仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2011.03.26
XML
カテゴリ: 雑感
震災からもう2週間が過ぎた。今は自宅にいる。夜中に戻ったことはあったが、こんな早い時間に机に向かうのは、かなり久しぶりだ。

この間、何もものを考えていなかったわけではないから、震災のことや、それ以外にも何かと書き連ねたいことはあるにはある。しかし、文章にしようとする意欲が、やっぱり減衰しているようだ。

これは震災そのものと、その後の疲れによるものなのだろう、か。とにかくベッドで横になりたいと思う。

そう言えばさきほども余震があった。もう震度4でも5でも全く動じないのだが、実際の地震に動じないのは良いが、地震がないときでもこっちが揺れている感覚が治らない。

沿岸部の壊滅的な光景。頭を離れることがない。

青松の海岸、海沿いの街並み、美しいリアスの村々。人も町も、なぜ流されなければならないのか。誇らしいわが宮城の県土に、なぜ爪跡を刻むのか。

東京の石原慎太郎知事は天罰だと言って撤回した。撤回は正しいと思うのだが、無神論の立場で、人も物も関係なし、地球活動の所作の結果、というのより、何らかの意思や導きで引き起こされた災厄だと言われる方が、まだ心の整理がつくのではなかろうか、とさえ感じる。それだけ、巨大な出来事だということだろう。

通常ペースのブログ再開はもう少々後にさせていただきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.26 21:05:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: