全25件 (25件中 1-25件目)
1
今回、京成電鉄を初めて本線で記録したのも、夏の思い出の一コマとなりました。 3代目京成スカイライナーは、2010年の成田スカイアクセスの開業に合わせて登場しました。新幹線を除く列車では、日本最速の時速160kmで走り、都心と成田空港を36分で結んでいます。山本寛斎氏がデザインを手がけ、外装のデザインコンセプトは “風”で、颯爽と走るイメージを、内装のデザインコンセプトは“凛”で、市松模様や白・藍染の色を使用して和を意識しているそうです。 関西在住のため、成田から海外へ赴くことはほとんどないのですが、いつか機会があれば、この3代目に乗ってみたいものです。 今日8月31日は、都電の廃止が決まった日(1963年)、野菜の日(1983年)だそうです。 ザ・ラストラン プレミアム 京成電鉄AE100形 スカイライナー・シティライナー [ (鉄道) ]
2018/08/31
コメント(0)
東京での落穂ひろいを少しだけ。 中央線を通ったとき、折角だから新しくなった特急「スーパーあずさ」用のE353系を記録しておきたいと思いました。E353系は、それまでのE351系に代わり、本2018年3月17日から走り出したものです。先代のE351系は、個人的には好きな車輌でした。12年前の春、まだ浅い大糸線で、残雪の八方尾根をバックに撮影したことなどを懐かしく思い出します(こちら)。 初めて目にしたE353系は、JR西でいえば貫通型の683系などを連想させるデザインですが、ブラックフェイスに青紫のラインが入り、関西風の言い方をすれば、シュッとした顔立ちです。今回は都内での記録でしたが、いつかは信州の地で撮影してみたいものです。 今日8月30日は、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、ヤミ金融ゼロの日だそうです。 E351系 特急スーパーあずさ 紅葉に染まる新宿〜松本 [ (鉄道) ]
2018/08/30
コメント(0)
門デフC11君は、今回の大井川鐡道では最後の撮影になりますので、ダメもとで追いかけてみることにしました。もともと三脚を使用することがほとんどないわたくしですが、この日は手持ちカメラのみのお手軽装備。撤収するのも早いものです。車に戻り、再スタートしたら、C11が隣の家山駅停車中に先行することができました。あとはどれだけ引き離すことができるか。結果、無茶なドライブをしなくても、目的地に余裕で到着することができました。 沿線は茶どころということもあり、眼下にはきれいな茶畑が広がっています。それを大きく取り入れて画面を構成しました。見ているだけで目が良くなるような緑の茶畑。このカットを押さえることができましたので、翌日の用事をすませるため、今一度、東京へもどることにしました。 撮影地:大井川鐡道福用~神尾 今日8月29日は、焼き肉の日、ケーブルカーの日、ベルばらの日文化財保護法施行記念日、肉の日(毎月)だそうです。 きかんしゃトーマス 大井川鐡道特別豪華版 走れ!トーマス&バーティー [ きかんしゃトーマス ]
2018/08/29
コメント(0)
トーマス君のあとは門デフC11がやってきます。しかし、続行に近い感じで、40分くらいしか間隔があいていません。それほど遠くまで行くことができませんし、ここでぜひ、という場所も思いつきませんでしたので、ちょっとだけ移動し、先客の肩越しに正面土管で狙うことにしました。 トーマス君のときにはサービス煙が振舞われたのですが、門デフ君の場合は客車の数が少ないのに加え、カマが完全燃焼しているらしく、正直者にしか見えない爆煙で通過していきました。 それにしても、デフレクターを外して全身をペインティングし、さらに仮面までつけると、同じC11とは思えないモデルチェンジぶりです。良し悪しの問題ではなく、これも現在の日本における保存蒸機のあり方の一つなのかもしれませんね。 撮影地:大井川鐡道抜里~家山 今日8月28日は、民放テレビスタートの日、テレビCMの日、バイオリンの日、気象予報士の日だそうです。 大井川鐡道 SL急行かわね路号〜機関士席上部からの初のSL前面展望〜 [DVD]
2018/08/28
コメント(0)
ジェームス君のあとはトーマス君です。これは前回の訪問時にもカメラを構えた、抜里の定番ポイントで待つことにしました。 トーマス君の場合、後ろに従えた黄色の客車が7輌で、そのあとに後部補機を務める電気機関車が続きますから、思った以上に編成が長いのです。前回はそのあたりがよく分かっておらず、編成全体を収めきれないという失態を犯したため、今回は標準系レンズを選択し、さらに踏切に近づいて待ち受けました。 ギャラリーが待ち構えているのを知っている機関士さんからサービスの煙がプレゼントされます。先頭のトーマス君もにっこり笑って通り過ぎていきました。 撮影地:大井川鐡道抜里~家山 今日8月27日は、「男はつらいよ」の日(映画・寅さんシリーズ第1回封切り、1969年)だそうです。 プラレール ぼくもだいすき! たのしい列車シリーズ 大井川鉄道 きかんしゃジェームス号【新品】 タカラトミー 車両 本体 【宅配便のみ】
2018/08/27
コメント(0)
午前中、3本のSL列車を撮影したあとは、一旦千頭駅へ行き、トーマスフェアの賑わいを確認してから午後の撮影に向けて移動しました。 午後も、午前の順番で3列車がやってきます。どの列車でもよいのですが、一度は大井川と組み合わせたアングルで撮影したいと思っていましたので、一番手のジェームス君にその役割を担ってもらうことにしました。 撮影地:大井川鐡道駿河徳山~下泉 今日8月26日は、人権宣言記念日、ユースホステルの日、国産機(三菱製作「日本号」)による初の世界一周飛行(1939年)だそうです。 きかんしゃトーマス 大井川鐡道特別豪華版 走れ!トーマス&バーティー [ きかんしゃトーマス ]
2018/08/26
コメント(0)
SL列車の3本目は、門デフを装備したC11 190号機です。「門デフは、空に抜く」という撮影心得からすると、鉄橋通過を下からあおるのが妥当な撮影方法です。でも、一橋はすでにジェームス君の時に行っているため、思いつくのは崎平手前の鉄橋です。うん、あそこにしよう。 現地をのぞいてみると、先客は5名ほど。真夏の昼過ぎ、うだるような熱気のため、いずれの方々も木蔭の中に立ち位置を求めています。わたくしも同様に、少しでも涼しい場所でスタンバイしました。 午後1時過ぎ、列車が接近してくる音が山あいに響き、木々の間からC11が姿を現しました。門デフを装備したC11と、そのあとにつながる4輌の旧型客車。ガーダー橋といい、編成の長さといい、まるで鉄道模型のジオラマのようです。昭和の国鉄時代に、どこかで見たような景色だと、心は幼き頃にタイムスリップしていきました。 撮影地:大井川鐡道青部~崎平 今日8月25日は、ラーメン記念日(日清食品が即席チキンラーメンを発売)、サマークリスマス、東京国際空港開港記念日だそうです。 【送料無料】ビコム 大井川鐡道 SL急行かわね路号〜機関士席上部からの初のSL前面展望〜/鉄道[DVD]【返品種別A】
2018/08/25
コメント(0)
蒸電運転の旧客ジェームス号を一橋で撮ったあとは北上しました。何度か訪れているとはいえ、2年半ぶりということもあり、あまりガツガツせずに車を走らせていると、いつしかジェームス君を追い抜いてしまい、ギリギリではありますが、二度目の撮影も果たしてしまいました。ラッキ~! そして、次なる出演者は青色のトーマス君。これをどこで撮ろうかと思案した結果、下泉駅手前の鉄橋で待ち受けることにしました。客車は全部が鉄橋に乗らないことは承知の上です。ワイドビューの接近戦もアリかなと思ったからです。 撮影地:大井川鐡道塩郷~下泉 今日8月24日は、ポンペイ最後の日、愛酒の日、参議員選挙に比例代表制が導入された日(1982年)だそうです。 子供用 エプロン 三角巾 セット きかんしゃ トーマス となかまたち 110cm ひとりでかぶれる 可愛いスター青三角巾 2setまでメール便可能 鉄道 電車 男の子
2018/08/24
コメント(0)
東京へ行ったついでに、週末を利用して大井川鐡道を訪ねてきました。2016年春のSL祭り以来ですから2年半ぶりの再訪です。 夏の大井川鐡道といえば、最近は「きかんしゃトーマスとなかまたち」がお約束です。今年は赤色のジェームスも新たに加わったので、バリエーションが増えました。 この日(8/5)は3本のSL列車が運転されていました。最初はC56改めジェームス、2本目はC11改めトーマス、3本目は門デフ仕様のC11。この3本のラインナップです。 1本目のジェームスは定番の一橋で撮ることにしました。前々回(2014年夏)、本当に久しぶりに大井川鐡道を訪ねた際も、この一橋で原色(笑)のC56編成を撮っています(こちら)。それが4年経った今、まあ、こんな姿になって、これも時代の流れなのね、と少し複雑な思いを胸に抱きながら鉄橋を渡ってくるC56のジェームスにカメラを向けました。 撮影地:大井川鐡道抜里~笹間渡 今日8月23日は、奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー、白虎隊自刃の日だそうです。 【ふるさと納税】【29年産米大感謝キャンペーン】はえぬきセット はえぬき 15kg(5kg×3袋) 平成29年産米 山形県酒田産 ※着日指定不可
2018/08/23
コメント(0)
両国界隈で3つの予定を済ませ、総武線に乗って別の場所へ移動すべく、両国駅のホームで電車を待っていると、ビルとビルの間からスカイツリーが見えるのを発見しました。手前には江戸東京博物館の特徴的なフォルムも見えます。これは、ぜひとも記録しておかなくては。 このブログでは、後追いのカットは、よほどの理由がない限りアップを控えているのですが、今日のカットに関しては例外です。スカイツリー、江戸東京博物館の両方が見えるのは後追いのアングルしかないからです。 江戸東京博物館もそうですが、スカイツリーは、お上りさんのわたくしにとってはインパクトを覚える建造物です。それと普段着姿の普通電車との組み合わせは、平成最後の夏の記録になりました。 今日8月22日は、チンチン電車の日(東京で初の路面電車を新橋~品川間で運行、1903年)、夫婦の日(毎月)だそうです。 【送料無料】中央・総武線各駅停車(千葉〜三鷹)/鉄道[DVD]【返品種別A】
2018/08/22
コメント(0)
今回の上京にあわせて在京のテツ友が集まってくれました。うれしいことです。夜のテツ総決起集会(笑)までにしばらく時間がありますので、京王井の頭線で撮影していくことにしました。京王の電車も被写体として初めてレンズを向けます。 首都圏の鉄道はJRもまだまだですが、私鉄に関しては、ほとんど理解できていません。そのためには、とにかく撮影に行かなくては。現地へ行けば自然と覚えることができる、というのがわたくしの持論です。 初めて見た京王井の頭線の車輌は、前面の特徴的なデザインに加え、七色のレインボーカラーに塗り分けられた車体。実車を目にした感想は、わたくし、きらいではありません。さらに、車体全体が七色に塗り分けられた編成もあるそうな。とりあえずは、有名撮影地の吉祥寺駅で並びシーンを撮影しましょう。 今日8月20日は、新幹線こだま号に禁煙車が登場した日(1976年)、交通信号の日、蚊の日、NHK創立記念日だそうです。 京王電鉄全線 後編 京王線・相模原線&井の頭線 4K撮影作品 新宿〜橋本/橋本〜新線新宿/渋谷〜吉祥寺 往復 [ (鉄道) ]
2018/08/20
コメント(0)
モッコリの鉄道情景を撮影したあとは、線路とポールがギュ~ッと詰まった景色です。 カメラを構えた駅の隣駅は2階建てとなっており、そこへ出入りするため、上り下りの列車が結構複雑な動きを見せます。勾配のある線路の手前にはダブルクロスの線路が敷設され、手前の方へと複線の線路が伸びています。30分ほどこの場所で撮影しましたが、上り下りの列車がダブルクロスを渡るさまは、見ていてとてもおもしろい。こういう鉄道の楽しみ方があるのを再認識しました。 今日8月18日は、高校野球記念日(第1回全国中等学校優勝野球大会開催、1915年)、米の日、ビーフンの日、太閤(豊臣秀吉)忌だそうです。 お立ち台通信 VOL.21 鉄道写真撮影地ガイド
2018/08/18
コメント(0)
少し前、東京へ行ってきました。初日は特に用事がなく、移動主体の日でしたので、羽田に下りてから京急を撮影することにしました。 羽田から都内へ移動するのは、これまでもっぱらモノレールを利用することが多かったため、京急のことはほとんど知りませんでした。7月上旬に上京したとき、京急で朝練をしたのが事実上の初撮りで(こちら)、今回少しは車輌の知識が増えたとはいえ、他社から相互乗り入れでやってくる車輌がどこのものか、まだほとんど分からないまま、来るものは拒まず、ある意味、ワクワクしながらシャッターを切りました。 事前にネットで勉強したところ、地上駅の前後が地下を走る構造になっている場所があるのを知りました。なかなか面白そうです。そこへ行くと、想像どおり、地下から電車が一気に駆け上がってきます。望遠レンズの圧縮効果を利用すると、何ともよい感じのモッコリ感です。これとよく似たシーンを阪急電車でも撮影したことがあるな(こちら)、と思いながらシャッターを切りました。 今日8月17日は、プロ野球ナイトゲーム記念日、パイナップルの日だそうです。 [鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 10-1307 京急2100形 4両基本セット
2018/08/17
コメント(0)
田原本線黒田駅の近くで線路は大きくカーブします。その場所ならカーブの外側から曲がっていく列車を撮影できます。ただ、編成が3輌と短いため、編成を入れたアウトカーブの構図ではなく、真正面から望遠レンズで圧縮することにしました。 線路を大きく取り入れ、電車はワンポイントにした縦アングル。灼熱の太陽に焼かれ、望遠レンズの中では、線路や電車が陽炎で揺らめいています。これも一つの夏景色です。 撮影地:近畿日本鉄道但馬~黒田 今日8月16日は、女子大生の日だそうです。
2018/08/16
コメント(0)
西田原本駅方向へ走り去ったダークグリーン編成は、程なく折り返してきます。時間に余裕があまりないため、大きく移動することはできません。見ると、田んぼの反対側に白いサルスベリが咲いています。これも夏の題材ですので、組み合わせることにいたしましょう。 ほとんどトップライトの光線になる時間帯ですから、どちらからやってきても同じような感じです。濃い緑だけに、一つ間違うと黒くつぶれてしまう可能性が高いのですが、白いサルスベリがそれを救ってくれました。復刻塗装車の季節ネタバージョンが一つ増えました。 撮影地:近畿日本鉄道黒田~但馬 今日8月14日は、専売特許の日だそうです。 【中古】ニューホビー/トミーテック 鉄道コレクション(342-343) 伊賀鉄道860系 2両セット(ダークグリーン)【A】メーカー出荷時からの塗装ムラはご容赦下さい
2018/08/14
コメント(0)
平日の田原本線では、お昼前から運転時刻の間隔が開いてきます。それに伴い、列車も運用が変えられるようです。この日はマルーンレッドの編成がお昼前に運用から離脱し、普通色車2編成とダークグリーン編成の3本で運転されるようになりました。 田んぼが広がる場所に移り、次の列車を待ち構えます。おそらくダークグリーンだろうと想像したとおり、濃い緑の編成が田んぼの向こうに現れました。例年になく激しい暑さが続くこの夏、この日も気温はグングン上がり、待っているだけで汗が噴き出してきます。見上げると、青い空に白い雲が浮かんでいます。ダークグリーン復刻塗装車を夏空と組み合わせて撮ろう。レンズを上向きに修正しました。 撮影地:近畿日本鉄道但馬~黒田 今日8月12日は、日航機が群馬県御巣鷹山に墜落(1985年)、国歌制定記念日・君が代記念日だそうです。 鉄道コレクション伊賀鉄道860系2両セット(ダークグリーン)
2018/08/12
コメント(0)
田原本線の沿線は、田園地帯と住宅街が入り混じっています。地元奈良のテツ友、Kさんから事前に教えてもらった撮影ポイントを中心に移動し、駅での交換風景を撮影したあとは鉄橋を渡るシーンを撮影することにしました。 待っていると現れたのはマルーンレッド編成です。これで復刻塗装電車はこの日、2編成とも田原本線で走っていることが確認できました。初めて訪れた線区で、記念塗装列車を2つとも押さえることができました。いいぞ、いいぞ。なお、事情により、しばらくの間、ブログは1日おきにアップさせていただきます。ご了承ください。 撮影地:近畿日本鉄道箸尾~但馬 今日8月10日は、帽子の日(全日本帽子協会)、道の日(建設省、1986年)、宿の日(全国旅館環境衛生同業組合連合会)、トイレの日(日本衛生設備機器工業会)、パレットの日、鳩の日だそうです。 【お宝発掘!】MICROACEマイクロエースA3461近鉄8000系 非冷房 マルーン4両セットA3462近鉄8000系 非冷房 マルーン2両増結セット《基本・増結6両セット》
2018/08/10
コメント(0)
近鉄田原本線では現在、開通100周年を記念したダークグリーンとマルーンレッドの復刻塗装電車が走っています。今の路線は、大和鉄道が1918年に開通させたものです。大和鉄道は統合を経て、1964年に近鉄と合併した歴史があり、大和鉄道の社章をモチーフにして作成したヘッドマークも付けていることから、一度撮影に行かなくては、と思っていました。 復刻塗装編成は田原本線以外でも運転されるため、ダークグリーンとマルーンレッドの編成が確実に撮影できるとは限りません。田原本線の列車運用は、基本的に3編成で使用されます。復刻塗装2編成に、近鉄普通車色を加えた3編成で運転されるかもしれませんし、復刻塗装車のどちらかが出てこない可能性もあるわけです。この日も、運を天に任せて現地へ向かいました。 全線単線なので、列車交換をする途中駅が存在します。ネットで調べて、最初にその駅を訪ねました。駅のすぐそばにある踏切から上下の列車が並ぶ瞬間を切り取ることができます。踏切に着いた時点では近鉄色の編成が停まっていました。さあ、ダークグリーンとマルーンレッド、どちらの編成が登場するか。ドキドキしながら待っていると、踏切の向こうのカーブからダークグリーン編成がやってきました。丸に大の字の社章、その下に「田原本線100周年」と記された四角いヘッドマークが掲出されています。とりあえず、復刻塗装列車の一つは押さえることができました。 今日8月8日は、そろばんの日(全国珠算教育連盟、 1968年)、ひょうたんの日(全日本愛瓢会)、屋根の日・瓦の日(全国陶器瓦工業組合連合会)、ヒゲの日(シック 、1978年)、パパイヤの日、タコの日、歯並びの日だそうです。 【お宝発掘!】MICROACEマイクロエースA3461近鉄8000系 非冷房 マルーン4両セット
2018/08/08
コメント(0)
「四国まんなか千年ものがたり」を二回撮影したあとの行動パターンですが、坪尻駅停車中に追い抜いて三度目の撮影に挑むか、全く違うところに転進するか、はたまた今日はいっぱい撮ったので、お疲れさまで帰宅するか、選択肢は三つありました。 第1の選択肢は天気の問題から却下。第3も、もう少し頑張れそうなので、結果的に第2のプラン、どこかに転進することに決定しました。では、どこか? 気動車天国のJR四国ですが、徳島エリアでも最近は1000形や1500形が増え、今やキハ40・47系は絶滅が危惧される貴重品になっています。それが夕方には、鳴門線に入る定期運用がまだ残っていますので、それを帰りがけの駄賃に頂戴していこう、ということになりました。 高速道を使ってワープした結果、あと少しで目的地に着くというとき、少し離れた場所を横切っていく列車を視認しました。光線的なこともあり、このスジはもともと捨てていたのですが、やはり目にしてしまうと、あとちょっとで間に合ったのに、と欲張り虫が騒ぎます。しかし、ウヤにならず走っていること、何より、たらこ色のキハ47系であることを確認できたのは大きな収穫でした。四国色のキハ40・47系はこれまで何度か撮影していますが、JR四国管内でたらこ色を撮影するのは初めてです。 鳴門駅で折り返してくるたらこ色編成を良好な光線状態のもとで撮影できたので、思い残すことはありません。あとは自宅へのおみやげを買って家に帰りましょうか。 撮影地:鳴門線立道~阿波大谷 今日8月7日は、鼻の日(日本耳鼻咽喉科学会、1961年)、花の日、バナナの日、オクラの日、月遅れ七夕の日だそうです。 指宿のたまて箱プレミアムボトル焼酎赤利右衛門(500ml)【指宿酒造】【芋焼酎】【25度】【父の日】【ギフト】鹿児島県 J00Z08【常温】
2018/08/07
コメント(0)
今回の撮影で、復路の「四国まんなか千年ものがたり」号は、阿波池田駅までアンパンマン列車の特急「南風」に先行し、阿波池田駅で追い抜かれることが分かりました。これで今後の撮影計画が立てやすくなりました。 阿波池田駅での運転停車中に先行したわたくしたちは、次なる撮影ポイントを箸蔵駅近くのオーバークロスに求めました。香川からやってくる車が頻繁に通過するため、道路際でスタンバイするのはちょっぴりヒヤヒヤものですが、それなりに見通しが利くため、時折後方を確認しながら列車の通過を待ちました。 阿波池田駅で先行することになったアンパンマン特急「南風」が通過したあと、「千年ものがたり」がやってきました。夏場の午後4時近くの時間帯ですから、夕立の可能性が高まっています。空を見上げると怪しげな雲も広がり始めています。雨が先か、列車が先か。 急勾配を上りながらカーブを曲がって箸蔵駅を一気に通過した「千年ものがたり」が、こちらに向かって駆けてくるのとほぼ同時に、ポツポツと雨粒が落ちてきました。そして、足元の切り通しを駆け抜けた数秒後、急激に雨脚が強まりました。車の中に飛び込んだ瞬間、フロントガラスを叩く雨の量が一気に増えました。間一髪でずぶぬれにならずに撮影することができました。 撮影地:土讃線箸蔵~坪尻 今日8月6日は、広島平和記念日、雨水の日、国立公園クリーンデー、ハムの日、太陽熱発電の日、ハンサムの日だそうです。
2018/08/06
コメント(0)
ヒマワリと「南風」のコラボカットを押さえたら、午後の本命である観光列車「四国まんなか千年ものがたり」を撮影するために移動します。「四国まんなか千年ものがたり」もキハ185系がベースになっています。 午後、復路の「千年ものがたり」は逆光気味になるところが多く、撮影場所が限られます。光線状態が良い吉野川橋梁でのカットは(こちら)、すでに単位修得済みですので、違う場所を探した結果、三縄のトラス橋も立ち位置を選べばきれいに撮影できることが分かりました。 ヒマワリ畑から猪鼻峠を越えて阿波池田へ。さらに南下して三縄の鉄橋の南側へ回り込みます。 「千年ものがたり」が何時ごろに通過するのか。公表されている時刻表はあくまでも大まかなもので、途中、数カ所で行われる歓迎行事のための運転停車の発着時刻は記されていません。これまで何度か撮影した結果に基づく経験則から編み出した通過時刻をもとにスタンバイします。 炎天下で待ち続けた結果、ようやく「千年ものがたり」が姿を現しました。吉野川が長い年月をかけて削り出した美しい岩肌の川岸を見下ろしながら、トラス橋をゆっくりと通過していきました。 撮影地:土讃線祖谷口~三縄 今日8月5日は、世界ビールデー、タクシーの日(東京乗用旅客自動車組合、1984年)、ハコの日、はしご車の日、ハンコの日だそうです。 【送料無料】ノスタルジック・トレイン/キハ185系特急「いしづち3号」前方展望 予讃本線 高松⇒松山 3D キハ185-9(四カマ)/鉄道[DVD]【返品種別A】
2018/08/05
コメント(0)
下りの「南風」が通り過ぎて30分ほどすると、反対側から上りの「南風」がやってきます。これに対しては、何とか花が咲いている面を入れて画面を構成できそうです。ただし、一輪くらいしか入りません。それでも、このアングルを確保したいため、30分近く花のそばで待ち続けました。 入れ代わり立ち代わりに観光客が現れます。列車の通過時刻が近づき、踏切がなり始めた瞬間、女性が一人ふらっと画面の中に入ってきました。さすがにこれは、丁重にお願いしてフレームアウトしていただきました。ヒマワリいっぱいのお花畑シーンは、来年以降の課題として持ち越しです。 撮影地:土讃線黒川~塩入 今日8月4日は、橋の日、箸の日(わりばし組合、1975年)、つり橋の日、ビアホールの日、ゆかたの日だそうです。 【送料無料】ノスタルジック・トレイン/キハ181系特急「南風2号」前方展望 土讃線〜予讃線 高知⇒高松/鉄道[DVD]【返品種別A】
2018/08/04
コメント(0)
いやあ、カレーうどん、おいしかったなあ。うどん屋さんのカレーうどんというと、出汁でのばした和風のつゆというのがお決まりですが、その店のカレーうどんは、しっかりと煮込まれたルーがたっぷりかかっています。うどんもいいけど、ごはんにも合うルーです。別メニューとして白ご飯があるのが納得できます。そんな感想を話し合いながら、撮影を再開させました。 午後の予定は、土讃線で観光列車「四国まんなか千年ものがたり」を追いかけることでしたが、その前に寄っておきたいところがありました。この時季、塩入駅の近くではヒマワリがたくさん植えられ、いくつかの場所では畑が解放されて、自由に鑑賞することができるようになっているのです。何年か前に一度行ったことがあるのですが、久しぶりに訪ねてみたくなりました。 現地に近づいて、周辺を一回りしたところ、大規模に植えられているところはすでに花の盛りが過ぎており、きれいに咲いているのは、線路際のわずかな場所だけでした。ただ、ヒマワリ畑と列車を組み合わせようとすると、ヒマワリを後ろから撮影するアングルしかありません。それでもヒマワリと列車を一緒に撮れるだけマシです。お花畑を行き交う観光客が画面に入るのは仕方ないのですが、列車の接近に、ほとんどの人がそちらを向いてくれた一瞬を切り取りました。 撮影地:土讃線塩入~黒川 今日8月3日は、司法書士の日、学制発布記念日、ハサミの日、はちみつの日(全日本はちみつ協同組合、1985年)、破産の日、鱧の日、ジャマイカ独立記念日だそうです。 ビコム ブルーレイ展望::2000系 特急南風 宿毛〜岡山間 土佐くろしお鉄道宿毛線・中村線〜土讃線〜瀬戸大橋線【Blu-ray】 [ (鉄道) ]
2018/08/03
コメント(0)
琴電レトロ電車を追いかけて琴平まできたら、そのあと土讃線でアンパンマン列車の特急「南風」を撮影するのが通常のルーティンです。この日もいつもの手順を取りました。 これまで何度もこのオーバークロスから俯瞰してきました。今の時期は稲がすくすくと成長し、田園地帯は緑の絨毯となっています。あと2ヵ月も経てば、この付近も黄色い稔りの季節を迎えることでしょう。その中を派手な彩りの2000系アンパンマン列車が駆け抜けます。 早朝から転進につぐ、転進を重ねてきましたので、お昼休みにしましょう。琴平の町では知られたカレーうどんのおいしい店で、もう一汗かくとしましょうか。 撮影地:土讃線琴平~塩入 今日8月2日は、カレーうどんの日、金銀の日、ホコ天記念日、博多人形の日、パンツの日、ハーブの日、ビーズの日だそうです。 ダイヤペット DK-7129 予讃線8000系 アンパンマン列車 アガツマ 3歳から 鉄道コレクション
2018/08/02
コメント(0)
琴電レトロ往路3度目の撮影も間に合いました。いつもは築堤から水平方向でカメラを構えるのですが、この日は青空が広がっているため、河川敷に下りて見上げるアングルを選択しました。同じことを考える人がいて、いずれも標準系レンズをつけたカメラを持ってしゃがみこんでいます。 まあ、それにしても、きれいな空ですこと。でも、その分、暑い! 独特のつりかけ音を響かせながら、窓全開で走り去るレトロ電車を見送りました。 追っかけの最中、乗り鉄にも関心の強いKさんが「レトロの乗車もおもしろそう」と話したので、「この電車は特別なスジではないので、普通の乗車料金で乗れますよ。どこかから乗りますか? 琴平でピックアップしてあげます。でも、今の時期、レトロ電車は暖房車ですよ」と話すと「今日はやめておきます」。二人で笑い合いました、とさ。 撮影地:琴平電鉄羽間~榎井 今日8月1日は、大阪~神戸間で国内初の往復乗車券販売(1874年)、八朔、水の日(国土庁、1977年)、洗濯機の日、肺の日、自然環境クリーンデー、マージャンの日、世界母乳の日、パインの日、花火の日だそうです。 パシナ前面展望ビデオシリーズ 高松琴平電鉄「琴平線」 [ (鉄道) ]
2018/08/01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1