himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/05/04
XML
カテゴリ: 東海の四季
himekyonのお出かけは、急遽のおでかけばかりです

「思い立ったが吉日」

この日も雨予報で前日中止の連絡が入った山行で、以前から見たいお花があった豊橋へ





豊橋の春1
豊橋の春2







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ







カタクリ 143






目的地に着いて、お花を探しながら歩き出すと

うしろからおじさん(正確には84歳のおじいさん)が追いついてきました

雨の日意外はほとんど毎日きているんだよと袋の中から富士山の写真をとりだして

あの山の上から富士山が見えるんだよ、カタクリも咲いているからついておいで

みんなに見てもらえるとうれしくてね、いつも案内してるんだよ


himekyonは何度か訪れているけどおじさんに会ったのははじめて

新幹線の中から富士山が見えなかったので無理だとは思うけど、

折角声をかけてくれたのでついていくことに

いっしょに歩き始めるとすれ違う人たちがおじさんにあいさつをしている

しばらく歩いているとうしろから3人組のおばさんが

「おじさ~ん、おはよう~この前はありがとう、また来ましたよ~」

富士山がみえるから上まで行ってみるかい?







カタクリ 142






84歳とは思えない元気なおじさん

山歩きは急がなくていいんだよ、転んだらおしまいだ

好きなことができるのは幸せだよ

生きているうちにやりたいことをやらなくちゃね








カタクリ 174






登山道脇から山頂には一面のかたくり

もうほとんど終わりかけだったけど

なんとか美人さんを探しだして・・・

ちょっと人が多すぎて寝そべるわけにもいかず、蜜線を覗くことができませんでした







カタクリ 137






残念ながら富士山はみえず・・・

山頂からの展望の説明をしてくれたおじさんに別れを告げて

目的の花を撮るために先に下山です








ミカワバイケイソウ 230







ミカワバイケイソウ

去年5月に満開だったのでまだ早いかとは思ったけど







ミカワバイケイソウ 242








わずかに開き始めたミカワバイケイソウ








スルガテンナンショウ 346








スルガテンナンショウ









スルガテンナンショウ 183









テンナンショウの仲間をマムシグサというように

本物の蝮はみたことがないけれど、連想できてちょっとグロテスク










おたまじゃくし 300







この日はアオダイショウ1匹とヤマカガシ2匹に遭遇、蝮もいるとか・・

アズマヒキガエルのオタマジャクシがあちこちの水溜りに

このオタマジャクシを食べるにくるらしいのです









ヤブヘビイチゴ? 320







ヤブヘビイチゴかな?







ミツバツチグリ 271








ミツバツチグリ









ヒメウズ 253






ヒメウズ









ヒメウズ 348









ヒメウズ 349








ハナイバナ 323







ハナイバナ(葉内花)

葉と葉の間に花をつけるからと

キュウリグサに似ているけど多分この花でいいのでは?










ハナイバナ 326
 ハナイバナ










シュンラン 128







ショウジョウバカマ 094





ショウジョウバカマ








ショウジョウバカマ 093










ショウジョウバカマ

ほとんど終わっていたけどなんとか見られるものが・・



カンアオイ 260




カンアオイの仲間ですが同定で来ません

この地にはイワタカンアオイ(磐田寒葵)とヒメカンアオイ(姫寒葵)があるようです





カンアオイ 155





カンアオイ 159






裏白 226






ウラジロ

これが本物のウラジロだよとおじさんが教えてくれたおもしろい羊歯

左右に分かれた葉っぱの真ん中から新芽がでています









ヒトツバ 121




ヒトツバ

葉っぱが1枚

なんだろうとPCで検索したら羊歯の仲間でした








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ





続きます









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/04 08:12:15 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: