かんぼうさんへ

「遊楽の目標が明確であればそれは意義深いことですが私はあまり長く生きたいと思いません。やりたい事を元気なうちにしてピンコロで人生の幕をあっさりと落としたいと願っています」

やりたい事を元気なうちにしてピンコロで人生の幕をあっさりと落としたいと願っているとのこと。私も長く生きたいとは思っていませんが、孫がどこまで成長するか出来るだけ見届けたいという気持ちはあります。

所で百歳まで生きた人に「今までで一番印象に残った時は」を質問したら「今が一番充実しているので今だ」と答えていました。鶴瓶さんにも同じ質問したらやはり「今です」と答えていました。別の100歳の男性は「始めて給料をもらった時」と答えていました。私も同じ質問を受けたら「医学部に合格した時」かなと思いましたが、それは遥か遠い昔のこととなってしまい、やはり「今かな」と思いました。かんぼうさんの一番印象に残った時はいつでしょうか? (2024.01.15 20:43:40)

今が生死

今が生死

2024.01.15
XML
カテゴリ: テレビ番組
クリスマスホーリー
土曜日に鶴瓶さん司会番組で元気な100歳の女性を観た。もう40年くらい前に金さん、銀さんの二人の双子姉妹が100歳になり、随分話題になった。まだその当時は100歳は珍しく二人がお雛様のように並んで貴重な存在として何回も何回も紹介されていたが、もう人生終局でここまで生きてきた人がいるのだという珍しい見本の紹介のようだった。
所が今は違う、100歳以上の人が何万人もいるようになった時代である。土曜日に観た女性はお惣菜を作って売っているお店の窓口で品物を売り渡す花形売れっ子ガールをしており、仕事を終わってからは趣味の世界でスケジュールがいっぱいになっていた。謡曲では大劇場の発表会で主謡を演ずるほどの腕前で毎日夜遅くまで楽しんでいる。友達が大勢いて仲間との旅行も好きで、山梨県の富士が見える高級ホテルに旅行したりしている。旅行での大きな楽しみの一つは麻雀で夜が更けるのも忘れて楽しんでいるとのことだった。
私はマージャンができないのでその楽しさはあまりよく分からないが、彼女は勝負は2の次、勝っても負けても夢中になれるとのことだった。金さん銀さんの時代とはかなり違ってきた。100歳でもこんなに活動的な女性がいる時代になってきたのだと思った。私は103歳の女性を受け持ったことがあるが脳梗塞で鼻管栄養の方だったがその方も脳梗塞発作前までは元気で活躍していたとのことで、時代は変わってきているなと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.15 17:17:12
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:元気な100歳の女性は麻雀が好き(01/15)  
かんぼう さん
もう40年くらい前に金さん、銀さんの二人の双子姉妹が100歳になり、随分話題になった。まだその当時は100歳は珍しく二人がお雛様のように並んで貴重な存在として何回も何回も紹介されていたが、もう人生終局でここまで生きてきた人がいるのだという珍しい見本の紹介のようだった。
所が今は違う、100歳以上の人が何万人もいるようになった時代である。
◎クリスマスホーリーが綺麗に咲きましたね。華やかな赤色。
然し貴方はテレビをよく見ますね。感心します。私はテレビを見るくらいなら寝ています。
コロナ禍の世紀の病魔が牙をむいていなければと思うと4年間の空白は大きい損失ですね。あの時に貴方から健康予防の講演依頼を受けて拙い体験を通して少しでも健康予防の大切さを啓蒙できればと願いましたが。貴方がその会の責任者でそういう機会のお声掛けに感謝します。有り難う御座いました。
100歳を超える人が多くなりましたね。医師の努力で医療の寿実。冷暖房の寿実、受け入れ態勢の寿実した施設、食料の豊かさ等のお陰ですね。
長く生きる事よりか如何に紹介してくれた楽しいマージャン等を楽しむか。
遊楽の目標が明確であればそれは意義深いことですが私はあまり長く生きたいともいません。やりたい事を元気なうちにしてピンコロで人生の幕をあっさりと落としたいと願っています。後10年完全燃焼したら本望です。朝夕そう願って暮らしています。 (2024.01.15 19:13:53)

