Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(49)
2008.08.08
XML
カテゴリ: Movie
7月20日のエントリー から続く>

自分のバレエ・カンパニーを立ち上げたジョルジュ・ライヒは、新作バレエの公演をもちがたっていた。だが自分で題材を見つけることができず、マレーに相談をもちかける。マレーが思いつきを話すと、ジョルジュは熱狂的になった。そこでマレーはプロの作家に台本を書いてもらうようにアドバイスをし、映画出演のためにローマに出かけた。このときに撮ったのがヴィスコンティ監督の『 白夜 』。

ローマでマレーはジョルジュから手紙を受けとる。作家に依頼する前に、粗筋を書いてほしいというのだ。そこで、マレーは撮影のあいまに、粗筋を書き送り、作品のテーマを説明するためのシャンソンの歌詞もいくつか書いた。「もちろん、ぼくの書いたものはとても拙い。必ずプロを探して頼むこと」と注意書きを入れた。

ところが、パリに戻るとジョルジュはすでにアメリカ人の作曲家ジェフ・デーヴィスにマレーの原稿をわたしていた。

「ぼくらは君の書いたものがすごくいいと思ったんだ。バレエというよりミュージカル・コメディになるね」
「ありゃ、ダメだよ、ジョルジュ。ぼくは物書きじゃない」
「もう作曲を始めてるよ。曲を作る間、ジェフにマルヌの家にいてもらってもいいかい」
「君がいるんなら、家で仕事をしてもらうのはかまわないけど。じゃあ、せめて書き直して仕上げよう」

こうして、心ならずもミュージカル・コメディの作者になるマレー。多忙なマレーはすぐにまた映画のロケに、今度はユーゴスラビアに出かけた。そこでまたジョルジュから手紙が来る。衣装プランを送ってほしいというのだ。しかたなく、衣装デザインをロケ先から送り、「これは単なる素案。必ずプロのデザイナーを探して依頼すること」と書いた。だが、またもジョルジュは別のデザイナーを検討することさえなく、マレーのデザインで衣装を作り始めてしまう。衣装が決まると、次は舞台装置、それからポスターも描いてくれと頼んでくる。最後には、バレエの振付は自分がやるが、全体の演出はマレーでなくては嫌だと言い出した。

「ぼくたちの作品を作りたいんだ」

次第に、全責任がマレーの肩にのしかかってくる。ジョルジュは公演を手助けしてくれる興行主も探すことができず、結局マレーが出資者になった。公演は大掛かりなものになり、オケの編成人数は50人にもなった。出演するダンサーも非常に多く、それでも数が足りないと言ってジョルジュはアメリカから友人を呼んだ。ダンサーが増えれば衣装も増える。ダンサーだけでなく、物語の都合上マジシャンも手配しなければならなかった。公演のための出資は法外なものとなった。

マレー自身も映画や舞台で多忙を極めている。だが仕事をしてもしても、ミュージカル・コメディの準備のために金は羽が生えたように飛んでいった。さすがに、この現実はマレーの予想を超えていた。この時期、たまたまコクトーがマルヌの家に遊びに来て、マレーの精神的、そして経済的苦境を知ってしまう。

「1957年10月9日 ぼくのジャノ。一晩中泣き明かしました。疲れ切ってどうにもならなくなった君を見たからです。本来何の関係もないのに、あのような目に遭うなんて、君が優しすぎるから巻き込まれるのです。君が車まで送ってくれたとき、ぼくは自分が卑怯者に思えました。自分の愛するものを、漂流物にしがみついている世界にとり残して行くようでした。まるで病気になった気分です。ぼくのジャノ、君のことを思っています。約束します、他人のことにかまけて君を忘れたりはしません。こんなことをあえて書く気になったのも、昨日の夜の君の、あの素晴らしく、信頼にみちた態度のせいです。たとえ1分も君のそばを離れずにいます。ジャン」(『ジャン・マレーへの手紙』)

最愛の人を救おうとコクトーがしゃしゃり出たことで、ジョルジュとジェフのアメリカ人2人組はすっかり気を悪くする。状況がドツボに陥ったことを示すコクトーの手紙。↓

「1957年12月13日 すべての状況が、よってたかって、ぼくの心の望みを妨げようとする。こんなことがあり得るとは思ってもみませんでした。ぼくたち2人が分け合っている守護天使が何か企んでいるのではないか。(守護天使の)悪意の舌が、ジョルジュを傷つける言葉をぼくに吐かせたのかもしれません。なにしろ、君の一言でも傷つくような人です」
「1958年1月26日 ほんのわずかなことで状況は変えられました。でも、ジョルジュも音楽家も、ぼくの言うことを信じなかったでしょう(とくにあの音楽家ときたら、オーケストラが強すぎると丁寧に指摘してやったのに、けんもほろろに言い返すしまつでした)」(前掲書)


ジョルジュのミュージカル・コメディはフタを明けてみれば大入り満員だった。表面的には大成功。だが、大掛かりなオケ、無数のダンサーの人件費は膨大で、客席はいっぱいでも赤字だった。

青くなったのはマレーのマネージャーのリュリュだった。
「いったいぜんたい、どういうわけでこんなことに巻き込まれたの?」
怒りを含んだ声でマレーに詰め寄る。
「あなたはロケや舞台で忙しかったのに、私に何の相談もなく、いつの間にかミュージカル・コメディの作者になって、しかもスポンサーから演出家までやるなんて。出て行くお金は膨大よ。チケットがいくら売れても間に合わない。こんなバカげた話はないわよ」
「ぼくもよくわからないんだ…… いつの間にか話が膨らんでたんだ」
「まったく、ジョルジュときたら、まるで堕天使ルシファーね。あなたは破滅させるつもりかしら」
「ジョルジュはいい舞台にしたかっただけだよ」
「そりゃ、いい舞台でしょうよ。採算度外視だもの」
「ぼくはプロデューサーには向かないってことだね。今になってポールヴェ(=コクトー映画の主なプロデューサー)の負っていたリスクがわかるよ」
「バレエはただでさえお金がかかるのよ。お芝居とは比較にならないわ。ジョルジュはあなたと違って経済観念が発達してると思ってたのに…… あなたもあなたよ。どうしてこんなに深入りしちゃったのよ」
「ジョルジュはぼくの弟だ。頼まれたら、手助けするのは当然だよ」

一瞬黙り込むリュリュ。
「……思うに、ジョルジュはあなたを試してるわね」
「試してる?」
「そ。どこまであなたが許してくれるか。あなたが『弟』だって言い続けるかぎり、ジョルジュはあなたを試し続けるわ」
「おいおい、リュリュ。そんな、情痴事件にしないでくれる?」
「じゃ、普段は質素なジョルジュが、どうしてこんな派手なことするの? 彼は結局自信がないのよ。あなたの気持ちにね。だから、こんな無茶をしてあなたを試してるんだわ」
「それは違うよ。ぼくは役者だから、舞台人の気持ちがわかる。舞台で演じるというのは、いつもギリギリいっぱいなんだよ。幕が開く、照明が当たる――そうしたら、あとはもう1人だ。1人で不安と恐怖に打ち克つしかない。舞台に立ちながらカネ勘定なんてできないのさ。お客に満足してもらいたい、それだけだよ。そのためには音楽だって衣装だって装置だって豪華にしたい。払った金以上の価値があると観客に思ってほしいからね」
「でも、そのためには働いてくれる人が必要よ。たとえば、あなたには劇場主のウィルメッツ(=ブッフ座のオーナー。マレーを芸術監督として招いた)が協力する。あなたを使いたがる映画監督がいる。あなたと共演したがる役者さんもね。別の劇場からも話が来てるわ。もちろんジャン・コクトーは言うに及ばす。それに、私という有能なマネージャー」
「リュリュ、ぼくは君には感謝してるよ」
「感謝してもらわなきゃ合わないわよ。でも、私が苦労をするのは、してもいいって思ってるのは、それがジャン・マレーだからよ。ジョルジュにはそういう人がいないわ。あなただけ。あなたの紹介で仕事をする。そこから自分で広げていくことができないのよ」
「アメリカ人だから、ハンディはあるさ」
「私が言いたいのはね、器が違うのよ。あなたとジョルジュじゃ。あなたはいつも自分の成功を幸運のせいにしてるけど、幸運を受け取る器ってものが人にはあるんだわ」

「君はジョルジュに冷たいね」
「ジョルジュ・ライヒのために、あなたを破産させるわけにはいかないってことよ」
「また、破産かい。それはオーバーだろう」
「どれだけのお金が出ていってるか、わかってる? マルヌの家につぎ込んだあとに、これじゃ、ほんと絶望的…… いい? あなたはもうとっくに、1人の俳優ってだけじゃない。ジャン・マレーは1つのファミリー、1つの会社なのよ。あなたに生活がかかっている人間がたくさんいるの、私も含めてね。それを忘れないで欲しいわ」
「もちろん忘れていないよ、リュリュ。ぼくは君を愛してるし、ぼくの仲間を愛してる」
「なら、なんでジョルジュ1人のワガママにこうも言いなりになるのよ。――むしろ、ジョルジュに溺れてると言わせてもらいたいわね。そろそろ目を覚ましたら? あなたの言う『弟への熱い友情』からね」
「それって、嫌味?」
「そりゃ、多少はね」
「多少かなぁ」

「いい? 2ヶ月のロングランならまだなんとかなるわ。3ヶ月となったら危ない。半年このままの公演を続けたら、いくらお客が満杯でもあなたは破産よ」
「でも、今のところ劇場は満員だ。打ち切るわけにもいかないよ」
「劇場との契約は何ヶ月?」
「1ヶ月ごと」
「なら、こうしましょう。まずチケット代を値上げする。値上げすれば、客足は落ちるわ。そして、契約更新のときに、売り上げの配分について、劇場側が呑めない条件を私から出す。それで打ち切りよ」
「リュリュ…… 君は策士だね……」

クールな実利主義者のリュリュに、マレーは多少うすら寒いものを感じないでもなかった。ジョルジュの舞台にかける純粋な情熱を彼は疑ったことはなかった。連日の厳しく真剣な稽古をマレーは間近で見ていた。公演が始まってからのジョルジュは、完璧に舞台だけに集中し、家と劇場を往復するだけ。規則正しい生活を送り、息抜きに外出することすらほとんどなかった。

だが、リュリュにわかってもらうのは難しそうだった。多分、彼女は永遠に理解しないかもしれない。俳優ジャン・マレーのマネージャーにとって、仕事に直接的な恩恵を何らもたらさないバレエダンサーへの愛など、限りなく目障りで、不毛なやっかいものなのだろう。だが、マレーは単純に、舞台で踊る美しいジョルジュが自慢だったのだ。


<明日へ続く>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.09 21:55:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: