前ですが、その時はことことと鍋で塩豚のスープを作っていました。今は活力なべでちゃちゃっと!滋味深くて、ほっとする味です。塩豚の塩でスープとなりますがお好みでお醤油をいれたり、こぶだしをプラスしても深みが増します。お椀に盛ってからこしょうを振るのも好きです。◆ 塩豚と里芋の煮物<材料>4人分ぶたかたまり肉200g(酢豚、カレー用に切られたものでもいいです。部位は好きな部分で)里芋8個、ほか好きな野菜(今回は空芯菜)塩、砂糖、こしょう、ローリエ<作り方>1.豚肉に塩小さじ1、砂糖小さじ1/2、こしょうを刷り込んで一晩おく。 (数日おいてもOK)活力なべに肉とカップ2の水、ローリエ1~2枚を入れ、 高圧で5分加圧。 (今回は塊が小さいので。カレー用などなら2~3分で)2.蓋が開いたら、1のスープはあくをすくってそのまま利用。 肉は食べやすい大きさに切る。3.里芋は洗ってレンジに2分ほどかけてから皮をむく。 (こうすると皮がむきやすい) 2に里芋をいれて、高圧で1分加圧。 (ほかにレンコンなど根菜をいれるときはここで)4.蓋があいたら、味を見て水分、塩こしょうを足し、 弱火で数分煮込み、いったん冷ます。 (豚肉や里芋が固ければ好みの固さまでことこと煮てください)5.食べるときに温めなおし、葉野菜などをいれてさっと煮たら できあがり。 ※ 冷ますことで味がしみこみます。このスープでラーメンも美味しそうです。 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2008.10.18
閲覧総数 521
28
ずっと前に買っていたのに、油をたくさん使う揚げ物をしなかったために試すことのできなかった、「油こし」精油パウダーとフィルターの二重ろ過で油の不純物を除去。オークス TB6 精油パウダーセット 30...価格:2,058円(税込、送料別)昨日コロッケを揚げたので、使ってみました油は熱いうちに濾さないといけません。フィルターをセットし、ろ過パウダーをスプーン1杯(5g。汚れがひどいときは2杯)入れます。じゅわじゅわ~っと泡がでて化学反応起こしてるのかな???ちなみに油こしはもとからうちにあったものです。 使用済みのフィルター、パウダーは燃えるゴミとして捨てることができます。こした油の汚れはパウダーに吸着され、どろっとしたものになります。濾した後の油は…う、うつくしい!!油が澄んでいます。(茶色いものはもとからこの油こしのそこに残ってた汚れです。)レビューを見ると、濾してるときや濾した油に匂いがするとかなんとか書いている人もいましたが、鈍感な私はな~んにも感じませんでした^_^;ただ濾しただけとはさすがに違います。これならたっぷり油で揚げ物ができそう。私は通常は2cmくらいの少ない油で揚げ、残り油を炒めものなどに使うのでこんな本格的な油こしはあまりいらないのですが、大きなものは揚げられないので、どか~んと油使っても綺麗になればもったいなくないですね。 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2014.02.24
閲覧総数 2071
29
18日は恒例のボジョレーヌーボーの会でした前日から仕込み作業です。前の職場の友人も来てくれて、大人12人、子供3人のパーティとなりました。メニューは以下のとおり(レシピや写真はぼちぼちアップしますね。といっても料理の写真は少ないのですが(ーー;)) 自家製ロースハム 鳥ハム 炊飯器使用 カモパストラミ(市販) タコのエスカルゴバター きのこのキッシュ なんこつのからあげ えびとマッシュルームのアヒージョ ズッキーニとトマト、ホタテのソテー バルサミコのソースと、アンチョビ&ケッパーのソース コブサラダ じゃがいもと水菜の白醤油ドレッシング タンシチュー 何ちゃってマツタケご飯(松茸のお吸い物+エリンギ) Wトマト(ドライトマトとフレッシュトマト)とバジルのショートパスタ のりとタコのパスタ(味付け忘れてめちゃうす味(笑)) ポルチーニのパスタほかお菓子、Fの誕生日ケーキ・・・品数は多いけど、簡単なものばかり(^_^;)ですタンシチューって簡単なんですよ~ただ、国産牛が高いし、なかなかタンの塊を扱ってない。が、いつぞや安いオーストラリア牛でやったら美味しくなかったの今年は市場で予約して、和牛のタンをGETしました。100g800円◆ タンシチュー@活力なべ活力なべでつくると何時間も煮ないといけないタンシチューが全ての工程含めても2時間程度!作らなきゃ、損ですわよ!<材料>牛タン塊500g~1kg(人数に合わせてくださいね。写真は700g弱。1cm厚さ半きれ位×12人分)にんじん1個、たまねぎ1個、セロリ半本、トマト缶詰1缶、デミグラスソース1缶にんにく1~2かけ、赤ワイン1/2~1カップ(あればマデラ酒)、ローリエ2枚バター、サラダオイル、付け合せ野菜(今回はマッシュルームのみ一緒にあたためました)<作り方>1.活力なべにバターを熱し、軽く塩コショウした塊のタンの表面を焼き付けるいったん取り出して、バターとサラダオイルを追加し、にんにく、にんじん、たまねぎ、セロリのざくぎりをざっと炒める。タンを戻し、水1カップ、ローリエを加え、高圧で10分加圧(下茹で)2.蓋が開いたら水を1~2カップほど増やして5分ほど強火で煮立て、アクをとる。茹で汁は取っておく。3.野菜は裏漉しし、茹で汁1/2カップ、赤ワイン1/2~1カップを加え高圧で10分加圧。蓋が開いたら茹で汁適量、デミグラスソース、トマト缶の裏漉し、ローリエを加えとろみが出るまで煮詰める。ローリエは香りが出たら取り出しておく。酸味が強ければ、少々の砂糖、みりんを加え、シーズニングやとんかつソース、醤油なども少々加えてコクを出す。カレーのようにほんの少々インスタントコーヒーをいれてもOK。4.食べる前にタンを切り分けてソースの中で温め(このときに付け合せ野菜を一緒に煮込んでもよい)、塩コショウで味を調え、生クリームをかけてできあがり。バケットと一緒に食べてくださいね(^^)v活力なべのおかげで、やわやわで~す!マデラ酒やブランデーなどを加えたり、フランベするとより濃厚に。ムーランで野菜を漉しているところくるくるレバーを回すと、少しずつ漉されていきます。フードプロセッサーより時間はかかりますが、力もかからないし、洗うのが楽です。エキスは下に落ちるけど、残った筋などは取り除けますし。なんでできあがり写真がこんなに小さいかって?下半分はサーバーをどかっと置かれてるのです(怒)犯人はだんな。ま、サーブがんばってくれたからいいけどもしかし、自分も必死こいて食べており、私に盛ろうとしないので「あんたさ、私取る暇ないんだから、取ってくれてもいいやんか」といやみをいうとホタテ一個だけ皿にのってました(涙)私が買ったムーランミニ 生卵は無理でしたが(笑)今回ソース用に煮た野菜の裏漉しがとっても楽で、洗うのも簡単だったので、買ってよかったです。 気に入っていただければクリックお願いします(*^_^*)大きいのは漉す部分のプレート?が複数枚ついています。
2006.11.20
閲覧総数 3002
30
クリームコーン缶をあけ鍋に移す、缶に牛乳を入れてこそげる。コーンと牛乳は1:1コンソメキューブを溶かしつつ温め、塩コショウしたら出来上がり。今回はアメリカのミックススパイスをぱらっとかけました。クリームコーンは癖のあるものもあるので、注意。そのまま舐めて美味しいやつね。私が高校のころよく作ったメニュー。なにかを見て作ったんだけど、おぉ、これがコーンポタージュ!だとよく作っていたのです。ただ薄めただけなのにね^m^もっと美味しくするにはたまねぎのみじん切りを色づけないようにバターで炒めたうえから、コーンを加えるとヨシ。だんなにはつくったことなかったようで、「え?このスープいま作ったん?」と感心しておった。なはは。キャンベルのスープと変わらないじゃん!って?(≧∇≦)一時期よくパスタソースにした、キャンベルのクリームマッシュルームキャンベル 濃縮スープコーンポタージュ粒々コーンが2倍入りです305g(3~4人前)《日本語ラベ... 気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)
2006.12.16
閲覧総数 343
31
トマト鍋が流行ってるこれはブイヤベースの変形ではないのか?不味いはずがないのではないか、食べなければだめなんじゃないか、という気になってきた。でも食べたことがない、どういう店で食べられるのであろうか?イタリアンやフレンチ、スペインバルでは見かけないけれどもカレー鍋と同様、酔っぱらって食べるとネクタイやら上着やらが悲惨なことになりそうな食べ物でもある。とにかく、食べてみよう。失敗しても怖いので、こちらを試すことに。カゴメだし、トマトに失敗はないだろう。カゴメ 甘熟トマト鍋 鍋用スープ 400gブログ友達のところでもみかけて、期待もアップまず、だんなに食べさせる前に自分の分だけ具をいれて食べてみた。具はキャベツ、にんじん、たまねぎ、プチトマト、舞茸厚切りベーコン、鶏胸肉、とりつくね(前日の残り)食べてみると、想像通り美味しい。適度なコクもあるし、甘めだけど後味ぴりっとする(辛いわけではない)万人受けするような味に仕上げてあるようで、特徴は少ないけれどこれは市販の鍋つゆ一般的にそうなんじゃないかと思う。(鍋つゆはほとんど買わないから想像ですけど)ふふふ~これはやっぱ家で作るべきなんじゃないか作れそうだ~これは!~具の感想~活力なべで下ゆでしたニンジン、厚切りベーコンが最高に美味しかった(≧∇≦)ソーセージが絶対あいますね!キャベツ、たまねぎ、プチトマト、鶏胸肉は思った通りの美味しさプチトマトははじける感じやフレッシュな味が箸休めにきのこは舞茸よりもマッシュルームかエリンギが合うかも。ぜひ今週末、自作でリベンジしてみます。しかし、この鍋、来年残っているのかしらん?食べ物の流行りすたりって物悲しいものがありますね( ̄~ ̄;)
2009.12.09
閲覧総数 48
32
突然、焼き豚を作り出した。博多ラーメンを買ってきたので、それに乗せようと思ったので。ラーメン屋さんの焼き豚はいわば「煮豚」だしそれが理由というのも変なのだけど、近所のモツ鍋屋さんの焼き豚が美味しく、作ってみたいなぁと思っていたことが直接の原因?かも。オーブンの取説にも焼き豚が掲載されていたので、それを参考にまず第一弾を作成してみようと思いますただ、取説のレシピは「とき卵」(なぜ?)などいろいろ入っているので、シンプルな配合にしてみました。醤油より砂糖のほうが多いのは甘いほうが美味しいからかな~?まぁ、まずは「自分配合」でやっちゃいますね(笑)◆ Qの初めての焼き豚~<材料と作り方というかレポート(笑)>豚ばら肉塊 500g (つけだれ)砂糖 カップ1/2弱(本当は50g図りたかったのだけど秤が電池切れ)醤油 カップ1/4(50cc)紹興酒大匙1.5、白ネギの青いところざく切り1本分オイスターソース 小さじ1、おろししょうが 少々 、こしょう少々つけだれの材料をボウルでよく混ぜ、肉と共にビニールに入れて丸一日漬け込み。途中何度かひっくり返して満遍なくしみ込ませる。オーブンの角皿にアルミホイルを敷いて、角あみを乗せた上に肉を乗せ、220℃で40分くらいだそうだが、まずは30分焼いてみる。上段だと20分くらいで表面が焦げたので下段に移し、肉をひっくり返した。(今頃オーブンの取説を読むと「下段」と書いてあった。角あみもいらなかったちゃんと読みましょう。)激しく美味しそうな匂いが家じゅうに~~~合計40分焼いて、太い部分に串を刺したが透明な汁だったのでできあがり~。残ったたれを濾してから(ネギを取り除く)小鍋で熱して、はちみつを少々加え、甘めのたれに。練りがらしも添えます。焦げた部分はそいで薄切りに。あれ?弾力はあるけど柔らかい。意外。もっと肉が絞まってるのかと。バラ肉だからでしょうか。うまく薄切りにできます。う、美味しいぞいつもの角煮や煮豚や茹で豚とはまた違って「焼き豚」だ、確かに(当たり前)写真だけみるといつもの茹で豚のようですが、違います(笑)肉は焦げた醤油の香りも香ばしく、脂身がぷるぷる。とろとろでない。一日漬け込んだのでふんわりネギの香りや少しだけ入れたしょうがの香りもする。あぁ、でもなんで漬け込んだ肉や焼いてるところを撮らなかったのか。おばかである。たれを甘めに仕上げたのは正解というのも、甘いのが嫌いな私なので、たれが甘そう~と躊躇していたが肉は砂糖の甘みは感じられず、結構塩気が勝っていたので甘めのたれと練りがらしがぴったりだった!砂糖の図り方がいい加減だったこともので少なかったのかも。でも面白いなぁ、と今思ったのですが、煮豚などのときは砂糖やみりんなど甘み系と醤油は1:1くらいでもいいのに。漬け込む時は塩分が先に浸透しちゃうので甘めにしてもちょうどいい味付けになるのでしょうか。次回は醤油50ccにきちんと図って砂糖60~70gくらい入れてみようと思います。いや~美味しかった…けども。オーブンがぎとぎと~~~~~!あぁ、自分でお掃除してくれるオーブンがほしいよ~~~!ラーメンはどこ~~~~(笑)次のオーブンレンジもパナソニックって決めてますがうちのオーブンは働きもので95年9月に購入したから、もう14年選手なのに現役なんですね~。このスチームオーブンレンジは汚れを焼き切ったりするそうです。「ヘルシー調理が速い、おいしい」を実現【送料無料】パナソニック(Panasonic)光ヒーターシス... 気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)
2009.05.09
閲覧総数 653
33
先日作った燻製たらこのパスタを作ってみました。パスタ70gにたらこ1/4腹使いました。ニンニクのみじん切りと鷹の爪をオリーブオイルで炒め煮汁を少しいれて乳化させたら、パスタを入れて燻製たらこをいれて和えるだけ。たらこのしょっぱさで量を調節するとよいと思います。うほ~美味しい!ただのたらこ入りのペペロンチーノではなくなんかおくふか~い味がします。青じそ大好きなので青みに千切りを添えましたが、たらこはしっかり燻製でないので香りが負けてしまいそう…青じそは少量にしたほうがいいかな。ごちそうさまでした~
2021.02.03
閲覧総数 405