今までで一番印象に残った時は?今と答えた人が多かった  
楽天星no1  さん

こんばんは!(^_-)-☆  
 おぉ~お! いいね! クリスマスホーリーをお持ちで育てて居られましたか??
元気な100歳の女性・・・その番組は残念ながら見ていないので気になってウェブ検索して来ましたらありました。


https://natalie.mu/owarai/news/556795

https://tver.jp/episodes/epaffe3q91

https://news.tv-asahi.co.jp/news_geinou/articles/hot_20240113_020.html

素晴らしいですね。100才までは難しいだろうけど、これからも元気で近づきたいですね、
(2024.01.15 21:00:00)

Re:こんばんは!(^_-)-☆(01/15)  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ


凄いですね。すぐ3件もWEB検索出してくるのだから大したものです。奥さんのお見舞いでお忙しいのにと思って3件ともクリックして拝見しました。ほぼ同じ内容でしたが、今までゴールデンタイムでなかったのに今度ゴールデンタイムに出してもらって嬉しいと鶴瓶さんが言っていましたね。鶴瓶さんのテレビ画面紹介で72歳とでていましたが、昔ならかなり老人ですが、今ならこの年でもNHKの鶴瓶に乾杯の司会もしているし違和感ありませんね。 (2024.01.15 21:26:36)

Re:元気な100歳の女性は麻雀が好き(01/15)  
moto,jc  さん
おはようございます

病は気から とか 気の持ちよう といいますが 自分はもう歳だから などと思ってはいけませんね この女性みたいにすべてを楽しみに変えたいものです (2024.01.15 22:27:32)

Re:今までで一番印象に残った時は?今と答えた人が多かった(01/15)  
かんぼう さん
楽天星no1さんへ
私も同じ質問を受けたら「医学部に合格した時」かなと思いましたが、それは遥か遠い昔のこととなってしまい、やはり「今かな」と思いました。かんぼうさんの一番印象に残った時はいつでしょうか?
◎貴方が浪人して北大医学部に合格したときは貴方自身の生きる道標を明確に自分の努力で扉を開いていった。あ喉ry区が有るからこそ今の貴女が有るわけですからパンの切れ端の不要品をパン屋から無料で頂き食べた時は貴方の扉を開いた原点です。
この原点があり現当2世の「今」があります。今輝いている、楽しい人が常楽我浄の境涯ですね。日蓮仏法ではこの現当二世の生き方を色心不二の哲学で解き明かしています。
さて貴方の質問にお答えします。
私も人生のどん底の苦学生の時にに日連仏法に出会いました。親を折伏して逆鱗に触れて勘当されて仕送りが断たれて更に苦難の三障四魔の難が襲い掛かってきました。あのどん底時代がもやしみたいな自分が自分の足で考えて大地に立った最も自分が蘇生した記念日で印象に残っています。
然しロマン覆う王道の生き方は破邪顕正の剣を善悪の区別で磨いていくという事はいばらの道でもあり生傷は耐えませんでしたがその傷を誉にして戦ってきました。そのお陰で最高の法華経を身でもって読み結果を現当二世の自分が今たっているところで明確に出して生きてきました。誉な黄金路です。残りは自他供の幸せを祈り種を蒔いていく余生です。
あの時、親に勘当されていなければ中途半端な人生だったと思います。もやしみたいなひ弱い私を鍛えるために勘当して谷底に突き落としたした親に感謝です。 (2024.01.16 10:41:32)

すべてを楽しみに変えたいものです  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

100歳まで生きるとは並大抵のことではなく、敗戦の中で必死で生きた時代とか占領軍支配の時代とかご結婚なさっていなかったとのことで失恋の時代とか様々な苦労を乗り越えて生きてこられたことと思います。でもそれは遠い昔のこと。今は毎日が充実しています。過去の苦しみなどに拘っている暇はないとのことでした。今を楽しく生きる。これが人生の原点ですね。 (2024.01.16 10:43:10)

凄い人生ですね  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

「あの時、親に勘当されていなければ中途半端な人生だったと思います。もやしみたいなひ弱い私を鍛えるために勘当して谷底に突き落としたした親に感謝です」

凄い人生ですね。これほどの人生の大転換のエポックを持っている人はそれほどいないと思います。しかもそれを日蓮仏法の現当二世の色心不二の哲学で解き明かして今現症を示している。すごいことだと思いました。
誰に聞かれても自分の人生にとって最も大きな出来事といえばそのことですね。行数は少ないですが、凄い人生が映像として浮かんできました。 (2024.01.16 11:15:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: