全28件 (28件中 1-28件目)
1
雪景色の「津和野稲荷号」からの、DD51ホキ訓練運転からの、雪の伯備線へ転進します。しばらく積み残し未掲載分の消化試合を行います。 2022年度には置き換えられることが発表されている381系「やくも」を、お祭り騒ぎになる前に撮っておこうと思ったのです。『お立ち台通信』の特集ページを担当させていただいたこともあり、伯備線へはすでに何度も訪問しているのですが、冬場に訪れたことはありませんでした。伯備線は、中国山地の脊梁部をまたいで瀬戸内と日本海側を結んでいるため、雪に覆われた区間を走る割合が高く、雪景色の「やくも」が撮れるかも、と密かに期待していました。 米子自動車道にはスノータイヤ着装の指示は出ておらず、平野部を走っている時も雪は見なかったのですが、脊梁部にかかってくるとしっかり雪が残っていました。これは期待できますね。 とりあえず高速を下りると、すでに通り過ぎたはずの「サンライズ出雲」が遅延しており、間もなくやってくることが分かりました。そのあとに「やくも」も続行しているようです。これは2本立て続けに撮れる、ということで、撮影の準備に取りかかったのでありますよ。 撮影地:伯備線江尾~伯耆溝口 今日1月31日は、生命保険の日、愛妻家の日、シューベルト誕生日、そばの日だそうです。 KATO Nゲージ 285系0番台 サンライズエクスプレス (パンタグラフ増設編成) 7両セット 10-1564 鉄道模型 電車
2021/01/31
コメント(0)
かねてより、津和野駅前が再整備されていることは知っていました。観光の拠点、町の魅力発信地として駅前にイベントなどを開く広場「大舞台」を設置し、これをベースに基本設計を行い、2016年度から5年間で完成をめざすというものです。しかし、津和野まで来ていながら、復路の撮影に備えてのスタンバイを優先するため、駅の方へ足を運ぶことがなく、どのように再整備されているのかは知りませんでした。今回、久しぶりに津和野駅を訪れ、リニューアルの様子を確認することができました。 これまで駅舎の北側にあったD51 194号機が、駅前の広場に移設されたのは大きな変化でした。しかも、このD51がピカピカに磨き上げられていて、とってもきれい。駅舎の北側にあった時代の写真を見ると、ランボードだけでなく、デフレクターのふちやボイラまわりのパイピングなども白くペンキで塗られており、いかにも厚化粧の保存機然としていたのですが、移設後は必要最小限のペンキ塗りにとどめられ、C57 1号機やD51 200号機と並んで、今にも走り出しそうな雰囲気です(個人的には、足回りの白ペンキが残念ですなあ)。 この写真ではD51の陰に隠れていますが、道路を隔てた向こう側の広場には腕木式信号機も設置されています。コロナ禍のため、今は津和野を訪れる観光客は少ないでしょうが、自由に旅行ができるようになった日には、SLやまぐち号に乗ってきた観光客の出迎え役をD51 194号機や腕木式信号機が果たしてくれるものと思うのでありますよ。 今日1月29日は、人口調査記念日、昭和基地開設記念日、タウン情報の日、肉の日だそうです。 TOMIX Nゲージ EF81形 81号機 ・ 復活お召塗装 7123 鉄道模型 電気機関車
2021/01/29
コメント(0)
DD51の訓練運転は、新山口から津和野へ行ったあと、しばらく休憩したのち、単機で津和野から地福までを往復するというスケジュールです。ホキを牽引して新山口駅へ帰る復路は暗くなってからというダイヤが組まれていましたので、往路のみの撮影で終了としました。往路で3回、しかも雪景色を撮れたので十分満足です。 少し遅めの昼食を津和野の町中にある有名なそば屋で食することにしました。そばだけでなく、いなり寿司も人気があるお店で、品切れ直前にありつくことができました。普段は返しの撮影場所確保のため、あわただしく弁当を食べることが多く、ゆっくりと温かいそばを食べるのは、これまた初めての経験でした。 折角津和野の町中へ来たのですから、駅にちょっと寄り、休憩中のDD51をスナップすることにしました。間近で見る原色のDD51。やっぱり格好いいですなあ。 今日1月28日は、宇宙からの警告の日、コピーライターの日、衣類乾燥機の日、初不動、米の日、ニワトリの日、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日だそうです。 MR:KATO Nゲージ DD54 中期形 7010-2 鉄道模型 ディーゼル機関車
2021/01/28
コメント(0)
2日続きの好天に恵まれ、雪の融け具合が気になったのですが、徳佐のカーブ付近には、まだしっかりと雪が残っていました。 訓練運転なので、ホキにはバラストが積まれず、空荷の状態。そのせいか、DD51も軽快に飛ばしていきます。DD51の後ろに続いているのが客車かホキかの違いで、前日の「津和野稲荷号」とほとんど同じアングルなのは致し方ありませんが、晴れの雪景色となった徳佐のカーブです。これが撮れただけでも正月の山口へ来た甲斐がありました。 撮影地:山口線徳佐~船平山 今日1月27日は、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、仏壇の日、交番の日、ツナの日だそうです。 TOMIX(トミックス) [N] 2240 JR DE15-2500形ディーゼル機関車(JR西日本仕様・単線用ラッセルヘッド付) 鉄道模型
2021/01/27
コメント(0)
基本的に前日と同じパターンで追いかけます。なので、2回目の撮影ポイントは長門峡発車となります。 世間では仕事始めとなるこの日、前日ほどではありませんが、それでもお立ち台には結構な数のおテツが集まりました。 発車時刻。ゆっくりと動き出したDD51が6輌のホキを従えて鉄橋を渡り始めます。 山口線へはそれなりの回数、足を運んでいますが、山陰迂回貨物を除いて、山口線内でDD51を撮るのは今春が初めてです。ましてやホキを牽く姿の撮影は初体験です。 ホキ6輌という編成は実に模型チックで好感が持てます。走らせなくても飾っておくだけで雰囲気のあるホキですから今度、模型をポチっとしてみようかな、などということを考えたりしている今日この頃なのでありますよ。 撮影地:山口線長門峡~渡川 今日1月26日は、文化財防火デー、有料駐車場の日、パーキングメーターの日、風呂の日だそうです。 TOMIX トミックス 2777 JR貨車ホキ800形(2両セット)
2021/01/26
コメント(0)
当初は伯備線にでも転進しようか、と考えていたのですが、前日の「津和野稲荷号」を撮影しているときに一緒になった方から、明日はDD51の訓練運転が行われるということを聞き、予定を変更して再度、山口線を追いかけることにしました。 1発目の場所をどこにするか迷ったのですが、前日以上に天気が良いため、変化がないのは承知の上で、前日と同じ場所にしました。 DD51が先頭に立つのは分かっているのですが、機関車の後ろにホキが続くのか、チキが続くのか、どちらも可能性があるとのことです。ホキだとオーソドックスなアングルで問題ないのですが、チキだと水平方向で撮るとDD51の単機運転のように見えてしまうため、少しでも高いアングルから狙う必要があります。山口線で手軽に俯瞰アングルが撮れるのは徳佐の手前のオーバークロスですが、晴れると逆サイドになり、このあたりが悩ましいところです。 そうしたことを思いながら本番の時刻を迎えました。踏切が鳴り始め、カーブの向こうに姿を現したDD51の後ろには黒いホキがつながっています。よっしゃー! これで、このあとのアングルに気を遣うことはなくなりました。さあ、2回目をめざして追尾体制に入りましょう。 撮影地:山口線宮野~仁保 今日1月25日は、日本最低気温の日、中華まんの日、ホットケーキの日、左還の日、お詫びの日、歯茎の日、天神の縁日だそうです。 [鉄道模型]トミックス (HO) HO-2508 JR EF66形電気機関車(前期型・JR貨物新更新車・プレステージモデル)
2021/01/25
コメント(0)
新山口駅前で1泊した翌朝、撮影開始はやはり新幹線です。前日は500系キティちゃんから始めましたが、この日は少しだけゆっくりしてキティちゃんはパスし、その代わり、JR-Wにしか残っていない700系(レールスター)に照準を定めました。 午前8時前から半時間ほどの間に上り下りあわせて3編成のレールスターが記録できるのですから、散歩がてらの新幹線詣では、朝のウォームアップに最適です。 前日のキティちゃん撮影のため、久しぶりに時刻表を調べて驚いたのは、知らない間に500系の運用が減っていたことです。レールスターについては調べませんでしたが、以前に比べて運用本数が減っている可能性はあります。500系にしろ、700系レールスターにしろ、いずれさくら・みずほ編成のN700系やN700A系、さらに遠い将来にはN700S系に取って代わられることは必至です。その意味で、500系やレールスターの今の姿を記録しておくことは大切だと思うのでありますよ。 今日1月24日は、ゴールドラッシュの日、郵便制度施行記念日、法律扶助の日、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、初愛宕、削り節の日だそうです。 【新幹線 鉄道 トレインシールワッペン 700系 レールスター TR23 】新幹線グッズ 鉄道 電車グッズ 鉄道グッズ 電車 鉄道グッズ こども キャラクター 子ども 保育園 小学生 ワッペン アップリケ シール 接着 手さげ袋 アイロン デコシール 入園
2021/01/24
コメント(0)
DD51「津和野稲荷号」を追いかけた1日が間もなく終わろうとしています。 篠目駅を望む丘で、発車から眼前を通り過ぎるまで動きにあわせてシャッターを切る、というのが「やまぐち号」を追いかける場合のわたくしのルーティンになっており、この日もその手順どおりにスタンバイしました。 C57やD51だと、篠目の急坂に挑むため、発車直後から爆煙を上げて接近してくるのですが(こちら)、DD51の場合、そうしたシーンは期待できません。しかし、眼前をゆっくりと通り過ぎる列車を見送ったあとには、この日1日、往路3回、復路5回、あわせて8回も「津和野稲荷号」を撮影できた幸福感がゆっくりと胸に湧き上がってきたのでありますよ。 撮影地:山口線篠目~仁保 今日1月23日は、電子メールの日、八甲田山の日、真白き富士の峯の日、アーモンドの日、ワンツースリーの日、府民の日、ふみの日、てんぷらの日、踏切の日だそうです。
2021/01/23
コメント(0)
徳佐駅や鍋倉駅停車の間に先行できるかも、という予想は的中しました。 往路の追いかけの途中、雪の残り具合などから、復路で間に合えば、このあたりで撮るのも良いかも、と思っていた場所へと車を進めました。 みなさん、考えることは同じようで、わたくしが到着した時にはすでにスタンバイしている方が数名いたものの、その後、バラバラと追尾車が到着し、徳佐のカーブ付近の駐車状態を思い起こさせる状況になりました。 田んぼにはまだ雪がしっかりと残っており、やってきた「津和野稲荷号」の客車は雪の銀レフ効果できれいに輝いています。頭の中でDD51からヘッドマークを取り外すと、国鉄時代に雪のローカル線で茶色の旧型客車を牽引しているDD51といった感じで、午前の徳佐カーブとともに、このカットが撮れただけでも雪の山口線へ来た甲斐があったと思ったのでありますよ。 撮影地:山口線三谷~渡川 今日1月21日は、ライバルが手を結ぶ日、料理番組の日、漬物の日、ふれ愛交番の日、初大師、大師の縁日だそうです。 [鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 4863-1 クモユニ74-0 湘南色(M)
2021/01/21
コメント(0)
往路の撮影が3回だったので、復路も同じくらい撮影できたらいいな、と思いながら追尾体制に入りました。津和野近辺は、路肩に雪は残っているものの、道路は普通に走行できる状態です。ですから、追尾の同業者たちも、とばす、とばす。 かつて知ったる道を走っていると、前方にカメラを構えた方たちが目に入ってきました。もしかして、先行している? それならば、ここで1回撮影していきましょうか。うまくいけば、徳佐駅停車の間に再び先行できるかも、と思いを巡らします。 線路際にススキが残っていたりして、万全の撮影ポイントではないのですが、拾いもののオマケカットです。もとよりDLなので、下り勾配も気にする必要はありません。 というわけで、思いがけない1回プラスを頂戴した上で、再度、追尾モードに入ったのでありますよ。 撮影地:山口線船平山~徳佐 今日1月20日は、玉の輿の日、海外団体旅行の日、二十日正月、ワインの日、マイカーチェックデーだそうです。 【マイクロエース/MICROACE】DD16-304・ラッセルヘッド 糸魚川 2両セット 鉄道模型 Nゲージ ディーゼル機関車[▲][ホ][F]
2021/01/20
コメント(0)
返し定番の本門前踏切は今年、三脚や脚立を立てることが禁止されたという噂を聞き、どこにするかと悩みました。場所を確保するためには、3時間ほど立ち続ける必要があります。徳佐に比べると量は少ないですが、それでも津和野の街なかには雪が残っています。そうした状況のなかで立ちんぼうするだけの熱意は出ませんでした。 結果、選んだのが旧道俯瞰。まだら模様ですが、雪景色の津和野の街と赤いDD51の組み合わせも一興かと思ったからです。 遠くの築堤から眼下の直線まで、かなりの時間、列車の動きを終えるのはテツにとって楽しいことです。雪が残る気温の中、本門前でスタンバイし続けた数十人のご同輩たちに敬意を表しつつ、DD51「津和野稲荷号」の動きにあわせてシャッターを切り続けたのでありますよ。 撮影地:山口線津和野~船平山 今日1月19日は、空気清浄機の日、のど自慢の日、カラオケの日、家庭消火器点検の日、トークの日だそうです。
2021/01/19
コメント(0)
長門峡のギャラリーが多いことから、徳佐の駐車スペースを確保するために急ぎます。北上するにつれ、周囲に残雪が多く見られるようになってきました。久しぶりの雪見テツ。いいぞ、いいぞ。 徳佐のカーブは、駐車スペースも立ち位置も問題なく選べ、あとは列車の通過を待つだけとなりました。 蒸気機関車と違い、発車の汽笛が小さいのがDD51牽引列車のウィークポイントです。動画をいつスタートさせればよいのかが分かりにくいからです。ただ、それも、そう遠くない場所にある踏切の警笛が鳴り始めたことできっかけをつかむことができました。 晴れた雪原に、S字のシュプールを描きながら近づいてくるDD51牽引「津和野稲荷号」。このシーンを記録できただけで正月の山口へ来た甲斐があったというものですよ。 撮影地:山口線徳佐~船平山 今日1月18日は、都バス記念日、振袖火事の日、コメの日、頭髪の日、米食の日、二輪・安全の日、北海道清酒の日だそうです。 TOMIX トミックス 2215 JR DD51ディーゼル機関車(JR北海道色)
2021/01/18
コメント(0)
DD51牽引の「津和野稲荷号」のスジは「やまぐち号」と同じですので、追っかけも基本的には従来と同じパターンで想定できます。仁保の手前で1回目。長門峡で2回目。ギャラリーが少なければ地福の発車を撮ってから徳佐へとなりますが、多い場合は地福をパスして徳佐へ直行という予定になるのです。 2回目以降の行動は、長門峡のギャラリーの数によって左右されるのですが、まあ、多かった! 鉄橋近くには車が停められず、結果的に奥の方へ行かざるを得ませんでした。 そして定刻。C57やD51の発車であれば高々と黒煙が上がり、そのあと、ドレンを切りながら鉄橋を渡ってくるのですが、DD51にはそうした動きはありません。しかし、SLに負けないくらいの黒煙を噴き上げるDD51。やはり、発車にはパワーがいるのだと改めて感心した次第。 撮影地:山口線長門峡~渡川 今日1月17日は、阪神淡路大震災記念日、おむすびの日、防災とボランティアの日、安全の日、尾崎紅葉祭だそうです。
2021/01/17
コメント(0)
初撮りを500系キティちゃんで済ませたあと、山口線へ転進しました。大山路をはじめ、いくつかのポイントが思い浮かんだのですが、この日は天気が良いため、オーソドックスな編成写真が撮れるポイントへと車を進めました。 現地に到着すると、すでに先客がいます。風に乗って足早に雲が流れすぎるこの日、本番が晴れるかどうかは運なのですが、晴れると信じて待ちました。予行演習となる、たらこ色のキハ47や40のときには曇った瞬間がありましたが、もうすぐ通過というころには、太陽の周りは雲一つない状態になりました。こいつは春から縁起が良いわい。 今期の「やまぐち号」はDD51が牽引することが発表されましたので、そのことからすれば、DD51牽引のやまぐち号編成の撮影はのんびり、行ける時に行けば良いのですが、「賀正」の赤いヘッドマークは三が日限定です。これがきちんと見えるアングルを1つは押さえておきたいと思ってこのポイントを選んだのですが、結果、編成が画面いっぱいになり、マークがはっきりと見えすぎる若者構図になってしまったのでありますよ。 撮影地:山口線宮野~仁保 今日1月16日は、禁酒の日、えんま詣り(初閻魔)、やぶ入り、念仏の口開け日だそうです。 KATO Nゲージ DD51 1043 下関総合車両所 7008-C 鉄道模型 ディーゼル機関車
2021/01/16
コメント(0)
首都圏に続き、関西圏でも緊急事態宣言が発出され、再びおテツに出かけにくい状況になりました。宣言発出前、正月から何回か撮影に出かけており、しばらくの間はそのストックをアップできるのですが、貯えがなくなれば、第一波の時と同様、「わが青春の国鉄時代」をご覧いただこうか、などと思っています。コロナ禍時代のブログ進行も臨機応変の対応が求められます。 正月は山口線へ行っていました。DD51牽引の「津和野稲荷号」が第一のねらいなのですが、その前に新山口駅へ寄り、500系キティちゃんを撮影することにしました。 すでに何度もしるしてきたように、新幹線の中でわたくしが一番好きなのは500系です。原色だけでなく、カンセンジャーやエヴァ、キティなど、バリエーションとなる編成も折に触れて撮影しています。エヴァは運行最後の日に新山口駅で撮影しましたし(こちら)、キティちゃんは運行初日に撮っています(こちら)。 こうした思い入れのある列車ですので、2021年の初撮りを500系キティちゃんで、というのはわたくし的には自然な流れなのです。それにしても、アップで見る先頭部はジェット戦闘機のコックピットを連想させ、やっぱりカッケー! のでありますよ。 今日1月15日は、小正月、女正月、あずきがゆ、警視庁創設記念日だそうです。 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 14-071-1 広島電鉄200形(ハノーバー電車)※動力改良品
2021/01/15
コメント(0)
カーブを駆け下る2000系「南風」を撮ったあとは速やかに撤収して移動します。トラス橋とガーダー橋が組み合わされて長大な鉄橋となっている吉野川橋梁のたもとでスタンバイします。 車窓から眺めるビューポイントであることから、「千年ものがたり」はこの鉄橋を非常にゆっくりと渡っていきます。乗客をもてなすため、河原には黄色い旗を持った人型のかかしが20体ほど並べられています。そして、かかしのほかにも黄色い旗を持った地元の方が3人ほどお出迎えに来ています(もしかすると、観光協会などの関係者かもしれません)。定期的に運行されるようになって年月が経っているため、この日のおテツはわたくし一人だけです。いずれにせよ、20体のかかしと、リアルな人間3人が黄色い旗を列車に向かって振るのです。わたくしも列車がフレームアウトしてから大きく手を振りました。 列車の中でもアナウンスがあったのでしょう。乗客がわたくしたちに向かって手を振ってくれます。こうした交歓風景はお互いの思い出として残っていきます。これからも折に触れて観光列車の撮影に出向いたときには手を振ろうと思いつつ、機材の撤収に取りかかったのでありますよ。 撮影地:土讃線佃~箸蔵 今日1月14日は、愛と希望と勇気の日、左義長、タロとジロの日、尖閣諸島開拓の日だそうです。 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3066-8 EF81 北斗星色
2021/01/14
コメント(0)
返しの「千年ものがたり」をどこで撮るか、運転時刻を見合わせながら検討しました。この時期、山かげに入ったり、逆光気味になったりするポイントが多いため、吉野川の大鉄橋一発と定め、それをこの日の締めカットにしようと考えました。 数日前のブログで書いたように、土讃線が単線のため、多くの列車が阿波池田駅で交換します。上りの「千年ものがたり」と下りの特急「南風」の関係もその例にもれません。「千年ものがたり」が吉野川の鉄橋を通過する前に、鉄橋から程近いポイントで下りの「南風」を撮影し、速やかに移動すれば両方とも前向きのアングルで撮影できると思ったのです。 おテツのみなさんは、それぞれのこだわりをお持ちです。わたくしのこだわりは、基本的に後追いのカットは撮らない(全く撮らないことはないのですが、少なくともこのブログには、よほどのことがない限りアップしないようにしています)のと、トリミングはしないということです。前からやってくる上り下りの列車を別のアングルで撮るためにはポイントを移動する必要がありますが、過去の経験則から、おそらく大丈夫だろうと踏んだのです。 「千年ものがたり」の前に撮影しようと思ったポイントは、旧坂を下りながら大きくカーブをしていくアングルです。ここでは以前、DE10の訓練運転のシーンを撮影しています(こちら)。時刻表を確認すると、この時刻にこの場所を通過する「南風」は2000系で運転されています。長年、「南風」として土讃線系列のエリアを疾駆してきた2000系は、次のダイヤ改正(2021年3月)で2700系にその座を譲り渡します。その終末期に、この特徴的なアングルで記録できたのは幸いだったと思います。 撮影地:土讃線箸蔵~佃 今日1月13日は、ピース記念日だそうです。 2000系 特急南風 宿毛〜岡山間 土佐くろしお鉄道宿毛線・中村線〜土讃線〜瀬戸大橋線 [ (鉄道) ]
2021/01/13
コメント(0)
運行時刻の関係から、昨日のポイントを選べば、吉野川のトラス橋と「千年ものがたり」を組み合わせたカットを撮るのは無理ですが、ここまで来たらあのトラス橋をパスするわけにはまいりますまい。もう少し先へと進むことにいたしましょう。 定番のお立ち台で待っていると、黄色編成のアンパンマン「南風」がやってきました。2700系編成になってから、アンパンマン列車はベースが赤色と黄色の2種類になりました。赤色編成はこの前、琴電レトロの間合い撮影時に出会っています(こちら)。黄色はまだでしたので、2種類とも押さえることができてよかった、よかった。 2000系のアンパンマン列車でも時々見られましたが、編成の途中に原色車輌がはさまっています。経営悪化の状況が続くJR四国は、コロナ禍の影響で一段と厳しさを増しています。そうした中にあって、アンパンマン列車には車輌をはさみ込む需要があると見受けられるのは少しだけ心温まるのでありますよ。 撮影地:土讃線大歩危~小歩危 今日1月12日は、スキーの日、桜島の日だそうです。 ダイヤペット DK-7132 土讃線 きいろいアンパンマン列車 アガツマ 3才から
2021/01/12
コメント(0)
「千年ものがたり」と「南風」のすれ違いを見届けたら、すぐさま再スタートします。この時点ですでに「千年ものがたり」より先行していますし、阿波池田駅での運転停車もありますので、余裕をもって次のポイントへ向かうことができます。 吉野川に沿って走るポイントか、有名な大歩危のトラス橋か、撮影ポイント選択に迷いましたが、トラス橋での撮影は次回のお楽しみとし、川沿いの場所で待ち構えることにしました。 この場所でも複数回の撮影経験があるのですが、最近、動画撮影を再開したため、どちらかと言えば、動画のために以前撮影したポイントを再訪していると言った方が正しいかもしれません。この場所では、「千年ものがたり」が来るまでに普通気動車と2000系の「南風」を撮影できましたので、それはそれでラッキーだったのでありますよ。。 撮影地:土讃線三繩~祖谷口 今日1月11日は、鏡開き、蔵開き、樽酒の日、塩の日だそうです。 TOMIX(トミックス) [N] 2240 JR DE15-2500形ディーゼル機関車(JR西日本仕様・単線用ラッセルヘッド付) 鉄道模型
2021/01/11
コメント(0)
この日のメインターゲットは観光列車の「四国まんなか千年ものがたり」です。これまでに何度も撮影しており、言わば、これも定点観測です。 スイッチバックの秘境駅として有名な坪尻駅を見下ろす展望台からは、スイッチバックへの進入、その後、駅への逆推進、さらには「千年ものがたり」の横を特急「南風」が駆け抜けていくシーンまで眺めることができます。今、周囲の山は冬枯れですが、木の葉がない分、見通しが良いという利点もあります。 少し前まで「千年ものがたり」の横を駆け抜けていく「南風」は2000系だったのですが(こちら)、現在は2700系に置き換えられています。「千年ものがたり」と2700系の並びは今回初めて撮影しました。定点観測を続けていると、こういう楽しみ方もあるのですよ。 今日1月9日は、とんちの日、風邪の日だそうです。
2021/01/09
コメント(0)
阿波池田駅は、土讃線と徳島線の結節点で、土讃線の上りと下りの特急は、ほとんどがこの駅で交換します。また、徳島線のキハ185系特急「剣山」も土讃線へ乗り換える乗客のため、阿波池田駅での到着と発車時刻を合わせています。つまり、徳島、香川、高知相互の移動に対して楽に乗り継げるよう利便性が図られているのです。 先ほど阿波池田へ向かった特急「剣山」が、半時間ほどで徳島行きとして折り返してきました。バックに吉野川を望む茶畑のそばは、わたくしの定点観測ポイントであります。阿波池田寄りのキハ185はJR四国色でしたが、徳島寄りは剣山色です。2輌編成の前後で塗装が異なっているのは興味深いところです。 撮影地:徳島線辻~阿波加茂 今日1月8日は、平成スタートの日、勝負事の日、ロックの日、外国郵便の日、イヤホンの日だそうです。 ビコム ブルーレイ展望::キハ185系 特急剣山&特急むろと 徳島線・阿波池田〜徳島/牟岐線・徳島〜牟岐〜海部【Blu-ray】 [ (鉄道) ]
2021/01/08
コメント(0)
昨年の積み残し消化が続きます。年末に義母のご機嫌伺いに高知へ行っていました。高齢のため、定期的に訪ねる必要があるのです。その際、高知を中心に近隣エリアで撮りテツをするのがわたくしのお約束になっています。今回は阿波池田から大歩危付近を転進することにしました。 妻の実家から阿波池田付近までは途中、高速を使っても3時間ほどかかります。時刻表を確認すると、徳島線のキハ185系特急「剣山」に何とか間に合いそうです。これまで幾度となく撮影したポイントですが、時間的なこともあり、かつて知ったる場所でカメラを構えることにしました。 撮影地:土讃線佃~阿波池田 今日1月7日は、七草がゆ、爪切りの日、千円札の日だそうです。 ビコム ブルーレイ展望::キハ185系 特急剣山&特急むろと 徳島線・阿波池田〜徳島/牟岐線・徳島〜牟岐〜海部【Blu-ray】 [ (鉄道) ]
2021/01/07
コメント(0)
この日は車がスムーズに流れていたため、レトロ追いかけ第2弾のポイントへも余裕をもってたどり着くことができました。仕上げの場所はいつもの香東川橋梁です。 このポイントでは、川原からワイドでサイド気味に見上げるのと(こちら)、橋梁端から望遠系でオーソドックスな編成写真にする2パターンのアングルが選択できます。これまでどちらも撮影しているのですが、この日は次第に雲が広がってきたため、望遠系のアングルを選びました。 バックに見えるグループホームの建物を列車で隠し、かつ、讃岐平野特有の円錐形の山をちらりと見せる構図でレトロの通過を待ったのでありますよ。 撮影地:琴平電鉄円座~一宮 今日1月6日は、色の日、ケーキの日、東京消防出初め式、佐久鯉誕生の日だそうです。 【送料無料】琴電 大正のオールドタイマー 琴平線を駆ける 車両記録と運転室展望 琴電琴平-高松築港/鉄道[DVD]【返品種別A】
2021/01/06
コメント(0)
レトロが先頭となる復路の時間となりました。起点と終点寄りのポイントを選べば、おそらく2回は撮影できるだろうというのが、長年の追いかけ経験則です。 後ろの赤い電車も分かるよう、幾分サイド気味のアングルにし、これまで何度か撮影したことのある築堤で待ち構えることにしました。 遠くの踏切が鳴り、独特のモーター音を響かせながらレトロ電車が築堤を駆け上っていきます。先頭となるツートンカラーの120号車には「くるり」のヘッドマークが掲出されています。 とりあえずレトロ先頭編成を押さえることができました。さあ、2回目の撮影のために追尾体制に入りましょう。 今日1月5日は、イチゴの日、囲碁の日、シンデレラの日、紬の日だそうです。 【中古】ニューホビー/トミーテック 425 鉄道コレクション 第17弾 高松琴平電鉄 1000形【A】※メーカー出荷時より少々の塗装ムラは 見られます。ご理解・ご了承下さい。
2021/01/05
コメント(0)
わたくしにとって、レトロ車を追いかけるのはお約束事ですので、この日も追尾体制に入りました。往路2回目の撮影経緯は、昨年末の「数は力なり」シリーズ第3弾でしるしたとおりです(こちら)。無事、所期の目的を達成できましたので、いつもの讃岐うどん屋さんで毎度のおうどんを食する前に、これまたルーティンとなっている特急「南風」を撮影します。 お昼過ぎに琴平駅を発車する下りの特急「南風」は新型の2700系になっているのですが、このスジはアンパンマン列車として運転されています。これまで2000系のアンパンマン「南風」はいろいろなアングルで撮影しており、同じアングルでも撮影していますが(こちら)、2700系のアンパンマンはまだ記録していません。赤色と黄色のどちらが来るのか楽しみだったのですが、この日は赤色アンパンマンがやってきたのでありますよ。 撮影地:土讃線琴平~塩入 今日1月4日は、石の日、官公庁御用始め、証券取引所大発表会だそうです。
2021/01/04
コメント(0)
積み残しになっている12月の琴電レトロにもどります。 最近の展示運転では、レトロ車2連に普通電車2連を付け加え、4連で運転されています。普通電車は琴電琴平側に連結されるため、往路はレトロ車が後ろになります。少しでもレトロの姿が分かるようサイド気味のアングルを選択することになるのですが、沿線には引きの取れる場所が意外と少ないのです。 この日、琴平側についたのは赤い電車でした。有志が力を結集し「還暦の赤い電車」として登場したこの2連、わたくしは結構好きでして、レトロと同じくらい気合いを入れて撮っています。ですから、この日の展示走行は、レトロが見えにくいという気持ちを少しだけ軽減してくれたのですよ。 今日1月3日は、ひとみの日、駈け落ちの日、戊辰戦争開戦の日だそうです。
2021/01/03
コメント(0)
このブログで正月の恒例と言えばもう一つ、阪急電車の西国七福神巡りヘッドマークがあります。干支のデザインが毎年変わるのに比べ、こちらのデザインはあまり変わらないようです。 関西在住の年配者にとっては比較的身近な西国33か寺院巡りを1年前の2020(令和)2年1月13日に結願(けちがん)させたあとは、寺院だけでなく神社もまわって御朱印を集め始めました。そのため、「来年の正月は西国七福神も巡ってみるか」と妻と話をしたのを覚えています。 しかし、コロナ禍の影響により、出かけるのがためらわれる状況になり、さらに三密を避けるため、神社仏閣へのお参りにも変化が現れているようです。西国七福神巡りをするかどうかは今のところ未定で、ヘッドマーク付の写真を見ながら、さて、どうしたものかと思案しているところなのですよ。 今日1月2日は、初夢、書き始め、初荷、初売り、皇居一般参賀、月ロケットの日だそうです。
2021/01/02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。厳しい状況の中で新たな年がスタートしました。国難とも言える現状が1日も早く終息し、普通の生活を送れる日が来ることを心から祈ります。 2006年1月1日から始めたこのブログは、今日から15年目に突入します。正月恒例のテーマは阪急電車の干支ヘッドマークであります。すでに2巡目に入っていますので、同じ干支でもデザインがどう違うのか、といったことも比較できます。長く続けていると、そういう楽しみ方もできるのです。 今年は丑年。バタバタしていたので、手軽に駅撮りでの記録ですが、すべての車輌がヘッドマークを付けている訳ではないため、狙うとなかなかやってこず、あきらめて帰りの電車に乗ると反対側からヘッドマーク付編成が入線してきて、悔しい思いをしました。これも運ですかね。 12年前の牛さんマークは、まだ特急として京都線を疾走していた6300系で記録しています(こちら)。一部は「京とれいん」、また一部は嵐山線で短編成に姿を変えて仕業についている6300系を見ると、わたくしも職業人として総仕上げの時期を迎えているのとオーバーラップいたします。このブログをご覧いただいている皆さまやわたくしにとって、お互い良き年となることを祈りつつ、今年もがんばるぞ、と決意する元日の朝でありますよ。 今日1月1日は、元日、正月、年賀、初詣、少年法施行の日、神戸港記念日、鉄腕アトムの日だそうです。 KATO Nゲージ 阪急電鉄9300系 京都線 基本セット 4両 10-1365 鉄道模型 電車
2021/01/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1