仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2008.09.17
XML
カテゴリ: 宮城
仙台・宮城デスティネーションキャンペーンでいよいよ盛り上がる宮城の観光ですが、その一環でJRが出したパンフレット。県内のさまざまな旅のメニューがあり、見ているだけでも楽しいです。主催者も、公私さまざま。

以前ブログで拝見したこだわり社長さんの 仙台バス さんも出ています。杜の都ナイトツアー、大人の旅ですね。伊達の歳時記ツアーも出ています。好評だということで、がんばれ、仙バスさん。全国の観光客に仙台の魅力を、お願いします。

ところで、主催者(問い合わせ先)の表示に注目すると、市町村があったり、企業組合があったり、タクシー協会があったり、まさしく県を挙げての取り組みですが、南三陸のエリアでは、
○ とっておき♪南三陸ワゴンの旅
○ 志津川湾クルージング
の2つがラインナップされており、問い合わせ先は「南三陸時間旅行サポートセンター」となっています。

時間旅行って何?

南三陸町観光協会HP を訪れると、さあ南三陸時間旅行へ! というキャッチフレーズで、海時間、山時間、寛ぎ時間、ご馳走時間、など南三陸時間の紹介がある。なるほど、南三陸ならではの時間をタップリ楽しむ旅、ということですか。

サポートセンターは、役場内の観光協会のことのようだ。

南三陸ならではの時間割。ひころの里、さんさん館、自然環境活用センターなどもあるし、海の幸もすばらしい。10月2日には企画列車 タコDC号 も運行されるそうで。

県内あっちこっちで色んな旅の形で盛り上がるとすばらしいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.17 08:58:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: