全13件 (13件中 1-13件目)
1
東京湾をクルージングしながらランチバイキングを楽しみました。とても寒かったけど、予報が外れて雨は降らず、曇りで済んだのがラッキーでした。景色も曇り空ながら見え、ディズニーシーやお台場の観覧車も見えました。 バイキングだったので好きなだけ食べられるのが嬉しい。シーフードを中心に頂きました。ムール貝があっという間に売れていきました。 音楽を聞きながらオーシャンビューで贅沢気分です。船で世界一周・・のまね事気分。誘ってくれたのは学生時代の友達です。 お互い、子供も大きくなって子供は遊んでくれないから(爆)また大人だけで楽しもうと話しました。友達は、忙しく働きながらも語学ガイドの勉強中。私も見習いたいと思います。 怠惰に暮らしていることを反省しました。 若い時は一緒に英語を勉強したり、食べ歩き・飲み歩きなども楽しんでいました。学生時代は一緒にボランティア活動もやっていたなあ。 おばちゃんになったのと彼女のガイド試験勉強も兼ねて今年は「身近な日本を知る」テーマで遊びます。 はとバスのおいらんツアーとか、下町の柴又。 落語演芸場。 お台場の大江戸温泉。 身近でたくさん楽しめそうです。 外国どころか国内旅行もなかなか行けませんが、日帰りでも楽しむ方法はたくさんあります。考えるとワクワクします! 今日のクルージングは良かったので今度母を連れてきてあげたいと思いました。屋形船もいいなあ。
March 28, 2010
コメント(0)
さくらが小学校を卒業しました。 入場でまず、ぶっ飛びました。先生が羽織り袴!男の先生の袴姿、初めて見ました。みんな一瞬引きましたが、後で七五三のようだと大ウケしました(爆) さて、式ですが、さくらの小学校は歌が多いです。「マイウェイ」「旅立ちの日」「約束」「仰げば尊し」「君が代」「校歌」と歌のオンパレードでした。歌が涙を誘うのか、涙もろい学年なのか、マイウェイの途中から女の子達が泣き出し、先生も涙、涙。さくらのクラスの女の子は、半分くらいが泣いていました。さくらも泣きました。保護者もハンカチで目を押さえている人が多く、こんなに泣く卒業式を初めて見ました。 私は・・ぐっと来たものの、隣で夫が泣いているのに気付き、妙に客観的になってしまい、泣けませんでした。男の人で泣いていたのは担任の先生とうちの夫だけじゃないかな(汗)と思ったらよけいに泣けなかった。 さくらの学年は学級崩壊したり、子ども達はやんちゃ揃いで本当に親も先生も大変な思いをしながら育てて来ました。でも、みんな学校も友達も先生も大好きだったから、別れるのが辛くて泣くのですね。中学は結構バラバラなのです。 式の後、公民館のホールを借りて保護者主催で食事会をしました。 子供達、大はしゃぎで、芸の披露。剣道、バトン、フラダンスの他、男の子達が「おならは恥ずかしくないよ」(お笑い系)を踊ってくれて盛り上がりました。 会議の途中を担任と校長が抜け出して挨拶に来てくれました。校長の挨拶なのに子供達は携帯を持ってるもんだから写メを撮りたくて、担任のところに殺到。校長が苦笑いして「校長先生もいます」と言ったら何人かは校長の写メも撮ってあげていましたが校長が「気を使ってくれてありがとう。でもすぐに削除されるでしょう」と言うので爆笑しました。この校長、おやじバンドに参加して地元のケーブルテレビで紹介されたり、面白い人なんです。 担任はあまりの騒ぎように挨拶の冒頭で「大変な学年を持っていたと実感しました」と笑っていました。「でも大好きです」と言ってくれました。担任のお願いは「先生より先に結婚してはいけません。許しません」でした。単純に笑えないのはませガキが多いから?「大好きです」と笑顔で締め括る担任に子供達は群がり、写メのオンパレードで、校長や隣のクラスの担任が退場してもこの先生はなかなか退場させてもらえないのでした。 私はさくらと担任との写真がどうしても欲しかったので子供達の群れに加わってパチリ。さくらは恥ずかしかったようですが後でその写メを自分のデータフォルダに移していたから嬉しかったんじゃないかな? さくらの小学校生活! 一年生の時、隣の男の子の筆箱を真っ黒にいたずら書きして苦情が来たっけ。授業中、座っていられず立ち歩くこともあった。 二年生、男の子の帽子を奪って投げあい、水溜まりに落として先生に怒られていたな。学童クラブでも言うことを聞かずに走り回って担当の先生が困り果てていた。 三年生、急に給食をよく食べるようになった。先生に褒められたくてまだ真面目な面も見せていた。 四年生、学童クラブがなくなって放課後野放しになり、自転車で遠出を始めたり、親がいないのに自宅に友達を入れてホラー映画を見ていたり、と問題行動が始まる。でも先生の前ではいい子にしていてクラスの代表委員を務めたりもした。女の子どうしのトラブルも始まる。 五年生、ここが一番大変だった。女の子どうしのトラブル発生、初めて仲間外れを経験。間に入った担任がさくらを一方的に悪者にしたからこじれ、関係はどんどん悪化。さくらは担任に反抗し始め、他の子達もそうだったので学級崩壊。。が、男の子とも仲良くなったさくらは、四年生までは登校を渋っていたのに、喜んで登校するという不思議な一面も見せた。 六年生、担任は交代したが、さくらは夏休み以降、担任に心を閉ざしたかのように見えた。しかし、受験が終わると憑き物が落ちたかのように担任とよくしゃべるようになった。夏以降は毎日塾で疲れた様子だったが、さくらにとって学校は息抜き場所。好きな人も出来て、どんなに眠くても学校を休みたがることはなかった。 そして今日の卒業式だった。 PTA会長の「いつも笑顔で」の話が一番よかった。 私は笑顔より怒っている方が多かった。 放任して塾にお任せで決していい母じゃなかった。 でもさくらが泣きたくなるほど、離れたくなかった小学校、本当に貴重な六年間だった。先生や友達に助けられ、こんな未熟な親でも何とか卒業まで育てられた。みんなに助けられ、支えられたから 今日がある。今は感謝の気持ちでいっぱいだ。みんな、ありがとう! 私も出来る限り、人を支えていけるようになりたい。
March 25, 2010
コメント(2)
またまた楽しそうな写メが届きました!夜9時過ぎですが雪山作りではしゃいでいるようです。スノボはスキーより楽しいとか。三歳からスキーをやらせている私には複雑なお言葉ですが(;_;) さくらは三歳でスキーデビュー。最初は家族で行きました。が、さくらを滑らせていた夫がギックリ腰になるというアクシデント。 翌年からは、自然学校のスキーキャンプに参加させました。年中、年長、一年生と参加。キャンプは嫌だと言われてしまい、しばらく休んで四年生の時、母子でスキーバスツアーに参加。結構私は疲れたけど、昼間はスキースクールに入れ、シュテームターンくらいはマスターしたかな。 私も余力がなくなり、スキーはおしまいと思っていたところへ、今回の嬉しいお誘いでした。 来年以降はどうなるかな。さくらの行く中学にはスキー行事はないようです。 スノボ大好きと言われても続けられるかわかりませんが、今年は幸せでした。 私は今日、友人のお墓参りでした。 いいお天気で、さくらの嬉しい報告もできました。ランチにティータイム、楽しく過ごせました。いろいろ話していると自分のことも客観的に見えてきます。悲観的になっていることも話しているうちに可笑しくなってしまいました。付き合ってくれた友達に感謝、感謝。私もさくらも友達に救われています。
March 21, 2010
コメント(0)
今朝は4時起き・・・のはずが親子で寝坊。お友達家族が迎えに来てくれるというのに焦りましたが、幸い、あちらも遅れてくださったので、なんとか、5時出発で間に合いました。さくらの塾友達のご家庭で誘ってくださいました。「うちは一人っ子だから、親と旅行してもつまらない年頃だし、お友達一緒のほうが楽しいし、良かったら・・・」と誘ってくださったのです。子供同士では受験前に、合格したら行こうと決めていたようです。違う小学校なので、親御さんとあまり面識がなかったのですが、さくらは図々しく何度か遊びに行っていました。さくらが5年の秋にこの塾をやめ、6年の6月に復活するまでの間、この2人はなんと、文通していたのです。で、めでたく?さくらが復塾したので、また遊ぶようになりました。そう、当時はメアドを持っていなかったさくらたち、文通なんていうレトロなアイテムで楽しんでいたのです。2人とも第一希望はだめでしたが、なんとか行く学校も決まったので、春スノボとなりました。とてもいいご両親で明るくて、ユーモアがあって、さくらはこのお子さんのご家庭が羨ましいようです・・・複雑。お友達の親戚の山小屋があるとおっしゃってたけど、要するに別荘ですね。一日1000円で泊まれるそうです。さくらはスノボは初めてです。動画も送ってくださり、お友達のママさんが教えている声も入っていました。スノボスクールも入ったみたいです。何から何までしていただいて、感謝、感謝です。スノボウェアまで貸していただきました。お友達はさくらより大きいので昨年のがもう着られない、とおっしゃって・・・。塾では他にもいいお友達に恵まれ、学校のほかにも友達に恵まれたさくらは幸せ者です。違う中学へ行くのが残念ですが、ずっと仲良くして欲しいです。うちは別荘もないし、どこに招待したらいいかしら・・・。映画券くらいしかないんですが(汗)別荘では自炊ということで、このママさん、本当にパワフルです。パパさんもとてもいい人でいいご家族、羨ましい限りです。私は、今日、さくらがいないから健康ランドに夜行こうかと思っていましたが、面倒になってこうして自宅にいます。ちょっと風邪気味なんです。早く寝て治そう。
March 20, 2010
コメント(2)
今日は暖かかったのでヒートテックをまだ着ている私は、さすがに汗をかいてしまいました。さくらの小学校では卒業式イベントに向けて、練習中心の日々のようです。6年間、長かったような、短かったような・・・小学校時代って不思議です。入学するときには幼児にしか見えなかった子が思春期の入り口に立って巣立つのです。本当なら初等部時代と名付けて4年生までで一区切りのようにも思います。この頃までは本当に幼い気がします。外国では、4年生までを一区切りにしている国もあるようですから、ある意味理に叶っているのでは。5,6年生は、もう幼いとは言えないです。少なくとも、うちは、反抗期のような面も見られたし、先生達も低学年のように扱うと大変なことになります。ここを分ければ、教員の向き、不向きも学年によって分けられるから双方いいんじゃないかな・・・というのが私の感想です。小学校6年間、親として一番不安を感じたのも高学年、うちの場合は5年生の時でした。担任と折り合いが悪く、私はすごく悩みました。勉強についても、ゆとり教育だの学力低下だのと騒がれ、どのように対処していいのか悩みました。本来なら学校の指示通りにやるべきなのに、学習に関しては塾に頼る親子のなんと多いこと。いろんな体験をさせてあげたいと思い、できる限り、出かけるようにしたり、キャンプに参加させたり、と試行錯誤しました。無駄なことをたくさんさせたのかも知れません。でも、どこでどう結果が出るのか、今はわかりません。勉強は学校を中心にしてスポーツ、あるいは音楽などのお稽古中心の生活をする。こんな方法もあったのかも知れません。私も、本当はさくらに何か打ち込めるものを用意したかったのですが、どうも、さくらはおなかいっぱい状態だったような気がします。いろんな意味で詰め込んでしまいました。私は欲張っていたのだと思います。勉強も、スポーツも、音楽も、絵画もできるようにしてあげたかった。結果、どれも中途半端だったかなあ。さくらはある程度はなんでもこなしますが、本人が強く望んだものではないためか、はたまた、あまり粘り強くないのか、いや、子どもってそんなものなのか・・・とにかく、どれもモノにはならなかった。身の回りのことをきちんとするとか、行儀作法とか、そういうものに大きく欠けていたという点では反省ですね。だいたい、親の私が日々あくせくしている割には家事もはかどらず、「疲れた~」とへばっているだけだったんですから。可哀想な思いもたくさんさせました。さくらは1年生から昔でいう「かぎっ子」状態でした。学童クラブには行くものの、それでは追いつかず、さくらは暗い家に一人で帰る毎日でした。熱を出したり、病気もしました。私はいつも休めるわけではありません。熱があるのに、出勤していることもありました。今、思うとあんなに幼かったのに可哀想だったなと思いますが、当時は、仕事と両立させることに必死でした。生活していかなくてはならないからです。出世とか、そんなものには縁もなく、ただ、生活していくために必死だったのです。それはこれからもそうでしょう。ただ、私は好きな仕事をさせていただいているので感謝していますが、さくらにとってはいい迷惑だったかな。この6年間にいろんなことに巻き込まれ、辛い思いも私生活の中でたくさんして、そのたびにさくらも巻き込んでしまいました。こんな中で、さくらは・・・当然のようにたくましく育ちました。一人っ子って私の見ている限り、おっとりした子が多いのですが、さくらは寂しかったのでしょう。いつも友達と群れて、大騒ぎ状態でした。そして、家の中では、早くからパソコンもやっていたし、勝手に変な料理もしていたし、まあ、それなりに読書もしていたのかな。でも、まあ、夕焼けチャイムなんて無視して出歩いていることも多かったようです。学童クラブのなくなった4年生以降は自転車でかなり遠出をして飛び回っていました。そんな中で塾は、放課後対策でもあったのです。塾があって助かる反面、塾代が高くて閉口しました。受験に関しては、最後まで私はほとんどフォローしてやれませんでした。親のフォローなく、さくらは一人でよく頑張ったと思っています。でも、真っ先に手の抜き方を覚えていたようですけど。さくらはお稽古事は好きではありませんでしたが、塾を嫌がることはありませんでした。今思うと、先生と1対1のお稽古ごとより、友達が大勢いる塾の方が居心地が良かったのでしょう。寂しがりやのさくらは、一人で私の帰りを待つ家より、塾に行く忙しい日々の方が安心できたのかも知れません。結局、「勉強は塾で」が身に付いてしまい、家庭学習ができなくなるのではと心配しましたが、今それなりにZ会の勉強もやっているところを見ると多少は習慣付いたのかも知れません。もちろん、今、家庭学習なんて、1時間もやっていませんけど、やらないよりましと思っています。こんな環境で育ったから親離れが早いのは覚悟していましたが、やはり、もう、友達と過ごすほうがずっと楽しいらしいです。寂しいけれど、かまってあげられる時期にできなかったのだから、さくらのせいにはできません。さくらが中学に入学したら、PTA活動にも関わろうかなと思っています。小学校では平日のものに参加できないのであきらめていました。保育園時代は、一応やっていました。みんな働いているので、同じような条件で、参加しやすかったからです。やはり、役員でも委員でも引き受けていると、風通しが良くなります。小学校時代は大変風通しが悪く感じました。中学では土曜日の活動が多いと聞いているし、まあ、私は土曜日にも仕事が入ることはありますけど、お手伝い程度のことは出来るかな。さくらは保育園が大好きで、小学校は「行きたくない・・・」という日々もあり、困りましたが、最終的には「学校、楽しい」と言って喜んで登校できるようになりました。地元に友達がたくさんできたのは一生の財産です。私も、地元の友達大好きなので、さくらもそうなってくれて良かったです。小学校、やはり、勉強しにいくところですが、歌の通り、「ともだち100人できるかな」♪で、友達を作るところです。友達は、今後、幅を広げて欲しい。男女を問わず、国籍を問わず、年齢を問わず、たくさん作って欲しいのですが、それは要するにコミュニケーション能力が育っていないとどこでもできないことになるので、その基本は幼児期、学童期に喧嘩したり、もまれたりしながら身につけていくことです。そういう意味では、さくらの小学校生活、充実していました。今度の6年間も楽しい日々になるように願っています。
March 16, 2010
コメント(2)
さくらの塾は2月で終了していますが、正式な卒塾式は今日でした。本校に集合なので1時間半もかかるところへ行きました。合宿や合同特訓で一緒だった子たちに会える最後の機会です。しっかりメアド交換してきたようで、さくらは先日買ってきた洋服をコーディネートしてお洒落して出かけました。というか、午前中から、塾友の家に行って遊んでいました。このお友達には今週末からスキー旅行に連れて行っていただくことになっています。さくらにとっては卒業お祝い旅行ですね。本当なら親がしてやらないといけないのですが、うちはもう、いろんな意味で余裕がありません。本来は正月に帰省していないから、帰省すべきだったのですが、ゴールデンウィークまで待ってもらうことにしました。ゴールデンウィークの頃なら私の仕事も一段落していることでしょうから。さくらは今のところは親の言いつけどおり、Z会を2教科やっていますが、あっという間に終わるので5教科の進研ゼミにすれば良かったかと未だに迷っている私です。さくらの行く学校は英語は力を入れてくれるようですので、Z会との併用で大丈夫かと思いますが、理科、社会はどんなものだか・・・高校受験もないし、たるみそうです。英語は英検を、国語は漢検を推奨してくれるようなのでそういうテストがあると少しはやる気になってくれるでしょうね。「数検はないよね?」とさくらは安心しています。女子校は、たいてい最初から文系向きに出来ていますから、そういうのはないでしょう。Z会で数学をとったのは落ちこぼれないためです(笑)授業の進みも速いでしょうし、万が一体調崩して休んだりしたら・・と思うと、何か教材があった方が安心です。小学校もあと少し。無事に過ごして欲しいです。
March 14, 2010
コメント(2)
さくらは相変わらず遊びほうける日々です。 で、昨日Z会の練習問題を開始させてみました。とりあえず見開き1ページずつ。あっという間に終わりました。こんなんでいいのかな? 5教科セットの進研ゼミの方が良かったかなあ。塾に行っているお子さんはバリバリやってるだろうし。 でも学校の宿題との兼ね合いを見て判断します。中学受験で理科、社会を甘く見て大変な思いをしたからバランス良くやって欲しい。大学受験前にまた慌てるのは嫌です。 さくらは誕生日プレゼントにPSPと言っています。高いので中古にしました。しかし、ソフトが・・・ソフトも高いわ。初根ミクのソフトなんです・・
March 12, 2010
コメント(2)
最近、まだ新しいはずの洗濯機の調子がよくありません。昨夜は脱水機を復活させるのに手間取り、夜更かしです。私は忙しい日々で、さくらの卒業も入学もへったくれもない、という疲れ方をしています。でも、さくらは塾もなくなり、好き放題の楽しい日々らしいです。受験が終わってすぐにネットにはまり、オタクそのもので、初音ミクみたいな音楽にはまっていたさくらですが、少し飽きてきたようです。今は出歩くのが楽しいようですけど、不安もあります。やはり、放課後、塾で見張っていてもらってた時のほうが安心だったかも。さくらは取り返すかのように出歩いていますけど。男の子への興味も出てきていて、なんだか怪しげな約束をしてきては親に反対されている日々です。でも、まあ、地元に男の子の友達がいるのは心強いのですけれど・・・やはり、周囲に男手?があったほうが後々安心です。不良につかまっても、守ってもらえるかも知れないし・・・甘いかしら?通学があと少しなので、子ども達は浮き足立っているようです。春休みはどういうことになるのやら。中学が始まれば新しい生活、部活も始まるし、よけいなことをしている暇はないだろうとも思うし、最後の地元友達との交流、大切にして欲しいとも思うし。地元友達っていいですよね。私も地元を離れていますが、今はネットが発達しているので、時々メールなどで交流するのが楽しみです。なかなか、会えないのが残念。でも、さくらは多分、私たち親がここにいるだろうから、長い間、地元友達と交流できるんじゃないかなと思います。さんざん迷った末にさくらの携帯にメール機能を付けました。もう、片手が携帯器と化したようにピコピコ、ピコピコと・・・いったいどんな会話してるのか、興味津々の私ですが、さくらや嫌がって部屋にこもってしまいます。いや、本当は中2まで待つつもりでした。でも、卒業を間近にして、もう、これから遠い中学に入り、地元の子たちと連絡を取りづらいだろうと思ったら可哀想に思ってしまったんですが・・・一足早い誕生日プレゼントがメアドになったわけですが、良かったのか悪かったのか・・・卒業目前にして携帯所持派がどっと増え、メアド交換に夢中の日々。親の知らない世界が広がっていくのは不安でもあります。外はまだまだ寒いけど、さくらたち6年生の心は思春期という春で華やいでいるようです。
March 10, 2010
コメント(2)
やっぱり、私、冷え性なんだ・・・すんごい寒い・・・と出勤途中で思い、職場に着くとせっせとホカロンなどを装着した。そうしたら、帰り道は霙!そして、今は雪です・・・せっかく暖かくなってきたのに。さくらの学校、もう、ほとんど卒業式の練習ばかりだそうです。まあ、仕方ないかな。そんなに式のことばかりやらなくてもいいんだけどねえ。何しろ、夏休み明けから行事ばかりだったような・・・これでも運動会が春だったから、良かったんだけど。9月、水泳大会。10月、陸上競技会。11月、学芸会。1月、合唱祭。2月から謝恩会の出し物練習・・・そして卒業式練習。合間に写生会があり、社会科見学があり、文化祭?みたいなのもやってたし・・・・夏は修学旅行、春は運動会。 いったい、いつ勉強してたんだ・・・でも、中学生も行事が多いと聞いています。こんなものなのかもしれません。小学校の先生は全教科教えながらだから、やっぱり大変。6年生なんてメチャメチャハードな担当だと思います。子ども達も思春期に入って難しくなるし。ご苦労様なことです。さくらは卒業式練習はつまらないそうですが、学校は「あと10日だあ。卒業したくないなあ・・・」とぼやいています。保育園を卒園するときも「ずっと保育園がいい。学校なんか行きたくない」と言っていた子です。学校を好きになるまで時間がかかりました。中学ではすぐに慣れてくれるといいなあと思います。 しかし、寒い・・・。雪が積もらないといいなあ。明日はいつもより早起きしないとだめそうですね。
March 9, 2010
コメント(2)
タイトル通りです。 昨日は鬱っぽく、どこにも出かけたくなく、結果、引きこもっていて、よけいに鬱っぽくなりました。 今日はさすがに、昨日、かなり寝たので睡眠不足は解消され、さくらと元気にショッピングに出かけました。でも、足が痛くなったので、本格的に運動を考えないといけないと感じました。昔から、街中を歩き回ると足がとても痛くなります。コンクリートの上を歩くのが負担?でも、比較してみると出かけたときの方が精神的にはいいようです。疲れたからといって引きこもるとだめみたい。もっとも、さくらはショッピングでもない限り、もう、母親とは出かけなくなりました。映画だって、母でなく、友達と行きたがります。なので、私も自分の世界を自分で広げないと、どんどん休日引きこもりになってしまいそうです。受験騒ぎも一段落したので、今度は自分のことに投資する時期かな。お金をかけずに投資、というのが難しいのですが、手っ取り早いところでは、お安いスポーツクラブ通いということになりそうです。仕事も4月上旬までは引継ぎなど忙しいと思いますので、自分のことを始めるのはそれ以降になるかなあ。さくらが中学に入って空の巣症候群とやらになってはまずいです。自分で自分を高めなくては・・・。さくらはどんどん自立して自分の世界を広げていく時なので、今までのように一緒に何かをやろうとしてもだめでしょう。私が子離れして、自分の世界を再度広げる時が来たのです。
March 7, 2010
コメント(2)
さくらの小学校で、謝恩会?に参加しました。学校とPTAの共催です。 10時から歌の練習に参加し、終了して片付け終えたのが午後4時近く。こんなに長く学校にいたのは初めてで、ちょっと疲れたかも。 親子で給食を食べました。写真はそのメニュー。アリゾナステーキやら熱々のパイスープやら、ゴージャスだな、今の給食は。さくらがお代わりしまくりでちょっと恥ずかしい。さくらは今のところいくら食べても太らないのでいい気になっています。 給食の後は来賓の話、校長の話・・・それから六年生の寸劇、歌、スライドを背景に将来の夢を一言。 さくらは「音楽関係の仕事に付きたいです」と言っていました。女の子は何人か同じことを言っていたので、流行りでしょうか。家業と同じことを言う子も多いです。医者とか学校の先生とか。親を尊敬してるんですね。 パティシェも人気でした。野球選手、サッカー選手も昔同様多い。さくらは入学した頃は「コンビニの店員」と言っていて、コンビニの見取り図も書いていたなあ。何でもいつでも売っている魅力的な場所だったのでしょう。 中学を卒業する頃は何になりたいと言っているでしょう。 夢を見られる時期は幸せです。 私は子供時代になりたいと言っていたのとは全然違う仕事になりました。でも、ずっと続けられて幸せです。 子供達にも幸せな未来が待っていますように。
March 4, 2010
コメント(3)
さくらの成長を書き止め、育児日記として始めたブログですが、だんだんさくらネタも減ってきました。だんだん、何をしてるかわからなくなってきましたし。 中学受験もしましたが、他の方の体験談を読んでいると私はクールというか、子どもに寄り添った受験とはとても言い難いものだったなとつくづく感じます。どうせやるなら、もっと真摯に取り組めば良かったのですが、気力が持ちませんでした。はっきり言ってさくらの勉強を見たり、管理したりするのは面倒でした。 じゃ、なんで少しは、やったのかと言えば、私もマスコミに踊らされたか?ゆとり教育が心配だったのです。あとで取り返しのつかないほど学力のない子になったらどうしよう、学校にお任せじゃいけないわ・・・と思ったのです。でも、それは、もともと体力、気力も低い私が仕事をしながらやりきれることではなかったようです。それでもやらないよりましだったのかな。私はこういうことに関心を持たなかったら、もっともっと放任していたに違いないです。 うちの中学受験は模試の結果どおりだったので当然のような結果が出て、ドラマ性もへったくれもありません。 塾で、さくらの短冊には「淡々と合格していきました」と書かれていました。もちろん、合格は親子で喜んだけど、人から見たらそんな感じだったかもしれません。さくらは塾で「クールでドライ」と言われていましたが、実は私もそうなのかも知れません。ふだん、感情的になりやすいのでクールではないと思っていましたが、根っこはドライかもしれません、親子して。不合格もアタリマエのことだったので、掲示板を見て「あっ、ないね、やっぱりね。さあ、帰ろう!」とあっさりしたもので、その足で合格した学校の制服採寸に出かけました。もちろん、奇跡が起きたら素敵だなと思っていましたが、あり得ないことを「奇跡」と呼ぶのですから、起きなくて当然なのです。模試の結果どおりになり、それはそれで良かったと思っています。さくらにぴったりの学校にご縁をいただいて、ありがたいことです。Z会から早速3月分が届きました。まださくらに見せていません。これ、どうやってさくらにやらせるんだろ・・・さくらに渡したらそのまま、部屋に埋もれるのは当然って感じの内容です。知の翼みたいに一日分が決まってるのが良かったなあ。そうしたら1日分ずつ渡したのに。塾ってありがたかったなあ、塾で勉強させてくれたから。仕方ありません。塾代は出ません。面倒で仕方ありませんが、ちょっと習慣付くまで、手を出すしかありません。CDまでついているけど・・・さくら、聞かないだろうなあ。もうすぐ中学生だけど、まだまだ完全に手を離せる年齢じゃないですね。小学校の最後の生活はとても楽しいようです。 低学年のころは「男の子、嫌い」と言って関わらなかったけど、高学年になると、結構仲良くなるもんですね。春休みに男女で出かけようとかいろいろ企画しているみたいです。先日バレンタインに気前良く義理チョコを配ってたし(爆)そのおかげで誘われるのかな?もうすぐ女子校に行くから、しばらく共学はお預け。塾にも行かないし、まあ、今のうちですね。楽しんでおけたらと思います。私もドライでもなんでもいいけど、もう少し頑張らないといけないです。あ~、掛け声ばっかり。
March 3, 2010
コメント(2)
夕方、洋服を買いに行ったら恐ろしいことに気付いた・・・ボトムを買いたかったのだが・・・肉が付きすぎて買えなかった・・・サイズがどれもこれも合わないのだった・・・ 食べないだけじゃだめなんだ!運動もしなければ!夜食は絶対、やめる!今度こそ、今度こそ!運動・・・ラジオ体操だけじゃだめだ。やっぱり早起きして歩こうかな。こんな、体型、いやだ、洋服も買えないなんて・・・(号泣)
March 2, 2010
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1