こんにちは
百日草たくさん育てられてますね。
クィーンライムオレンジもいいですね。来年は育てます。

わたしも百日草のダリア咲ポーラベア ジャイアントライム キューピットミックスと種蒔きして芽がでてます。管理が悪くて花の名前が分からなくなりました。とりあへず育てます。
いつも参考にさせていただいてます。これからもご指導よろしく。 (2023.06.12 11:46:29)

たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.06.12
XML
カテゴリ: ジニア
百日草・クィーンライムオレンジに

   つぼみが見え、もうすぐ開花しそうです。



   タキイネットで

   種を注文しました。


   新しい品種は、ネットでも早くに

   種が売り切れてしまうことが多いです。

   昨年は、苗にもお目にかかれませんでした。


タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・クイーン ライムオレンジ

   今年は、種がまだ購入できます。


   この頃は、SNSで

   ステキな写真がアップされると

   あっという間に人気が出て

   手に入りづらくなる苗や種が多いです。

   ブームが過ぎ去った後に、

   やっと苗や種に出会えることもあります。



   クウィーンライムオレンジは、

   順調に花芽をつけ、

   まもなく開花を迎えそうです。

   草丈60~70センチ。

   個性的なアンティーク色が楽しめると

   説明に書いてあります。

   種は、全部まかずに半分残して、

   6月終わりにも蒔く予定です。


   今までにもクィーンシリーズは、

   育てたことがありますが、

   今回のライムオレンジは、

   どんな花色なのか楽しみです。



   こちらは、2021年に育てた

   クウィーンレッドライム。



   こちらで

   ひょっこり姿を見せているのは、

   たねダンゴからの百日草。


花絵の具 種 【 たねダンゴミックス 春まき 】 実咲小袋 ( 花絵の具の種 ) ​​

   種袋には、ジニアとしか

   表記されていません。

   どんな花が咲くのか、こちらも楽しみです。



   矮性種で育てているのは、

   百日草・ラズベリーリップル。

   この頃苗の販売も

   よく見るようになりました。



   8月にこんな花を咲かせるはずです。

   2021年に1度育てたことがあります。



   購入苗の

   百日草・レッドスパイダーは、

   今まで見たことのない一重咲き。

   とても気にいっています。



   こちらも購入苗。

   名前がついていませんでした。


   夏に強いジニアは、

   毎年2種類以上、種蒔きして

   育てることが多いです。

   種類も多いので、

   いろいろな品種を育ててみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.12 00:00:12
コメント(6) | コメントを書く
[ジニア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年、育てている百日草いろいろ(06/12)  
クロネコ さん
ラズベリーリップルに惹かれ、ジニアの播種をしました。
このタイプは降雪が始まる頃まで株を成長させ、次々と開花を続けてくれるので花ともさんも欲しがっていました。

今年は、ラズべリーリップルと共にストロベリー・イエローを育てています。
同時期に播種したのに、育成速度が違うのには??です。

エレムレスは、開花していると通行人が足を止めて見ています。
キャンドルリリーの別名があります。 (2023.06.12 10:48:55)

Re:今年、育てている百日草いろいろ(06/12)  

Re:今年、育てている百日草いろいろ(06/12)  
はくもくれん さん
百日草.クィーンライムオレンジやレッドスパイダーは見たことがないです。
これから満開になるのが楽しみですね。
こちらは、今年も変わらずキューピッド.ミックスとキャンディ.ミックス、プロフュージョンダブル.ホワイトの種まきをしました。蕾をつけ出しましたが、バッタの赤ちゃんが無数についていて、葉がボロボロになっていました(>_<)。
庭にはこぼれ種からもジニアが発芽しており、夏の暑さにも負けず咲いてくれるので
楽しみですよね。 (2023.06.12 12:38:34)

Re[1]:今年、育てている百日草いろいろ(06/12)  
たねまき人  さん
クロネコさんへ

キャンドルリリーは、カタログなどで見たことがありました。
咲く姿は、圧巻でしょうね。

ラズベリーリップルは、大き目の花をこんもりと長く咲かせてくれるので
よいですよね。
広いお庭では、見ごたえがあることでしょう。

ストロベリー・イエローも初めて聞きました。
知らない品種がいろいろあるのですね。
(2023.06.12 13:21:41)

Re[1]:今年、育てている百日草いろいろ(06/12)  
たねまき人  さん
ひこさん4936さんへ

ひこさんこそ、大量にいろいろなお花を育てていて
感心するばかりです。

クィーンライムオレンジは、初めて育てるので、
ブログで今後の花の様子をお知らせしますね。

こちらこそ、いろいろ教えてください。 (2023.06.12 13:27:09)

Re[1]:今年、育てている百日草いろいろ(06/12)  
たねまき人  さん
はくもくれんさんへ

わたしも気に入ったものは、何年か続けて育てることが多いです。
ただ百日草は、品種が多いのでいろいろ挑戦してみたくなります。

これからの季節、害虫や病気にも気を付けないといけないですよね。
雨がやんでお庭に出られたと思ったら、急激に気温が上がるので
なかなか思うように進められないでいます。

それでもいろいろ咲き始めてくれて楽しいです。
こぼれからいろいろ育つ はくもくれんさんのお庭、うらやましい。 (2023.06.12 13:34:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: