仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.08.14
XML
カテゴリ: 雑感
今日の仙台は最高気温が34度の予想。毎日こう暑いと、元々硬い頭脳が、今度は溶解しそうで、何も考えられなくなる。

1週間くらい前に読んだ記事で、なぜか溶けそうな頭の片隅に引っ掛かっていることがある。

地球の大きさは直径4万キロメートル。200年前にフランス人が6年をかけて子午線を三角測量した。北極からパリを経由して赤道までの距離を測量し、その千万分の1をもって1メートルと決めた。ご苦労さんでした。

さて現在ではメートルの単位は、「光が真空中を299,792,458分の1秒の間に進む距離」とされているのだそうだ。子供の頃は「メートル原器」という写真を見た記憶があるが、今は違うようだ。ところで、その約3億分の1秒だが、なぜこんな「切れの良い数字」なのだろうか、と気になっているのだ。

地球の円周が4万キロメートル、というのはフランス人がそう決めたから、自ずとわかる。正確にはちょっと違うのだが、それはどうでも良い。光が1メートルを進む距離が、秒で表現すると、ほぼ3億秒とピッタリ出るのは、なぜなのか。つまり、光は1秒間にほぼ3億メートル(30万キロメートル)進むということなのだ。

ちなみに1秒の定義は、昔は地球の自転速度から割り求めたが、現在ではセシウム133原子の何とか、というやたら難しい定義だそうだ。

現在のメートルの定義に表れる「3億秒分の1」の「切れの良さ」は、単なる偶然ということでいいのだろうか。考えようにも、わからない。外では蝉が鳴き出した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.14 06:52:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: