仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2011.03.28
XML
カテゴリ: 雑感
被害の大きい沿岸部の新聞をネットで読んでいる( 東北情報ソース )。

三陸新報(気仙沼)、石巻日日新聞など。いまだに信じられない規模の被害だが、目を背けるわけにはいかない。真摯に伝えようとする人たちがいる。

三陸河北新報(石巻)、東海新報(大船渡)のサイトは3/11の日付で停まったままだ。このことも事態の重大さを物語る。報道に関わる方々にとって、newsを提供できないことは、何よりも無念だろう。

また、仙北郷土タイムスは印刷業者の被災と紙の調達不能で休刊だという。

ライフラインも情報もずたずたにされた震災だった。でも、一つ一つ。皆さんの力で、立て直しましょう。進みましょう。

変わり果てた町にも、明日は朝日が昇ります。

がんばろう東北。私もジャーナリズムに関わる者として、人をつなぎ、まちを興すために、役に立ちたいと思います。大それた事などかないませんが、まずは日々の仕事をしっかりと。それが東北の復興にかならずつながるので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.28 22:46:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: