たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.07.23
XML
カテゴリ: ジニア



夏に強い花、サンパラソルが

   たくさん開花するようになりました。



   サンパラソルは、鉢植えでも

   かなり大きめの鉢に植えたので、

   朝に水をやれば、

   水切れを起こすことはほぼありません。



   百日草・ラズベリーリップルは、

   1苗ごとに

   小さなプランターに植えていました。

   ラズベリーリップルは、

   生育旺盛なので、小さなプランターでは

   しょっちゅう、水切れを起こします。



   そこで、大きなプランターに、

   3苗とも一緒に植えこむことに…。

   土の量がかなり増えたので、

   水切れすることはなくなりました。



   やはり小さな鉢に植えていた

   百日草・ラズベリーリップルも

   育ちも悪く、枯れこみがちだったので、

   地植えにしました。

   初めから、鉢植えにせず、

   地植えにすればよかったと後悔。

   猛暑の中の鉢植え管理は、大変です。

   百日草など 暑さに強い植物も

   水切れをたびたび起こすようでは

   傷んでしまします。



   たねダンゴの種から発芽した百日草は、

   ローメンテナンスで元気です。



   1日くらい水やりしなくても

   枯れこむことはありません。



   百日草・クウィーンライムオレンジは、

   立ち上げ花壇の中で、

   次々に花を咲かせています。



   種を半分に分け、

   7月にまいたものも

   早めに地植えにしようと思います。

   朝の涼しい時間を狙って、

   少しずつ植えこんでいます。



   1日目は、6苗ほど植えこみました。

   今回植えこんだ苗が、8月終わりから

   9月にかけて咲いてくれたらと

   思っています。

   秋になり、気温が下がってくると

   花色が冴えて美しくなることでしょう。

   この時期に

   苗を植えこむことはなかったので

   少し心配でもありますが、

   無事育ってほしいです。



   タキイネットで注文していた種が

   届きました。

   9月に種まきするのがほとんどですが、

   ストック・ハロウィンイエローは、

   7月下旬に種をまけるようです。

   そして7月に種まきすれば、

   年内開花が見込めるよう。


   この時期の種まきは、

   どうかなとも思うのですが、

   ストックも夏でも苗が枯れこむことがなく、

   元気に育つことが多かったです。


タキイ種苗 草花 種子 ストック・ハロウィンイエロー

   ストックは、今までにも

   種蒔きしていましたが、

   ハロウィンイエローという品種は、初めて。

   写真だけではわからない花色が

   気になります。

   クリーム色ということですが、

   好みの色だとよいなと期待しています。


   先日、近くの直売所で

   うぐいすという品種のキュウリを発見。

   思わず購入して、

   浅漬けにしました。



   皮が薄くておいしいです。

   野菜も色々な品種が出ているのですね。



   野菜をたっぷり買い込んできたので、

   焼きびたしをつくりました。


   料理が苦になるのは嫌なので、

   野菜などを購入したら、

   すぐに作ったり、

   肉などは味付け冷凍などにして、

   できるだけ負担に

    ならないようにしています。


   この頃、YouTube動画で

   簡単で分かりやすく紹介してくれるので

   結構やる気が起こりやすいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.23 00:00:13
コメント(6) | コメントを書く
[ジニア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:水切れしやすい季節(07/23)  
dekotan1 さん
旅行するのにお花の事が一番に気になりましたが、

昨日水やりをして、

枯れることなくみんな元気でした。

車の事が解決すると、

動けるのですが、少しの我慢です。

野菜のお漬物がとても美味しそうです。

有馬は関西では一番人気です。

息子が予約してくれていなかったら、

行けなかったでしょう。 (2023.07.23 09:59:13)

Re:水切れしやすい季節(07/23)  
クロネコ さん
焼きびたしがとても美味しそう(^q^)
5種類ほど入っているのでしょうか、早速、レシピを頂戴します。

我が家では、ジニアは鉢植えにしたものと、地植えにしたものとの差が著しく出ています
地植えは30cm超の株になっていますが、鉢植えは半分ほどの大きさです。

ここ2,3日でパンビオの種蒔きを始めます。 (2023.07.23 10:53:20)

Re[1]:水切れしやすい季節(07/23)  
たねまき人  さん
dekotan1さんへ

夏の旅行の1番の心配は、お花のことですよね。
皆、枯れることなく元気だったとのこと、よかったです。

車のことも早く解決するとよいですね。
気がかりなことが早くなくなるとよいです。

うぐいすというキュウリ、見かけもさわやかですし、
お漬物にしたら美味しかったです。
(2023.07.23 13:38:17)

Re[1]:水切れしやすい季節(07/23)  
たねまき人  さん
クロネコさんへ

ありがとうございます。
焼きびたしの中には、定番のなす、ピーマン、オクラの他、長ネギとトウモロコシが入っています。
トウモロコシは、生のものを購入した際、芯を取り除き冷凍していました。
長ネギとトウモロコシが美味しかったのでおススメです。

夏は、地植えの方が管理も植物にとってもよいのかもしれません。
いよいよ、パンビオの種まきが始まるのですね。
(2023.07.23 13:46:03)

Re:水切れしやすい季節(07/23)  
りぃー子  さん
夏でも色とりどりの美しい花々ですね。
素敵です。

猛暑に、もう種まきなんですね。
ストックは早くから初夏まで咲いてくれるので私も大好きですが、買おうとすると花の色が自分の欲しいものではなかったりで最近なかなか植えていませんでした。

クリーム色のストック、いいかもですね!
私もちょっとタキイの種をネットで見てみようかな♪

長ネギの煮びたしというのを、今まで思いつかなかったのですが、美味しそうですね!! (2023.07.23 15:26:21)

Re[1]:水切れしやすい季節(07/23)  
たねまき人  さん
りぃー子さんへ

りぃ―子さん、コメントありがとうございます。
うれしいです。

今の時期の種まきは、温度が高いので植物によっては危険ですが、
葉牡丹やストックの一部は、7月に種まき可能です。
早く植えても苗が枯れこむようなことがないです。

たしかに、好みの苗に出会えない時って多いですよね。
種蒔きをすると好みの花色に出会えることがありますが、
思っていたのと違った~ということもあり、そんなときはダメージが大きいです。(笑)
クリーム色の花色に期待しているのですが、どうでしょう?

長ネギ,なかなかおいしいです。(^^♪ (2023.07.23 21:27:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: