たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2024.01.10
XML
カテゴリ: お出かけ




   限られています。



   アンデルセン公園は、

   四季折々の花が美しい場所ですが、

   1月に咲くアイスチューリップが

   見事です。

   噴水の周りが

   特にたくさんのアイスチューリップが

   咲き乱れています。



   アンデルセン公園のシンボルの

   風車が今、工事中。

   4月くらいには足場も外され、

   風車が回る姿も見られるそうです。


   アンデルセン公園の関係者の方が、

   風車を直す費用が

   大谷選手の今回の地震への寄付金と

   同じだと教えてくれました。

   高額な費用にびっくりです。



   昨年は、1月26日に

   アンデルセン公園を訪れています。

   その時のアイスチューリップは、

   かなり枯れ始めていて、

   残念な思いをしました。

   先日、お墓参りに行く前に

   寄る予定でしたが、

   道も園内も混んでいて諦めました。

   春秋の良い季節は、

   遠足などの団体もたくさん入るので

   混雑はかなりのものです。

   今の季節の平日は、

   のんびりと花を楽しめます。

   このところ、いろいろ予定が続くので

   空いている日を見つけて

   短時間の訪問ですが、

   行くことができてよかったです。



   アイスチューリップの周りには、

   パンジーがたくさん植えこまれています。

   これだけ色鮮やかな花を見ると

   気分も華やぎます。


冬咲アイスチューリップ 5色見計らい16ポット 10.5cm鉢(3球芽出し)花が少ない1月~2月まで開花チューリップ楽しむことができます。屋外で育てて約4~50日咲き続けます♪♪・送料無料:本州・四国・九州地区限定



   この季節ならではの植物、

   パンジー、葉牡丹、シロタエギクなど

   たっぷりとぜいたくに使って

   植えられています。



   アンブレラの入れ物に植えられている

   フリルパンジー。

   うちの庭では、フリルパンジーを

   こんなに贅沢に使えないので、

   見ていて楽しいです。



   広い園内のいたるところに

   たわわに開花しているハンギングが

   たくさんあります。

   パンジーはもちろんのこと、

   葉牡丹もハンギングに

   たくさん使われていました。



   黄色のチューリップが咲くこの場所は、

   チューリップ迷路。


   アンデルセン公園のある船橋市は

   デンマーク王国オーデンセ市と

   姉妹都市なので、

   デンマークの雑貨なども

   売られています。


   今年は、チューリップやパンジーの

   美しい時期に訪れることができました。



   訪れる時期によって、

   花の様子はまるで違ってしまうので

   今回は、チャンスを逃さず行くことができ

   よかったです。


   公園を訪れた後、

   印鑑証明を取りに出張所によると

   マイナンバーカードがあれば

   コンビニなら50円でできると

   教えられました。

   出張所だと300円かかります。


   他にも払い込みなどの用事があったので

   教えていただいた通り、

   コンビニのマルチコピーで

   印鑑証明を取りました。

   50円でできました。


   初めての経験は、

   少し緊張しますが操作は簡単でした。

   コンビニで住民票などがとれるとは

   聞いていましたが、

   値段がこんなに違うのは知らなかったです。

   皆さんは、とっくに経験していましたか?


   昨日は、ネットオーダーにも挑戦。

   世の中は色々アップデートしているので、

   今年は気後れせずに

   まずは、やってみようと思います。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.10 06:02:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年もアイスチューリップを見に…(01/10)  
dekotan1  さん
アイスチューリップが本当に素敵ですね!

この公園がデンマークと姉妹都市と分かり

うなづけました。

私はデンマークに20年ほど前に出かけています。

3泊して、街並みを楽しみ、

チボリ公園はとても素敵で、

倉敷も真似をした公園がありました。

ありがとうございます。

(2024.01.10 17:03:12)

Re[1]:今年もアイスチューリップを見に…(01/10)  
たねまき人  さん
dekotan1さんへ

コメントありがとうございます。

ご夫婦でデンマーク旅行とは、素敵ですね。
北欧は、独身の頃1日だけ滞在したことがあるのですが、
もう1度ゆっくり訪れたいと思っていました。

アンデルセン公園の冬はそこまで混雑しないので
アイスチューリップの美しい光景を堪能できるのでうれしいです。
ビオラやハボタン、アイスチューリップがとても贅沢に植えられているので
見ごたえがあります。 (2024.01.11 07:23:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: